ここだけ勇作殿が尾形の"弟"ではなく

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:33:36

    "妹"だった世界線

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:59:26

    尾形が花沢家に引き取られた場合、兄様兄様とめちゃくちゃ懐く妹と仲良くする裏で父親を殺すの?
    怖くない?

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 19:00:03

    そも軍にいないからかかわりようが

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 19:00:54

    近親相姦不可避

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 19:01:48

    アシリパさんに対する拗らせがさらに悪化するぞ

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 19:05:03

    戦場に行かない分いきのこれそう

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 19:14:48

    女学校で高嶺の花の勇作さんは誰よりも先に嫁ぎそう

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 19:28:16

    後継が娘でも尾形を呼び戻すことは無いと思う
    それをやれる人なら、勇作殿が亡くなった時にやってるはず

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 19:35:46

    >>8

    どっかから優秀な婿取るよな…アカン婿殿尾形に撃たれる

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 19:39:16

    >>9

    鯉登兄が存命なうちに音之進と縁組するか

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 20:50:02

    幸次郎を殺しに行く時に初めて接触するとかありそうじゃない?
    血みどろの幸次郎見て悲鳴上げる勇作ちゃんに「貴女はずっと兄弟を欲しがっていたと聞きました。俺は貴女の兄です」とか言うよコイツは

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 20:54:32

    妹だろうが山猫は絶対に殺す。
    母親を真っ先に殺したヤツだし

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 21:01:19

    父親殺しはそもそも鶴見の指示で他に接触する機会もなさそうだしって感じだったから、勇作殿がいようがいまいが確かめたいことがあればやりそうだけど、勇作殿殺しは色々な条件が重なった結果だから、立場が変わるとどうなるかわからんなーと思う

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 21:14:31

    運命は必ず同じ所に収束すると仮定してなんかいい感じに勇作さんと尾形が会うとするじゃん
    原作と同程度には仲良くなれて兄妹としての愛も湧くとするじゃん
    勇作さんが何十歳も歳上の嫌味なオッサンと結婚させられそうになるとするじゃん
    尾形がまた色々露悪的な言い訳付けながらも「俺と一緒に逃げてみますか、兄妹は一緒に悪さ〜」するじゃん
    また原作みたいに「できません!!」ってされそう

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 21:30:56

    確かに勇子さんは軍人の娘として覚悟決まってそう

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 07:10:15

    原作よりかは生存率上がりそう

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 09:59:22

    本妻との間に男子が産まれるまでは一応嫡男だしで尾形の母の所に通ってたみたいだしまっとうに家族できた可能性?

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 10:02:52

    >>14

    めちゃくちゃ見たいな

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 10:10:01

    ジャンヌダルクじみてる勇作殿か

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 10:10:06

    婿が殺される未来しか見えない

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 10:12:54

    杉元が菊田さんと関わることがなくなちゃいそうだけど

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:27:31

    人当たりがいいけど自分の考えをちゃんと持ってるしっかり者と考えたら
    軍人の娘ってアイデンティティを持つアシリパさんとか梅ちゃんみたいな感じかな
    ……あれ、尾形というより杉元のヒロインが増えるだけ?

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:53:40

    >>17

    時代的に妾の子は普通嫡男扱いされないんだ

    家に引き取って姓を名乗らせ正妻を母と呼ばせるまではあくまで妾の子

    花沢家は正妻も名家の出で、勇作父はそちらの家との関係も大事にしないといけないから

    仮に正妻が息子産めなくても娘に婿取るだろうね。緒方が父に受け入れられることはない

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:58:34

    どうにかして原作エピソードに合わせてくとすると捕虜殺しは婿殺しになりそう
    勇作殿に黙って商売女とよろしくやって一人目が出来ちゃった婿をふん縛って「理由があれば〜」の流れが始まるんだ

    勇作殿は婿を殺さないし子供も受け入れるって言うけど、尾形には自分の二の舞が誕生したようにしか見えないからその内婿も子供も殺しに行く

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 15:07:30

    まぁ実際には>>3だな

    父も妾との間に生まれた息子を愛娘にあわせるわけないし

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 15:10:41

    逆に勇作さんに会わなければ「自分を愛してくれる人」というイレギュラーが発生しないし
    本物のサイコになれるか、サイコを最後まで演じきれるんじゃなかろうか
    鶴見運営ちょっとだけ有利になりそう

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 15:52:11

    勇作殿の処女をお守りしろ!になったら絵面のヤバさが跳ね上がる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています