シキの格が高すぎる

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:32:35

    お前ニューゲートと両翼の関係だったの!?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:34:02

    なぁ尾田っち……クローン一人作ってそいつにリメイクのストロングワールド書かせへん?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:34:22

    そりゃ、ロジャーと互角の男とロジャーに戦力的に勝った男だからな 両翼になってもおかしくはない
    しかし、どちらも金髪か

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:34:34

    伊達にロジャーのライバルやってねえぜ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:34:52

    かつてロジャー白ひげと並んでた以上その位あって欲しかった
    寧ろゴッドバレーでロックスだけならともかく何でこの二人いるのに勝てたんだ?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:35:16

    もう何百回と言われてるけど覇気も知らない時代に戦っていい相手じゃねぇ!!

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:35:30

    ロジャーに圧力かけて脅していた男だ
    海軍本部に一人で攻め込んだ男だ
    頭のネジが外れてる

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:36:19

    麦わらの一味でいうゾロとサンジみたいな喧嘩(LV100)をやってたのかもしれない

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:36:33

    >>2

    まずは尾田っちにベガパンクを具現化してもらい尾田っち猫をベガパンクに作ってもらおう

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:37:08

    フワフワの実使える剣豪とかいう壊れだからな

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:37:11

    >>5

    神の騎士団&ガープ以外の海軍&ロジャー海賊団船員に抑えられてたんじゃねぇかな…

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:37:23

    >>5

    協力型の海賊団では無かったからやろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:37:25

    ムッシュールをラスボスに作り直したドラム王国編みたく2年後バージョンでもう1回やって欲しいストロングワールド

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:37:29

    超不利な悪天候が来てロジャー海賊団と痛み分けにできる男だからな…
    限りなく白ひげロジャーに一番近かった男と言っても過言じゃない

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:37:35

    白ひげがゾロならシキはサンジポジ?

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:37:38

    金髪で喫煙者で策略家なところとかサンジと似てるな…

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:38:14

    脱獄した後わざわざ会いに行って酒飲み交わす程だからな

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:38:32

    声も強過ぎるしな・・・

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:38:34

    てめェがリーダー気取ってんじゃねェよ‼︎の意味が結構変わってくるな
    レイリーとギャバン的なやつに

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:39:11

    >>7

    今ある描写だけでもロックスの一味で多分一番イカれてるわシキ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:39:12

    全盛期だと天運無ければロジャーすら勝ち目無かった枠だし
    ぶっちゃけ白ひげとシキは能力込みだとロジャーより強くてもおかしくないと思ってる
    海賊王レースに勝ったのはロジャーだけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:39:57

    老化によって体が鈍っているデバフ
    剣士の命である両足が切断されているデバフ
    抜けば命に関わるほど頭に舵輪が深く突き刺さったデバフ
    フワフワの能力の天敵である大嵐に襲われてるデバフ
    ここまでやってルフィが敗北寸前まで追い込まれてたからな

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:40:18

    まあ当時はロジャーマム白ひげシキの四皇枠だしそれくらいのポジションではあるよな
    それだけ聞くと本当になんで映画だと覇気も使えない億越えルーキー程度のルフィに負けたんだってなるし、他の連中も驚くと思うが

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:40:25

    >>7

    両足切り落としてインペルダウン脱獄も追加で

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:41:21

    >>22

    映画補正でルフィに特大のバフとシキに特大のデバフも追加ァ!

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:42:27

    コイツもそうだけどオリジナルステューシーも最古参メンバーだったのにも驚きだわ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:42:32

    Filmシリーズ最初のボスキャラでCV竹中直人さんだからね
    そりゃ格が違うよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:43:20

    映画で使ったから現在軸の本編に出てきたりはしないだろと思うけどインペルダウン脱獄までが正史な以上本編時空でも弱体化しまくってるとはいえシキが在野にいるのは確定なの嫌すぎる

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:44:27

    >>5

    ガーリングも居たから…

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:44:45

    >>22

    本人の脅威に追加で質と量兼ね備えた大戦力で海に君臨してただろうから幹部が明らかに戦闘職員ではないDr.インディゴと多分昔からの部下ではないスカーレット隊長しかいなかったのもデバフだよね

    準備が整うより先に量より質で勝負する麦わらの一味の地雷踏み抜いて攻め込まれてしまった

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:45:25

    >>5

    サターン聖も居たからだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:45:46

    マジでストロングワールドなかったことにして本編出さない?
    さすがにいくらデバフありでももうあの時のルフィに負けるの納得できねえよ俺……

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:46:35

    >>32

    だから、映画補正と尾田自身が言ってるんだ

    勝てないやつにも勝てるのが映画補正だよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:48:04

    >>18

    まさか竹中さんも映画一回切りのキャラだと思ってたらここまで重要な人物だったなんて思いもよらないよなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:49:24

    >>27

    尾田っちも初めての総合指揮ってことで頑張りすぎて、次回以降は映画に関わらないつもりになるまで全力出したキャラ設定だからなあ。原作との連動もかなり精力的にやってたけど、気合入りすぎて逆にシキのスペックが辻褄合わなくなるということが起きてるという。原作者兼総合指揮が「ルフィが勝ったのは映画補正です」なんて普通は言っちゃいけないからね。

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:51:25

    脱獄したあと身を隠す前にやることが白ひげの船行って飲み会なの何か仲いいなと思ったけどここまで付き合い長いならそらそうなるわ
    ストロングワールド時空の白ひげはシキ再収容の報を聞いて何を思ったのか

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:54:36

    >>36

    あいつも老いたんだなァくらいは思ってそう

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:56:55

    >>33

    もう整合性とか無いですって事実上の敗北宣言だからな、個人的にはそれを別に悪いとも思わない

    そういうもんと受け入れてくれ無理ならごめん無かったものとして扱ってくれくらいのスタンスだと思う

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:57:33

    尾田先生本人も、ずっと本編に出したくて何回も名前だけ出そうとしたり、海軍大将にする案だしたりでずっと温めてたお気に入りキャラだからね金獅子
    映画だけで使い納めにする気はサラサラないと思うよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:57:42

    せめてもうちょい有能な仲間を集めてればとは思ってしまうな
    でも、流石のシキでもあの状況から新たに集めなおすのはきついか

    デバフのせいで四皇勢力は流石に厳しいし、かといって逆に在野でシキの部下に相応しい奴の方がレアだわ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 01:00:22

    本編に出ても舵輪刺さってそう

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 01:00:40

    >>22

    頭の舵輪、ファッションじゃなくてそんな酷い状態のものだったんだ


    Yahoo知恵袋だとロジャーと戦ってたとき刺さってしまったのあるね

    どっかの特典とかの情報かな?

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 01:02:11

    >>42

    0話でインディゴとの会話でしっかり言ってるよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 01:02:39

    先生と竹中さん仲いいから良いのだ

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 01:06:06

    むしろこんな美味しい、とっておきであろうキャラを思いきってストロングワールドに出してくれてありがとうの気持ち
    SWめちゃ思い入れある映画だから作り直せだのもったいないだの言われまくるとちと悲しいぜ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 01:13:29

    加齢、両脚が悪い、天候が悪いという全盛期から程遠いコンディションと条件だからギリギリ納得してる

    頂上戦争時の白ひげもかなり弱ってたし

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 01:17:59

    主題歌ミスチルと初監督映画だったから奮発して原作キャラのシキ出してんだっけ
    まぁ素人ながら自分も尾田っちの立場なら後の事は忘れて大奮発しちゃうと思うわ

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 01:19:52

    >>1

    四皇クラスのやつにも悪魔みたいな顔って思われてるんだな

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 01:25:50

    >>47

    尾田っち「ミスチル連れてきたら映画作ってやんよ」

    スタッフ「おかのした」

    尾田っち「半端なもん出せねぇ…秘蔵のキャラお出しするか…」

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 01:56:08

    >>40

    有能な部下いたけど、シキがロジャーの件で独断専行して捕まった時に愛想つかれてシキの元を去って戻らなかった説はある

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 01:59:07

    ストロングワールドで強い動物を量産したがってたのってエルバフの動物たちを見たから…?

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 02:05:51

    白ひげのオヤジも独立後は
    世界政府非加盟国の元首みたいなもんではあったが
    シキの「支配」とは性質が異なるのがね

    ロジャー相手に物量に物を言わせた艦隊戦を仕掛けたと思ったら
    20年も潜伏して計画を温めるとか
    シキは足るを知るって事を知らない海賊らしい海賊してる

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 02:12:41

    どうせfilmシリーズと原作はストーリー繋がってないからでぇじょぶてぇじょぶ
    何食わぬ顔でしれっと島浮かせながら再初登場しても誰も文句いわんよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 02:26:20

    映画冒頭の軍艦10隻落とすシーンで
    「これは警告だ」は
    今改めてヤバく見えるわ

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 02:27:21

    金髪巨乳と金髪スレンダーを侍らすロックス

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 02:33:06

    頭に舵輪+両足なし+ボケ老人+天候悪化で念入りにデバフかけたうえで映画補正って言われるのもわかる格の高さ

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 07:27:14

    作中でやった通り海を切り出して浮かべて相手にぶつけて閉じ込めれば終わりだからな

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 07:42:39

    ロックス陥落後の四皇ポジがロジャー、ニューゲート、シキ、リンリンだろうから高い格だと思っていたが、直接白ひげと横並びできるとなるとまた一つ上がるな

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 09:37:00

    >>42

    命に係わるほどの重傷ですね…

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 09:46:42

    まぁ脱獄してメルヴィユに身を潜める前にわざわざ報告に来るくらいだしな

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 09:48:56

    なんでどっちかと言うとロジャーの方を気に入るようになってんだロックス両翼

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 10:01:00

    >>61

    そりゃまあティーチとエースのどっちかならエースの方がいいってのが大半だろうし…

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 10:06:00

    多忙だから気を使ってるだけで竹中さん結構フットワーク軽いから、まあまあの期間出てくれそうな気はするんだけどな…

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 10:20:16

    麦わらの一味のゾロサンジ
    百獣海賊団のキングクイーン
    ロジャー海賊団のレイリーギャバン
    ロックス海賊団の白ひげ金獅子って感じなのかな

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 10:32:45

    >>59

    最後のコマ、ギャグにしてるけど真面目に脳になんらかの障害出てるよ・・・

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 10:34:21

    尾田栄一郎直々に「劇場版だから勝てただけ」と言わせしめたキャラクター

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 10:49:42

    >>65

    このあと「ハイ!」て決めポーズするからここはわざとだと思う それ以外は…

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 10:51:36

    この二人原作内外だけど同じ時期に落とされてるんだよな

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 10:54:34

    普通頭に舵輪が刺さってたら死ぬんだよ
    それで生きてて戦えているだけで正直奇跡
    映画のシキが当時のルフィに負けたのももろもろ考えたら割と納得ではある

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:01:34

    ・単純に歳
    ・潜伏によるブランク
    ・両足が義足
    ・その義足に愛刀を使ったので本来の戦術であろう剣技が使えない
    ・ルフィに都合の良い悪天候とそれに上手くぶつけるナミさん
    ・本来の部下がほとんどいない
    ・(メタ都合だけど)仲間取られたバフのかかった一味

    これだけの悪条件でギリギリだからな

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:09:00

    >>70

    複数の島を浮かせ続けながらの戦闘+ダフトグリーンの毒に侵されてる疑惑もあるからな

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:02:34

    >>64

    俺は理解した…

    船長は黒髪で両翼の1人は金髪なんだ!!!!

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:56:58

    白ひげよりコマデカいから扱いの良さにビビる

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 14:01:29

    結局、原作の世界線におけるシキって今何やってるんだろうな?
    ストロングワールドはパラレルワールドなんだっけ?

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 14:05:03

    海賊
    ルフィ→ロジャー
    ゾロ→レイリー
    サンジ→ギャバン
    ロー→白ひげ
    キッド→シキ
    黒ひげ→ロックス

    海軍
    スモーカー→ガープ
    たしぎ→ボガード
    ヒナ→おつる
    コビー→センゴク

    こんなイメージ

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 14:32:52

    >>75

    サンジ以降の格落ち感

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 15:33:07

    カイドウとシャンクスという当時の木っ端が頂点まで成り上がったの燃える

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:50:29

    冷静に考えて全盛期なら同じ全盛期のガープ&センゴク相手にしてマリンフォード半壊まで行ったのがヤバい

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 01:38:44

    >>78

    白ひげとシキ組んだらその二人にも勝ちそう

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 07:34:51

    >>74

    インペルダウンから脱獄したまではわかるのだが…

    その後が一切出てこないんだよな もしかしたら、そのうちでてくるのか?

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 07:55:28

    >>78

    正確には半壊したのはマリンフォードの市街地であってマリンフォード自体は無傷だな

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:18:45

    >>81

    これ考えると島割ったグラグラの威力やべーわ

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:25:33

    このヤベえ男と長年対等に付き合えたdr.インディゴの株も上がり続けるな。
    20年という普通なら怒るかあきらめる期間を提示されてあっさり飲んでるし、並みの信頼感じゃない。
    さすが中の人がばいきんマン。

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:30:03

    ロックスとアホみたいな漫才したりとかしてたんかな
    白ひげはツッコミで

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:39:16

    当時はガキだったから「ふわふわの実とかww」ってバカにしてた記憶があるけど、普通に最強クラスの能力でした

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:06:39

    >>84

    ワノ国でのルフィとゾロやりとりみたいだったら笑う

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:19:21

    >>74

    インペルダウン脱獄から白ひげと酒飲んで「しばし身を隠そうと思う」って言ったところまでは正史扱いでいいと思う

    それを踏まえるなら恐らくまだ味方集めしてんじゃねえかな

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:19:44

    ふわふわの実が強すぎるのもあるけどやっぱ強い奴が身に付ける悪魔の実がやべえよな

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:54:57

    >>84

    どっちかっていうとロックスがノッてツッコミしてくれそう

    白ひげは呆れてみてるタイプ


    シキ「あれ、ここにライオンが!」鏡を指さす

    ロックス「おめェだよ!」ビシッ!

    二人「「ハイッ!」」ヽ(゚∀。)ノ ヽ(゚∀。)ノ

    白ひげ「くだらねェことしてんじゃねェ!!」

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 06:30:57

    >>85

    悪魔の実の能力は工夫次第でやばいからな

    フワフワの実の能力は細かい制御が可能なら、ワンパンマンのタツマキやフブキみたいな戦法も可能だし 出来なくても物理的にやばい

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 09:20:20

    >>85

    フワフワという言葉はコミカルだけど、内容は「触れた対象に重量大きさ無視、時間無制限、オート待機も可なサイコキネシスをノーコストで発動可能な能力」だからな。

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 09:36:17

    能力者を無効化できる海水を溺死するレベルで持ってこれるのマジ無法

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 15:33:55

    >>92

    頂上決戦に現れていたら海軍は詰んでたな…

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:17:37

    インペルダウンからの脱獄時にマゼランを振り切ってるけど、オールレンジ攻撃できるシキはマゼランにとって相性最悪なんだよな。
    それに仮にシキを追い詰めることができても「インペルダウンごと引っこ抜かれる」という最悪の自爆攻撃をシキにとられたら終わり。
    実質海蝋石の錠を外された時点でシキの脱獄を止めるのは不可能だったかもしれん。

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:14:44

    >>91

    映画にも本編にも既にクソ強いシキしか出て来ないけど能力者になった時期によっては「浮くだけ」みたいな状態からここまで練り上げたのかもしれないと思うと激熱

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:19:51

    >>63

    一発撮りだからスケジュールに問題ないとかあるだろうけど割とゲームで声優やってるよね

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:24:54

    映画の敵キャラ割とそうじゃんと言われたらそうだけど海賊王目指すって聞くまでは割と優しい感じにコミュニケーション取れるとこ地味に怖いと思う

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:54:23

    2年後基準のボスキャラのゼファー、テゾーロ、バレット、ウタらと比較してもまったく格落ちしてないもんな。

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:35:51

    >>81>>82

    フワフワはグラグラの何倍も広範囲

    シキの本域はこれ  
    imgur.com
     

    マリンフォード級の島×20個を20年間浮かせて操作できる

    浮かせるということは落として砕くことも容易だろう

    シキがその気になればマリンフォード島ごとひっくり返して粉々にできるけど確保されたロジャーを引き摺り出すためにガープセンゴクと喧嘩する必要があるから能力を抑えていただけだろう


    復活したシキに対してガープセンゴクが絶句して冷や汗垂らして狼狽してる

    https://imgur.com/a/EC0ow5O.jpgimgur.com
    https://imgur.com/a/livwQK2.jpgimgur.com

    こんな険しい顔は白ひげやロジャーにも見せていない 2人とも当時の苦戦を思い出しているからこその苦悶の表情


    描写で見ても グラグラでできること(島揺らしや島破壊)を規模何倍も広げてフワフワで全部できる


    グラグラはマリンフォード島とその周囲の岩盤10kmほどを揺らすが 
    imgur.com

    フワフワは2~3kmの島×20個+周りの空間の計数十kmを22年飛ばす 

    imgur.com
     ←浮かせた20もの島々
    https://i.imgur.com/H45dLcG.jpegi.imgur.com
    ←浮かせた1つの島の内部(山脈・村・湖・ジャングルあり)
    https://i.imgur.com/qvKHoqh.jpegi.imgur.com
     ←季節が変わるほどの広範囲な島々(雪山・火山あり)
    imgur.com
     ←落とせば津波

    能力の規模でも フワフワ(2~3kmの島×20個) > グラグラ(マリンフォード島1個) でフワフワの方が圧倒的に広大


    シキは「メルヴィユを浮かせながら」「1000km離れた海軍本部に軍艦降らせて」「再び浮かせたメルヴィユに戻る」(島と軍艦の同時操作)

    https://i.imgur.com/8QHS0YO.jpgi.imgur.com
     → 
    https://i.imgur.com/ipM88dG.jpgi.imgur.com
    → 
    https://i.imgur.com/a5uBGMo.jpgi.imgur.com

    フワフワの操作範囲は1000km超(国レベル) > グラグラは島の周囲10km

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:39:34

    >>81>>82

    >>99の 続き

    フワフワの規模は作中最大規模でグラグラの何倍も破壊的


    「揺らす」より「落とす」方が壊滅できる

    グラグラの揺れはフワフワで浮かせた「1つの島の中の些事」に過ぎない

    白ひげが工事現場の掘削自慢ならシキは工事現場ごと消し去るレベル

    シキの凶悪なところは一度触れれば半永久的に操作出来る点(シキ「俺は一度触れた物なら操り続けることができる(無制限)」) 

    だからこそ20年間、20もの島を操作し続けている

    マリンフォード島の端をちょこっと触ればいつでも(20年後でも)ひっくり返すことができる


    imgur.com

    シキは↑この20の島々のうちの1つの島の内部でこの(↓)岩盤操作ができる

    imgur.com
    imgur.com
     
    https://i.imgur.com/HTE5Umf.jpgi.imgur.com
    https://i.imgur.com/FYWdsWD.jpgi.imgur.com

    ミホークが斬った氷山 
    imgur.com

    大きさ シキが念力のみで爆破して浮かせた山 > ミホークが斬った氷山


    ミホークの山斬りもフワフワで浮かせた「1つの島の中の些事」に過ぎない


    バスターコール(島1つ) 
    imgur.com
    シキの操作範囲(島20つ+周りの空間) 
    imgur.com

    大きさ シキの操作範囲(20島) > バスターコール(1島) 


    バスターコールですらシキの指一振りよりも小規模

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:41:34

    >>81>>82

    >>100の 続き

    フワフワはグラグラよりも高性能


    白ひげのグラグラの奥義は津波召喚であり、津波=世界を滅ぼす力の象徴となっているが、シキのフワフワは白ひげの津波よりも遥かに高性能な水牢弾を打てる


    シキの水牢弾

    追尾機能あり・選別機能あり・自身に迫る鳥を100m以上の間合いを保ちながら一撃でキャッチ・バリア転化可能・当たったらその場で包まれて溺水確定・全方向から数百の水塊が襲いかかるMAP兵器・海水の覚醒攻撃

    imgur.com
    https://imgur.com/lKrsLjw.jpgimgur.com
    https://imgur.com/AoApwY8.jpgimgur.com
    https://imgur.com/FInqmHB.jpgimgur.com

    海も割ることができる 

    imgur.com
    imgur.com

    マムはジンベエの海流一本背負い(シキの水牢に比べて低性能なただの放水)で水浸しになって弱体化していたがあれがシキの水牢ならマムはあの場(船上で)で溺れてKOしていたことだろう

    https://i.iMgur.com//Div10H2.jpgi.iMgur.com
  • 102二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:43:53

    >>81>>82 >>101の 続き

    フワフワはグラグラよりも高性能

    「シキの海水弾」VS「白ひげの津波」の性能比較

    ・遠隔操作性

    シキの海水(遠隔操作できる) > 白ひげの津波(遠隔操作できない)

    ・追尾性

    シキの海水(標的を追尾できる) > 白ひげの津波(追尾できない・流れるだけ)

    ・攻撃選別

    シキの海水(標的だけを狙える) > 白ひげの津波(無差別・仲間や本人巻き込む)

    ・バリア転化

    シキの海水(バリア転化できる) > 白ひげの津波(バリア転化できない・流れるだけ)

    ・対空性能

    シキの海水(飛ぶ鳥を一撃で捕えて空中で溺水させる) > 白ひげの津波(飛べばセーフ・飛行者には当たらない)

    ・滞留性

    シキの海水(当たれば閉じ込められ続ける[水牢]ので溺死必至・過ぎることはない) > 白ひげの津波(流れる海水なので過ぎれば濡れるだけで済む)

    ・即時性

    シキの海水(切り取ってぶつけるだけ・即時攻撃) > 白ひげの津波(衝撃波撃ってから津波到達までタイムラグあり)

    ・攻撃範囲

    シキの海水(全方向から包み込むMAP兵器・覚醒級の攻撃範囲・飛行者も余裕で捕える) > 白ひげの津波(下or横方向だけ・飛べばセーフ・飛行者には当たらない)

    ・波状攻撃

    シキの海水(1つ1つが遠隔操作可能な何百粒もの水塊の波状攻撃) > 白ひげの津波(一度撃てば終わりの津波)

    ・青雉の冷凍防御難易度

    シキの海水(1粒1粒が分かれているでの青雉にもいずれ当たる) > 白ひげの津波(一続きの水塊なので一カ所凍らせれば止まる)

    ・術者本人の津波耐久性

    シキ(飛べるので津波の撃ち合いも余裕・陸地が洪水状態でも余裕) > 白ひげ(飛べないので津波撃ったらor撃たれたら終わり・最高でも相打ち・陸地が洪水状態なら詰み)

    ・海戦or洪水状態での戦局

    シキ(軍艦11隻を海軍本部に落とせるので海戦or洪水戦でも艦隊ごと飛べば余裕・津波にも対抗余裕) > 白ひげの津波(飛べないので津波状態なら艦隊ごと詰み・白ひげ含め飛べるマルコ以外は詰み)


    全ての面においてシキの海水の圧勝

    シキVS白ひげが津波の撃ち合いをしたとして、白ひげが津波撃っても飛べるシキには当たらないが逆(シキの水牢弾)は一撃で白ひげを捕らえるだろう

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:44:54

    >>81>>82 >>102の 続き

    フワフワはグラグラよりも高性能


    ・尾田栄一郎はシキのフワフワをチート(タブー)扱い

    ワンピースのポリシーは?

    尾田「空飛ばない(笑)空飛んじゃうと船必要なくなっちゃうし、何でも出来ちゃうんで。海にこだわってますね」 
    https://i.imgur.com/yfzDPoF.jpgi.imgur.com

    「何でも出来ちゃう」「海に縛られなくなる」「船いらなくなる」から本編で出せない=フワフワ能力のこと


    ・109巻SBS 尾田「フワフワは出さないのがマイルール」 
    imgur.com

    空を自由に飛んだり浮いたりする奴はなるべく出さないという僕の中のルールがあったからフワフワの実は封印していたんです。(海賊漫画だから)でも映画なので使っちゃいましてそいつが原作に帰ってきちゃいました。変な逆輸入が起きてしまったのは確かです。


    尾田の基準でも フワフワ(本編に出せない) > グラグラ(本編に出せる)


    白ひげにできることはシキが高次元で全部できる

    戦争でフワフワがあれば誰も欠けることなくでエース奪還できてる 戦う必要すらない

    エースの処刑台に軍艦ごと乗りつけ処刑台切り取ってフワフワでエース救出→地上の大将連中は水牢弾で一掃 飛べない奴は無視

    津波も防御壁もコーティング船も冷凍による凍結も三大将の地上戦も処刑台も潜水艦も全部無力だし フワフワがあれば一発で解決できる


    1.この島(↓)を帯同させて池を切り取って

    https://i.imgur.com/fwxNe26.jpgi.imgur.com

    2,下から近づく敵には水を切り取って当てる

    https://imgur.com/lKrsLjw.jpgimgur.com

    「ぼくのかんがえたさいきょうせんぽう」のようだが実際に作中のシキがやっている

    imgur.com

    フワフワがあれば雲の上に島20個打ち上げれるから雲から撃たれるイム様砲も効かない

    ベガバンクの「世界は海に沈む」も無視

    そもそも飛行者としか戦わないから別の漫画になる まさに物語クラッシャー

    だから尾田も「本編では出したくない」としている

    グラグラよりもフワフワの方が能力の規模も汎用性も上

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:45:57

    >>81>>82 >>103の 続き

    フワフワはグラグラよりも高性能


    白ひげにできることはシキが高次元で全部できる

    戦争の重大局面 グラグラがフワフワなら海賊側の完全勝利 


    ・白ひげの津波!敵も味方も巻き込まれる → 艦隊ごと飛べばノーダメ・相手軍の巻き込まれ待ち

    ・青雉いなかったから津波で終わってた → 艦隊ごと飛べばノーダメ

    ・防御壁を破壊できないグラグラ衝撃波・防御壁越えられない白ひげ軍 →シキなら艦隊ごと飛び越えて終わり

    ・海中からコーティング潜水で先手必勝 → 艦隊ごと飛べばもっと早い

    ・コーティング潜水で現れたのは白ひげ本隊4隻 → シキは軍艦11隻+島20個を同時稼働で飛ばせます

    ・青雉に海面凍らされて退路断たれた! → 艦隊ごと飛べば終わり

    ・処刑台へ直接飛行するマルコ1人チート扱い・飛行マルコに対してガープの迎撃頼り  → 艦隊ごと処刑台に全員で直接乗りつければもっと終わり

    ・解放後エース、地上戦でルフィ庇って赤犬に殺される → 艦隊ごと飛んで逃げれば無傷で生還

    ・地割れで親父と分断された!ピンチ! → 艦隊ごと飛べば終わり・白ひげの足場切り取ってフワフワで回収

    ・白ひげブチギレて島揺らす! → シキは島20個20年間浮かせます(落とせます)

    ・黒ひげは奪ったグラグラでマリンフォード島を揺らす!怖い! →シキはマリンフォード級の島20個を20年浮かす(落とせます)

    ・赤犬が地中から回り込んできた! → 艦隊ごと飛べばただのもぐら

    ・白ひげ全軍総戦力で海軍本部破壊 → シキは1人で海軍本部中破

    ・赤犬の火山弾、黄猿の光線、青雉の氷に耐えながら撤退 → 艦隊ごと飛んで逃げれば届かない

    ・ロー潜水艦ありがたい → 艦隊ごと飛べば必要ない

    ・白ひげのグラグラパンチ強い!赤犬を2発でリングアウト! → シキの追尾水牢ならまとめて一撃 四皇マムですら水に浸けられれば一撃で戦闘不能

    ・白ひげの津波怖い!世界を滅亡させる力! → シキの海水弾はもっと高性能


    グラグラがフワフワなら海軍敗北で漫画終了


    以上のことからフワフワの方がグラグラよりも強力な能力

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:58:30

    なんかやばいのいて草
    インディゴか?

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:04:08

    あれだけのことしておいてオヤジは死にかけてたしシキは耄碌してたってんだから恐ろしいよな

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:05:14

    弱体化したらオヤジだってシキだって一つの心臓よ

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:14:40

    >>87

    誰かに倒された確定情報がない以上はメルヴィユを浮かせたまま人知れず寿命死した結果いきなり空から島が降ってくる可能性を否定できないの、怖い話か?

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 05:32:03

    そういえば、どうやって足を切断したんだろう?
    刀は没収されていただろうし

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 08:48:01

    バスターコールを秒で瓦解できる能力

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:54:15

    領地の統治の仕方に目をむければ、カイドウに近く力を持っての恐怖支配だったな。まあ海賊だし当然。
    もしロジャーの件でこじらせずに四皇として活動していたら、傘下に置いた島々を浮かせて引き連れる浮遊大陸国家を築いてたかもしれん。

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 16:35:25

    水結界で殆どの能力者ワンキルだよな

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:11:03

    >>45

    いやこの場合の「もったいない」「作り直してほしい」は惜しみない称賛だと思うぞ…

    正直言ってシキは新世界編に再登場してほしいもん

    ルフィたちと死闘を超えた死闘を繰り広げてほしい 

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:17:51

    >>109

    噛みついて、噛み切った

    または拘束用の鎖を足に巻き付けて…どれも痛そう

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:25:39

    カイドウと戦えるやつに入ってないしシャンクスより弱い

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 23:17:23

    そういえばシキが捕まってた間の金獅子海賊団は誰が船長代理してたんだろう?
    Dr.インディゴはそういうタイプには見えないし、解散状態だったのを1から立て直したのかな。

    まあインディゴが船長代理やってたらただのフリーザ軍になっちゃうけど。

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 04:33:29

    ロックス「金髪イイよね(シキ、白ひげ、ステューシー)」
    白ひげ「イイ……(マルコ、豹柄タイツ金髪ナース多数)」

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 06:01:39

    >>114

    見た感じスパッといっているから後者か?

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:08:41

    >>18

    ロックスの出番あると旧四皇の次くらいに目立ってるのは映画でメイン張ったのと演者のおかげだと個人的に思ってる

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:29:26

    世界を支配することが目的で、それが叶ったとしても暴君でしかないだろうけど、それでも天竜人よりはマシそうなのがまた。

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:35:31

    この時点ではまだまだとはいえ後の四皇がわんさかいるのマジでヤバいな

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:55:34

    >>48

    ってことはシキはどこかで悪魔の顔を見た事あんのかね?あの世界の悪魔がどんな顔してるか知らんけど

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:46:43

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:47:48

    >>120

    ロックスは部下たちの万国とワノ国とハチノスでの治世を見たら、比較的マシなところがな

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 17:16:10

    >>115

    それ言ったらガープやがーリング辺りも入ってないのおかしくないか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています