- 1二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:15:46
- 2二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:16:33
そんな神様だからって誰もかれも頭ギリシャな訳ないじゃないですか~
- 3二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:16:55
災害対策系の神だからな…
- 4二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:17:17
そういう側面もあるけど基本神さまってご利益あるから信仰されてる訳で…
- 5二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:20:24
- 6二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:21:38
- 7二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:22:40
人間味があるって言い方は変なのかも知れないけどそう形容するしかないんだよな
よく比較されるポカニキはそこら辺の感性はthe人外って感じに達観してるし独特の味がする - 8二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:22:57
神話が膨大に残ってる神なのも関係あるのかな
- 9二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:24:17
インド関係者誰もいなかったらどうなるのかはちょっと見たいよね
- 10二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:25:08
最初警戒したけどアルジュナの父ちゃんだもんな…で割と真面目なのには納得がいった
これがギリシャだったら某羊と医神の例で警戒解けなかったと思う - 11二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:25:30
息子からも太鼓判押される人間臭さ
だけど現世に登場しただけで空が壊れたりする権能とか影響力は間違いなく神様っていうこの人外さが溜まらん - 12二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:26:13
- 13二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:26:22
- 14二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:28:00
インド神話は神も普通に負ける事もある魔境ってのも人間味に寄与してる気がする
- 15二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:29:10
・平伏せよ的な重圧かけてこない
・平和に会話ができる
・自分の不始末を自分でつけるつもりだった
上2つは息子がそばにいて上機嫌だったと理由づけすることもできるが3つ目が神霊どころか英霊込みでも珍しくてな…
見ろよこれまでのイベントの数々を
やらかしからのヘルプコールとかまだ良い方で積極的に巻き込みに来たり解決押し付けたりとかザラなんだぞ - 16二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:29:34
ヴリトラがなんで人界が暴れるかってそれはインドラが守るべきものだからってマテに書いてあるし息子とか関係なく人間は庇護対象なのかもしれない
- 17二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:29:44
古代から今まで現役で信仰されてるのも影響ありそう
文字通り人間に寄り添い続けてきた的な?
アステカ神話も信仰再興したって話あるけど詳細がよくわからん - 18二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:31:41
アポロンもカスだが息子好きなのはガチっぽいエピソードあるし案外然るべきシチュエーションになればこれくらいまともに…なるかな…わからん…無理かも…
- 19二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:33:31
「今現代で起こってる問題は現代の人間が解決すべき。でもこの特異点は自分がやらかしたから自分で後始末するつもりだった」
これが本当にまとも - 20二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:33:39
比較対象がギリシャとかメソポタミアとかアステカとかなのも真っ当に見える理由かもしれん
某女神様とかすごいぞ自分から衝突しといてぶちギレ謝罪を要求するんだからな(なお依代の影響でとてつもなく穏健になってはいる) - 21二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:35:38
アポロンはカルデアにいるのがパリスきゅん好き好き♥️側面なのがな……
息子大好き側面が来たらちゃんとした(?)父親したいと思ってる奴なのかもしれん
※それが医神が認めることが出来る父親像かはまた別の話
- 22二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:35:44
そういえばストーリー内で一度も左側に立ちませんでしたねこの方
力試しくらいはあると思ってたからいい意味で裏切られたよ - 23二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:37:08
NP5から始まり最終的にはNP50と星になったあの手助けも自主的なものだし思ったより優しい
- 24二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:38:19
カルナの鎧を奪った話でも流石に潔すぎるから槍上げるわってのも人間臭さ極まってる
- 25二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:38:30
父親としての土俵にすら上がれない振られ列伝クソゴットはお帰りください
- 26二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:40:26
第一印象がファラオやギルに似てるってのがよく聞いたけど最終的にファラオより優しくてギルよりだいぶ真面目寄りだったな…
やっぱ純正の神様だから?裁定者みがあるファラオやギルはその辺人間に厳しいもんな - 27二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:40:32
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:40:47
- 29二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:44:27
表面上はギルとかオジマンみたいな振る舞いだけど根っこはアルジュナとイアソン足して割ったみたいなイメージ
- 30二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:45:06
ギリシャ神話の神々はなんか…人間臭さが別次元じゃない……?
浮気性とかの悪い意味での人間性の煮こごりと神様的合理的判断しがちの二面性の極地というか - 31二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:45:06
インドラに限らずインド系は依代の影響あるとはいえ話しやすいみたいなシーンあったけど、ヒンドゥー教や仏教で今も信仰続いてるのが親しみやすさに影響してんのかなとは思った
比較対象で挙がる神様って大抵信仰の対象としては廃れてるとこばっかだし - 32二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:45:52
今回めっちゃ機嫌良かったのもキッチリ邪竜退治してくれたのも息子がいたからってのが大きくて普段はもう少し距離のある神なんかなと思ってたら隣のショップで人間の笑顔がお好きってバラされててこれもう普通にいい神様だよ
- 33二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:45:55
イアソンっぽいのちょっと分かるな、決定的に違うのはインドラは前線に向いてるしむしろそっちが本領なところ(本人は認めたがらないだろうが)
- 34二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:46:30
歴史に沿って形を変えつつ今も信仰され続けてるって点が他の地域の神性との違いに出てるのかも
信仰されていた紀元前の頃の価値観を持ち続けてる神霊鯖も多いのに対して、現代人の雷に対する扱いとかを笑って許容できる辺り時代に沿った意識のアップデートが今まで継続されてるんだなと思った - 35二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:46:33
指揮官より戦士が向いてるイアソンレベル100って感じ
- 36二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:46:46
息子とか関係者がいない状況で、神々の王としてのムーブ全開なインドラも見てみたくはある
- 37二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:48:54
- 38二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:49:00
自分への捧げものだったからなのかもしれないけど宝物庫と宝がぶっ壊れること自体は別に問題じゃなかったの本当に寛容だと思う
その後「それは盗人の所業。不敬すぎる」って「何で駄目なのか」の説明までしてくれたし - 39二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:50:27
この神の場合は生きる災害と戦う側なので…
- 40二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:50:48
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:50:50
- 42二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:52:23
自分の理想を頑張ってエミュろうとしてるのも真面目さを感じる
途中までは割とエミュれてたし、親バカは漏れ出てたけど - 43二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:53:22
そもそもアポロン様いないとアトランティスでオリオンはアルテミス撃ち落とすことすらできてないから明確に益自体はあったろ
- 44二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:55:54
- 45二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:56:10
- 46二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:58:18
- 47二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:58:40
- 48二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:59:09
アポロン様は味方サイドではあるけどシステムじみた部分とストレートにショタペロペロしてる部分の食い合わせが悪くて絶妙に「こいつ……!」ってなるんだよ、悪とか外道じゃなくてロクデナシの類、ロマニとかマーリンとかと同属
- 49二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:59:25
- 50二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:59:37
つまりシャルルマーニュ……?
- 51二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:01:00
テオに手貸したアポロンみたいなことをインドラがやるかと言われると…って話だな
- 52二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:02:19
わからんだろ
もしかしたら星5アポロン人間体実装〜医神へのクソボケ親父ムーブを添えて〜の可能性まだあるかもしれんだろ - 53二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:03:26
まあアルジュナからの対応見ると間違ってもいい人って思っちゃいけないと思うよインドラも
- 54二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:03:51
自分で自分の機嫌を取れるのえらいよね
- 55二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:06:00
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:06:19
アポロンの父親的側面はまだフォーカスされてないなら分からんね
あといい加減スレチだから語りたいなら別スレたてな
初日に「え?本当に見に来ただけ?」「まじめすぎる…なんか裏あったりしない?」とかの感想が「アルジュナの親父だぞ」で「「ほな大丈夫か…」」になってたの笑うw
- 57二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:06:31
中立中庸なんだよなインドラ様
- 58二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:06:44
手酷く裏切って散々罵ってきた自分の信徒(ヴィシュヴァルーパ)に無言雷じゃなくて一応何か言うことがあるなら聞こうって対応なのがかなり驚いた
神はおろか一般人でも怒鳴り散らかす場面だろあれ - 59二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:08:11
- 60二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:09:53
あのアルジュナの親父っていう時点で信頼がエグいし実際色々な意味で親子だったなぁと
- 61二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:10:53
>間違ってもいい人って思っちゃいけないと思う
当たり前だろう、現象・天候を擬神化しただけの人外100%純粋な神様なんだぞ
今回だって「久々に息子の顔見たいな~」ってちょっとお茶目心出した結果、本神なりに最大限配慮したにも関わらず空が壊れてるんだぞ
これで本神が自主的にやる気出したらどんな影響がどこまでいくことか…槍の戴冠戦、楽しみですね
- 62二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:12:53
あれだけ嫌がってた本気モードも最終再臨でマスターにかっのいいって言われて満更でもなさそうにする辺り根本的に人間が好きな神なんだろうとは思った
人間に好意的なだけであくまで神だけど - 63二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:13:01
あくまで神にしてはって話だからな
純度100%神なのにここまで人間味溢れる性格なのは面白い - 64二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:13:21
自分の理想とする姿があってそれを全力でやり切ろうとするのいいよね…でもお前が一番輝くのはお前が嫌いな姿なので全力出させるために徹底的に追い詰めるね…邪竜動きます
- 65二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:13:52
我が子がいるので不器用親バカに両足突っ込んでたけどアルジュナの言ってた神らしさも多分あると思うんだよな
その上で根が真面目なだけで - 66二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:19:37
『人間臭い』って評価自体が人外に冠されるものだしな
ガチ神霊にしては…が頭につくのはそれはそう
この先インドラの純度100%神霊モードが出てきたらとても嬉しい
神らしくあればあるほど人間臭い姿の味も濃くなるので - 67二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:22:07
根本的にが人間好きだからこうなってるタイプの人外なんだろうね、人間臭さが逆に人外らしさの証明なタイプというか
他作品で人間好きな人外は人間の嫌がることや害することをしないって言われてたの思い出した - 68二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:24:41
スタンスが人界守るの方向性で出力されてて本当に良かった神
- 69二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:25:30
普通に強くて厄介で定期的に湧くうえ不滅って嫌がらせの極地みたいな邪竜を好き好んででもなく退治してくれる時点で人間にとってはありがてぇ神様よ
旱魃が続いたら人間は死ぬので - 70二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:25:39
現役の神様で、なんなら俺らも東京観光とか行ったら帝釈天にお詣りすることは有るだろうしなってのが割と凄い気がする
- 71二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:29:01
属性が中立中庸なの善悪じゃなく本人の指針で動いてる人外感が強くて好き
その上で出力される行動が人間目線善性寄りになるところも好き - 72二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:30:15
一旦はくれたお酒に対して対価払って引き取ってくれるのもいい
貴様には過ぎた酒だと取り上げられても文句は言えないところだからね - 73二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:35:32
神霊のアライメントはだいたい混沌か秩序か善か悪かに振り切れる印象だったから中立中庸なの珍しいなと思ったんだよね
- 74二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:42:43
本当にまともな神っていうのは息子の顔見たいだけで現界したりしないんですよ…!
空直すのも邪竜退治もマイナスをゼロに戻しただけでしょ!
行けるものならわたしだって行ってみたいのに我慢してるんですよ気付いてカルデアの皆さん…!
と思ってギリギリしてる真・まともな神様もどこかにいるかもしれない - 75二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:49:20
人間が苦行してるところは見たくなくて笑顔を見るのが好きってびっくりだよ
もっと神霊って人間視点でろくでもないし気紛れで殺しにくると思ってたのに - 76二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:50:19
神ってルールを作る側なのに中庸なのは中々珍しい
- 77二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:05:37
人間に対して「雨粒の如く」って例えてくるから取るに足りないモノと思ってるのも本当だろうけど
「雨粒」って自分(天候神)の眷属的なモノに例えてくれるのが人間に好意的なのを感じる - 78二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:16:21
- 79二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:16:52
>強くて厄介で定期的に湧くうえ不滅って嫌がらせの極地みたいな邪竜
>好き好んででもなく退治してくれる
これ本当にいいヒト過ぎるなインドラ様
ヴリトラが人界に手を出すのがインドラ様を怒らせたいからって理由で自分のせいで人界が大変なことになってるから退治しないと…って渋々なんだろうけど
そこで人間なんざ知らんとか人間の方で足掻いてみせよ!とかじゃなくて神様が自分から退治しないと…ってしてくれるの偉すぎ
「そういう神様」として信仰されてるのもそりゃ影響はしてるだろうけど
- 80二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:22:14
酒飲み過ぎて居眠りこいてしまうのも人間臭い、つーか寝息艶めかしいな……
- 81二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:23:31
二部終章前にこれ以上問題起こしそうなキャラ増やしてもね…
- 82二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:40:05
いやまあ問題自体は起こす側だと思うんよ
酒好き女好き厄介ファン(宿敵)持ちでチョロい生粋のトラブルメーカー気質だから
それでも最終的には悪いようにはならないんだろうなって - 83二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:46:11
主神クラスのめっちゃ偉い神様なのに話がわかるのは凄いな。
ギリシャだったらこうはいかんぞ。 - 84二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:48:09
自作の依代が人外度マシマシなとこ好き
白目が白じゃないし口内や舌発光してるし眉の色も平時と宝具時で色変わってるの雷が神話に則って人型取った感バリバリで大好き
そのくせ行動原理が人間味に溢れてて見てて楽しいんだよこの神様 - 85二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 14:34:19
「定期的に戦って撃退しなければならない」って役目負わされてるのにバトルジャンキーや勝負事大好きな性格にしなかったのが味を感じる
- 86二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 15:12:05
守るべき人類の中にカルデアのサーヴァントって含まれるんだろうか
- 87二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 15:17:22
カルデアのサーヴァントを守ることが今を生きる人類(ぐだやカルデアスタッフ)を守ることにつながると考え至らない神でもないと思う
- 88二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 15:23:03
戦わずに済むならそうしたい的な感じなのに年一で厄介な邪竜に絡まれるの可哀想だな…それで人間が犠牲になろうが知らんとならないのはギリシャの神を見てるとマジ?となる
- 89二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:41:13
面倒事起こしたとしてもちゃんと責任は感じてくれそうなだけでかなりマシな部類
- 90二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:42:02
神の権能を人間が使うとか傲慢!思い上がるなよ!…と怒ってみせたが神は器が大きいし人間が神の力に頼ってるってことだし別に気にしないぞ
チョロいのも確かだけど一旦人間が想像するようなコテコテの神っぽいリアクション挟む茶目っ気はもう本人の人柄じゃん - 91二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:44:05
これでエレシュキガルとかイシュタルみたいに疑似鯖で依代に引っ張られてる訳じゃないのいいよね
多少側面が切り取られているとはいえ100パー本神じゃん - 92二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:46:04
アルジュナの生前もこんな感じだったんやろなが容易に想像つく
- 93二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:53:46
確かに擬似鯖だと依代になった人間の性格も関係してくるけど、
インドラ様は素でこれってことかあ
いや本当にまともだな? - 94二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:56:57
- 95二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:11:23
なんか息子にいいとこ見せたいのも人が神に頼ってるなら雷使用OKなのも「頼られると嬉しい!」が大前提になってて根っからの英雄気質なんだよな
雷霆と雨の天候神だけどカラッとしてる - 96二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:24:33
依り代に引っ張られた上でイシュタルには度々迷惑かけられてる(本神なりの善意だったとはいえ)のを思い返すと、もしかしなくてもインドラって屈指のマトモ枠の神様なのでは…?
- 97二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:31:47
- 98二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:34:04
「自分の立場にふさわしい振る舞いをしなければならない(素の自分は自分の立場に相応しくない)」って思ってるのはだいぶアルジュナ族ではあったな
- 99二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:43:26
人間くさいけど神であってあくまで上位存在であることがいい方向に作用してる感ある