CapsLock「私のこと……嫌いになったの!?」

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:34:05

    CapsLock「だってそうじゃん! 全然触ってくれないし! たまに触ってくれたかと思ったら舌打ちするし!」

    CapsLock「なんなの!? 私いらない!?」

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:35:57

    NumLock、ScrollLock「僕もそう思う」

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:36:53

    いや最初から君たちいらんし…

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:37:09

    お前はもうデリートキーなんだわ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:38:22

    >>3

    CapsLock「で、でも……OSのプロダクトキー打ち込むとき助かるでしょ!?」

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:38:42

    NumLockくんはPC起動するときのパス入れで存在感を発揮するんや

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:38:53

    capslockキーはcapslock状態を解除するために必要なんだよなぁ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:39:16

    実際問題なんのために存在してるんだこいつ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:40:06

    スレ画ちょっと汚えな

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:40:13

    最近キーボードがバグってF11単体がフルスクリーンじゃなくてNumlockオンオフが出るようになったわ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:40:19

    最初っからcapsLock付いてないキーボード選ぶんで大丈夫っス…

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:40:29

    >>8

    DBで分類打ち込む時に大文字のみの分類打ち込むのに使ってる

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:43:56

    俺が知らんだけで誰かしらに何かしら用途あるんだろうから無くなれとは言わん
    言わんけど適用されてるのがどいつの悪さなのかもっと分かりやすくしてくれない?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:44:55

    まぁなくても困らない人のほうが多いキーではあるよね
    あまりタイプミスもしないからあっても困らないが

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:45:33

    英字文化だと表題や強調箇所に大文字で文章書いたりするんでその影響だね
    世界的には必要なんでしょ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:47:07

    >>7

    マッチポンプ定期

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:04:12

    >>15

    Shift押しながらで良くない…?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:05:01

    お前いらないよ。ほんとにいらん

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:08:31

    いてもいいけどそこは邪魔なんだよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:11:56

    使いこなせる人居るんだろうけど使いこなす気になれない

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:12:26

    >>17

    薬指がつかれるだろ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 04:35:35

    入力方法を固定する理由でもない限りは特にいらんからな
    とは言え通常配列なら触ることもほぼないだろ
    shiftかtab利用する時にミスるならそれは精度が悪い
    ノートとか特殊配列ならご愁傷さま

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 04:50:31

    嫌いになったっていうか最初から好きでもなんでもないっていうか何とも思ってなかったのに嫌いにならざるを得なかったっていうか…

スレッドは7/14 14:50頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。