狭間の地とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:49:23

    人々がどうやって暮らしてるか全く見えてこない土地
    あの人たちどこに住んで何を食べて何を生業にして生きてるの…?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:55:37

    エルデンリング壊れて大半の住民はおかしくなったから文明的な物を感じないのは無理ない

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:56:02

    勇者の肉塊とかえびとかかにとか狩猟採集して暮らしてんじゃね

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:14:42

    兵士ばっかで雇う人給料を払う人食料をつくる人全部いない

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:21:52

    >>2

    言うて飲まず食わずで活動できる訳じゃないだろうし武器とか鎧もどこかで作ってる訳だからなぁ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:32:28

    「下賤の者は知らぬだろうが、蟹は肉よりタマゴなのだ」
    とか言ってるから海産物食ってんじゃないの、海に囲まれてるしそこら辺にタコやカニいるし

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:37:58

    あの世界還樹とかいう黄金樹に戻して再生成とかやってるし亜神ですら複製バンバン作ってるし
    元々の人々の営みを想像するに黄金樹が邪魔すぎる

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:38:25

    生活感ないよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:40:12

    元々死が無くなってるからなあ
    ドミヌラとかおかしくなる前は楽しい歌声と踊りと女の子で有名なエッチな村だったんじゃないの

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:42:28

    >>9

    その辺に死体転がってね?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:42:46

    エルデの王っていう統治者がいるんだ。
    統治者がいるなら税もある。
    税があるなら農業もあるはずなんだ。

    いやでも黄金樹の実りという名の超潤沢なリソースでそこら辺全部すっ飛ばしたユートピアの可能性もあったのかな?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:44:44

    大便がずっと大便の世界だから

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:48:10

    >>9

    死んだ後に時が来ると黄金樹に還るというだけで別に死なないわけではないでしょ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:11:24

    そういやアルター高原にも畑みたいな所無かったな
    褪せ人系の人たちはエビ食べたり肉売り買いしてるとこ見ると肉も食べたりしてんだろうけど
    狭間の地の住人のトープスはひもじいからルーン恵んでくれって言ってたけど商人の所で何か買ってる感じもしないし、ひょっとしたらルーンを取り込む事でもエネルギー摂取できるのかなとプレイしながら思ってた

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:16:31

    もしかしたらケイリッドあたりがエルデの食料の一才を担ってた小麦地帯だった可能性もあるし…

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:39:13

    あの世界、神の影響で物理法則のようなものまで変わっちゃうから飲まず食わずの生活だった可能性も否定できない
    いやまあ、ゆでカニとかあるから食べ物という概念はあったんだろうけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:41:03

    フロム自身が「自分人の住んでる街とかそういうの作るのあんまりやったことないので…廃墟にします」言ってるので…(どこで言ってたか忘れた)(エルデンリング発売前インタビューだったかな)

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:46:57

    フロムの最大の欠点っスね
    オープンワールドで町とか村は作れないんス
    馬鹿の一つ覚えみたいに廃墟なんや

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:50:13

    会話できるNPCが根を張ったように動かないのはダクソ1から10年進歩してませんから

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:51:29

    ダクソは遠景のどこかに農村があってロードランとかに食料送ってたのかもって納得できなくもないけど、エルデンリングはオープンワールドになって行けない場所が無くなった分、畑がどこにも無いのが逆に目立つんだよな

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:57:22

    狭間の地で良くいる前転する羊(は?)は元々食用服用兼業家畜だったりするかもしれない

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 01:04:27

    鉱物資源とか輸出して食料は輸入してるのかもしれない
    食料自給率はほぼ0

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 01:04:45

    みんな痩せ細ってるし、餓死して黄金者還ってを繰り返してるんじゃなかろうか

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 01:05:18

    ゲーム上の都合+そもそも狭間の民が狂って長いから食糧生産の現場もまあ見えないんだろう

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 01:16:02

    ナウルとかリン鉱石で栄えて農業やってない国も実在するっぽいから鉱石売って凌いでるのは割とありえるのかもしれない

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 06:02:29

    ストームヴィルの厨房にキャベツとか芋とかトマトとかあるぞ
    見た感じ新鮮(腐らないにしても萎びたり芽が出たりもしてないので)
    つまり食料生産は行われていると思われる
    まあここが狭間の地で唯一レベルに生活感あるスポットで他所では皆無なことに変わりないが…

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 06:25:07

    >>9

    祝祭脂ってアイテムがあってぇ……

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 06:25:21

    黄金の糞とかのアイテム見るにマジで分解サイクルが狂ってるっぽいから畑とかの生活感が無いのは敢えてそう描写してるのかも

    と言うか戦士の壺達が戦士肉を自らに詰め込んで最後は黄金樹の麓に還る生態見るに生き壺が黄金律下での生物分解担ってる疑惑ないかこの世界?

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 09:19:59

    >>27

    黄金樹「可憐な祝祭ヨシ!」

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 09:25:59

    ゲーム的に省かれてるだけで文化圏自体は残ってるとかあるやろ
    トープスが学院に戻っても排斥されるぐらい派閥残ってそうやしラダーン祭りの知らせが各地に届いて強者が集まるぐらいには物流もある
    王都も普通に生活してる奴らいそう序盤の助け求めてたやる気ある貴族がいるぐらいやし

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:15:23

    馬車が使われているから道の舗装みたいな土木工事概念もあるはず
    建築技術もかなり高度だけど新築の気配が無いからこっちは廃れているかも

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:27:29

    ぶっちゃけ農村や牧場はゲーム的な都合で省略されてるだけだと思うよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:44:21

    道路はリムグレイブとかアルター高原に舗装されてた跡は残ってるけど石畳が剥がれてたり草が生え散らかして長い間整備されてませんって感じになってるやん

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:00:04

    アレキサンダーさんがくれた肉ならあるけど食うか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:24:01

    狂ってるけど死んで復活してを延々続けてるんだろう
    メタ的に言うと街が作れない故の黄金樹の設定

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:43:54

    生活感はないけど肉やエビカニとやたら美味そうな食べ物は多いね

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:51:09

    >>12

    黄金律の歪みを大便で表すってセンスすげーよな

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:25:38

    蟹たまのうまさを説明したんだから食べさせて欲しかった
    キノコと木の実も軒並み食べれなかったし

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:31:05

    村周辺に家畜小屋っぽい廃墟があるから畜産はやってたっぽいんだよな
    デカいネズミいるしネズミの遺灰まで拾えるけど
    …エルデンリングが壊れる前からデカいネズミがいてそいつを家畜として飼育してたってことはないよな?

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:49:34

    馬乗ってる奴は一杯いるし普通に馬を飼育してたんじゃないかな

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:52:45

    風車があるって事は少なくともドミヌラでは農業やってたんだろ

スレッドは7/14 23:52頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。