客観的に見て水星とジークアクス

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:00:23

    どっちが力入ってたと思う?
    クール数や当たり前だけどMSの数や種類は水星
    商品展開やコラボはジークアクスかなって印象
    OPアーティストはどっちもクソつえーのでそこはガンダムすげえなって思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:03:14

    YOASOBIと米津玄師はつえーよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:03:54

    「どっちも力入れてた」じゃいけないの?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:04:49

    >>3

    それでもいいと思う!

    見たくないならブラバしてもろて!

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:05:03

    >>3

    これ

    どっちも本気で新しい世代のファン取りに行くぞって気概に溢れてた

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:05:23

    そもそも独立の別ラインでそれぞれ独自に作った結果赤髪女主人公が被ってるんだよな
    復讐のレクイエムもだけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:06:03

    強いて言えばジークアクスかな
    別のアニメスタジオとコラボして作ってくださいって調整とか話し合いとか大変だったでしょう

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:06:08

    勝ち負けみたいな話してる訳じゃないから1みたいにこっちがここは強かったよなみたいな話でもいいよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:06:24

    >>6

    大量破壊兵器をNTパワーで消滅させるとこも一緒だね

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:07:56

    なんやかんやどっちも力入っててよかったよな!
    水星はかっこよくてスマートなMSたくさんみれて楽しかった
    バトルの描写が多くてうごきも良くてMAの活躍もみれたのでGQもありがたかった

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:08:28

    >>7

    他社だから力入れてる、自社だから力入れてないとは思わないからなんとも…単純にジークアクスは他社で新しいことやってもらおうみたいな取り組みっぽかったんじゃないかなーと

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:08:52

    2クール目もyamaとアイナ・ジ・エンドだし
    力を入れてるよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:09:43

    力に伝わる方向が違ったんだと思う
    自分は水星が話題になってるのは知っててもリアタイで見てなかったが、GQは友人の評判と米津に釣られて映画館複数回行ったしまんまとハマった
    これはスタジオカラーのファン方面に刺さったからだと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:10:04

    >>12

    でもワイは君よ気高くあれが1番好き

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:10:34

    個人的には劇場先行公開されてレジェンド声優たちも出てきたジークアクスかなぁ…

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:10:37

    ガンプラ初心者だけど水星のガンプラはすごい作りやすくて良かったと思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:10:46

    どちらも別のアプローチで新規顧客を狙ってたろうし主題歌もヒット作請負人になりつつあるYOASOBIと米津玄師だし
    どちらかとかないんじゃないか

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:12:09

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:12:35

    ファン層別のアプローチの結果の違いで
    気合い入れ用はどっちも一緒だったんじゃないかな。

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:13:21

    力の入れ方はしらんけど主力された物は水星の魔女の方が好き

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:13:45

    >>13

    ジークアクスはそれぞれの既存ファンへのファンサービスが多かったなって思った

    宇宙世紀要素しかりスタジオカラー節だったり

    ジフレドのカラーリングはオイッ!笑って思ったけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:16:01

    力は両方入れてたように見える
    スレチかもしれんが復讐のレクイエムも力入れてると思うよ
    レクイエムは見てないけどそれぐらいは分かる

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:16:38

    >>20

    同じ赤髪の女の子の学生主人公なのに結末が家族と共に生きる/親元を離れて生きるなの面白いと思う

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:17:10

    水星やジークアクスの最終話の注目集まる日に颯爽と次のガンダムシリーズ新作の話題持ってくるのはなんかシリーズ作品だなあって感じを感じた

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:18:01

    サンライズとして気合い入れてたのは水星かなとは思う。音楽も映像も良くて、ここで新規獲得して次に繋げるぞって意気込みを感じたし、実際成功したと思うよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:18:38

    新規向けガンプラに力入れてたのは水星に軍配かな

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:19:22

    ジークアクスの制作実際はカラーとサンライズ共同だけどね
    話数によって作業してた社が違う

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:19:31

    マチュと比べるとスレッタがデカすぎる

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:19:37

    >>24

    今の時代盛り上がっている内に次に話題繋げていかないと他に興味取られちゃうからね

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:20:01

    スタッフのネームバリューはカラー引っ張ってきたジークアクス
    キャラデザのネームバリューはポケモンの竹連れてきたジークアクス
    放送枠は日5を抑えた水星
    話数は24話用意できた水星(鶴巻監督の作風もあるとはいえ)
    主題歌はYOASOBIと米津でどっちも当てるという気合を感じる

    まあ互角じゃねえの

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:20:08

    ガンダムそこまで知らない友達は

    水星→YOASOBIが主題歌やってる女主人公のやつ
    ジークアクス→米津が主題歌やってるエヴァの会社のやつ、シャアが出てくる

    こんな印象だと言ってた

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:20:16

    水星でガンプラ素組みくらいは楽勝でできるようになったやん!って違う作品のガンプラに手を出したらアレ…?ムズ…ってなる現象

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:20:58

    放送が終わった後もこうして話題が盛り上がってるから両方とも大成功だと思ってるけど貴様らは?

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:21:52

    >>30

    ジークアクス終わって2度と深夜でやるな!ゼーハーみたいな気持ちになったからやっぱ日5で一斉にリアタイできるのは強いわ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:22:33

    МSのデザインのオーダーには明らかに差異を感じるけどこのへんはバンダイの上の方が決めるんだろうかね
    とにかく初心者向けの水星とわざわざエヴァっぽくとオーダーしたジークアクス
    ガンプラのターゲットも明らかに違うと思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:22:36

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:23:55

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:23:57

    >>35

    ジークアクスはやっぱガンプラも既存ファンが多い想定でやってんのかね

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:24:30

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:24:55

    最近のガンダムは全方向幅広い世代に向けて大ヒット続きでようやっとる

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:25:05

    安い!かんたん!エアリアルッ!

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:25:48

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:26:08

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:26:10

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:26:44

    >>41

    まじでこれ

    あとパーメットでクリアパーツがきれいなのも映えてよかった

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:27:02

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:27:33

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:27:52

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:28:26

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:29:04

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:29:15

    現場がなんとかって力入れてるかどうかと関係ある?
    会社のスケ管が糞なだけやん?

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:29:21

    ハサウェイとドアンと鉄血とSEEDFREEDOMも含めて最近はずっと良い感じに成功して成功したから次も力を入れられて力を入れたから成功してと好循環が生まれてる

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:29:46

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:30:06

    力はジークアクスの方が入ってた気がする
    水星より早く企画着手して水星よりあとになるってのは期間に対して単純に金かかってると思われる
    映画配給は東宝だしな

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:30:17

    外部コラボに力入れてんのはジークアクスかなとは思うけど
    ワンクールの割に手早く素早く展開してるの素直に凄い
    というか水星が話題の割に少なかった印象かな
    ここはカラーの伝手もあって手広くできたのかもしれないけど

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:30:25

    >>34

    しかも週中日の深夜は結構キツいっス…

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:30:35

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:30:45

    ガンプラは方向性が真逆だけどどちらも力入っているというか出来はめちゃ良い
    水星の魔女は色分けの優秀さと組みやすさが両立しててデザイン段階からの立体化考慮されてるのが凄い
    ジークアクスはとにかくパーツが細かくてよくあのデザインをうまく立体化したバンダイの技術力が凄い

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:31:35

    >>52

    そうだな、復讐のレクイエムもランキングは良かったらしいし、ハサウェイ2部も行くか

    >>55

    それは俺も思った

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:31:45

    >>54

    そういうのってずーっと作品作りしてるわけではないのよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:31:51

    お菓子大好きだから水星
    味で末路考察するのはなんか凄い感覚だった

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:32:12

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:32:25

    このレスは削除されています

  • 64125/07/13(日) 21:32:58

    関係ない話は別スレで!

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:33:31

    >>63

    毎年連続1クールできないからね

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:34:12

    荒らしに通報爆撃されてんのか?

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:34:53

    水星は水星EXPOとか全校集会とかオフイベントいくつかあって楽しかったよ グエルのキャンプ再現されてたり

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:34:56

    公開までの期間が長かったのは間に別作品いくつも作ったりして手を付けてない期間も含めてるからだと思う

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:35:17

    水星もプロローグ劇場公開すればよかったのに

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:35:25

    水星はコラボカフェとかなかったのが今思えば意外だよねぇ
    女の子主役なんだしスイーツ系とかいけそうなのに
    ジークアクスはその辺の反省活かして手早く動いたのかなー?って辛い手際が良かった

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:36:07

    >>61

    チェダーチーズ🤔焼きもろこし🤔

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:36:59

    確かハサウェイが海外ロケの関係上制作がかなりズレたって話もあるから
    水星もジークアクスもコロナ挟んでるし色々ズレはあったんじゃないかな
    特に外部コラボ系は

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:37:00

    >>67

    渋谷とか単独イベントとかリアイベ関係は確かに水星の方が強かったな

    ジークアクスは先行劇場公開があったが

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:37:43

    渋谷ジャックとかあったか

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:37:47

    グッズ展開のやり方やタイミングが上手かったのはジークアクス
    水星はそのへん遅れを取ってた感じがする
    ただジークアクスは円盤だけが謎に遅いな⋯

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:38:08

    (Gガンダム)への力の入れなさ具合的にジークアクスはリソース全ブッパして推してた感があった

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:39:34

    カフェ(外部飲食)がなかったのはガンカフェが閉じてすぐだったってタイミングが悪かったのもあると>水星

    下手にガンカフェあったからその辺のノウハウが一旦途切れちゃって→外部からの注目度が高い種自由挟んでノウハウ得てのジークアクスだったんじゃない?

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:39:49

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:40:00

    >>75

    今出てきてるジークアクスのグッズも実際の発売はかなり先だから動きは水星と大差ないぞ

    予約開始時期も12話後あたりと似てる

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:40:07

    ジークアクスは水星種自由で良さげだった商品化の流れをうまく拾われてるなって印象 

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:41:03

    >>74

    あれはかなり金かかってる宣伝イベントと思う

    記憶が確かなら無料イベントだったし

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:41:52

    上手いことやってるのジークアクスやな
    段々と公式が盛り上げるのを上手くなっていってる気がするわ

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:42:02

    >>78

    自由は松竹だった

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:42:12

    ジークアクスはカラーが持ってるノウハウも上手く利用してるんだろうなって感じ
    カラー側もガンダム大好きだし自分とこの利益にもなるし惜しみなく協力してくれてんじゃね

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:42:19

    今の時代大手のVtuberは宣伝になるなーと思うなどした

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:43:14

    >>85

    ファンは見るよね、すいちゃん以外にも同時視聴したり映画に行ってくれたし

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:43:25

    深夜でもいいがせめて金曜日にしてくれ…

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:44:23

    若者はガンダム見ないから水星みたいな作品作ったみたいな話聞いたし新規向けに力入ってたのは水星だと思うわ
    日5で2クールやったりニコニコで配信したりとかやってたし

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:44:37

    >>70

    水星メニューはトマトとラーヌードルとチェダーチーズともろこしじゃん

    出せるメニューが不穏

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:45:12

    ジークアクスは水星と種自由でガンダム界隈が活気付いて波が出来ていたのに上手く乗れたのも大きいと思う

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:45:41

    どっちが力入れてるって話じゃないけど男キャラの可動フィギュア化は令和になって回り始めてよかったなーとアーツの種自由3人→グエル→シャリア(仮)見てて思う

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:47:05

    >>89

    いや別にコラボカフェってそんな作中由来じゃなくても全然良いし

    こじつけてスレッタの水星カレー()とか学食のパスタとかそれっぽいイラスト入りのクッキーだの最中だの付ければいくらでも行けるよ

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:47:22

    >>91

    男キャラのアーツ化のフットワーク軽くなってきてにっこり

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:48:18

    ジークアクスにあの木星プレートは出てこねえぞ!

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:49:17

    ジークアクス、録画できるしあんまり時間帯は気にしてないのかもな
    深夜の方が縛りが緩いとか
    スポンサーとか

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:49:32

    >>91

    最新作じゃないがシャアも挟まってるぞ

    いや最新作なのかもしれないが

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:49:34

    自分的には水星の方が力入っていたかなって思う
    ジークアクスは初代という基盤の上で作られた作品だから言ってみれば初代を知っていれば物語はそこをなぞっていけば作れる
    だけど水星はシナリオは一から作らなくちゃいけないから構想を練らないとダメ
    シナリオの観点から見たら水星の方がやや軍配が上がっていると思う

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:49:40

    >>70

    コロナの感染が広がってた時期と重なってるのが大きいような

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:49:46

    >>88

    ニコニコはおっさんの溜まり場になってたろ水星は

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:49:53

    ???「あの頃はよく食べましたねえ…木製プレート。うんちが緑になるんですよアレ。」

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:51:02

    >>99

    ニコニコはおっさんのたまり場だがなにが言いたいんだお前は?

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:51:11

    水星の場合は2期終わった後にすぐ種だったのが飲食コラボのタイミングなかったと思うわ

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:51:20

    エンディングにVTuber呼んできたの賛否あったけど話題にはなってたから上手いなと思った
    水星はメカデザインとガンプラがすごく噛み合ってたね

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:52:19

    >>101

    新規若者向けの例にニコニコを出した>>88に言ってくれ

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:52:46

    >>100

    ヒゲマンはうんちなんてしない

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:53:50

    アーツはシャアも出たような…って思ったらあれ1st名義だったのね
    いやジークアクス名義でも良くない?

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:54:28

    ヒゲマンは何食べても緑のコロコロうんちをひり出す生命体だよ

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:54:30

    >>106

    オプションが1st仕様だから

    山賊しようとするな

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:54:35

    >>102

    すぐではなく半年以上の猶予はあった

    まあプロモの中心がすぐ切り替わってたからどの道無理だったと思うけど

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:55:21

    ガンダム普及をまた始める為に絶対に失敗できない水星とオタクの秘密兵器のビッグコラボだったジークアックスって力の入れ方で方向性の違いは感じるね

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:55:34

    それにしてもジークアクスはなんで平日ど真ん中の深夜にしたのかね
    エログロなかったし日5でよくなかったです?お陰で毎週寝不足だったわこっちは

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:55:51

    >>106

    シロウズ姿ならともかくあの姿なら1st名義しかありえないだろう

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:57:58

    水星はリアイベ結構やってたしその辺は力入ってたなって感じ
    ジークアクスがあんまリアイベないけど飲食コラボや商品化は正気を逃さないって気迫感じるくらい手早い
    その割にシロウズ名義のグッズが出ないのが意外だよね確かに
    出したら売れるだろうに

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:59:18

    上田晋也をどう見るかだ
    上手く活かせてたならジークアクスの勝ちで
    なんやねんアレなら水星の勝ち

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:01:46

    >>111

    放送局都合としか

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:01:56

    ジークアクスは円盤の情報が遅いのが気になるなーってのはある
    水星も一期終盤には発売予告は出してなかったっけ?
    円盤ってとにかく発売や予約情報だけでもアニメやってる間に出して熱があるうちに宣伝打ちまくる!って印象だったからさ

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:02:11

    >>110

    役割としては新規層へ令和最新の久し振りのガンダム作品としての最初の波を作る役割の水星と水星、種自由で乗った波を最大化させるための役割としてのカラーや竹のネームバリューや映画化をやったジークアクスって感じた

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:03:14

    令和女子には仮面野郎よりシロウズぬいのが売れそうなんだがな

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:03:28

    >>116

    よく知らんけどカラーはいつも遅いらしい

    水星は1期中から予定組まれて予約は受け付けてた

    特典とかの詳細は発売直前だったけど

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:04:05

    前提として水星もジークアクスもミームとして爆発したオルガの上で成り立っているものだと思う

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:04:23

    水星はいつもの新規向けオルタナティブ
    ジークアクスは宇宙世紀新規呼び込みに成功してる
    力の入れる方向に応じたそれぞれの成功では

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:05:05

    >>69

    大画面上映会や先行配信はあったんだよね

    『機動戦士ガンダム 水星の魔女』 前日譚「PROLOGUE」観覧方法まとめ(2022.09.16)|機動戦士ガンダム 水星の魔女 公式サイト『機動戦士ガンダム 水星の魔女』各種配信サービスにて配信中www.g-witch.net

    映画館でいつでも見れる方が宣伝にはなったかもだけどジークアクスがあれだけ客入ったのは内容の衝撃あってこそだから水星でやるのは難しかったんじゃないかな

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:05:20

    >>120

    GQはこっちだろ

    オルガはinmに擦り寄るな

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:06:08

    雑誌とかも水星の方が力入ってたがまあ2クールなのも大きそうかな
    水星のインタに監督が全然出てこないのは気になったが

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:06:34

    >>123

    いやそういう意味じゃなくて

    ガンダムの認知度をかなり変えたのがオルガで、その流れを継承しているんじゃないかなって考えだな

    ガンダム知らない人でもまず話を聞いたことがあるぐらいにしたのはデカイ

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:06:36

    実際GQから入って宇宙世紀まで履修した人ちょくちょく観測してるから宇宙世紀の導入としたら勝ちだよなー
    まぁこの後に続く宇宙世紀がよりによってハサウェイだけども
    GQから入って1st見てブライトさんの息子だーって見に行ったらハサウェイなわけだけども

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:07:18

    >>125

    オルガよりシャアの方が一般知名度は高いぞ流石に…

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:08:36

    >>125

    オルガがどうたら言えるのはせいぜい平成までだろ

    令和ガンダムの人気は歴代ガンダムのおかげっていうくらい恩着せがましいぞ

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:09:05

    >>127

    ネタとしてロリコンとかまで擦るのはごく一部やろ

    ネタ方面としてこいついつも死んでるやつぐらいのイメージで若い層が知ってるのは大きいとは思うけどな

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:09:39

    >>129

    マクドナルド単独コラボする男と並べるのは流石に

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:09:57

    シャアのネタはロリコンより3倍速いとか変な仮面が一般的だろ

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:10:06

    でも鉄血もなんだかんだ新規層取り入れてたから
    鉄血でなんとなくガンダム見たことあるって層や女の子主人公に惹かれた新規が水星見る
    ますますハードルが低くなったのと劇場版の賑わいで更に新規がガンダムに興味持ってジークアクスを見る
    の好循環が生まれたのはそうだと思う

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:10:14

    >>128

    そういう意味じゃ直前の種自由も影響は大きかったかもな

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:10:19

    >>124

    インタビュー受けすぎてるメンツは最後の方あんま言うことなさそうで草だった 似たような当たり障りないこと言ってた記憶

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:11:36

    オルガって今の若い子の中でも止まらないの?

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:11:45

    >>129

    ガンダム=オルガよりガンダム=アムロとシャアの方が流石に認知度たけーよ

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:11:52

    インタビューって意味だといま監督が経済雑誌で長編インタビュー受けてるのは中々凄いなって
    全10回でしょ?

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:11:56

    キャラデザはジークアクスの方が強かったな
    キャラデザで見るの決めたって層は水星じゃ見たことなかった

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:12:04

    >>135

    モンハンの解説動画でも擦るやつがいるからな…

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:12:22

    >>134

    あと話が進行するに従って前に言ってたことと今の担当キャラの状況に乖離が生じててそのフォローにも苦慮してたような記憶がある

    いずれにせよ気の毒だった

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:12:37

    落ち着いて聞いて下さいね
    鉄血のオルフェンズはもう十年前の作品ですよ

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:13:07

    キャラデザ的な観点からしたらガンダムらしいのは水星なんだけどなぁ

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:13:23

    >>137

    あれ全部鶴巻のインタビューじゃないぞ

    もう7か8まで行ってるが誰も話題にしないだろ

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:13:26

    >>138

    お前が知らないだけで全然たくさんいたよ

    流石に絵柄でポケモンの人だって分かるネームバリューは竹さんが圧倒的だけど

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:14:22

    >>142

    あれはあれでガンダムらしさと現代らしさの両立を目指したナイスデザインだと思う

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:14:22

    キャラデザに関しては水星はかなりキャッチーだった
    全体的に品のある感じが好きだわ

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:14:32

    >>143

    マジで?この前ここでも話に出てたから全部監督のだと思ってたわ

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:14:34

    ネットミームなんてその時に流行らなくちゃ誰も知らないものであってオルガも>>123も一過性のものでしょ

    そんなものよりもガンダム=アムロとシャアが戦うという方がよっぽどメジャー

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:15:19

    ガンプラは水星かなシンプルに出来が良すぎる

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:16:08

    水星はキャラデザ段階だと全然話題にされてなかったよ
    アニメ始まってから特に3話でめちゃくちゃ新規増えた

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:16:42

    主人公とヒロインの繋がりをちゃんと書けたのは水星だと思っている
    尺の問題と言われたらそれまでなんだけどジークアクスは何でこの二人仲良くなったの?許し合ってるの?って言うのが解らん

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:16:43

    >>148

    そこら辺はまた今後変わってくる気もする

    ガンダムって伸びた理由にスパロボは間違いなくあると思うんよね

    エアプでも知ってるってすごい重要でメタスが修理装置つけているみたいなレベルの潜在的なガンダムユーザーを増やしたのは大きいと思うんよ

    原作とかのそういうのより俺はこういうところがゲートになるのも大事な気がすると思うんよね

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:17:01

    服のセンスは水星がよかったなー
    やっぱりお揃いの制服とか軍服って惹かれるわ

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:17:26

    水星はガンダム興味ない層がだんだんと学園ものらしい流行ってるらしいで見始めた印象あるなあ

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:17:48

    >>153

    コスプレしやすそうな感じはあるな

    そういう意味じゃユーザーフレンドリーだったと思う

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:17:51
  • 157二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:18:06

    機体のギミックは水星のがおもろかったと思う。でもこれは力が入ってるとは別の話か

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:18:59

    水星はキャラデザ自体は悪くないが制服がひどすぎる印象

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:19:26

    >>151

    水星やった後ってのがまずかった気がする

    恋愛というのに時間をかけまくった作品と戦うには13話構成は短すぎた気がする

    比較されると弱いところがもろに出た感じ

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:19:32

    >>157

    新規機体の力の入れかたは水星の勝ちってことでいいんじゃないか

    ジークアクスはファンサービスなのか完全新規は主役機くらいだったからなあ

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:20:13

    >>158

    デザイン自体は現代風で良いものだと思う

    問題はグッズ含めた何の外部展開でもそれしか着てないこと

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:20:28

    ジークアクスはキャラデザ良くてもメカデザ酷い

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:20:46

    >>151

    中の人にいつ好きになったのかわかんないって言われてるぞ水星…

    ジークアクスはジークアクスで中の人にキャラわかんない言われてるがな

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:20:47

    あと水星の良かったのは俺達が一番最初に触ったガンダム!
    みたいな熱い層が結構いたと思う
    俺はお話の流れで2期は疑問を呈したけど、これが一番はじめのガンダムだったら大事にしたと思うわ
    手垢がついてないのは本当よかったと思う

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:21:14

    水星もジークアクスも作中衣装が洒落てて良かった
    やっぱお洒落興味ないアニメーターが衣装デザイン考えるもんじゃないよ

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:21:24

    パイロットスーツのセンスが一番あったのは個人的にはハサウェイ

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:21:27

    >>162

    異形感を全面的に押し出しすぎてヒロイックさに欠けていると思う

    エヴァだってさすがにもう少しヒロイックだったぞ

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:21:38

    >>153

    デザイン担当がめちゃ優秀だったな

    形部さんの貢献はかなり大きいと思う

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:21:49

    >>165

    これはそう

    美術関係はどっちも良かった気がする

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:21:54

    >>156

    ああなるほど

    ジークアクス導入にしたガンダムってIP戦略の話に持ってくわけか

    そりゃ経済紙でやるわ

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:22:03

    >>161

    いやーダサいよあの制服

    色と袖とパンツのせい

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:22:08

    エアリアルは女性が乗るガンダムって感じでシャープな形だったのがよい

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:22:23

    鉄血から入った俺としては水星SEEDジークアクスは全部めっちゃ好き!!
    もちろん鉄血が一番好きだけどね

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:22:36

    ドレスのミオリネが好き

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:23:02

    結局は方向性の違いで優劣はないと思う

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:23:42

    >>175

    今出てるみたいに部分的な優劣の話はできるぞ

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:24:30

    凄い久しぶりにまともに話し合えてビックリしてるよ

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:24:31

    座組はジークアクスの方が豪華だよね
    水星は新しい試みって感じ
    ジークアクスもリアイベやってくれんかね

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:25:37

    >>170

    雑誌的にはここからが本番の真骨頂だと思う

    紙で読みたいな

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:25:56

    水星は新規獲得に
    ジークアクスは古参ガノタを引き止めるために
    どっちかって言うとそんな印象ってか方向性だったと思うけど
    結果として水星もジークアクスも新規も古参も引き込めてるから予想以上に跳ねたんでは?
    というかジークアクスやったってことは50周年に向けて宇宙世紀リメイクやるつもりあったりするんですかね

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:26:46

    >>162

    ギャンかっこいいよ

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:27:19

    キルケ―の魔女につなげないとな
    ジークアクスは腐女子呼び込めたと思う

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:27:33

    ただジークアクス見て思ったけどアナザーでいいなぁって感じはした…
    売上とかは宇宙世紀も交えてって感じなのかもしれんけど…
    やっぱり新しい世界に入って来たワクワク感を味わえるのがいいのかなとは思った

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:27:41

    >>171

    ワイはあのデザインが好き、お前は嫌い

    それでしまいや

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:27:51

    >>180

    45?46年目にしてシャアの顔に転んで宇宙世紀履修始めた人見かけて爆笑したわ

    すげぇな流石ガンダムの顔

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:27:55

    >>180

    少し前の去年秋あたりにこれからはしばらく宇宙世紀のターンと言ってた気がする

    その時はレクイエムとかの話だと思ってたんだがまさか初代パラレルからハサウェイって畳み掛けてくるとは思わなんだ

    でもそろそろアナザーも欲しい

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:28:51

    >>181

    ギャンのデザインの大元はファーストのものだから…

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:29:14

    >>182

    ハサウェイは腐人気見込めそうなんか?なんとなくケネスなんだろうけど

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:30:02

    水星

    アニメとしての絵や劇伴、演技、キャラデザ、メカデザは特にどちらが特に良いとは感じなかった
    どちらも非常に高水準で贅沢な良質アニメ
    差分があるとすれば物語と世界観
    水星は範囲は狭くとも一つの世界を形成しそれに沿った物語を展開していた
    他方ジークアクスは舞台も借り物のパロディだし、作風ということもあるがテーマや主張はあっても物語は不在
    俺は世界観や物語はある方が好きだから主観的に水星を評価する
    客観的に語れるほどアニメに詳しくないし
    客観的に語れるほど物事を公平に公正に絶対評価できないんでね

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:30:21

    ジークアクスの腐女子人気はどうなんだろうな
    掴んだ新規爆散させたような気もするが…
    ハサウェイはケネスなのはそう

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:30:34

    サンボル(漫画)ダブルオー鉄血閃ハサ水星とリアルタイムで履修してきたけど、ジークアクスがなかったらファーストを見ようとは思わなかったので感謝だわ
    初めてガンプラも作った

  • 19218225/07/13(日) 22:30:51

    >>188

    ハサとケネスだと思ったがどうなんだろうな

    俺も分からん

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:31:12

    ハサウェイは有名男性声優のキャラの拷問シーンがあるというだけでお姉様を劇場へ足を運ばせた剛の者だぞ

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:31:26

    >>185

    シャアの顔にメロついた女子とかいう単語を生んだジークアクス

    これだけで笑えたから満足

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:31:41

    なんだかんだ全部楽しめてるわ
    ハサウェイ楽しみ

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:32:07

    >>193

    津田健次郎

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:32:30

    >>193

    あー声優オタか 次もなんか話題になるといいな

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:33:45

    シャアとアムロがメロいと今更気付く令和女子は草生える

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:34:17
  • 200二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:35:04

    >>199

    最大手が強すぎる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています