- 1二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:34:41
- 2二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:35:02
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:38:35
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:39:39
- 5二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:40:35
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:43:13
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:43:56
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:44:41
ところでスターバックさん、なんでスレ画星野アイなの?
- 9二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:45:01
- 10二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:45:14
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:48:07
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:20:01
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:21:42
個人で認識されないってことは いくらでも成り済ませるってことやん
- 14二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:22:19
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:23:01
まあええやろ
- 16二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:23:04
つまりサツヨコしても名前変えたら外部からはサツヨコした奴だと認識できなくなるのか?
- 17二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:23:51
- 18二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:27:22
だったら他の名称を"AI絵師”の代わりに流行らせろよバカヤロー
- 19二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:29:25
貴様ーッ ママを冒涜する気かぁっ
- 20二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:36:46
人間絵師でもよっぽど特徴的な人じゃないと分からなくなるのが俺なんだ
- 21二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:36:59
- 22二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:38:30
名前は覚えてないけど絵柄は覚えてるとかあるよねスミちゃん
- 23二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:41:02
でも手頃に抜くには公式の絵柄に近くてシチュエーション多数のAIイラストは適役なんだよね
- 24二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:42:27
えっ
AIに使われてるだけの人間が自我なんて持ってるんですかっ - 25二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 15:29:32
- 26二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 15:34:28
- 27二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 15:35:52
名前は覚えてないけどウ◯娘の貧乳キャラの目元隠し服越し母乳絵を量産してた奴は帰ってきて欲しいのんな
- 28二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 15:38:54
”絵師”というより”生成者”という感覚 最大限好意的に捉えるならブリーダーなのん
- 29二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 15:39:16
だから性癖を名刺代わりにするんだろっ
そして差別化の為に先鋭化し…引かれ…死ぬんや - 30二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:18:17
個性って言葉はAIモデルのためにある
- 31二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:56:25
いつもソースを提示しない反反AIを俺は誇りに思う
- 32二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:58:46
実際AIと大差ない画風の絵には特筆するほどの価値を感じないのは俺なんだよね
- 33二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:00:19
boothとかfanzaで金取らないならまあ許容範囲なんだけどね
金取り始めると印象悪いわ! - 34二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:00:59
AIが進化するほど借り物の個性に近づく悲哀を感じますね
- 35二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:01:06
まとめてるnoteかなんかはあったはずだけど反AIが先に使い始めたっていうのが正しいかはわからないっスね
シャドウバンされてる個人のAI絵垢が先に使ってたかもしれないし恣意的に纏めることもできるからね