ダチョウレース

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:56:39

    もしかして真っ直ぐ走れてる無人島のダチョウはめちゃくちゃ頭良い?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:58:14

    面白いものを見ることができた
    ありがとう

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:59:08

    本当に人乗れるんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:00:23

    どんどん脱落してく…
    デスゲームか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:00:45

    結構落羽してるな

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:02:28

    ジョッキー(?)の人達が必死でしがみついてんの見て笑って最終的に全員落鳥してんの見て笑った

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:03:05

    そうか、同じラクバなんだなぁ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:03:31

    蹴られたらしぬのによくグイグイおせるな

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:03:45

    まあ爪に気をつければ踏まれてもあんま体重なさそうだから安心……なのか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:04:59

    >>8

    しぬの!?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:06:06

    >>10

    蹴りのパワーがすごくすごいらしい

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:06:50

    人を乗せて走れるぐらいのパゥワーのある子の蹴りを食えばまあ死ぬのでは?

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:07:24

    シンプルに脚力が強いから当たり所によっては
    ちなみに人殺しで有名なヒクイドリはアホみたいな脚力に加え強靭な爪で腹を貫かれ引き裂かれる

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:07:54

    >オスの成鳥となると体高230センチメートル、体重135キログラムを超え、現生する鳥類では最大種である。

    >キック力は100平方センチメートル当たり4.8トンの圧力があるといわれる[10]。

    しぬじゃん!!

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:11:45

    網ガシャガシャしてるのじわる

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:11:55

    シマウマレースでも大分ぐだぐだなことになってたし、レース用になってない動物を走らせるのは大変なんだろう

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:12:29

    オーノー(迫真)

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:12:36

    やはりウマ娘でなければダチョウは危険

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:14:12

    う…馬ってめちゃくちゃ賢いんだな…

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:14:53

    結局誰勝ったのか不明で草

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:19:48

    多分まともに調教もしてないでしょ
    競走馬だっていきなりちゃんと走れるわけじゃないし
    …まあ調教したらダチョウがちゃんと競走できるかというとやっぱり無理そうだけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:21:59

    仮にダチョウのレースが体系化されたら
    速さ以上に個々の賢さが試されるのでは?

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 04:05:24

    速く走ろうとするほど落馬ならぬ落鳥するから
    基本的に落ち着いて走らせて最下位が勝つみたいのが当たり前になりそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 04:21:13

    多頭数なら下手に知能うんぬんにリソース割くより身体能力ブッパでなんとかなれ〜スタイルが一番勝率高くなりそうダチョウに安定性を求めるべきじゃない

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 04:22:15

    >>21

    他の群れと混ざると家族の構成員や数も紛れて変わり、そしてそのことに気付かない

    飼育した場合は毎日が初めまして

    人が乗ってもそのことをすぐに忘れていつも通りに生活し始める

    発作のように走り始める

    巣じゃないところで立ったまま産卵し卵が割れる、それを見てショックを受ける

    頭が挟まっている状態で強引に抜け出して首がちぎれて死ぬ


    こんな生き物にできる調教があるかっていうとまあ……

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 04:28:03

    取り敢えず(これ上にいるやつ振り落とした方が速いな…)っていう気付きを与えないのが重要になりそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 08:20:02

    >>25

    調「教」しても、教えたことすぐ忘れそう…

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 08:33:41

    身体能力と生命力と回復力にポイント極振りして賢さに振ったポイントは本能分の最低限

    骨が見える程に抉れた怪我も数日でケロリは普通に化け物だが

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 08:34:29

    この動画だと割と知能ありそうに見えるんだよな

    個体を識別してるというか

    二足歩行動物世界最速 ダチョウの強烈なキック | ナショジオ


  • 30二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 09:22:16

    てかダチョウって人を乗せれるくらい骨も強いんだな

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 09:31:53

    ボス的な雌が産んだ卵を中心に他の雌周りに卵を産んで交代で抱卵する独特な子育てをする
    子供に関しては卵の段階からもう区別してないだけな感じもする

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 09:35:00

    交代というか多分自分が産んだ卵がどれかわかんないんだろうな
    産むときも誰かがふと産卵し始めてみんな「せや!産んだろ!」ってなってるだけなような気もする

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 09:36:35

    ダチョウかどうか忘れたけど小さい機械の騎手が乗ってるやつもあるよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 09:41:46

    >>25

    でもどっかの動物園で特定の飼育員にだけ威嚇してお客さんには割りと優しいダチョウがいた

    もしかしてあれ天才なダチョウだったのか

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 09:53:38
  • 36二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:46:06

    >>34

    認知症のじいちゃんばあちゃんだって嫌なことはどこかしらで覚えてたりするからな

    覚えてるってほどはっきりいかなくても「なんか嫌やなコイツ」みたいな感覚はあるのかも

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:48:33

    >>19

    一応人間の3歳児程度はあるらしい(個体差あり)からダチョウとは比べるべくもないだろう

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:49:48

    >>10

    一蹴り4tだぞ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:52:02

    >>13

    純粋な脚力で言ったらヒクイドリより上だしな

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:55:24

    >>33

    たぶんラクダだな。去年のfgoの夏イベにでてた全自動鞭打ち機械

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:58:48

    >>32

    ハゲを卵だと思って優しくするレベルだぞ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:02:46

    ダチョウに馬並みの知能があったら競馬ならぬ競鳥が生まれた可能性あったんかね

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:22:34

    ヒト乗せて走れる生き物が調教できるなら家畜化一直線やろな、本体も卵も食えるし

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:30:27

    多分だけど鳥なので刷り込みはできるはずだから特定の人に懐くことはあるんじゃないか
    生まれた直後ぐらいから面倒見なきゃいけないけど

    懐くだけで学習能力の低いアホなのは変わらないけどな…

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:22:14

    >>44

    懐かない

    ダチョウ研究の第一人者が毎日が初めましてって言ってる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています