胴リンゴどうしてる?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:26:35

    自分はバクバク食ってるけどAP10足りないとかで使うのも有りっちゃ有りか

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:27:25

    スペアボディ用に残してる

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:27:48

    切りよく廻るためにたべのこしたりしてる

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:28:17

    金リンゴ食べた時の端数20を埋めるために使ってる

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:29:05

    もう…食い切ったさ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:29:43

    一々合わせたりするのめんどいから特に考えず全快
    余ったら青にすればいい

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:35:15

    基本温存しといてボックスやレイドの前に青リンゴに変えてる
    普段は気にならないが周回しまくる時はAP回復する度にスクロールするのが面倒

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:48:16

    >>2

    スペアボディって何?

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:12:04

    周回に飽きたらこれ齧って普段使わないやつの強化クエとかやりに行ってる
    今ならランサーの幕間見に行く(持ってないの多いから)

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:12:49

    >>8

    スレタイが胴だからと思われる

    爆笑した

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:15:16

    長時間プレイできなさそうな時に食べて青リンゴに変換して残りAP10未満になるように調整する時に使ってる

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:17:18

    今回の箱イベでいつの間にか消えてた

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:19:11

    >>7

    俺もこれだな

    事前準備が怠いがやっとくと集会の時ストレスフリーなんだよな

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 04:29:59

    >>7

    なるほど貴殿天才だな

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 04:55:39

    (箱から大量に出る)銅リンゴどう(いうタイミングで消費)してる?(強引に開催中に開けて食う?無理はせず次以降のリンゴ食うイベに回す?)
    って設問だと思ったら違った
    俺は可能な限り開催中に開けて食ってる

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 06:02:30

    10足りないときとかに無計画にちまちま使ってたけどなるほど青リンゴ…

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 06:05:31

    箱イベで貯めった分を次のイベント以降で消費しつつ微調整用に100くらいは残しておくのがパターン
    今回は戴冠戦でまとめて消費する予定

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:19:50

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:22:25

    同じく青林檎変換派

    ただスタミナ消費して残りAP10〜30の時に銅林檎使って40にする感じで使ってる

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:26:15

    所持上限があるタイプのアイテムじゃないからそのまま銅リンゴのまま
    周回で齧るときは(最大AP-1)になるように纏め食いして、クエスト攻略中の自然回復分を無駄にしないようにしてる

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:28:10

    インドラがくれた銅林檎は全部インドラ殴るのに使う予定

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:32:28

    槍の戴冠式で使う

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:33:30

    APを綺麗に使い切れず次に触れる時にAP溢れそうなら使う

スレッドは7/14 22:33頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。