「1年目のキャラ」で強かったのって

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:51:24

    こいつらで合ってる?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:53:05

    オグリどっちも強かったのか

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:54:13

    モクロスとシチーさってそんな強かったっけか

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:54:16

    周年前までならフェブラリーチャンミのデジタルも強かった記憶

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:55:18

    クリオグリが本格的に暴れ出したのって1周年後じゃなかった?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:55:34

    >>3

    タマは春天

    シチーさはたしか秋天で強かった

    気がするんだけど記憶があやふやなんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:56:19

    >>2

    クリオグリが中距離なら通常オグリは短マ担当って感じ

    固有が無難に強いし曲線も短マならある程度は信用できる加速にも使えるしそもそもの母数の少ないダートや短距離で使えたのは強い

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:56:28

    一年目で強かった扱いは情報の少なさもあったとは言えゴルシで埋め尽くすことなかったっけ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:57:53

    ダートなんて魔改造だらけじゃん
    ファル子入る隙間ある?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:58:02

    「1年目開催のイベントで強かった」キャラと
    「1年目実装でその後環境を席巻した」キャラが混ざってんだよスレ画

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:59:17

    というか星3は一年目は例外もいたけど何やかんやで優先起用されてた気がする
    ルドルフとかシャルウィとか

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:59:28

    セイちゃんは本体が強いというより逃げのライフライン

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:59:31

    >>9

    今でこそ砂ルビー砂ドンナみたいな魔改造の話は聞くけど当時の環境で魔改造までして強かったキャラなんていたか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:59:36

    >>9

    初期は魔改造苦痛だったし

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:59:45

    >>6

    シチーさは確かに秋天で強い強い言われていたが、固有の理想発動が不安定という実態があって実はパチンコ枠だったんよ



    実際はタイキとマルゼンが強かった

    次点でベルちゃん、ただマルゼンは先行改造がキツすぎてかなり少数しかいなかった

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:59:49

    ドーベル強かったんだ
    継承イメージしかなかった

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:59:54

    >>9

    ファル子ウンスエルの三すくみを知らんのか

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:00:19

    アオハルまでよね?
    チョコボ:こいつを忘れるとかとんでもない
    赤マル:ダービー特効、特にタウラス杯
    マミクリ&エルコン:なぜか宮記念特効。マジで謎
    デバフ要員:いつもの

    タイキって中距離しか効果が無いクソ固有じゃなかったっけ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:00:24

    安田の通常エルとかマイル全般で自前豪脚のウオッカとかが割と強かった

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:00:28

    >>10

    活躍タイミング云々の話ではなくて1年目に出た強キャラってのが知りたくてな

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:00:36

    >>17

    安田記念はダートだった……?

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:00:38

    「一年目で実装」縛りならチョコボン入るでしょ 

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:00:49

    >>9

    魔改造とか抜きにしても

    当時のファル子はちゃんと強かったんで

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:02:14

    >>8

    1回目のタウラス杯と2回目のジェミニ杯の頃だなそれ

    1回目はダービーで追込みの補正でゴリ押し

    2回目の春天は直線一気のでタイシンと一緒に暴れてたな

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:02:22

    1年目に出たやつの進化スキルも込みでの今の評価ってこと?

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:02:41

    >>22

    たしかにそうだな…それなら黒キタサンも入れるべきか

    そうなるとどっちもtier1か?

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:02:41

    >>21

    どちらかというと芝のサイレンススズカと渾名されていたというか……

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:03:00

    固有改修で強くなった嫁グル
    進化で強くなった通常テイオー
    調整の繰り返しで強くなったヒシアケボノ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:04:12

    >>25

    まあ概ねそんな感じ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:04:28

    ドーベルは今より強くなかったよ
    性能とかじゃなくて当時はステータスの低さでかかり発生率がね

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:04:39

    というかファル子は1年目までは
    芝改造して芝のチャンミにも顔を出してた側だからな

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:05:50

    今の評価で言ったら通常タイキと通常ボノがLoHで出番あるかもってぐらいで他全滅じゃね

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:05:59

    >>26

    キタサンは1周年実装だから2年目のキャラじゃない?

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:06:03

    ちなみに1年の間だと最後に実装されたのはアドマイヤベガみたいね
    2021年2月24日にリリースされてその一年後の2022年2月24日(2年目初日)にキタサンブラックとホホホイザが実装されてる

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:07:03

    1年目までのキャラで本人が未だ環境レベルのなんてそれこそ0み等しい
    ギリでタイキとリグヒのアケボノ
    大逃げでワンチャンスズカかそれくらい

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:09:35

    継承固有だったら未だにタイキオグリオペラオーフジ辺りは
    常連レベルで活躍してるが本体の性能はなぁ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:11:31

    クリオグリばっか言われるけど今年の中山1200mのLoHで確か96傑に通常オグリ2人いたからな
    大井2000のLoHのクリオグリも2名ランクインだったので今となっては立場は変わらないかもしれない

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:12:34

    >>36

    タイキオペラフジって固有調整入りませんでしたっけ

    オペが正月オペを指してるならすまない

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:13:07

    今のバランスで1年目のキャラを使うっていうならチムレのボノとかダ1800の赤マルとかかな
    通常タイキもまあ勝てなくはないと思う
    どこでもどの距離でもワンチャンあるという意味でならオグリ2種も使えるか

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:13:52

    >>38

    当然正月の方

    調整入ったとはいえ1年目のキャラではあるからな

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:15:38

    >>9

    芝で強かったんだよ

    最初の安田記念チャンミでウンス・ファル子・エルの三竦みしてた記憶

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:15:46

    チムレ強者と言えば正月ウララちゃん
    未だにランキング上位チームでけっこう見る

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:15:50

    嫁グル今でも悪くないけど
    マイル先行の競合もだいぶ増えてるんだよな

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:16:25

    >>36

    そのメンバーはむしろ出そうと思えばちゃんと出せる側の強さはしてるぞ

    正月オペは厳しいと思うけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:16:49

    短距離は加速ゲーなうえでソムリエ持ちキャラで短距離で固有進化が全部フルに機能するの通常オグリだけだからな

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:16:57

    芝のサイレンススズカ(違)さんはマイル最強だったウンスを容易く潰せてなおかつ自分がアンスキで勝てる
    ってことで安田チャンミは普通に主力だった記憶

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:17:28

    蓋ファル子だっけ
    スカイ封じで出す作戦

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:20:00

    >>46

    そしてファル子を倒す通常エル

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:21:00

    未だに環境で使われる固有を持っていながら
    本体は環境レベルには至らないというのが
    今の進化スキルの重要性とインフレが進んでるという証明
    この辺は追加の進化スキルによるテコ入れに期待したいが

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:21:50

    スカイのアンスキがやばい→ファル子で蓋しよう!→エルは2番手でも固有で加速するから蓋しても意味ない!→蓋が減るからスカイのアンスキが発動しやすくなる

    確かこんな感じだよね?
    あの頃のどうメタるかでかなり盛り上がってた記憶がある
    あとその頃に地固めの強さが広まり始めたはず

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:22:35

    一年目に出た強キャラという意味だと赤白モンニと黒マックもやれてる方じゃない?
    もちろん修正込みの話だが

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:23:22

    初期の初期とか道中スキル雑魚で終盤スキル神、加速系は意味なしとか言われてたのにチャンミ始まって一気に評価変わったな
    個人的な体感では上にもある安田チャンミで終盤加速のウンスと道中速度のファル子って感じでそのあたりで戦略回り始めた印象
    その前のダービーと春天でも終盤加速と道中速度は言われてたけど、安田までふわっとした感覚でしかなかったし

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:23:23

    それを水マルが他の逃げとタッグ組んだりして無双し始まる

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:24:00

    アプリ実装時の皆さん(2021年2月24日)

    関係者は数合わせなので気にしないでね


    1年目2022年2月23日までに実装されたキャラ

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:26:49

    >>18

    >タイキって中距離しか効果が無いクソ固有


    その通りなんだがタイキが中距離Eってのと持ってる金スキルが片方死んでたせいで

    普通に中距離仕様で使われてたんだ

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:31:05

    初回スコーピオ杯とかいう
    中距離改造タイキ,先行通常マヤノ,秋シチー,先行改造通常マルゼンが
    しのぎを削っていたカオスな環境

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 02:22:42

    ファルコってなんなら芝に魔改造して出てきたレベルだよな
    逃げのアンスキ発動させない要因で

スレッドは7/14 12:22頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。