- 1二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:00:41
- 2二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:01:41
アメリカ発祥なのにね
なんで日本に来たんだ? - 3二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:01:43
1番は体操だけどプロとか無いしな…
- 4二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:03:43
棒持って構えて振り回すの瞬間が一人一人にあるからね 相撲とか好きだった遺伝子があるよな
- 5二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:06:19
日本人の特徴として
・手足短くて瞬発力低いモンゴロイドが全人口の92%(逆に今はハーフなど純粋なモンゴロイドじゃない人が8%いることに驚くが)
・知能指数は高いが不安を感じやすく決められたことを正確にやるのは得意だがアドリブは苦手
・瞬発力は無いが持久力は身体的にも精神的にも高い
・深視力や聴力など周りの状況を把握するのは得意
これらがプラスに働くある程度メジャーなスポーツは野球くらいでは? - 6二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:07:38
来た理由は忘れたけどシステムやルールの小難しさが当時の上流階級にウケたかららしいぞ
- 7二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:36:25
フィジカルのぶつかり合いじゃないしな
- 8二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:37:39
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:38:01
セットプレーから始まってフィジカルコンタクト少ないからね
- 10二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:45:53
ほぼ毎日あって酒とか飲みながらわいわい見れるスポーツってのは見るスポーツとして広まった大きな要因だと思う
- 11二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:47:06
割とちょこちょこ目を離しててもゲーム展開追えるのはダラダラ見るのに丁度いいよね
- 12二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:04:04
- 13二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:36:31
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:36:55
世界の野球人口の大部分を占めてるのに未だサイ・ヤング賞が出てなかったり日本人に向いてるのか向いてないのかわからん
- 15二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:38:44
身長あんま関係ないのがデカい
- 16二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:38:50
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:40:22
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:41:58
やるスポーツとしては割と大変
見るスポーツとしては、凄い気楽 - 19二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:42:20
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:42:56
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:45:17
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:46:34
世界的な人気のバレーバスケが日本人じゃ勝てないからなあ
まあ一番はサッカーなんだけどサッカーは割とやれてる方か - 23二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:48:57
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:51:12
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:51:25
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:54:25
- 27二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:55:47
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:55:54
アメフトはほぼアメリカ国内だけで完結してるのに強すぎる…
- 29二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:58:14
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:03:56
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:21:36
攻守しっかり分かれてて見るのは凄い楽で好き