- 1二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:53:58
- 2二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:09:34
サイコメトラーは普通の殺人犯ならサイコメトリーですぐに捕まえられるから必然的に頭がおかしいやつにしないといけなくなるし
- 3二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:12:28
殺人罪だと情状酌量込みでもリアル数年はムショに入れられる以上、それくらいの時間が経過してないといけないのがね…
服役中に事件に巻き込まれるケースなんてよほどの事だろうし - 4二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:12:47
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:15:22
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:16:29
基本的にミステリは短編の連続する物語だから
メインキャラの大雑把な設定さえ理解してれば過去作を読んでなくても問題ないってのも人気の理由の一つだし - 7二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:17:20
悠々自適な拘留生活の地獄の傀儡師さんの裁判風景はちょっと見てみたい
- 8二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:18:22
食いタンはちょっとあった気がするなケーキ屋のおばあちゃんは復帰したんじゃかったかな
あと寮母さんは生き返った編集者と元鞘?に収まったはず - 9二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:18:38
シリーズを途中から読んだ・観た時にネタバレになる場合もあるからかな
- 10二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:18:44
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:18:54
殺人未遂で逮捕→服役中に事件に巻き込まれる→出所した後レギュラーキャラに昇格
という経緯を辿った相棒の月本幸子さんみたいなケースはだいぶレア - 12二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:18:58
裁判時間かかるからね…それに物語として出す意義が低いし
- 13二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:19:30
- 14二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:21:45
だから推理ショーの後の犯人は死ぬ必要があるんですね
- 15二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:21:57
傷害犯や不良少年くらいなら作中で出所したりもあるだろうけどミステリーって基本は殺人犯だから
連載が長期になったり作中で10年くらい経たないと物理的に登場させるのが無理だしね - 16二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:22:30
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:22:35
古畑任三郎の小石川ちなみ(シリーズ第一話に出てきた犯人)は
敏腕弁護士の手腕により事件は故意の殺人ではなく事故であったと裁判で認定されて無罪判決になり
その後結婚してアメリカに移住したとかいうええんかそれで的なその後が作中で語られている - 18二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:23:24
ジェイソンの事件から蝶屋敷の事件のやつか
- 19二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:23:24
そうじゃなくて「あいつどうなったの?」って読者がいらん引っかかり覚えないように用が済んだら消しとくのが楽だよねって話では?
- 20二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:24:31
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:24:37
- 22二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:24:41
ドラマなんかだと主人公の見てるテレビや新聞紙に小さく「◯◯事件の被告に懲役20年」みたいに前シーズンの犯人の情報が書かれてたりする
- 23二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:26:36
- 24二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:27:44
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:30:04
コナンや金田一の復讐犯があの世界でどんくらいの量刑になるかとかは気にならないといえば嘘になるけど
わざわざその為に1話使ったりするほどでもない - 26二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:30:13
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:32:32
金田一は事件解決後の数ヶ月後や数年後に犯人や殺された被害者の遺族に面会するパターンがちょくちょくあるしそれで充分ではある
- 28二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:32:42
羊たちの沈黙みたいに捜査協力求めたり模倣犯出てきたりとかできる
- 29二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:32:43
- 30二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:34:04
主人公とかと縁があったりするとちょっと気になったりするな
コナンだとナイトバロンの人とか空手チャンプと結局結婚したのかなとか
レモンティーの犯人は先生と結婚するみたいだけど結婚生活大丈夫なのかと思ったりする - 31二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:36:08
- 32二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:37:59
- 33二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:38:05
相棒だと幸子さんは後にレギュラー化してたな
- 34二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:38:41
- 35二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:39:08
金田一は主人公が43歳になったから千家くんとかどうしてるんだろって思っちゃうな
- 36二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:39:30
金田一37歳が始まったとき刑によっては出所してる犯人いるかもなって言われてたな
- 37二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:40:10
CSIは後のシーズンに「新たな証拠から実は真犯人がいることがわかった」をやるから困る
- 38二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:41:07
名探偵コナンだと大阪での事件でスケープゴートにされかけた沼淵が『迷いの森の光彦』で再登場
原作での爆弾犯が映画の『ハロウィンの花嫁』の冒頭で脱獄からの爆死 - 39二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:45:58
金田一だと悲恋湖の事件が幽霊船長の事件と連動していたというギミックが良かったと思う
あとファントムでつながるオペラ座館殺人事件シリーズとかも - 40二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:48:49
絡新婦の理の真犯人も続編でその後が出たけど可哀想な事になってたな
- 41二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:51:43
金田一は秘宝島の犯人のその後が本編外で語られてたはず
- 42二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:10:24
少年だったから早めに刑務所(鑑別所?)出たんだっけ?
- 43二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:15:44
- 44二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 01:25:17
思い出した
大逆転裁判でいたわ
1で捕まって、2で家族からその後が語られた人
事件自体は事故だからそう長くはムショぐらし(?)しないだろうけど、2から始めた人にネタバラシにならないように事件の全容はぼかされててうまいなっておもったん
- 45二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 01:38:48
ネウロは犯人たちの獄中生活描かれてたな
- 46二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 01:44:42
未成年犯人多いし43歳の時系列では結構な人数が出所してそう