(ネタバレ注意)汎人類史モルガンが出なかった理由

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:06:52

    まさかの武内が理由だったことが判明

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 19:13:12

    あのアルトリア顔大好きマンの社長が!??

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 19:19:46

    >>2

    きのこ「汎人類史のモルガンボスキャラにするか」

    武内「モルガンのキャラデザ出来たよ」

    きのこ「うーんこのクールビューティに汎人類史の悪女モルガンは無理だ異聞帯モルガンにしよう」

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 19:20:56

    >>3

    解釈違いで描き直させずにシナリオを弄るとはやはりきのこは受け

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 19:26:20

    >>3

    まあ異聞帯モルガンにして大正解だったと思う

    ただの悪役になってたならここまで人気出なかっただろうし

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 19:30:59

    汎人類史のモルガンも善悪両方の側面がある設定だから気になるんだよなあ
    異聞帯の方は原典のネタ皆無だからもう完全にオリキャラだよね

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 19:33:56

    アポの時はもっとヒステリックなイメージ持ってたからきのこの解釈に納得する

  • 8二次好きの匿名さん 22/04/12(火) 20:00:53

    汎モルガンの出番が無くなってしまったのは非常に残念だがぶっちゃけたしかにこの乙女ちっくで少女らしさの残るクール女王みたいなキャラデザがアーサー王始めとして円卓たちを苦しめた稀代の魔女で淫乱人妻ママな汎人類史モルガンですと言われたら可愛らしすぎというか幼くてちょっと違うなってなるのできのこの解釈には納得
    でもどこかで汎人類史のモルガンもください おねがいしますから

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 20:02:22

    きのこが社長にモルガンのお腹隠してねって言ってて笑ってしまった

  • 10二次好きの匿名さん 22/04/12(火) 20:03:55

    >>7

    実際汎の方はある時期からはクレイジーヒステリック悪女だとは思うからアポの描写も多分正しくはあるのよね

    異モルガンのデザインは今のがぴったりだけど汎モルガンにはやっぱりアポの頃の危険な魅力の大人の女感あるデザインの方が合ってると思う

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 20:04:41

    >>10

    遠藤綾さんで聞きたいよね

  • 12二次好きの匿名さん 22/04/12(火) 20:08:37

    >>5

    うーん万人受けはしないかもだけど良い姉としての過去(側面)も持ち合わせながらもやっぱりヤバい悪女だしアーサー王の運命の宿敵たる汎人類史のモルガンもそれはそれで見たいと個人的には思うけどなぁ

    異聞帯モルガンがダメって言ってるわけではなくて汎人類史のモルガンじゃないと見れないものがあるんだ つまりはそっちもどっかで描写欲しいっす…

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 20:14:24

    正直FGOのモルガン初めて出されたとき可愛いけど女の子っぽすぎる…このデザイン自体は悪くないけどモルガンは可愛い系というより槍王くらい貫禄ある大人の美人さんだとイメージしてたからなんだかちょっと個人的に残念(あとになって異聞帯モルガンだということとそのキャラを知って可愛らしいデザインにも納得した)と思ってたからきのこがそういう考えを持っていたことにちょっとほっとした

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 20:18:58

    ゲームでサムネに使われてる画面出てきたときに汎人類史のモルガンもこの見た目ってことはアポに出てきたセクシー悪女なお姉さんのモルガン(CV遠藤綾さん)はお蔵入りか…とちょっと絶望しかけてた人なんですけどこれはやっぱり汎人類史のモルガンは異聞帯のとは見た目違うと考えていいんですかね!?
    ※誤解のないようにいっとくと異モルガンが嫌いなわけではないです

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 20:20:54

    >>8

    禍々しい衣装の汎人類史モルガンまってます

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 20:22:36

    このモルガンの見た目は少女性がつよいくみえるのでよくやったきのこ

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 20:24:07

    >>6

    異聞帯(オリジナル)の方も面白いし好きだけどそれはそれとして汎人類史のモルガン本人の性格だとか本心だとか生前関係者たちとの絡み(というか身内との関係性すら未だぼんやりしてる)だとかっていう前から楽しみにしてて見たかったものは見れなかったからそっちの補完も欲しいんだよなぁ~

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 20:28:02

    見た目も中身もどっちも変わらんやろと言われるとどっちのモルガンも好きな身からするとちょっともにょもにょするものがあったのできのこの中でこれは汎人類史のモルガンじゃないなっていうライン?みたいなものがあるみたいなのは嬉しい

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 20:29:41

    汎人類史のモルガンはエリちゃんとカーミラの中間位の性格だと個人的に解釈してる

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 20:34:33

    童話を描くひとりぼっちの少女モルガンはアプリのデザインだし、やっぱり良い女ではあると共にブリテンに強く執着してあらゆる卑劣な手を尽くしてでもそれを手に入れようとした悲しくも苛烈な悪女のモルガンにはアニメアポクリファのデザインなんだよな
    淫らでたくさんの子を持つ恐ろしい母って印象にも合ってる

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 20:36:10

    >>17

    トネリコは可愛いかもしれんがモルガンに求めてたものじゃないのも確かだからな…

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 20:36:28

    >>9

    社長のおなか出させがちなデザインのクセ、ついに指摘されたんかw

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 20:45:58

    >>4

    月姫でもイラストに合わせてシナリオ書いたりしてたよね……武きのキテル……

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 20:46:33

    Fateの醍醐味の一つは原典をいかに型月世界観に落とし込むかだからな・・・
    きのこならどの人格も魅力的に調理してくれるって信じてるぞ

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 20:50:36

    >>5

    >>12

    というかアヴァロンルフェの物語に出すなら異聞モルガンで正解だったと個人的には思う

    あの話で汎人類史のモルガンだったら更にごちゃごちゃになってたというか、いろんなキャラが個性の殴りあいしていろんなキャラ(モルガン含め)の印象が霞んでたと思うし

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 20:52:23

    >>14

    いうてもベリルが召喚した汎人類史モルガンも立ち絵同じでは??いやリソースとか分かりやすさの問題はあるが

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 23:10:13

    汎モルのデザインは露出少なめ色気マシマシでお願いします

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 23:12:51

    >>26

    妖精妃だから妖精側面がメインに抽出されてるんだろう、んで異聞のモルガン(トネリコ、『湖の妖精』)も当然妖精だから見た目が同じ

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 00:36:54

    漫画版Apoだとヒステリックって感じはしなかったな

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 01:31:29

    >>29

    目を光らせてて息子を唆してたし悪女感というか恐ろしい美女って感じはあったぞ

    漫画オリジナルというよりはアニメにある程度添わせてる感じだったが

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 01:43:13

    >>27

    Apoのアニメだとおへそやら胸元やらの露出はそれなりにあるけど色気はマシマシだったな

    基本の衣装パーツというか形とか色は異聞帯モルガンとほぼ同じだけどリボンだとかふわふわスカート、ボリューミーなポニーテールっていう異モルの少女らしい部分を無くしてその代わりに顔つきだとか髪型だとかを大人っぽくセクシーな感じにした印象だな

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 01:47:30

    >>9

    やたらと菱形◇の穴空けたがるの、とうとう指摘されたんだなって

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 01:53:20

    >>3

    普通ライターの構想や脚本があって、それで受注されてデザインし細部を擦り合わせるものだけど

    型月ってどうもその順序が無いと感じるところある、エジソンとか


    これきのこも汎本来のモルガンについて詳しく書く気というか、あまりそこはこだわり無かったのかな

    結構というか、かなりモルガンおよび彼女視点から見たブリテン事情内容って求められているんだけどね

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 08:05:28

    >>33

    一応冒険とかで汎人類史モルガンはユミナクラスの魔術師とかは言われているので

    超重要人物臭いんだけど

    それも異聞帯モルガンの設定が確定したのでそれに応じて変更された可能性があるんだよなあ。

    下手すると異聞帯モルガンの情報が汎人類史モルガンと混在したせいで

    汎人類史でサーヴァントとして召喚されているモルガンは異聞帯モルガンの方が

    主体になっている可能性もありうる。

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 08:20:46

    そもそもプレラーティの師が汎人類史のモルガンならまだ生きてる可能性すらあるぞ

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 08:22:49

    汎のデータや能力受け継いだ妻が勝手にレイシフトしたりどうも単独顕現まがいの事できるっぽいよね…

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 09:37:30

    汎人類史モルガン召喚出来たベリルは何なんだろうな……

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 09:41:28

    >>34

    事件簿で出された分だとケルトの女神と連続した存在っぽいよね魔女モルガン

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 11:38:30

    >>37

    ・魔女の末裔としての縁召喚

    ・ベリルの望んだ「世界を壊せる英霊」

    ・カルデアに聖剣ゲットさせる為の抑止の後押し

    (妖精國が無いと神造兵装が無くて詰み)

    ありそうな原因はこの辺かな。

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 11:46:12

    >>33

    最初のプロットではモルガン(多分汎人類史の方)が普通に悪い敵の魔女として登場してそれを倒し大団円みたいなエンドを想定してたけど書いてくうちに変わったり他のキャラの設定の変動により今のようなストーリーになっていったみたいな話が去年されていたような(覚えてる範囲なので間違ってる部分あるかも)

    汎モルガンも一応書くつもりはあったと思うけど今の異モルガンほど同情的にというか本人の視点に添った心情描写は少ない書き方だったかもね

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 11:46:45

    ベリルが世界を壊したいって希望したから汎人類史を呪ってるモルガンが来たのでは

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 19:51:05

    世界のルールそのものに否定されてたらそりゃ呪うわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています