- 1二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:31:49
- 2二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:32:42
立て乙
- 3二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:32:58
立て乙!
- 4二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:33:35
- 5二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:33:44
- 6二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:35:07
- 7二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:35:09
たておつ
そこになければないですね…(無慈悲) - 8二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:35:17
- 9二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:36:06
前回の歌麿&おていさんもだけどオフショが仲良しだとよりいっそう辛くなる…
でも素敵なお写真… - 10二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:36:33
- 11二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:37:12
佐野さんが大きめの雉を仕留めて上様に褒められ推挙した側の株も上がって、江戸城内で仲良く仕事をしている
そんな世界がみたいでござるなぁ - 12二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:37:43
みんなかわいくてつらい
- 13二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:39:00
前スレ最後で思い出したけど松の井花魁どうなったんだろうな
幸せであってほしい… - 14二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:39:55
- 15二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:40:22
今は作家の武士さんたちもそれどころじゃないのかなあ
- 16二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:40:39
- 17二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:41:43
- 18二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:42:37
- 19二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:43:13
結末がわかっているからこそ幸せそうな雰囲気が続いてて、制作は鬼か!ってなったね
- 20二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:45:17
あまりに田沼側の事情筒抜けやんけ!
何故だろうなあ…なぁ三浦よ - 21二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:45:28
実況スレにも貼ったけど成功が明治6年、美味しくなるのはそこから更に時代が下って1980年代なんだよな
蝦夷地の米作りは当時からしてみれば本当に夢のまた夢
- 22二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:46:15
次回は今回の件をやるとしてどういう風に日常に戻っていくのか気になる
田沼政権はまだもうちょっと続く? - 23二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:46:28
「私が(佐野の桜を)咲かせてご覧に入れましょう」の笑顔が
アッもう完全に壊れたって分かってしまう顔でしんどかった
何でこうなったの…何でぇ…? - 24二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:47:18
印旛沼干拓事業なんか完成したのが1969年だもんな…
- 25二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:47:46
- 26二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:48:59
確か意知は即死じゃなくて数日生きてる筈なんだけど
会えないんだろうな、そりゃそうだよな - 27二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:50:40
- 28二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:51:00
また作家と馬鹿やり始めたら呼んでくれ、耐えられぬ…
- 29二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:51:30
誰袖の笑顔に我がことのように幸せな顔してる志げさんがさあ
予告との落差がさあ - 30二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:51:30
会合で蔦重が鶴屋さんの正面だったけど
これもしかしてNo.2の席次?
だとしたら短期間でスゲェですね… - 31二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:52:46
大丈夫だ来週は休みだ
- 32二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:54:36
家系図とかはともかく
仕事でうだつが上がらなかったり父親が認知症になったり人から聞いた悪い話を信じてしまったり
世の中の大多数がしんどさに共感してしまうのは佐野の方なんだよな - 33二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:56:08
- 34二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:57:30
- 35二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:58:37
まあそこへの共感と殺人は別の話ではあるがな…
- 36二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:00:02
佐野の決断が褒められたものではないのは重々承知なんだけどそれでも境遇を思うとだいぶ苦しくなってしまった
持たざるものの悲哀… - 37二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:00:57
そういえば耕書堂の今のお抱えの先生方の原稿料ってどうなってるんだろう
当時はもちろん印税は無くて、原稿買い切りだよね?
蔦重は吉原接待という特上オプションつけられてたけど日本橋に出てからの描写ってあったっけ
いつでもご飯を食べさせてるくらいかなあ
米の値が高い時にはそれだけでもよかったんだろうか
- 38二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:01:12
佐野が介護疲れやイエを背負うつらさなんかを言える間柄の人間が出てこないの
友達づくりも上に取り入るのも下手なのが裏付けててしんどい
変に善性はある分健気にやってきたし、そうやって孤独に溜め込んできたんか - 39二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:02:16
- 40二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:03:19
- 41二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:04:11
- 42二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:07:18
将軍様の狩りに同行するのも、うだつが上がらないとはいえ旗本の佐野家に出入りするにも
それなりの身分(を偽装する知識や作法)が必要そうだし、ただの使い捨てスパイにしちゃコスト高そうな人材なのも気になるな
- 43二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:07:25
田沼も悪い部分があるのがねえ
佐野も限界が来てたのは事実 - 44二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:12:19
- 45二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:14:00
土山さん今のとこ普通に好きだ
文化人たちのパトロンしてたり私のような者は金だけが頼りでって言っちゃうとこが
史実なら身請け問題のど真ん中にいるはずだがほぼほぼ蚊帳の外に置かれてるのを幸いこのままフェードアウトしてくれないか?
フェードアウトしようそうしよう(色んなものから目を背けつつ) - 46二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:14:09
幕府滅んでるじゃん!!
- 47二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:15:36
名前出ないと逆に史実にいる人ではって気がしてくる
- 48二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:18:40
今回の脚本が鬼すぎて好きなキャラほどそっとしといてくれ!フェードアウト上等!ってなるの草
新さんとおふくちゃんはどうしてますか… - 49二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:19:11
まあ田沼が悪いと言っても斬られるまで行ったのはひとえに一橋のせいだからな…
意知はちゃんと佐野を取り立てようとしてたわけで - 50二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:21:59
- 51二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:23:42
- 52二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:26:04
- 53二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:26:47
史実だと農民から取り立てられたと言われてて、田沼と一心同体の忠臣の筈だけどどうなんだろうな
- 54二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:27:33
冒頭「へーかず鬼って人に頭下げられるんだ~」なんて変な感慨を覚えた
- 55二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:29:18
- 56二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:30:07
幕府がずっとしんどいので萌えた話していい?
蔦重とおていさんがすっかり夫婦なのに今もお互い丁寧なですます調で話すの良いなって
いやまあ時代的に少なくとも妻側は普通だろうが旦那側が - 57二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:30:20
そりゃなあ一番いい方法だし
- 58二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:31:06
頼むからそろそろ春町先生とまーさんという癒しをくれませんか???
- 59二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:32:30
カモ平もくれ~
- 60二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:32:34
- 61二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:33:39
- 62二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:38:03
- 63二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:40:16
やだーめっちゃコスパいいー(白目)
- 64二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:42:15
土山がスパイの可能性…はないか
家系図の話をしてる時には居ないもんな - 65二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:47:16
時々かなり意味深なカットが写ってるのが気になるんだよな……
- 66二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:02:11
史実的にはここからどんどんヘビーになっていくのか
蔦重側ほぼ全員不幸になる寛政の改革が来たらどうなっちゃうんだ - 67二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:20:14
でもそろそろ春町先生も危ないのでは…?
- 68二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:22:30
- 69二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:27:29
胃が痛い回だったな…
おじいちゃん刀振り回したあと突然回路繋がるのやめて… - 70二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:33:37
桜の寿命が気になって調べたらおおよそ60年~80年
綱吉の時代1680-1709年
今回の事件1784年
ちゃんと整合性取れてやがる…いや創作だったら合わせただけかもしれんが
綱吉公から賜った話がもし史実だったら震える - 71二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:36:55
- 72二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:38:50
- 73二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:46:18
- 74二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:48:21
蔦重のところにおていさんが来たのに出ていかない歌のシーンで笑ってしまった
おていさんが一挙五得にございます!!と言い出して蔦重が乗ってから今回は俺の負けだな…みたいにそっと出ていくのコメディ感あったぞ - 75二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:50:52
蝦夷の件も雲助と誰袖が心を通わせた課程も視聴者は知っているけど
劇中の世間からすれば風呂場がある部屋でたまたま出会った男女が一瞬で自由恋愛できる類いの良いご身分でしかないんだよなあ - 76二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:55:05
日本橋の会議はお上品だったね
階段落としとかないし
三味線引いたり猫とか連れ込んだりとかはちょっと見たかったが - 77二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:56:33
瀬川にとっての蔦重、うつせみちゃんにとっての新さんのように間夫がいるから乗り越えられたんだよなって
間夫とは結ばれなかったけど、愛する人に嫁げて幸せそうな誰袖花魁が本当に可愛らしくてなぁ…からの次回予告の慟哭やめてくれよ…やめてくれよ…
- 78二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:01:43
- 79二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:11:18
- 80二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:15:07
- 81二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:15:16
しれっとカーチャンが2代目かぼちゃの旦那の髪結してるの癒しポイント
ほんとスルッと懐に入るなこの母息子 - 82二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:24:52
- 83二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:29:18
歌麿も不穏ゲージが着々と溜まっていってるんだよな
- 84二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:35:53
蔦重「かをり」
佐野「山城守様」
ここ名前を呼ばれるの被せてくるのゾワッとした - 85二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:50:52
蔦重は商売人で、同じく商売人のノウハウがあるおていさんは蔦重と同じ目線に立ってアドバイスできるので当然話も合う
歌ももちろん秘蔵っ子として頼りにされているのだが↑の二人近くで見ちゃうとね…「自分は絵を描く事しかできないからなあ」って切なくなるのも無理ない - 86二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:57:25
脚本家、人の心とかないんか?(誉め言葉)
- 87二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 02:27:52
- 88二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 08:44:23
戻ってきてくれ白眉毛
あっ白天狗殿はお引き取りください - 89二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 08:58:21
- 90二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 09:44:18
おていさんちゃっかり全部盗み聞きしてるの好き
- 91二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 09:54:45
- 92二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 09:58:02
- 93二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 10:02:14
- 94二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 10:03:24
- 95二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 10:05:49
- 96二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 10:17:18
- 97二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:22:28
- 98二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:24:06
べらぼうの時代が終わったら
倹約と強盗凶賊と火盗改が蔓延る鬼の時代になるって地獄か? - 99二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:13:48
いつもどこか呑気な本屋組を鶴屋さんが内心ピキりながら穏やかに言いくるめて方向性を決めてた頃を思えば
遠慮なく嫌味も愚痴もぶつけられる蔦重が来たのは鶴屋さんにとってはいい事に見えて良かったね
早く旅行しようぜ…… - 100二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:14:39
もう言われてるけど操られた結果として一番佐野に報いようとしてた意知を斬って終わりなのが虚しいよね
- 101二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 14:07:40
三浦泰三に蝦夷の話を吹き込んだ人からして仕組まれてるなんてことは…
- 102二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 14:59:13
田沼陣営の謀略からカモ平が外されてて寂しいなって思ってたけど今となっちゃ距離置かれてて良かったってなる
あのまま諜報活動してたら巻き込まれてたやんけー!長谷川様だけでも無事でホッとするわ
鬼平犯科帳が松平定信政権時代だから生き残るのは知ってたけどもべらぼうのカモ平に愛着湧いてたからハラハラしてたわ - 103二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 15:01:56
ほんとまさかここが好敵手と書いて“とも”と呼ぶになるとは…
鶴屋さんの頭の回転の速さからして他の本屋のおっちゃんたちのローペースにいらいらしてたし、蔦重が同陣営に来てからようやく本気の速さでスパーリングできる相手が来たみたいで爽やかささえ感じる
- 104二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 15:03:57
カモ平と言や、意知の悪評の一つである「吉原で紙花撒いた」はアイツの逸話が習合しちゃった感じが……
田沼親子や佐野親子のように、カモ平も偉大な親父の重圧という複雑な親子関係ある筈なのに遺産を食い潰した以外はカラッとしてて平和だね - 105二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 15:18:35
- 106二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:17:52
頭べらぼう豆腐の角にぶつけて重三じゃなかったら
若くて売れっ子で可愛い妹分の女郎に
「にいさーん」って毎日毎日ボディタッチこみでアピールされたら
その気になって手を出してしまうかもしれないから
そこも込みで安全安心な推しだったのかもしれない
- 107二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:25:11
- 108二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:51:51
- 109二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:07:48
- 110二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:30:56
大河ドラマの死に様とか散り際ってその人物の花道でもあると思うんだよね
だから辛い辛いって言いながら意知の最期も佐野の最期も田沼様の失脚も土山の斬首もどんな風になるのか期待はしてるんだよ
でもあの、あの三浦殿が裏切り者だったら予想外のところから食らうダメージで俺はつらい耐えられない
頼むからうっかり口を滑らせただけとかであってくれ - 111二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:37:49
上様も理解があるからな…
- 112二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:03:21
- 113二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:09:59
- 114二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:30:15
- 115二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:30:45
- 116二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:49:35
佐野のことがなくても土山に痛い目に合わされても文句言えなさそうな意知くん
恋は盲目とはまさにこのこと… - 117二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:37:25
何か一気に不憫に思えてきた
- 118二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 00:12:22
迫力があっていい写真だなあ(白目)
— 2025年07月15日
- 119二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 06:49:08
べらぼうだと失脚した人の末路えぐくなりがちで怖いなぁ
- 120二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:18:58
- 121二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:44:17
戦争のない時代の比較的平和寄りの大河だと思っていたのにどうして……
- 122二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:54:42
大きな戦争はなくても天災や政治からの生活苦はどの時代もあるからな
- 123二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:25:22
- 124二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:30:23
- 125二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:04:50
- 126二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:15:55
情よりも利が勝つクールな男好きだぜ…の気持ちと
最終的に誰袖が頼らざるを得ないポジションに現状この人しかいないの不安…の気持ちとが混ざって情緒ががが
ていうか誰袖ちゃんまず次回を生き延びられますか…?
- 127二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:05:20
瀬川だって大晦日に出て行くまでの間は蔦重とラブラブ新婚準備生活送れてたのに、誰袖は結局一度も愛した男に抱かれることないまま相手を永遠に喪うんだってのが辛い
それだけを支えに知らん客に抱かれる生活を耐えてきたのに - 128二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:25:09
一線は超えてなくてもラブラブは出来てたわけだし…
その分喪失がきついけど - 129二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:43:46
一度も本当の意味での逢瀬なかったのキツいな…とは思いつつ
最後までプラトニックだったからこそこれだけ応援する気持ちになれるんじゃないか…?と思ったりもするな
それこそ意知は時代的に考えて普通に既婚者だよね問題とか
まああのお坊ちゃんのことだから多分奥さんと子供も真っ当に大事にはしてるんだろとは思うが
ドラマにする時の塩梅難しいなあ - 130二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:42:58
何か皆源内先生の面影に囚われてない?視聴者もだよコノヤロウ
- 131二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 02:31:17
- 132二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 08:33:32
- 133二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:17:05
内通者、三浦でも土山でもなく吉沢悠の可能性はないのか…ちょっと役名忘れて申し訳ないが…
- 134二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:43:57
- 135二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:37:48
- 136二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:37:07
- 137二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:22:08
系図投げ捨てたのは田沼様が悪い
桜を蔑ろにしたのも田沼様が悪い
有能だからこそそうでないものの境遇に思いが及ばないのも好ましいとは言えない
でも嫡男を失うほどの罪かっていうとさあ
いうとさあ…
いや他にもお上の文書偽造とか色々やってたけど…
- 138二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:31:14
意知くんと重三の雰囲気を見てると
あと20年あればひょっとしたら父上と源内先生になれたかなあと - 139二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:30:36
- 140二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:05:35
このポテチマジで美味しいよな、うれしい
- 141二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:19:11
- 142二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:22:08
ちょうど買って来たやつだ
- 143二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 18:51:11
まあそこは武家なんて子孫残すのが仕事だし
今の時代の価値観で妻子があるから〜って言い出すのも違うと思うんだよな
それこそ本当に不誠実な人なら花魁の身請けの口約束なんてそれこそ無視すれば良いんだし
- 144二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:43:14
意知様男子3人をきっちりもうけてるし長男は元服間近まで育て上げてるから武家の男子としての義務は果たしてるんよね
今回時点で側室ももういるみたいだし
ただこの3兄弟田沼氏没落の苦労が祟ったのか20歳程で亡くなるんだが - 145二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:32:54
他者に歩み寄り皆に受け入れられた蔦重と
他者に歩み寄らず周りが敵だらけな田沼様って対比なのかなあ
田沼様下手すれば今でも自分の理解者は源内だけなんていや考えすぎか - 146二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:42:38
ぶっちゃけ皆は一橋はどうなると思ってるん?
(中の人は来月の土スタ生放送出るっぽい) - 147二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:47:06
そこはまあ性質の違いもあるが嫌われる一因として政治家か否かがやっぱり大きいから一概には…
しかし政治の実権を握ってる人(の息子込み)と新興のメディア王が繋がってて屋敷まで行ったりするのは今だと色々言われて叩かれそうだなあ
- 148二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:19:23
- 149二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:03:54
よく言われる土スタ死亡フラグではないことだけはわかる
…というのは冗談としてもドラマの作劇として何かしら報いがあるのは期待してる
一橋のこと嫌いじゃないよ、むしろ盛り上げ方とお芝居含めて好き
それはそれとして毎回毎回(コイツ…!)にはなるチョロい視聴者です
- 150二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:00:31BS時代劇「浮浪雲(はぐれぐも)」制作開始のお知らせジョージ秋山原作の名作漫画が、BS時代劇としてよみがえる!舞台は幕末の品川宿。女物の着物をまとい、髪をおでこの前で結んだ風変わりな男──その名も「浮浪雲」。www.nhk.jp
そういえば衣装デザインの人が次郎兵衛義兄さんは浮浪雲をイメージしたと言っていたな
- 151二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:27:45
例えば抜け荷のことペラペラ喋ってたらヤバいけど
家系図ポチャ自体は現時点では世間話になる程度(それはそれでどうかと思うが)ではあるから三浦発信でもまあ…考えられなくはないかな…
ところでせっかくスレ残ってるので宣伝しとく
大阪は今日からべらぼう巡回展だぞ!
— 2025年07月19日
- 152二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 12:35:36
今週は本放送がないから本編外のことでも話せるの嬉しい
コイケヤポテチ買ってくる - 153二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 15:15:09
- 154二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:55:15
今年の大河で佐野に息子を奪われる渡辺謙は
かつて大河北条時宗ではその佐野の先祖に息子を助けて貰う役だったんだよね
宇崎竜童演じる落ちぶれ武士は天野に改編されてたけど
元ネタは鉢の木に出てくる佐野家 - 155二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 21:58:57
- 156二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 23:43:55
実際は源内先生が作ったんじゃないんだっけ?
あ~明日はべらぼうの無い日曜日か~悲しい
土曜の再放送タイムには最新話を2週連続で流しますという告知に
「視聴者のこと念入りに殺そうとしてる」みたいな感想付いてて笑えないのに思わず笑った
- 157二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 05:25:07
- 158二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:24:41
お前は渦の外におるやろがい!
- 159二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 15:21:34
一橋は顔がいいから・・
- 160二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:59:12
- 161二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:47:15
最新PV出たね
ついに一橋勢力に目を付けられるのか蔦重 - 162二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:13:07
見たー
新さんが中々に予想以上の方向でヤバそうな気がしてつらい - 163二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:58:50
主人公だって受難の意知くんだって顔がいいんですがそれは
- 164二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 19:29:04
5分予約何話ぐらいまで先の内容なんだろうか
10話分はある? - 165二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 23:05:24
まあ、田沼も自業自得な面があるからな
特に定信関係はいつもの大河補正で善人ぽく補正かかってる大河意次でも
いいわけできない悪事働かせてるわけで - 166二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:02:42
ひとつ前の5分予告が作家先生方の色々が落ち着いて日本橋に進出なるか!?
みたいな内容メインだった気がするので5話分くらいのまとめじゃないかなあ
上様はヤバそうだけど田沼様失脚までギリギリいくかいかないかっぽいし
- 167二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 08:34:59
昨日テレビでも放送してたね5分予告
そういえば土山も映らなかった気がするな
そこ割とさらっといくのか手前までの予告なのか?
打ち壊しの時系列っていつだっけ…
三浦殿が泣いててちょっとだけホッとした - 168二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:31:11
天明の打ちこわしなら1787年だけど意知が斬られたのが1784年とすると3年分をこの先の5話以内に圧縮するのか?ってなる
予告のが別の騒ぎなら話は変わる
でもこれで田沼失脚だから合ってそうなんだよな… - 169二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 13:38:36
出版関係や歌麿エピソードをこれまで通り別サイド話としてやるなら行けそう
話のテンション的に佐野&意知&誰袖の話→コメ関係の諸々→歌麿→政演ってなりそうだけど
wiki見たら政演と大きい仕事をしだすのって1784年からなのか
やっぱり混ぜるのかな - 170二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 16:53:59
ここから田沼の没落を5話くらいねっちり描写して
秋には蔦屋大河最大のクライマックスであろう
松平定信による出版規制との闘い
がくるのかね