無限のフロンティアを始めたんだけど…

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 17:58:02

    誰ぇ…?

  • 2122/04/12(火) 18:00:25

    これもしかしてスパロボogを遊んどかないとストーリーが分からないとか無いよね…?

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:02:55

    裏設定とかを知りたければOGシリーズをプレイしてるのがいいけど、普通にやる分には何の問題もない

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:04:04

    それよりも凄まじいノリについていけるかどうかが問題だな

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:04:30

    だいぶ昔にやったからうろ覚えだけど劇中で説明はされるはず・・・
    OGやってるとアイツらかぁってなるけど

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:07:45

    スパロボAやOGやってると楽しめるぞ
    後の作品だと妹と共演してる

  • 7122/04/12(火) 18:12:06

    >>3

    >>4

    >>5

    >>6

    情報ありがてぇ…

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:25:55

    >>7

    発売当時の下ネタ以外の有名なネタほぼほぼ網羅してるから胃もたれしないようにね

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:28:22

    ゲームシステム的にもちょっとやり辛いのよね。続編はその辺改良されてんだけど

  • 10122/04/12(火) 18:31:26

    可愛い…

    GIF(Animated) / 4.14MB / 3730ms

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:32:20

    >>10

    これがDSのゲームってマジ?

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:34:28

    >>10

    臍エッッッッッッ

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:34:32

    何気に特典CDでアクセルVSアインスケが聞ける貴重なのがついてた。アニメでもほぼ同じ流れだったような

  • 14122/04/12(火) 18:36:25

    チェイン?的な奴のタイミングが全く分からん…

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:39:13

    これも続編でねぇかなぁ
    あと本編のフォルカ戻ってきそうもないしハーケンみたいにアレディもOGに出して欲しい

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:40:28

    初代は落としたかどうかがマジでわかりづらくてコンボ繋ぐのがかなり難しかった記憶
    地面ラインがわからないんだよな。
    エクシードになれば神ゲーと呼べるまでになるんだが
    まあランページ死んだけど

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:55:25

    初代はどのロボが来るのか分からないのがね……

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:57:24

    凄い好きなんだけど続きは来ないだろうなと諦めぎみ

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:58:13

    続編出てくれ〜

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 20:51:40

    >>10

    むっ‼︎

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 23:07:21

    再開するか〜

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 08:24:50

    >>10

    う〜む可愛い

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 08:34:11

    爆乳エルフ姫すき

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 08:34:57

    でかい画面でやりてぇ

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 09:08:36

    >>14

    攻略本見たら全部載ってる。ほとんど技発動時になる奴やコンボを使用としたらなる奴もあるな

    >>24

    でかい画面だとジャギジャギ?しちゃうんじゃない?


    目立ったバグは無かったはず、

    ラスボス戦のトドメの時に手加減状態だと削り切れずにフリーズしたり、

    特定の戦闘で必殺技を使用すると無音になるぐらい。


    こっちは難易度的にほとんど脳筋でもクリアは可能

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 09:14:34

    DSで新しいタイプのスパロボ挑戦作の第一作だから多少粗いのはご愛嬌よ、その分続編はめっちゃ改善されて快適になってるからクリアしたら続編も是非プレイしてほしい

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 12:15:10

    続編のEXCEEDもだけど、戦闘のカットインが良いんだよなー
    あと小牟の狐主封霊がなかなか狂った性能してた記憶

  • 28122/04/13(水) 16:43:33

    >>26

    無印クリアしたらEXCEEDもやるよ

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 16:46:25

    DS作品なのに戦闘前後の掛け合いがそこそこあるの凄いよね

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 17:56:48

    とりあえず吹き飛ばしをラストに持ってくればコンボは余裕よ

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 17:57:57

    >>27

    状態異常複数ランダム付与だっけ

    当時は気づかなかったけど言われてみればなんだこのぶっ壊れってレベルだったな

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 17:59:09

    >>29

    てかボイスの収録数が異常

    ワールドマップがツクール製にしか見えない以外は欠点ないゲームだと思ってる

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:02:06

    スパロボAとインパクトを履修してると多めに楽しめるけど別に知らなくてもノリさえ合えば楽しめるゲームだよ
    いやあ発売されたときは今頃スーファミレベルのグラフィックかよって叩かれたものさ

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:04:24

    EXはバトル楽しんでた記憶あるが
    無印はバトル演出とストーリーしか記憶にないわ

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:06:08

    今や調べれば設定とかはわかるスパロボより
    ナムカプのがキツい...
    まあムゲフロにおいては零児と沙耶は敵対してるぐらいの理解で済むけど

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:07:12

    >>35

    ナムカプは敵のターンも操作しなきゃなのに長すぎて眠くなるのがね...

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:07:49

    すごいエッチなゲームってイメージあるけど

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:08:12

    >>37

    すごいエッチだぞ

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:08:54

    アクセルに惹かれてEXCEEDを買って、そのあと前作とスパロボにハマっていったのはいい思い出

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:09:28

    >>37

    えっちだけどなんだかんだで純愛なんだよなあ

    ハーケンxカグヤ アレディxネージュ零児xシャオムウの関係が尊すぎる

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:10:18

    実は設定元はあるけどナムカプ絡み(零士、シャオムウ、沙耶、牛頭馬頭、KOSMOS、T-eros)以外は大体このゲーム初出キャラだったりする
    続編含めて意外とスパロボ知識はいらないゲームなのよな

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:10:58

    なんで沙夜生きてんだよ...まあいいや!妖怪だしそんなもんやろ!

    が正体の伏線だったとはリハクの目以下略

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:12:14

    >>32

    >>33

    容量の半分近くをボイスデータが持ってったらしいからね…

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:12:37

    1作目はスパロボだと知らずにプレイしたなぁ
    途中でゲシュペンスト出てきて「え!俺コイツ知ってるぞ!」ってなってから俺が買ったゲームがスパロボだと気づいた

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:12:46

    >>41

    牛頭馬頭は実質ムゲフロキャラな気がしないでもない

    お前らナムカプ時代セリフ一言もなかっただろ!

    何いきなり喋り出してんねん!

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:15:47

    >>45

    ナムカプ時代はただでさえ強い沙夜に毎回2体セットでくっついてくるめんどくさい強モブ(毒がクソウザい)だったのにようここまで出世したわ

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:18:33

    このゲームでテロス知って原作やって絶句してる人を何人も見たわ...
    まさか同じ外見でライバルみたいな言動してるくせに最期は瞬殺されるカマセ、最期のセリフは「なっ!?」になるとは思うまい
    ムゲフロやPXZの扱いはまさにベジータ系ライバルだったから尚更

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:21:32

    >>31

    複数ランダム付与じゃなくてランダムでどれか一つを確定で付与だったはず

    ボスの耐久が高いこのゲームで毒(毎ターン現在HPの20%のダメージを与える。5ターン継続。)付与できると凄まじいことになる

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 18:25:12

    全員に鋼の魂持たせようとして覇龍の塔10周位で力尽きたな終盤最強装備でレベルmaxでも事故死するの辛い。

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:03:32

    アシェン、クリティカルの倍率がかなり高いから、クリティカルブロウとかで発生率高めると一気に化けるという

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:04:24

    キャラが良かっただけにEXCEEDで終わりっていうか、PXZも森住さん退社して今後出そうにないのが痛いよね…

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:12:13

    >>50

    ストライキンッ❤️でめちゃくちゃなダメージ出すの気持ちいよな

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:13:18

    >>51

    まあ綺麗に締めてはいるからまだね


    なのにハーケンスパロボ本家に拉致されたまま帰ってこないままシリーズ凍結は想定外すぎんだよ...

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:56:33

    >>49

    初代主人公の声が勇者王だからか

    通常スパロボと違って勇者の印の方が強いからそっちじゃないよ

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:28:09

    >>32

    戦闘周りのシステムと演出にリソースほぼ突っ込んだのは正解だったと思う

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:29:29

    >>32

    ハッキリ言ってマップに拘ってもしゃーないから正解だった

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 20:35:12

    >>55

    連打が要らんゲームはやはりありがたい(ボタンの寿命的な意味で)

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:09:30

    敵を地面に落としたら駄目なのか…?

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:10:54

    >>58

    簡単に言えばそういうゲーム

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:12:23

    >>58

    1攻撃につき一回だけなら平気。それ以降は駄目だから、持ち上げ力と保持力の把握が重要。


    重い敵なら持ち上げ系連打で意外とどうにかなる、軽い敵は跳ねすぎて当たらずスカするからその場に固める保持力が大事。

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:34:57

    レモンママ…ってなるゲーム

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 21:36:34

    >>54

    最後にやったの5年くらい前だから勘違いしてたわありがとう。

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:13:32

    >>59

    >>60

    ありが㌧

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:23:36

    >>48

    ラスボスにまで毒入ったときは驚いたね

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:26:39

    毒はいるかどうかでかなり変わるよね

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:29:30

    >>51

    残りのWナンバーの詳細とか知りたかったなぁ…

    OGでもいいから設定出してくれたりしないかな

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 02:12:10

    >>63

    厳密には強制回避率(0〜50%ぐらい)が地面に着いた時点で判断される。

    その後反撃率(0〜80%ぐらい)を判断して反撃してくる。


    極端な話全く回避しない奴もいるみたい

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 09:27:43

    >>67

    そんなシステムだったのか…

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 09:33:35

    最近やっとEXの限定版買えた、無印とEXのサントラここにしか無いからBGMの良さが浸透しづらくて辛い

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 11:37:11

    BGM結構粒揃いで今でもたまに聞くぐらい好きだわ
    本家のアレンジ曲も良曲ばっかりだしオリジナル曲もオルケストルアーミーとかあるし

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 18:05:21

    bgmいいよね〜

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 01:41:10

    >>68

    >>67はファミ通の攻略本に載ってる。

    数字に関しては適当な頁で目に付いたのを書いてるだけだから最大値はもっとあるかもしれない。

    開発者インタビューとかもあるし内部データを載せてると思う。

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 06:56:44

    錫華姫のEXCEED版の必殺技BGMは何回も聞いちゃう

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:21:34

    あぁ^~コンボ繋げていくのたまらねぇぜ

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 17:32:41

    >>51

    まあPXZも2で綺麗に締めたからな

    森住Pも息子と娘の結婚まで描ききったから

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 18:22:34

    神夜にはマジお世話になりました…

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 18:46:29
  • 78二次元好きの匿名さん22/04/15(金) 20:40:13

    神夜とネージュはキッズには劇薬

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています