- 1国家統合党総裁25/07/13(日) 20:55:11
- 2国家統合党総裁25/07/13(日) 20:56:11
- 3二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:56:55
立て乙
九代目はもう仕事が趣味だったかあ - 4二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:02:04
立て乙
五代目の隠居先がトーチカなあたり楽隠居はするが何にも楽じゃない人もいそうですねえ……
一夜明けてみると自分で自分を封印しているようにも見えるよ - 5国家統合党総裁25/07/13(日) 21:05:47
- 6二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:07:09
さて前スレの196のおふざけはともかくとして主さんのコメントだと向こうも様子を窺っているようだ
その真意やいかに - 7二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:07:12
まあそうだろうな
ウマムスタンとしてはウマエト、アルビオン、中山への押さえとしてアキツには生き延びてほしいというのがあるから
裏にあるのも善意だとは思うんだが - 8国家統合党総裁25/07/13(日) 21:16:17
- 9二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:19:21
さりとて国民感情だけで突き進むと危ういからねえ
宿敵が倒れるかもしれんよりはそれを押さえる者兼お得意様の軟着陸の方がトップ的には利があると見てもおかしくはないがさて - 10国家統合党総裁25/07/13(日) 21:19:47
- 11二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:23:30
アーネンエルベ擁するゲルウマンは脅威だからなあ
ウマエトが滅びてウマムスタンと分割するにしてもバクー油田を巡って対立するのは間違いない
常識的に考えれば距離的にウマエト以上の脅威にはなり得ないが、あちらはトンデモ兵器を抱えているしねえ - 12二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:25:52
そうかゲルウマン対策
以前事細かに話やってたからアルビオンいなくても大丈夫に見えてたけどそれは結果論だしね - 13国家統合党総裁25/07/13(日) 21:27:58
- 14二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:29:07
こればっかりはイデオロギー的問題だからねえ
五代目が総統に近いことをやっていたがこれだけはしていなかったと見られていたこともあったし
そういう点でもアカン具合は六代目から見て浮き彫りだったんだろうな - 15二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:35:53
神秘を考えなければ現時点ではウマエトとアルビオンを枢軸と組んで潰すのが最善手に見えるんだが(結局脅威があるのはウマエトとアルビオンが勝っても変わらないし)
東方生存圏の確立的にゲルウマンはアトロパテネを絶対に自国領にする必要がある
そしてアトロパテネはウマムスタンにとっては同胞の住む土地でありかつてはタリシュ・ハン国などがあった場所だ
さらにチュメニ油田が発見されればさらにゲルウマンはウマムスタンから領土を奪うことを考えるようになるだろう
戦後ゲルウマンがボスポラスに興味を持たないとも限らないし、人種政策により発生するスラブ人難民をどう処理するかというめんどくさい問題もある
戦後ゲルウマンと対立路線になること自体は間違いないのよね、戦勝国になったウマエトとアルビオンに挟まれるよりは背後をアキツという友好国で固めて本拠地が遠いゲルウマンとタイマン張る方が神秘なければマシではあるが
ユーラシアでゲルウマンとウマムスタンが、太平洋でアキツとダートが睨み合う枢軸勝利世界は絶対どこかの架空戦記にある
なおアルビオンもウマエトもアレな模様
- 16国家統合党総裁25/07/13(日) 21:35:56
- 17国家統合党総裁25/07/13(日) 21:37:20
上げたこと→上げた理由
- 18二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:39:44
ダートが単独講和は許さないだろうしなあ
っていうかアキツもゲルウマンからダートを呼び込んでおいてお前…とブチギレられるのは間違いない - 19二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:43:03
ただこうなるとゲルウマンをウマムスタンに売るのも全然やぶさかではないんだよな
落ち目のあっちをキレさせても距離の盾があるし、そこまでするだけのメリットがある
いやど素人の感想なのでそういうわけにもいかないのかもだが - 20国家統合党総裁25/07/13(日) 21:51:53
- 21二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:52:44
お互いに海上封鎖をしない協定?
- 22二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:54:04
お得意様はリスクなく自国と商売ができ宿敵は軍事行動が取れなくなりゲルウマン相手のウマーロッパ戦線に注力せざるを得ない
そういうことかな - 23国家統合党総裁25/07/13(日) 22:06:26
- 24二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:09:24
問題はアルビオンがお得意の三枚舌で道抜けをやってくるであろうことだなあ
それに対する牽制や想定が必要ではありそう - 25二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:13:31
アキツとしては嬉しいっちゃ嬉しいが
欧州方面で枢軸が不利になると戦略的に第二次大戦そのものが厳しくなるんだよなあ
せめてウマムスタンに一定以上の物資供給を確約させたいが
あと陸戦は続くとなると停戦維持も難しい、援蒋ルートの遮断も考えると陸軍は絶対に反対するし
…これマジでウマムスタンにとって旨みがないなあ
ウマエトやアルビオンではなくダートと戦うための物資供給はウマムスタンとしてはあまり意味がない
将来的なアキツの対連合講和の布石にもなり得るが - 26国家統合党総裁25/07/13(日) 22:20:19
- 27二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:23:52
とはいえどれだけ立場・仕事として細い勝ち筋を考えたところで大前提として遠回しな自殺は初めからではある
ロマーニャの降伏まではもうちょっとあるのが惜しいな
あれが降伏してたらどっちみち遅かれ早かれとしてゲルウマンを売れたんだろうが - 28二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:29:37
やっぱりやるなら全面的な講和に持ち込みたいところだよなあ
- 29国家統合党総裁25/07/13(日) 22:31:20
- 30二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:33:19
やっぱりそこが最大の問題よね
アルビオンがある意味会話が成立しない相手である所以よ - 31二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:33:24
あくまでアルビオンとの停戦だしね
東アフリカの基地をダート潜水艦隊、通商破壊艦隊に提供して代わりに英国艦隊の内一定数を太平洋戦線に貸し出すとかあるし - 32国家統合党総裁25/07/13(日) 22:41:45
- 33二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:46:53
ウマムスタンが停戦を維持するか?
あと援蒋ルート遮断に関してもアルビオンに納得してもらわないと困るのよなあ
ここでゲルウマンを怒らせるのは当時のアキツの戦争方針的にまずいというのもあるよなあ
西方作戦と同時にアキツはゲルウマン・ウマエトの和平を模索していた
バーラト洋作戦でゲルウマンの心象はよくなったろうし、ここが枢軸を西側連合国に対する戦争で団結させる好機であるのも間違いない(少なくともアキツ視点、ゲルウマンがウマエトと和平するかというとうーんだが)
史実では西方作戦とゲウ和平への積極的な行動に反対した海軍も西方作戦に賛成しているしなあ
https://www.nids.mod.go.jp/event/proceedings/forum/pdf/2009/09.pdfwww.nids.mod.go.jp - 34国家統合党総裁25/07/13(日) 22:55:29
- 35二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:00:05
めちゃくちゃ積極的だなあ
ただここまで行くとアルビオン帝国の維持のために義勇軍どころではなくウマムスタン軍を動かすも同然になるが、戦後のバーラト独立の確約でも貰ったか?
それならまだ交換条件としてわからなくはないが - 36二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:00:22
- 37国家統合党総裁25/07/13(日) 23:04:33
- 38二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:05:39
ただ史実からしてゲルウマンに頼ってるから国家の存続のために現時点ではそれに賭けるしかないのよね
ウマムスタンが参戦してくれないなら尚更
「もう詰んでるから諦める」とはできないのが軍人の辛いところ
元々お前らがまいた種?ククク…
アルビオンから何を取引材料として引き出した?
バーラト独立はアキツに対する敗北に他ならない、マジでチャーチルの政治生命が終わりかねないが
- 39国家統合党総裁25/07/13(日) 23:07:26
- 40二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:09:40
マジで何も貰わなかったのか
あるいはチャーチルに花を持たせるためにためにそういう事にしたのか
秘密協定で何か約束したら戦後「アルビオン知らないよ」されそうだが - 41二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:11:19
割と何も貰わなかったはありそうなんだよな
アルビオン相手に何かを取引したら必ず罠がある
それなら「ただより高いものは無い」を押し付けた方が可能であるならば得策ではある - 42二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:12:46
- 43二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:14:09
- 44国家統合党総裁25/07/13(日) 23:17:11
- 45二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:19:59
おそらくトップが極端から極端に走ってるので異常事態ばかりの40年間だったと思われるが……
- 46二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:23:00
さて、どうするか
ここでビルマ戦線への補給を妨害しないとなると陸軍から「海軍は自分の損害を惜しんで陛下の赤子が南方、大陸で死ぬのを認めたと見える」と言われる以上何らかの手土産は欲しいが
バーラトの戦後の処遇さえ認められればアキツ海軍とウマムスタン海軍による新たなバーラト洋秩序の夜明けということでアキツの勝利、陸軍も万々歳だろうが - 47国家統合党総裁25/07/13(日) 23:26:30
- 48国家統合党総裁25/07/13(日) 23:28:25
そんなところで今回はここまで
今回は地の文ではないということでお気付きの方もいるかも知れませんが、
これらの外交交渉の一節は小説『南溟の鸞』には記載されておりません - 49二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:30:12
お疲れ様でした
なるほどそういうことか
あー、アーネンエルベか
すでにこの時点で掴んでたんだな
アストラム関係はそれこそアキツには山ほどあるだろうけどそれは土着だ
ゲルウマンは世界中から収集してるわけだからことと次第によってはアキツも枢軸とか言ってる場合じゃないですね……
確実かつ速やかに潰れないと枢軸の縁を辿ってアキツにおかしなことをしないとも限らん
- 50二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:39:56
乙でした
- 51二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:13:16
非武装海域かぁ…第三帝国からしたら裏切り以外の何物でもないから、バーラト洋で活動してる通商破壊艦に優先攻撃目標にされてそうだなぁ…
ただ、マダガスカルも使えないし、ロマーニャの東アフリカ軍団はアキツやウマムスタンからの支援が生命線だから港貸さないだろうが…アキツに借りるって手があるか…これあくまでアルビオンとアキツの現地部隊同士の取り決めって形だもんな
ただこうなるとアキツも考えること分かるだろうし、徐々に繋がり切っていくか…まぁ敗戦は歴史的事実だからなぁ - 52二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 14:54:06
連投になってしまうのだが、核開発史編纂中に(そういや151-176で原爆開発前倒しになるって言ってたな…)ということでデータベースの集積所にある核開発史の六代目-七代目の部分は「今まで出てた部分を纏めた内容」ってことで今後変更予定です。書く前に思い出してりゃなぁ…
良いんだ…その代わりに技術加速起きてそうな(81-136)のぶーちゃんの話思い出したから…
ここらへんのコンピューターネットワークが史実より早く世界を繋いだのは結構重要な意味を持つと思うんだよなぁ - 53二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:22:05
実際1960年代の核開発というのは当時の国力と状況を考えると不自然でもあったしね
核爆弾の開発コストは別にしても原子力発電はウマムスタンにとって非常に魅力
ウマムスタンは世界2位のウラン埋蔵量を誇るウラン大国で、これを活かせるなら開発コストは十分ペイできるだろう
北方のカザフ地域は地震とかも少ないし原発の安定稼働が可能だ
原爆開発がコスト問題から却下されたとしても原子力発電自体はかなり熱心に研究されていたとするべきだろう
地下資源を考えれば原子力を生かさないという選択肢はウマムスタンに存在しない
そして原発開発と原爆開発は密接な関係にあるわけで、当然原爆の開発に関する知見も得られるわけだ
史実でもこの二つは同時に進んでるし、むしろ核兵器が先行することの方が多い
核実験と商用原子炉の稼働はそれぞれ
ダート:1945、1957
ウマエト:1949、1954(1958)
アルビオン:1952、1956
ガリア:1960、1956
中山:1964、1994
とガリア以外は大体核爆弾が先行している
これはもちろん莫大な予算が必要な核開発を行える資本力を持っている国家が軍備を優先していたのもあるだろうが - 54二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 04:02:10
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 04:08:28
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:33:46
一応20世紀の計算機開発については
初のプログラミング式コンピューターでは完全に先行
商用パソコン技術に関しては数ヶ月ダートに遅れ
オールイン型ではアップルなどに先駆ける
というのを考えるとダートと切磋琢磨しつつも史実より爆発的なペースで発展したというわけでもなさそうだ
もちろん史実よりは進んでいるだろうが
これだとインターネットもダートと抜きつ抜かれつで整備してるだろうし
これは世界の超大国だあ
ウマムスタンはすでに超大国の座からは降り、その座を中山に明け渡したところだが、技術面に関しては衰えてないな
でもこのウマムスタンを中心としたインターネット網は平行世界の各国の度肝を抜いただろうなあ
あちらのタシュケント大行ったり留学してた高学歴労働者たちがこういう分野で働かせろ、就労ビザを拡大しろっていう運動を起こしてるんだろうなあ
ああ、あとちょっと違うがそういう技術、学術面の更なる進歩のために重力波天文台が欲しい…太陽系の各惑星、さらにその衛星を探索する探査機が欲しい
ウマムスタンの国力ならそれなりにそういうのもあるだろうし
- 57二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:35:05
そういえばカリモフのスマホってどれぐらい存在感あるんだろう
以前のスマホダイスだと出てこなかったが
あとわがままな妄想になるが
今回の海上治安維持で前スレに出した大型巡洋艦出てこないかなあ
理由?海軍ロマン - 58二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:36:07
- 59二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:40:21
> 商用パソコン技術に関しては数ヶ月ダートに遅れ
オールイン型ではアップルなどに先駆ける
> これだとインターネットもダートと抜きつ抜かれつで整備してる
そこなんだけど商用パソコンとしての走りの一つとしてAppleIIを考えるとその登場が1977年と技術史のネジが吹き飛んだ宇宙開発の始まりよりちょっぴり前
なのでコンピュータも普通に爆発的発展の対象内な気はするんですよね
ダートもまた宇宙で鎬を削っていた(=宇宙中心の爆発的発展の時代を迎えていたと考えられる)以上は、
爆発的に発展した技術史を前提にそれらの表現を用いてもさほど問題はないでしょうし
逆に宇宙戦闘機などの兵器やそれらを運用するような基地、その他衛星などだけ100年以上先に行って電算機だけ遅れているってそんなんアリ?という感覚もあるし
- 60二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:55:00
いや、この話題はそもそも七代目まででの話だから(それまでは)大差ないんじゃないかって話なのか
この辺は40年間の技術潮流の中心に間違いなくいたはずのグランマが宇宙より前に核以外で何やってたかで結構変わってきそうだなあ - 61二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:57:47
商用パソコン自体は1950年代にIBM702あたりでできてる
これはウマムスタンと同時期
IBM 702 - Wikipediaja.wikipedia.orgオールイン型もアキツなら1977年にできてるからそこまで史実に比べ凄まじい進化をしているわけじゃないと思う
- 62二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:08:02
まぁβ世界も軍事技術とか宇宙技術は基準世界より進んでたのにネットセキュリティはガバガバだったりしたので、意外と現代だと身近な技術の発展遅れててるとかは基準世界でもあったんじゃないだろうか?
それが電算機ってのはまぁちょっと考えにくいが…
WWⅡ以降の歴史が大分違うからなぁ…ウマエトは中央アジア持ってないのに世界第二位の経済大国だった時代があって、ウマシア連邦への軟着陸からの再ウマエト化に成功してるし…ダートもSDIやってて、中山の発展はやや遅れたが代わりにサイバーパンク化が進んでるっぽいし…多分この世界だと一番割喰らってるのは国を二分割どころか三分割されてるゲルウマンかなぁ…?統合後も中央ベルリンの払ってた国債払わされる可能性高いし、経済発展遅れてそうではある。 - 63二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:11:24
- 64二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:15:13
一応β世界も相応の高さは誇っていたけど基準世界の電算技術が高すぎた可能性自体はあるかもしれませんね
あるいはウマムスタンという先進国が増えていることでセキュリティのいたちごっこが多い分の差が出たのか
あと話題から全く関係ないけどこの前から遊戯王ZEXAL見てて、あのアニメのスッキリ方向に未来的な都市風景って基準世界の先進国には大なり小なりありそうだなあと思った
少なくともお掃除ロボットとかはウマムスタンやダート、ウマーロッパ諸国、パカンダ(旧型)などで巡回してそうである
- 65国家統合党総裁25/07/15(火) 20:51:39
本日は更新しようと思ったけれど何も展開考えてないので返信とダイス振りだけ
>技術レベル
はっきり言って基本的に出したいもの(宇宙戦闘機、宇宙軍事基地、航宙艦、人型機動兵器)を出しているだけだから
整合性を求めると脳味噌がバーストするよ
まあ、手に付けられそうなところを少しだけコメントすると宇宙戦闘機と宇宙軍事基地は予算が付けば十分に実現できると思っているの
名前だけは仰々しいけれど一人用の小回りが効く宇宙空間でしか使用できない半分衛星みたいな有人宇宙船と
宇宙ステーションを造るだけだから(なお、建造費)
スペースプレーンはX-30とMAKSが1980年代末、スクラムジェットエンジンを搭載するX-43が2000年代だから
まあそこらへんの間にスクラムジェットエンジンが少しだけ使い物になる形で出来たと思われる
個人的な見解だけれど、基本的に宇宙開発のあれこれはコスパ最悪で『技術的には可能』というものが多い
なので、そういった『技術的には可能なもの』がウマムスタンの存在でちょこちょこ増えるとともに一部が
コストやら技術的問題が解決して十分に実現出来る範疇となって作中で現れているという感じでお願いするわ
皆が言っているような100年先の技術実現というか小改良の積み重ねで作中では実現出来ているみたいな……
えっ、その小改良の積み重ねが100年先の技術を実現しているようなものなんじゃないかって?
……困ったわね、何も言い返せないわ
- 66二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:26:51
ウム、大体そういうことなんだなァ、なのです
富野御大も言ってるが宇宙であれやこれやを当たり前に(≒採算が取れる形で)やるってこと自体フォトン・バッテリーなんていう膨大なエネルギーで強引に解決するためのウソがGレコに出たレベルで大変なこと
それくらい宇宙関係の「コスパ最悪」の壁は馬鹿でかいのだ
ついでに人型機動兵器を軍事実用化してるということはモーターの平均的な出力と強度が我々の技術水準と比べてヤバイ級であることを意味する
(我々の世界では残念ながらひと暴れしたらオーバーホールする程度の強度しかないしそんなんを「普通の兵器」として量産運用はできない)
そういうわけで前から話してた100年先の技術、22世紀相当というのはまさに「まともなコストで生産運用できるためにはそれくらいの技術が必要」という意味であり「技術的には可能」ではなかった
なのでグランマとその競争相手たちは小改良の積み重ねという名の100年進歩を20年でやってたと考えた方がやっぱり自然ということになるのですね
……以前技術発展の割にウマムスタンの経済が順調に成長してないことからコスパ方面主体の革新説が上がっていましたが、割とその可能性が高そうだなこれ
コスパが日進月歩しすぎて巡るお金の量は大差ないのにガンガン実用できる技術が突き進んでいったくさい - 67二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:51:46
まぁウマムスタンスレも未来の話から過ぎ去りし近未来ものに変わりつつあるから…(震え声)
基準世界だと2025年に実験成功したITERの国際熱核融合炉も現実だと2040年になってもできてるか怪しくなってきたし、小さい積み重ねが技術の発展を早めてきたんだろうなぁ
え?世界終末時計もウマムスタンが存在することで加速してるだろうって?二度の世界大戦で中立を貫いた公平と正義の国に向かってなんということを(小役人感)
ユージン・ラビノウィッチとかウマムスタンに亡命してきてもおかしくないけど、そのままダートにいてグランマとかバクシンたちと適度な距離で付き合った方がこの世界の安定のために良い気がしてきた… - 68二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 03:16:16
スレ主さんもこの人見てるとのことなので
ウマムスタンの主力商品、電気自動車についての解説
うーんこうしてみるとウマムスタンが電気自動車中心になったのはかなり奇跡だなあ…そういうインフラが出来上がってしまった結果ファッ.クスのごとく使い続けた結果なんだが(それと排ガス規制、充電道路のようなインフラ投資)
大規模量産、リチウムのサウジアラビアことカーブリスターン効果で電気自動車の生産コストもウマムスタンは大幅に下がってるだろうし、むしろ夜間の余剰電力を使えることでガソリン車よりランニングコストも考えるとガソリン車より安くなるという統計、地域もありそう(バッテリーリース方式が現役なら中古車の下取り価格も購入費用も安くなるし)
本当に電気自動車に最適化してきた国なんだなあ…あちらの国では「ウマムスタンは環境と偶然が許した環境先進国」とも言われてるんだろうな
まあ牛を大量に飼育してる上に鉄工業大国として製鉄所からバンバンCO2排出しているから大国として相応に温暖化に影響与えとるんやがなブヘヘヘ
しかし世界の自動車産業はだいぶ変わってるのかな?
ウマムスタンに勝てないなら欧州はディーゼルを、アキツはハイブリッド、ダートは…まあなんか上手くやるとしてそっちを自国産業保護のために重視しそう
というか他の国が手を出していないから技術的に先行できると踏んで集中投資した中山はどうなるか…以前は大手企業な前提で話したけどBYDが消滅しているかもしれない
中山自動車業界自体が大きく縮小してそうなのよなあ
そして量産効果で安くなったものの欧米のネガキャンで売れない電気自動車…そこに現れる並行世界の「石油燃料車が許されるのは2030年までだよねープークスクス」な国々
荒れそう
- 69二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 03:22:19
実際ウマムスタンは正義の国である(公式発表)
第二次大戦ではシオン人が色々問題になったけど、ウマムスタンは先進国の中では唯一シオン人差別が(ほぼ)ない国だと考えられる
欧州では金貸し、聖書の教えから迫害されたがウマムスタンには豊かなテュルク、タジク、パシュトゥーン他有力貴族、富裕層がいて、シオン人は富裕層の割合こそ高くやっかみを受けることも0ではないだろうが他にターゲットが多い
啓示教圏でもシオン人は差別されることがある(実際テュルキエでも反シオン運動が第二次大戦前後であったし)が、これはシオン人というより非啓示教徒全体をひっくるめた迫害の面もありそうだし
一方ウマムスタンは啓示教、三女神教、テングリの三つが主要な宗教として混在するからここでもシオン人は異分子として目立たないのよね
ウマムスタンでシオン人差別が始まったとしたらアラブをメノーラーが荒らし周り、奴らの讒言(誤解)のせいで枢軸国と共闘できず北方、東方のテュルク人と南方のパシュトゥーン人といった同胞たちを解放する機会を永遠に逃したことが確定したあたりからだろう
- 70二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 03:23:03
ただコストや技術的問題をガンガン解決していって採算が取れるように(まともな生産・運用コスパと電池やモーター、電波、演算などの基幹技術の信頼性やレベルの向上)していってたら、
紹介料の積み重ねで100年かそれ以上(推定技術レベル的には20年で1980→2101~2121なので改めて厳密に考えると121~141年の6、7倍速だったりする)進んでしまった
……という絵図がイメージできたのは結構大きそうですね
逆に言えばどんな技術的問題がコスパ最悪な奴らにはあったのか?から何が小改良を繰り返され異常な進化を遂げたのかが類推できそうだし、そこからさらにこんなのありそうとか話を広げられそうでワクワクするなあ
例えばスルビヤ人電気技師の生前はドローンや車に給電できるけど効率が悪い、くらいだった遠隔送電も核融合炉の完成・稼働開始の直前である2030年くらいには月と地球の間で商用利用(コスパ度外視の実験とかじゃなく!)が可能で実際に各地で使用されていたりする
おそらく、これも地球圏内ならばそれ以前から小改良で地道かつ急激な進化をしていた結果だと思われるが……
たぶん宇宙と地上、ステーションとプレーンなどの間で電力をフレキシブルにやり取りする必要が発生した結果とかな気がしますねこれ
バッテリーの性能や運用効率自体も毎日小改良しまくったんだろうけど、それはそれとして外部から渡せたら便利だよなみたいなノリで伸びてったんだろうなこっちも - 71二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 03:24:05
あと改めて2001年の技術レベルのゴールラインの目安になる、その時点の技術から4年かけてベース機を無酸素環境に適応させたのであろう最初の宇宙戦闘機Cak-9のコストは4−130、133で言われてるように約3億ウム、F-22が2機分
そりゃ絶対値としちゃスズカガンがロストに際して今はもう長女にあげちゃったのかもしれない奈落属性をまろび出すのも致し方ない額ではある
だけど逆に言えば、我々の世界じゃ未だコスパ最悪である宇宙で機敏に活動する「一人用の小回りが効く宇宙空間でしか使用できない半分衛星みたいな有人宇宙船」を、
しかも20年のブランクを超えてたった4年の開発期間で作った事実上初期型のそれを、
戦闘機2機分程度のコスパで当初隠してたとは言え高級機相当のコスト程度でまともな配備運用ができてる時点で我々の常識に照らせばぶっ飛んでると言っていい
少なくとも経済がそこまで発展せずウマルカンド21が2001年までに作られていた以上、「なお」と言われていた諸々の建造費はやっぱり我々の常識を遥かに超える速さと安さで下がっていってたんだろうな
酸素がない中で動かすための基幹技術がウマムスタンは得意な分そのアドバンテージを土台に急速に積み重ねていった事は想像に難くないが、まずはこの辺の建造費や運用費が高くなる原因とどうなれば安くなるのかを考えていくとグランマとライバルどもが20年の間にどれだけヤバいことしたのかが見えてきそうだ - 72二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 03:27:09
- 73二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 03:46:18
そういう風土があってシオン人差別が下火になったんでしょうね
そして最近のAIはすごいなあ
国連でのウマムスタン大使の演説も言ったらそれっぽいの書いてくれる
演説諸国代表ならびに国際社会の皆様。我がウマムスタン政府は、本安保理において一部の声が我が国のメノーラー建国に対する慎重な姿勢を「誤解に基づいて」非難していることに対し、深い遺憾の意を表すとともに、誠実な声明を発する責任を果たすべく本日登壇いたしました。
まず申し上げたいのは、ウマムスタンが一貫して人道と正義を重んじる国家であるという事実です。第二次世界大戦において、我々は形式的な参戦こそしなかったものの、物資供給による支援に加え、義勇兵を連合国へ派遣し、ナチズムの台頭と暴虐に対して断固とした意志を示しました。それは、理念が制度に勝る瞬間でもあり、国家の名誉が実践を伴って輝いた歴史の一章でもありました。
また、ウマムスタンは民族・宗教の多様性を自然な社会構造として受け入れてきました。テュルク、タジク、パシュトゥーン──それぞれの文化が並び立ち、共存する中で、シオン人もまた我が国社会の重要な一員として共に生活し、学び、経済に貢献してきました。宗教面においても、啓示教、三女神教、テングリ信仰が並存することで、一つの信仰が他を圧する構造は生まれません。そのバランスこそが、他の地域に見られる排他性からウマムスタンを際立たせる要因なのです。…qr.paps.jp - 74せんせー俺のルーム来る?25/07/16(水) 15:03:20
前スレであった帆船から蒸気船の変遷はけっこう面白いのでウマムスタンでそこら辺の船舶歴史は面白いことになりそう。
最初の頃の外輪船とかは外輪があるが故外力激弱だけど風に頼らずパワーがあるからカスピ海で運用されるんだろうなあと思ったり - 75国家統合党総裁25/07/16(水) 18:50:32
- 76二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:52:30
大丈夫よお、RTS全般の部屋ですのでー
- 77二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:20:02
うーんどこも景気悪いから仕方ない本当に仕方ない
経済状況が悪くなると右派政党が躍進して変なことになるのはアフリカの途上国(コートジボワールとか)から欧州の先進国(ユ虐おじさん他現代のあれこれ)に至るまでどこも同じ
ウマムスタンでも氏族の勢力圏の境目は選挙戦があるという話がありますし、コロナによる経済混乱や最近のナショナリズムの高まりによって中山の小粉紅みたいな愛国主義的若者グループの支持を受ける右派議員とか一定数誕生してるんでしょうね
そういえばウマムスタンの国民議会って何年ごとに選挙あるんだっけ
元老院は貴族同士の互選や推薦中心で総選挙みたいなのはないだろうけど - 78二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:46:44
選挙というか政治の話で思い出したけど
サンデー、初代の直系の子孫ってどういう扱いされてるんだろうか
血統が重視される貴族主義社会だし、一応全ての氏族、貴族的には本来主君でもあるはずなのよね
現在のルーマニア王家(公式には王政でないはずなのに「ルーマニア王冠の守護者」の称号が当たり前に使われ、官公庁の公式webサイトには、大統領や首相、閣僚などが現当主と会談してそれがよく報道される)みたいな扱いなのだろうか
https://gendai.media/articles/-/124458?page=4
あるいは貴族社会では日本の戦国時代の今川家中における吉良家みたいな扱いだったりするのかな(吉良は今川の本家にあたり、今川も相当気を遣っていた様子。太原雪斎も吉良家に対しては吉良の家臣たる今川の家臣、陪臣として当主ではなく家老に書状を送っていた記録がある)
スズカガンとしても氏族の集まりで色々気を使うんだろうなあ
なんか称号とか未だに公式に保持しているのかな
ウマムスタンにもカガン位を初代の子孫の直系による世襲とし、現在のカガンの地位を摂政として新たに定義すべきだという王党派(?)が一定数いそう
- 79二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:49:30
殿が1番知らなかったので大丈夫ですよ
それよりツッコミどころが多い殿、、、 - 80国家統合党総裁25/07/16(水) 20:08:53
- 81国家統合党総裁25/07/16(水) 20:19:08
- 82二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:20:20
無条件降伏なし?
- 83国家統合党総裁25/07/16(水) 20:26:42
- 84国家統合党総裁25/07/16(水) 20:34:51
アルビオン
一時停戦を容認する姿勢 dice1d1000=736 (736)
一時停戦を拒否する姿勢 dice1d1000=466 (466)
現場指揮官の独断専行 dice1d1000=867 (867)
- 85二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:35:21
関東軍ソウル
- 86国家統合党総裁25/07/16(水) 20:38:25
- 87国家統合党総裁25/07/16(水) 20:44:26
- 88二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:51:09
ある意味で見捨てられてしまった東洋方面軍の明日はどっちだ
おそらく、フォーミダブルの逃走先からして五番艦とめんどくさいことになりそうだと考えられるが…… - 89二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:51:18
海軍の展開のためにモルディブに艦隊を駐留させるのかな?
アッドゥにおけるウマムスタン海軍の駐留、基地設置を既成事実化すれば一応成果にはなるかも - 90二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:53:15
- 91二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:55:39
- 92国家統合党総裁25/07/16(水) 20:56:57
- 93二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:58:32
ギリギリまで海軍内で揉めたところで陸軍から冷や水ぶっかけられたか
- 94二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:59:30
陸軍の反対はま、なるわな
現時点アキツが制海権握ってるから停戦したところで将来的な海軍の負担はともかく短期的には入ってくる物資の量に変わりはない
少しでもビルマ戦線と中山戦線を楽にしたいだろうなあ
すまん読み違えとった
- 95国家統合党総裁25/07/16(水) 20:59:41
- 96二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:00:28
と言うかこの白熱具合、また殺し合い一歩手前まで議論してないか?
天鸞飛行長の代わりに今度は陸の偉い人が待ったかけてそう - 97国家統合党総裁25/07/16(水) 21:05:12
- 98二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:06:10
史実のようにアルビオンの屈服、完全な講和を目指す勢力と
補給を確保できて満足した勢力かな
「ここで停戦してもアルビオンが脱落しないなら将来的な的に時間的猶予を与えただけだろうが!ここで畳み掛けんと最終的な勝利はない!」
「実際問題としてアルビオンが屈服するとは思えん!長期戦体制に持ち込みダートに先に損害を与え、ダートと講和した後アルビオンと講和すべきだ!」
という対立かな? - 99二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:07:31
- 100二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:09:53
ああ、海軍の決定に反対するんじゃなくてそっちだったのか
まさかそう言う意味とは思わなかったのでこれは……誰かキーパーソンの声で決まりそうだなあ - 101二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:12:44
- 102国家統合党総裁25/07/16(水) 21:16:36
この混沌とした状況でアキツはどのように行動するか?
3択―ひとつだけ選びなさい
①アルビオン相手に強気に出る dice1d1000=659 (659)
②ウマムスタン相手にゴネる dice1d1000=157 (157)
③停戦不成立、戦闘続行 dice1d1000=838 (838)
- 103二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:18:13
3択と言いつつウマムスタンへの配慮が見える感じの続行意思である
実際問題ここからどうする気なんだろうな - 104二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:18:17
ま、なるわな…
- 105二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:19:43
それ(戦闘続行)を選んだら殺されても文句は言えねえぞ!
いや、ウマムスタンがアキツを見捨てた原因これでは? - 106二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:20:25
- 107国家統合党総裁25/07/16(水) 21:21:26
正気かこいつら
アキツがバーサーカー過ぎるので今から『片田舎の空母、武勲艦になる』の続きをやるわ - 108二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:22:15
でもここでゲルウマン見捨てたらそれこそ絶望的なのよなあ
物資がより入るようになるし太平洋に全力を注げるから戦争を史実以上、1946年ぐらいまでは続けられるようになるかもしれんなるかもしれんが、勝率は下がると個人的には思ってる
- 109二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:25:25
- 110二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:26:23
うーん自分が陸軍軍人だったら停戦受け入れ派に対し「気でも狂ったかお前ら!」と言いたくなるのでわかるんですよね
結末が変わらないことを自分たちは未来の視点から知ってるからアレですが、インパール作戦も成功していればバーラトで独立派による騒乱が起きて戦争続行が困難になるという見方もありますし
自分は当時の軍人だったら停戦は受け入れずにアルビオンとバーラトの交易路遮断による欧州支援と将来的なビルマ戦線の圧力低減
バーラト独立工作に力入れる派になるだろうなあと思うので軍人さんたち責められないというか…
- 111国家統合党総裁25/07/16(水) 21:28:18
- 112二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:29:53
こちらも苦しいがあちらもバーラトという資源地帯との交易路を失うことになる
しかも制海権をこちらが握った以上潜水艦ではなく水上艦隊による大々的な海上封鎖、封鎖には艦が足りないにしても通商破壊が可能
援蒋ルートも遮断されるから大陸戦線での消耗、資源の浪費も抑えられるし、ダートの中山基地を利用した戦略爆撃も物資の搬入ができなくなることにより阻止できる
ゲルウマンという少なくとも今は戦友の方を優先しても十分利益はあるのよねえ
- 113二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:30:45
- 114二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:30:47
- 115二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:31:53
- 116二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:33:39
- 117二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:35:04
ウマムスタンがゲルウマンを潰すのを黙認したらウマムスタンはアキツ側で参戦してくれるのか
あるいは連合との早期講和を確実に実現してくれるのか
っていうのを考えるとね…
停戦するなら本格的に講和交渉に入るっていう条件をウマムスタンがアルビオンから引っ張り出して提示できたらかなり変わっただろうけども
アルビオンと停戦しないならウマムスタンが連合側で参戦するというレベルでアキツに強く迫ったらアキツ陸軍も流石に停戦に同意するんじゃないかな
- 118国家統合党総裁25/07/16(水) 21:41:02
この停戦交渉の内容は前代未聞であった
『アフリカの角のアルーラからバーラト南端のナーガルコーイルを結ぶ線より北の海域、
アラビアン海、ウマーン海、パールス湾を非武装海域に設定し、軍事行動を禁ずる』
『非武装海域に設定された海域で軍事行動が確認された場合、バーラト洋の平和維持のために
停戦協定を仲介したウマムスタン連合共和国海軍が出動し、これを鎮圧する』
停戦を破ればどちらもぶん殴るというストロングスタイルに両国の政府は唖然としたものの、
現実として当時の西バーラト洋においてはアキツは戦艦1空母1軽空母1、アルビオンは低速戦艦4に対して、
ウマムスタン海軍は大和に次ぐ巨大戦艦を4隻とブルンクル級の後継艦を続々と進水、就役させており、
その他の艦艇に関しても圧倒的な存在感を放っていた
片田舎語録を使う時期を逸したけれど使いたかっただけ……
↓巨大戦艦イメージ図
- 119二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:42:25
知兎派アキツ陸軍将校「不俱戴天の仲のアルビオンとウマムスタンが組むことなどありえない。これは何らかの罠の可能性が高いでしょう(眼鏡クイッ」
知兎派アキツ陸軍将校「う、嘘や…うちにすら供給してない最新鋭戦車と重戦闘機や戦略爆撃機を連合側に送るなんて…」 - 120二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:43:06
自分が陸軍だった場合バーラト洋の停戦に加え
1, ビルマ戦線でも同様の停戦
2, ビルマ独立政府、マレーシア政府との独立に向けた本格的なアルビオン政府との協議の約束
3, 援蒋ルートの停止
4, ダート航空隊の中山大陸進出に向けたアルビオン軍の基地提供の停止
5, インドネシア政府の独立交渉を行うことをネーデルラント政府が認めること
ここら辺は認めてもらわないと太平洋の戦況によっては即座に停戦合意が破られることになりかねないし、戦争目標が達成できない
ここまで来て東南アジアから撤退しますはなしだろう
個人的にはこれでも独立の「確約」、バーラト本土の独立がない分譲歩してるつもりなのだが…
アキツ海軍もぶん殴ると来たかあ
- 121二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:44:54
ときどきハシゴが外れてズッコケるような種明かしをするそんな主さんが好きです
- 122二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:48:52
まぁウマムスタンからしたらバーラト洋は最大の拠点だからなぁ…バーラト洋艦隊こそ本国艦隊なんだろうし、規模は段違いだわな。
アルビオン「だからこいつも条約に組み込めって言ったんだよ!」 - 123国家統合党総裁25/07/16(水) 21:51:59
- 124二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:52:05
なお条約に組み込んでも伊仏レベルの保有量が認められたら条約型戦艦5隻を中心とした艦隊になる模様
- 125二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:54:02
失墜は免れるが斜陽を妥協するアルビオンに対しアキツは太陽を一刀両断した
なんかそんな気配がする - 126二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:55:13
それなりの譲歩かあ…
ここで敗北を認めるて東南アジアの独立を認める、あるいはそれに向けた交渉を行うとなると(国内向けの宣伝にもよるが)チャーチル首相の政治生命が終わるからなあ
チャーチル首相が政治生命を終わらせるつもりで停戦交渉に望むつもりだったのをアキツが欲張ったり情報収集不足、外交下手発揮したのか
あるいはアキツの戦争目標を満足させられなかったか
欧州戦線のスポンサー、ダートのことを考えるとあまり大胆なことは出来そうにないが
- 127二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:57:22
アルビオン「アキツにそれなりの譲歩を行う用意はある…用意はあるが…アキツがそれを受け入れるかは向こうの自由である(MI6発動)」かもしれない
- 128二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:59:08
実際停戦したらブリティッシュニンジャウマ娘がアキツ軍人を斬首しにくる可能性まあまあなくはないんですよね……
- 129国家統合党総裁25/07/16(水) 22:02:45
- 130二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:04:45
図に乗ったな…一番悪い面でた…
- 131二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:06:28
圧倒されたけど別に消されてはいないであろう妥協派が地味に鍵握ってそうなんだよなー
そう言うことになったが陸海じゃなくて海軍の内部で分裂が起きたのは割と大事件だと思う
となると問題は主人公の天鸞艦長たちはどっちなのかかなあ - 132二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:10:31
…これ正直仕方なくないか?
ローレルは「現地部隊レベル、バーラト洋という局地的な停戦」としか言っておらず
大陸における交戦は続くという風に読み取れる
上で上げたバーラト除く東南アジア独立案に関して譲歩、本格的な外交交渉をするつもりがあるならそう伝えてくれんとただの時間稼ぎにしか思えない
というか自分はそう思った
ここからのアルビオンの真意に関しては自分で情報収集しろと言われてもなあ… - 133国家統合党総裁25/07/16(水) 22:13:03
- 134二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:15:10
- 135二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:15:20
なるほど、そこまで言い切ったか
このレベルの警告を無視したアキツ軍上層部は暴走しているとしか言いようがないが
元友好国を恫喝したかあ - 136二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:16:26
なんというか、所詮人間は猿の一種の野生動物に過ぎないと思わされてしまうそんな一幕
- 137二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:16:30
まぁしゃーないとは思うが、現場の人間の言ってる通りウマムスタンの顔を潰すってことが外交上どういう事態をもたらすかをアキツ軍上層部が軽視してたってのは否めんと思う。
ここら辺の脇の甘さがなぁ… - 138国家統合党総裁25/07/16(水) 22:17:56
- 139二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:18:56
このレスは削除されています
- 140二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:19:49
とりあえず天鸞艦長ら妥協派がどう行動するかにいろいろかかってそうだよなあ
というか彼女自身が鏡見せられてる気分でめっちゃ気分悪いんじゃないかこれ
朝起きたら自分と同じ意見の人たち以外みんな刀の素振りしてましたとか起きてそうで怖いよ - 141国家統合党総裁25/07/16(水) 22:22:38
そんなところで今回はここまで
今回のアキツがやったことはウマムスタンが用意したテーブルに付かずにテーブルを蹴り飛ばした感じ
せめて、テーブルについてから直ぐに立ち上がるなり何なりしてくれよと思ったね(ウマムスタン外務省並感) - 142二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:22:50
低速戦艦群も撃滅しに行ったか
まあ今後太平洋に戦力を回さないといけないしね
交易路保護を考えるとそうなるか
まあウマムスタンとの関係が悪化するとパールスでも取れる石油はともかくウマムスタンからの物資の輸入が滞るからそもそもの作戦目標の一つがなあ - 143二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:26:24
乙でした。
せめて、通商保護に関しての取り決めとかだけでも結んでおければなぁ…
…アキツ向けの物資がダートに渡される日も近いな - 144二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:27:14
- 145二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:27:33
お疲れ様でした
テーブルを蹴り飛ばすのが気持ちいいからテーブルを蹴り飛ばした
>>133で言われてる内容からするとその程度の子供みたいな理由と思考でこうなったんだろうなあ
大人なんてやっぱりこの世には数えるほどしかいないんだなあ……いるのは多少学と図体がある年だけ食ったお子様ばかり
ああ、停戦交渉みたかったなあ……
- 146二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:32:30
と思ったけど
陸軍は割と切実ではあるのよね
議論でも反対の反対で反対になるバグ挙動してたけどまともなことを冷静に話してたし
天鸞艦長や多聞さんのような一部を除いた海軍の暴走は、ある意味史実より陸海が団結した結果起きたイレギュラーだったりするのかもしれないな
- 147国家統合党総裁25/07/16(水) 22:34:31
- 148二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:37:49
そうですね、流石にアキツといえども体だけでかいガキンチョども(陸軍を憂いた異常友愛者もいるでしょうが)が一国の組織を運営してるなんて思いたくはないところはある
個人的には、ロルバ機会があるなら天鸞艦長や多聞さんの抵抗がみたいかもしれないなあ
幕間まで用意されてローレルと色々話した主役たちなのにメタ的に蚊帳の外で流されていってしまったし - 149二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:39:42
まあ猿展開ですが
あり得ないこともないかと
アルビオンの意図を知らなければ割と舐め腐った提案ですし
陸軍「ウマムスタン、海軍は何の補給妨害もなしに活動するアルビオン軍と戦い命を起こすビルマの将兵たち
援蒋ルートで手に入れた兵器に命を奪われる大陸の将兵
そして中山の基地から出撃する略爆(この時点ではあくまでそういう想定というだけだが)により虐殺される陛下の赤子たち
彼らに対しどう責任を取るつもりか?
さらに西バーラトにおける通商破壊、交戦の禁止だけということはアルビオンに戦争継続の意思はあるということではないか
何ら戦争目標を達成できず敵に時間稼ぎをされた上、みすみす欧州の同盟国を見捨て、関係を悪化させろと?」
- 150二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:42:42
そうそう
本編の話を真に受けるとアレだけど理解できる部分もある
だからこそ戻すなら天鸞艦長らの動きに注視するのが良さそうってとこはあるんですよね
妥協派の彼女らが主役なのが結果わかってからわかっちゃったのだけは、ロルバの提案を受けたから言うんだけど心残りではある - 151二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:46:12
(妥協派の彼女らが主役なのが→主役の彼女らが妥協派なのが)
いやほんと難しいなこれ
稚気じみた者もいれば事情がある者もいる
ウマムスタンの話がなんか違うのもそうではある
しかしそれでも
> 流石にアキツ政府も貴重な資源輸出国が用意した交渉のテーブルを問答無用で蹴ることは……、無い筈、多分……
は思うところではある
TRPGの話をするならPC置いてけぼりなのも気になってるからこその糞GMの説明不足って例えな気もするし
- 152二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:46:39
<史実のあれこれ
ほんまこれのせいでアキツが外交上変なことしても「あぁいつものか…(諦観)」ってなってしまいそうになるから困る。
でもまぁ、展開に関してはスレ主さんがある程度やりたい方向に寄せてもいいんじゃないでしょうか。
あんまり制御できない展開も意欲削がれるでしょうし。 - 153二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:48:01
こう言うのはアレですが
割とローレル大臣から提案された時
「はあっ?何言ってんだそれおかしいだろウマムスタンップ せめて本格的な講和交渉の条件ぐらい持ってきてから言ってくれと思ったね」
って言いかけたのを「でもまあこれがこの世界の歴史の流れならしゃーない」と思ってたところなので
割とアキツ軍が拒否してくれて安心した所があったり
ウマムスタンがあそこまで強く要請したならアキツ軍ももう少し考えて行動してくれとは思いましたが
テーブルにつくそぶりをウマムスタン大使の前で数時間でもいいから見せるぐらいはして良いだろうに
っていうかウマムスタンが物資供給しぼったら作戦の意味が半分なくなるやろがい!
民間企業は親アキツだからゲルウマンのように物資供給が完全になくなることはないでしょうが - 154国家統合党総裁25/07/16(水) 22:58:48
よしそれじゃ企画変更(ロルバ)して何か良い感じにアルビオンと交渉を行うという方向で>>118から分岐させるわ
>あんまり制御できない展開も意欲削がれる
それも勿論あるけれどそれ以上に諸々が想定を下回る動きしかしなかった場合が怖いの
ぱっと思いつくだけでもやる夫スレのあんこ系スレで三作品ほどそうなった結果色々ぶっ壊れた事例を知っているから……
- 155二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:03:22
実際オリウマとかでも面白くなりそうな目を尽くダイスに否定されて何の個性も面白味もない状況に陥って自滅していくケースは結構ありますしね
さっきからしつこくて申し訳ないけどいざ戻って分岐となると天鸞艦長や多聞さんらPCがどう動いたかが楽しみだ
何となく今日の展開は彼女らの脳みその中で繰り広げられた予測・虫の知らせとかになりそうな気がする - 156二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:06:09
了解です
よりアルビオンの意図を明確に伝えるのかな
だとしたらアキツとしてはありがたい限りだが
ただそうなるとアルビオンもかなり苦しいだろうなあ
例え「交渉をする」だけだと言っても単独講和の可能性が出てくる以上欧州戦線における頼みの綱たるダートとの関係がぎくしゃくしかねないし
ネーデルラントに至っては見捨てることも考えていると言うのと同義だ
元々1945年の選挙で敗北するぐらいにはチャーチル首相の支持も決して盤石ではない
アキツに対する敗北を認められるのだろうか… - 157二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:19:48
上でウマムスタンが条約に組み込まれた時の話があったが
仮に組み込まれたとしたら英独海軍協定みたいに対英35%ぐらいになるのかな(伊仏よりは少し多いぐらい)
保有量は
戦艦18万4000トン
空母4万7000トン
条約型戦艦だとちょっと排水量の倍数にならないから空母をおまけしてもらうとしたら
金剛代艦級5隻
28000トン級空母2隻
を中心とした艦隊になったのかな
なおリアルの艦隊計画は
デシュト・イ・キプチャク級戦艦4隻
マー・ワラー・アンナフル級巡洋戦艦4隻
ブルンクル級後継12隻(?)
になる模様
ブルンクル級後継は結局どれぐらいの排水量になったかなあ - 158二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:06:48
全く関係ない話だけど
暗殺事件がなくなるウマムスタン世界だと中村哲さん何やってるのかな
パークスターナだと活動が厳しくなってカーブリスターンにやってきたわけだが
別の国に行くのかパークスターナで活動を続けるのか - 159二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 04:34:01
特に空母の収益に言及がなかったので妄想投下
展開に都合が悪かったら消してもらって全然構いません
その時はまた考えましょう
1939年度造船計画
バルハシ級航空母艦(28000tあるいは35000t、35000tだと良いなあ)
一番艦バルハシ バンダレ・アッバース造船所
起工 1941年2月 竣工1943年2月
二番艦サリム バンダレ・アッバース造船所
起工 1941年2月 竣工1943年3月
三番艦テンギズ ギョチュルク造船所
起工 1941年3月 竣工1943年4月
四番艦ザイサン 大神造船所
起工 1941年5月 竣工 資材不足により未定
五番艦サリカミシュ バンダレ・シャプール造船所
起工 1941年5月 竣工1943年7月
六番艦マルカコル 大神造船所
起工 1941年6月 竣工 資材不足により未定
七番艦バンデ・ズルフィカル 大神造船所
起工 1941年7月 竣工 資材不足により未定 - 160二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 04:49:49
パシュトゥーン同胞団とかあるし、パークスターナ国内で活動続けてるかもしれないがこの人の活動してた地域、虚空秘密教団の縄張りなんだよなぁ…
三国合同の殲滅作戦前に一度国外退去か政情安定してるウマムスタン側に避難してそうではあるが…あんまり軍事力肯定してる人じゃないし、ウマムスタン政府とも仲良くはなさそうである。
…あんまり考えたくはないが、普通にダイヤちゃんの選定基準を超えそうだし『採用』されて金剛教団に協力してそう… - 161二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:17:59
補足
以前にもどこかで言ったような気がしますが大神での建造数が多いのは本国で製造される主砲の運搬が困難なため
デシュト・イ・キプチャク級の前半二隻はノウハウの蓄積もかねてアキツ製の主砲を搭載していたでしょうから問題になりませんでしたが
パールスなどの造船所では巡洋戦艦などの水上打撃艦の比率がやや高めな想定
- 162国家統合党総裁25/07/17(木) 21:06:25
- 163二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:08:43
PCのみなさんは場合によっては現場判断を取らざるを得ないのかもしれませんね
妥協派なのは確かなようなのでアキツを暴発させる方にだけは持って行かなそうではあるがどこに向かっても面倒ごとは待っているわけでどうなるやら - 164二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:20:50
考えてみるとネーデルラントに関してはダートを頼って抗戦を続ける選択肢もありますからねえ
ネーデルラント亡命政府がロンドンにいるので上では一緒に要求しましたが、ネーデルラント亡命政府との個別の交渉の場を設けるようアルビオンに要請してもネーデルラントの方が拒否する可能性は十分にある
ネーデルラントと交渉できないならビルマやマレーシア独立に向けた組織と同じようにロンドンにインドネシア独立勢力の事務所(大使館ではない、あくまで欧州で独立後の調整を行うための組織)の設置を要請、独立を半分承認したような状況にすることを要求ですかね - 165二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 01:56:54
アキツ側が対価として差し出せるのは…ウマエトに対する不可侵の再確認ぐらい?
南方で余裕ができたアキツ軍の北進をウマエトが警戒するようになるだろうし、その心配をなくせば連合国全体としてはプラスであるし、ウマムスタン的にOK
アルビオンとの休戦(単独講和)、ウマエト不参戦とかゲルウマンへの裏切り以外の何者でもないが、まあここまで利益が得られれば(各植民地)
ただアキツのパートナーがいなくなるよのなあ、いつ後ろから刺されるか
もしウマエトがゲルウマン打倒後その野心をむき出しにしてアキツに侵攻したらウマムスタンはアキツ側で参戦する
みたいな何らかの新たな安全保障体制は欲しいところ - 166二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 02:05:41
大神で建造中の空母について、今のウマムスタンの態度見ると売るかどうか迷ってるのかな?
このままウマムスタン海軍に編入されるのかアキツ海軍に引き渡されるのか
何にせよ本国艦隊は空母不足に陥りかねないなあ
それはそれとして大型空母が揃ったのはめでたい、機動艦隊の本番はここからだろう
あと深夜テンションで
以前出した大型巡洋艦見たいなあ…
それとウマムスタンの歩兵用火器とか銃砲とかどれぐらい供給したのかな
アキツは開発が不調だった短機関銃、より後継の大きい重機関銃、末期戦でしか運用できなかったロケット砲とか大陸やビルマでぶっ放しているといいなあ
ついでに戦車も暴れてくれると
ウマムスタンは騎兵国家だから機械化騎兵の護身用武器としてM1カービンみたいなの開発しててもおかしくない
アサルトライフルの走りとも言えるこれを大量運用してたらロマンだなあ - 167二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 02:21:09
元々説としてあったヤルタリークの発展形としては十分ありそうですね
ウマエトへの政治的な牽制や感情としての嫌がらせを何らかの形で行いたいのはウマムスタンもそうだからこそ秘密の侵攻をおじゃんにするくらいはしそうって話だったけど停戦交渉を機に立場を見直した結果そういう交渉の余地が出てくる可能性はあるかもだなあ
もちろんアキツ側主導はPC2もとい多聞さんだろうけど、メタ的にもウマムスタンにルーツを持つことからも割と天鸞艦長がキーパーソンとなってくるか……?
- 168国家統合党総裁25/07/18(金) 21:08:48
唐突だけれどやれるところまでやるわ
- 169二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:14:01
やったぜ
- 170国家統合党総裁25/07/18(金) 21:17:35
【南溟の鸞 斜陽編】>>123からの分岐
そして、この停戦交渉に対してアルビオンは前向きな姿勢を示した
バーラトはアルビオン王冠に飾られたダイヤモンドであり、バーラトの失陥はアルビオンの失墜を意味する
同時にそれはアルビオンの長年の宿敵であるウマムスタンに対して海への道を与えることも意味した
故にアルビオンはバーラトを維持するため、アキツに対してそれなりの譲歩を行うことを検討し始めた
- 171国家統合党総裁25/07/18(金) 21:26:01
- 172二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:26:37
さてここからどうなるか
- 173二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:27:55
現状主にバーラト洋が一番優勢な以上
そこだけの停戦は交易路安定を考慮しても時間稼ぎに使われるだけだからなあ - 174国家統合党総裁25/07/18(金) 21:30:13
ちょっとフレーバーダイス
スタンス dice1d1000=321 (321)
高いほど親ゲルウマン
- 175二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:32:14
どこのダイスだろう
ウマムスタン海軍とか? - 176二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:33:22
役には立つけど初期スタンスからウチも色々変えてるし依存してても仕方なくない?みたいな雰囲気を感じる
- 177国家統合党総裁25/07/18(金) 21:35:22
- 178二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:37:19
おっとこれはウマムスタンの方だったかな
あるいはそれに反応するアキツなのか - 179二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:46:11
ウマムスタン国内の空気か
不可侵条約や義勇軍から伝えられた残虐行為のせいかな? - 180国家統合党総裁25/07/18(金) 21:47:06
- 181二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:49:27
大使館の人か
そりゃまあ海軍が事実上分裂したくらいなんだからここでもそうはなるわなあ - 182二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:51:30
一昔前の平等主義者みたいな扱いになってらあ
- 183国家統合党総裁25/07/18(金) 21:59:04
- 184二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:01:31
とはいえ流石にこれは天鸞艦長が節穴というのは酷である
ここまで見境がクッキリしてるというかここはここで建前じゃないガチだと人類に期待する方が普通は馬鹿だと言われるやつだもんよ - 185二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:02:48
…軍服と識別証巡って同士討ちしそうな感じね。
とすると、戦後に中央ゲルウマンに残ったのはウマムスタン側に転向したか、最後まで戦力残してたアルプス方面の部隊出身者なのかね。 - 186国家統合党総裁25/07/18(金) 22:11:08
- 187二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:15:19
>例外なく銃殺刑
…真偽はともかくこれ第三十三SS武装親衛隊師団コースでは?
- 188国家統合党総裁25/07/18(金) 22:25:21
- 189二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:27:51
現実的じゃない部分を可能な限りなんとかする感じの話し合いかな
予備がそう高くないあたり本当に通したい要求のためのドアインザフェイス感もある - 190国家統合党総裁25/07/18(金) 22:31:15
少し次スレを立ててくるわ
- 191二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:31:29
そこそこ
それでもアルビオンにすれば厳しい要求なのは変わりないだろうが
第十三以降のSS師団には温情が欲しいなあ
というか国防軍は認められてるあたり、戦後ウマムスタンが(ゲルウマン再軍備に向けた支援のためにも)国防軍無罪論を特に主張する感じになるのかな
今では国防軍も親衛隊と組んで戦争犯罪やってた事実がどんどん明るみに出て国防軍無罪論は一時期に比べだいぶ下火になったが、ゲルウマンの分断を狙う意味でも戦後再軍備に向けた世論工作としても国防軍無罪論は都合が良い
六代目もそこら辺睨んでいるのだろうか - 192二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:38:58
まぁ陸戦はともかく海戦はアキツ側が制海権奪った状態だからね。ちょっとは要求通そうとするだろう。
アルビオン「独立に関して話し合いの場を設ける…組織の結成も認めよう…だが、その組織が一つとは言っていないし、纏まった民族や宗教ごとに独立させるとも言っていない…」とかやりそうではあるが - 193国家統合党総裁25/07/18(金) 22:40:53
- 194二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:16:09
前スレで世界2位の海軍になるかもしれないという話があったが
これ見ると質はともかく本気で海軍を維持しようとするアルビオンには敵わなさそう
終戦直前の駆逐艦(200を優に超える)、巡洋艦(アルビオン側54、ウマムスタン側36(現時点の計画、大型巡洋艦が建造されるか)の数が違う
戦艦も14、質はこちらが上とはいえこちらは8隻
空母は席数では互角、質では上
ダートも戦後もアイオワ型建造したら16inch砲14隻にそのほか旧式がいるんだよなあ
46cm砲艦でも欲しくなる…
- 195二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:39:13
次スレのマベチンの方針とか現代の統合派粛清とか見てるとウマムスタンって国で体制支持派やるのも結構大変なんだろうな…ある意味でアキツ以上に空気を読むセンスが体制支持派に求められてそうである。
そこら辺考えると、普段からカガンの傍にいる人物はカガンの言動や行動から推し量ることもできるんだろうけど、一般国民に関してはそこら辺のムーヴが難しい。
初代のサンデーは征服者としての側面もあるので国民を振り回すことに躊躇がなく、幼少期より戦場に出て百戦百勝(五代目史観)のカリスマとしてむしろ喜んで振り回される連中が多かったんだろうけど、二代目のフジキセキはむしろ周囲の意見を汲み上げるタイプの君主だろうし、サンデーと比べると舐められてるってのもあって「初代様ならこうする(主観)」っていう層が形成されていったのかな。
そして三代目で遂にフジキセキの直子ですらないカガンが選ばれたことで「フジキセキ様ならこうした(主観)」って層が生まれるのか…ここから「当代カガンはこうする」って方向に持って行くにはやっぱり新聞発表とかの国民向けの情報発信を多くするしかないかな?国家統合党の発行してる新聞名は何になるだろう - 196国家統合党総裁25/07/20(日) 23:38:12
ウマムスタンの投票率
投票率50% dice1d1000=678 (678)
投票率90% dice1d1000=553 (553)
投票率50+dice1d50=47 (47) % dice1d500=349 (349)
- 197二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 23:42:03
最近の日本レベルかな?
- 198国家統合党総裁25/07/20(日) 23:43:44
ウマムスタンの投票率は極端に高いか、行けたら行くみたいな感じで半々かをイメージしていたので
その中間は微妙ということで500ダイスにしたけれど一番下が一番高いのか……(困惑)
諸々のダイスを加味して平均投票率を90%以上とするとウマムスタンは義務投票制を採用している……? - 199二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:12:23
あるいは最近の愛国意識の高まりによるものですかね?
今までは関心なかった層が積極的に体制支持の姿勢を示すために投票所に行くようになったとか - 200二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 16:46:26
200ならアキツ海軍に最新鋭試作機(Cak-123F)お披露目