- 1二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:28:11
宇宙世紀でもそれ以外でもOK
宇宙世紀のを見たらなんかいろんな●●コロニーやサイド□□あるけどみんな位置関係や数、末路は把握できてるの?
俺はわけわからないママ雰囲気でいつも見てる
サイド (ガンダムシリーズ) - Wikipediaja.wikipedia.org - 2二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:46:09
どこが一番住みやすいんだろう 設備面や戦いに巻き込まれるかどうかという意味で
- 3二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:51:13
ジークアクスの中ではイズマ以外のサイド6は住みやすいんじゃないか
ニャアンはサイド2の難民だけどサイド6とサイド2はL4にあるんだ - 4二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:06:32
初代のコロニーの位置関係は公式サイトにあるホワイトベース航路図が分かりやすかった
Adobe Flash Playerがサ終しちゃったから普通に公式サイト行っても航路図は見れないけど、インターネットアーカイブとかを経由すれば今でも見れる - 5二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:14:53
ユニコーンのインダストリアル7
いつ見てもデカいけど閉塞感を覚える…マチュではないけどアースノイドだと暮らすのしんどそうだよね - 6二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:18:15
Ζを作った時に細かい設定忘れてて、
サイド456の名前が入れ替わっているからちょっとややこしいんだ - 7二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:22:26
- 8二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:24:11
グラナダの窓、ニャアンの窓ははめ込んで開閉できない窓だったけど車の様子からして開閉できる窓があってもよさそう
- 9二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:25:34
- 10二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:40:19
ホワイトベースもそりゃ、ルナツーを目指すよね
- 11二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 15:29:56
初代ガンダムが登場した当時は現実で人口爆発が盛んに叫ばれてたからコロニーもその人口爆発に対応するために作られた設定になったけど
最近は逆に日本においては少子高齢化が問題になりだしたのもあってコロニーの存在意義は宇宙世紀とは別の何がが設定されることが多いよね - 12二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:20:22
コロニー公社って一年戦争時には存在しない組織(前身の組織はある)なんだけど
ジオンが勝って宇宙から連邦軍が撤退したGQuuuuuuXでもなんで生まれてるんだろうね - 13二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 03:44:06
Gガンの科学技術ちょっとおかしいよね
コロニーの見た目とか - 14二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:23:52
- 15二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:29:27
- 16二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:13:27
- 17二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:58:07
- 18二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:06:07
- 19二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:41:31
結構気軽にコロニー移動するのかな?それとも生まれてからだいたい同じコロニーやサイドで一生過ごすのがほとんど?
- 20二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:17:22