- 1二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:11:11
- 2二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:12:39
グルテンの取りすぎもあんま良くないらしいしな
- 3二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:13:40
マジレスいい?
何でも摂りすぎれば良くないし程々なら問題ないよ - 4二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:13:46
小麦アレルギーの人は脳の100%を使えているのか?んなわけ…
- 5二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:25:36
専門家も言ってるが、アレルギーじゃなければグルテンは害にならないよ
小麦だから思考が鈍るとか、どっかのサイトで刷り込まれたもんだろう
岩崎真宏
【医学博士に聞く】腸に悪いって本当? 実は誤解だらけ「グルテン」にまつわる噂を検証! | ヨガジャーナルオンライン腸活やヘルシーな食生活の嗜好から、グルテンを含む小麦を使ったパンやパスタを食べない、グルテンフリーを実践する人は少なくありません。でも小麦を抜く生活にストレスを感じていませんか。体に悪いイメージがある小麦のウソとホント、そしてグルテンフリーが体にもたらす影響について医学博士の岩崎真宏さんに聞きました。yogajournal.jp岩崎真宏 - Wikipediaja.m.wikipedia.org - 6二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:28:11
- 7二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:29:35
体に良いって思い込んで実践するから体に悪影響ない範囲ならプラシーボのせいで実際効果あるのが困るんだよね
しかも思考が目覚めるなんて客観的に評価する方法ないから思い込みし易い方だし