- 1二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:31:59
- 2二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:41:11
主は神の論理で生きてるマジの超越存在だからね、
人間の価値観に当て嵌めると気持ち悪いけど、そもそも論理の外側にある全能の超越存在の思考を読むなんて、ダムを作る人間の意志や思惑をその建設予定地のアリが理解するよりも難しいだろうし…
というか悪魔に関してはあくまでも天使に対する敵対者、世界の変革を望むが為に世界の主流から外れた野党的存在だと定義する所もあるぐらいだから、神と悪魔が本当に敵対してるかどうかは一概には言えない - 3二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 11:59:34
人間がアニメやゲームのキャラ作って見てるのと大して変わらん
根本的に視座が違う - 4二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:01:24
主を人の尺度で測るなどキミ烏滸がましいよ!
いやホントにそんなノリだから - 5二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:03:17
そもそも世界そのものが神の被造物である以上、神にはこの世界の全てを好き勝手にする権利があるからまぁしゃあない…
というか神の愛が無ければ何者も存在し得ないって話もあるし、なんというかマインクラフトとプレイヤーの関係なんじゃ無いかな?世界と神の関係って…
プレイヤーやMODなりクリエイティブなりコマンドなりなんでも出来るけど、そういうのを用いて生み出したワールドが必ずしも満足のいく世界になるかどうかは分かんないし、
ただ気にいる要素があれば多少の欠点があっても残すし、逆に嫌いの気持ちが勝てばデータごと削除するってだけ - 6二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:03:22
その上で神がどの程度関わってるか
神がどういうつもりなのかは本編進めばわかるんじゃない? - 7二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:04:19
だから誘惑に負けない生き方をする必要があるんですね
- 8二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:17:31
- 9二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:26:44
人間が自分の創作した物語の登場人物を自由に動かしてるようなもんなんで…
- 10二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:28:27
最強ワード「主を試すなかれ」
これでしまいよ - 11二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:14:13
- 12二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:22:34
そもそもそんな幻想を作り自分達には上位存在がいてこの世の全てはそれによるものって納得したい
精神が根本的には弱い人間が作った創作ですからね。
(リアリスト感) - 13二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 14:46:29
神の存在証明とか「それもう当初想定してたのと別の存在になってない?聖書の神もっと俗な感じじゃん」ってなる
- 14二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 14:47:46
割と斬新だった不老不死だった頃の人間を知ってるボスキャラからの人間を不老不死に戻してぇって台詞
- 15二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:14:00
- 16二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:42:18
マイナー系はそもそも資料がね…
- 17二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:02:17
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:04:29
なんか日本だと火の鳥とかの影響で忌避されがちなだけで、死という恐れを寄せ付けず無限の探究と挑戦を可能にしてくれると考えるなら、シンプルに不死って良いことだしな。
(よく話題に上がる飽きや別れの辛さも、前者は世界の広大さを思えば不死である程度で楽しみ尽くせる筈が無いし、後者は逆に無限の出会いを楽しめると考えられるしそもそもスレ画の条件なら別れの心配も無い)
なのにそんな感じになってるのは、仙人みたいに後天的に不死になって幸福になったって話は多いけど、元々不死だったのに呪いのせいで短命になるエピソードはそこまでは多く無いからその辺かね?
キリスト教代表とするアブラハム系一神教除くならイワナガ姫の話とかはそれっぽいけど、アレはあくまでも何故神の一族たる天皇家が不死を失いヒトとしての只人の如き生を送らねばならないかって話で人類全体に関わる話では無いし
- 19二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:32:19
たまにある神様の倫理観の話について
「神は全知全能である」故に「自分の苦しみだけで苦しんでる人を創世の過去から終末の未来まで全て知っている」から
今苦しんでる人達だけを特別視する理由もないとかはあるな
スケールが違う、考え方の尺度が違う - 20二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:01:33
バラバラの部族連合をまとめ上げるためにロジカルに作られたユダヤ教が源流だからな
自分たちとそれ以外を切り分けて外の人間をボロクソにする事で内部の結束を高めるって手法だからどうしても攻撃的になる
そこからユダヤの民族色を薄めたキリスト教は民衆統治に便利過ぎてそりゃ為政者はこぞって国教にしたくなるよなって - 21二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 00:01:37
スケール感どころか思考の次元というかIQの桁が違い過ぎる可能性もある
- 22二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 00:06:07
ユダヤ教徒「何で俺はこんな辛い思い(バビロン捕囚、エジプト奴隷)するの?」
↓
ユダヤ教徒「きっと理由を求めていること自体が間違いなんだ。自分達じゃ抗えない大いなる存在が決めたことなんだ。それと僕らはきっと何か悪いことをしたんだ」
これが今のキリスト教、ユダヤ教、イスラム教の出発点なんだ
神を試すとか真意を問うとか理解しようとか疑うなんて以ての外よ - 23二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 00:19:52
- 24二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 00:26:44
多神教でも最高神が積極的に現世に関わってくる系だと変わらん気もしてる
ゼウスとかエンリルもとんでもねーぞ
ゼウスなんて神々相手にも(ごく一部の例外を除き)好き勝手やったり裁いてるし - 25二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 00:32:34
神には「人間にはこういう風になって欲しいなぁ」というヴィジョンはある
ただ自主的にそうして欲しいし神が言ってるからって盲目的な思考停止でやって欲しくない
だから教えだけ残して苦難投げるね…
まあ神の愛は大きいので別にそうならなくてもそれはそれでである
でも道は示したいから苦難投げるね… - 26二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 06:55:49
ファンタジーに面白いのって主に旧約のユダヤ教部分だけどな
- 27二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 07:13:48
いうて人間だってあつ森やってて気に入らん住人来たら追い出すやろ
- 28二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:18:23
マッチポンプと言えばマッチポンプなんだけど、この作品って「だから宗教なんてクソ!!」みたいな結末にはしないと思うんだよね
悪い宗教者もいるけど、命懸けで人を救っている人もいるわけだし - 29二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:24:44
この作品の宗教者は皆人のために命がけで戦ってる人ばっかりだもんな