- 1二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 10:25:26
- 2二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 10:32:38
- 3二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:09:08
吸収される直前のちょっとした描写や二人で話し合ってたとことかもあって
ただやられただけじゃないのではって話題もそれなりにあったが
遺体も残らないっていう負け方自体にかなりショック受けてる反応も多かったと思う
- 4二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:10:48
- 5二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:51:02
- 6二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:22:13
- 7二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 14:16:20
鬼滅のアニメやってた頃って原作なにやってたっけ
- 8二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 14:18:05
- 9二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 14:38:42
アニメ放送開始終に巻頭カラーで猗窩座の頸斬りを合わせたのは熱かった
- 10二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 14:40:18
- 11二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:37:59
- 12二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:23:11
- 13二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:39:59
- 14二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 03:24:05
- 15二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 06:53:36
- 16二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 08:51:55
禰󠄀豆子が襲った遊女が真の上弦説はあったな
- 17二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 09:50:26
- 18二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:13:14
甘露寺に靴下をあげたエピソードの時に男派が圧倒的に増えたけど私は百合展開を期待していた…
- 19二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:39:18
- 20二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:43:56
寧ろ原作勢なもんで鬼滅がここまで大きな存在になるとは⋯⋯
- 21二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:55:13
ネタで言ってるっぽい人は少数見かけたけど普通に男だと思ってる人が多かったと思う
- 22二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:56:45
- 23二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:08:04
- 24二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:16:45
あにまんchで当時の感想見ればいいじゃん…って思ったら、何年も経ってるから昔のは消えてるのか…(一番古いので2019年)他のまとめサイトも似たような感じかな
- 25二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:57:55
- 26二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:13:47
- 27二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 06:08:33
ファンブック出る前は動機がハッキリしてない分
「目を刺したくなるほど酷いことされそうになったのでは?」
って意見が多かったよ
相手がわざわざ幼い梅ちゃんに手を出そうとする変態疑惑のある侍だったし、梅ちゃんに同情的な見方が多かった
別の掲示板のコメントを見て感じた印象だけどね
この回は特に反響すごかったよ
- 28二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 06:13:59
遊郭編は本誌だとダレてて単行本で見たらテンポよくなったのと逆で、無限列車は単行本だとあっさりで本誌で見るとちょうどよかったな
覚悟はしてたから衝撃はなかったけど、死亡回は早売りネタバレが横行するくらいには騒がれていた
- 29二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 07:04:52
読み切りから好きで鬼滅一話から応援してたファンだけど
こんな社会現象レベルにヒットするなんて予想出来るはずなかった… - 30二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 08:03:35
しのぶさんや玄弥は本編で死亡確認されたあとに
小説や外伝で出てきて更にダメージ受けるみたいなのはあったな - 31二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 08:36:43
- 32二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 09:15:43
- 33二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:52:48
無一郎が黒死牟と対峙したときの反応は?
- 34二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 11:05:56
- 35二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 11:43:06
- 36二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:09:03
- 37二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:34:49
- 38二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:37:27
伊之助初登場のインパクトは未だに忘れられんな
5人目の存在忘れてたから、変な鬼が出たなって思った - 39二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:35:01
- 40二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:23:01
- 41二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:47:05
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:48:53
- 43二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:15:24
- 44二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:49:30
- 45二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:51:56
- 46二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:06:09
- 47二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:28:29
最期はネタにされてたけど、そっちじゃなくて再登場前の予想の方はガチでほとんど見なかったよ
規律に厳しそうな感じだったからねずこを認めない系のライバルとして出てくるのかも、とか言われてたのくらいか
- 48二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:37:26
- 49二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:47:29
猗窩座戦は2月の下旬に始まって5月中頃までやってたけど、途中の4月でアニメが始まったから読者が増えてた時期だった
直前の週まで斬られた首のところが肛門に似てるからって菊座殿呼ばわりとかしてたよ
その後あまりにも悲しい過去によって手のひらをデスロールされて読者はお通夜になった
- 50二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:13:03
- 51二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:13:53
- 52二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:16:22
- 53二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:24:07
岩柱の過去編で出てきた鬼を招きいれた子の勾玉と善逸の
兄弟子の勾玉が同じで同一人物じゃないかっていうのはまとめサイトで見たよ
当時は上弦が増えてるとは思われていなかった - 54二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:33:28
新上弦の四六が増えたんなら五も出てくるのでは?とはずっと言われてたな
出なかったね - 55二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:40:06
下弦は全員処分されたりしていなくなったし上弦に繰り上がるような鬼は存在しないものと思われてた
- 56二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:32:00
上弦会議の時も新上弦いなかったし
- 575025/07/16(水) 22:08:45
- 58二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:14:51
カナヲと蝶屋敷で再会したときに
炭治郎が喋るの止めてずっとカナヲ見ているシーンで
実は炭治郎の方が先に惚れてた説とかあったな - 59二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:19:49
火雷神がどんな反応だったのか気になる
- 60二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 00:21:05
そりゃ一番気になるのは役立たずの狛犬よ
- 61二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 01:22:17
元が強いなら強い鬼になるんじゃないか、ってこともあったからか宇髄さんの弟が上弦伍になってる説あったよ
- 62二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 01:26:53
炭治郎の同期5人組が五感にそれぞれ特化した形だったけど善逸聴覚、伊之助触覚って序盤で出てるけもカナヲと玄弥は残りの二つ担当って予想されてた?
- 63二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 06:08:04
- 64二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:03:15
- 65二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:33:32
- 666225/07/17(木) 12:30:20
- 67二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:12:14
鬼いちゃん初登場の時の当時の反応ききたい
- 68二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:40:41
- 69二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:30:22
- 70二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:17:29
善逸の兄弟子は名前がわかる前は桃先輩と呼ばれていたらしい
- 71二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 19:46:09
- 72二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:00:58
好きな世界観10週打ち切り
- 73二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:49:19
読み切りはどれも尖ってたのに随分少年漫画っぽくなったな
これはこれで悪くないけど作者の持ち味を活かしきれてないのでは
もっと個性出した方がウケるだろ
俺は節穴… - 74二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:28:23
- 75二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:30:14
鳴女にも悲しい過去があったんじゃないかと予想してたら飛ばされた
そしてその後ロックすぎる過去が補足されて笑った記憶ある - 76二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:33:04
- 77二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 08:14:34
見てたわ
- 78二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 14:10:27
1話は「話がよくまとまってるし自分は好きだけどこれジャンプで残る作風じゃなくないか」と思ったがどうやらみんな同じこと思ってた
特に鱗滝さんのところで岩切る修行やり始めたところで即刻打ち切りコースかなって言われた
哪吒蜘蛛山から徐々に盛り上がっていったような記憶だが、1話と錆兎の表情と手鬼の最期に手を握るシーンは鬼滅の良さが出てるしそれが最後までぶれなかった印象
- 79二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:46:38
- 80二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:39:46
猗窩座登場で阿鼻叫喚、煉獄さん片目喪失でまだ希望を見ながら許しを請いだし、腹を貫かれて祈り奇跡を願い始めたり受け入れ大人しくなったりからのカラー表紙で脳焼かれたのは俺の自慢や
- 81二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:54:57
首の傷が埋まった状態の猗窩座を「菊座www」とかいってネタにしてた覚えはある。
もちろん過去回想以降全くネタにされなくなった。 - 82二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:59:04
代わりに半天狗が弄られるようになった記憶
- 83二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 02:18:54
このレスは削除されています