このクソガキさぁ…

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 19:17:00

    カッコよくね?

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 19:18:16

    スレ画ニジウラセブンしか思い出せない

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 19:20:04

    スパロボと劇場版でしか知らない…

  • 4いやほんとごめん22/04/12(火) 19:22:12

    口ずさむメロディーが思い出させてくれる
    メモリーはどれも輝いてばかりいる
    ユッケ☆ビビンバ

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 19:28:26

    アクペリエンス2ほんとにすき。
    この辺の慣れてきたタイミングで悉く間の悪さとミスが重なってボロボロになるの見ていて辛かった。ここからまだ下があるんですねぇ(ディファレンシアからのモーニング・グローリー)

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 19:29:39

    逆にこの辺からしばらくホランドがびっくりするほどカッコ悪いんだ

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 19:30:35
  • 8二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 19:31:28

    続編出るごとに評価を落としていくシリーズ
    メカは毎回かっこいいんだけど

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 19:34:14

    ポケ虹まではよかった、よかったんだ

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 19:35:07

    >>7

    しもんきん!しもんきんじゃないか!

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 19:37:07

    >>8

    そういえば去年あたりも新作やってたよね、たしか

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 19:39:29

    >>9

    待てよ。エウレカセブンAOもパチンコの追加エピソード含めれば名作なんだぜ。

    ハイエボも……色んな過去の作品に縛られてるのが見えるのが辛いけど何だかんだ嫌いにはなれないんだぜ。いや、ルリとサムナはマジで「出す意味あったかよ」とはなったけど。

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 19:42:07

    最悪だと思っていた町の良さ、祖父の凄さを旅立ってから気づくのいいよね

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 19:50:02

    >>6

    鉱山の爺さんに脅されてニルヴァーシュ動かしただけなのに、なんかレントンが責められてたのは酷すぎて笑っちゃったんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 21:45:27

    >>12

    AOは「ロード・ドント・スロー・ミー・ダウン」まで見てようやく完成する作品だからな……

    自分の両親を助けるために時間の狭間に閉じ込められ悠久とも言える時間を誰にも触れることすら叶わずずっとさすらっていた少年が、ようやく旅を終えられた喜びと、誰も自分を知らない、自分だけ知らない世界で一人ぼっちなことに対しての絶望と、今まで自分がやってきたことは無駄じゃなかった救いと、自分の名前を呼んでくれる人がいる喜びが混ざり合った最後のシーンは必見

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 00:37:34

    2期と映画もハイエボ1作目を除けば面白いんだけど全部どこかしら微妙なところあって勢い無くなってくイメージある。

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 00:53:52

    コラじゃない顔初めて見た

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 12:20:56

    >>15

    すげぇ父親に似てんだよなここ

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 12:29:23

    無印はなんていうか何かが噛み合って奇跡的に面白かった
    中盤だれるってよく言われるけど日常とかの描写ありきの後半だから無駄はないと思ってる

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 12:42:44

    好きだけど勧めにくい
    初心者向け最適解は漫画版なんだが……ドミニクがなぁ……

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 12:46:10
  • 22二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 12:49:21

    AOって途中でメインヒロイン替えたよね?
    いや俺もフレアの方が好きだけどさ

    最終回でナルじゃなくてフレアがメインヒロインしてて、作品の迷走を確信したわ

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:18:44

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:41:49

    ボンズオリジナルは脚本何とかしないと原作物で稼いだ金溶かすだけだな

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 09:19:01

    >>15

    アオのための揺籠として作られたニルヴァーシュと別れる→巣立ちって意味もあるんだよな

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 11:22:59

    序盤のクソガキ感がビームス夫妻との疑似家族とかヴォダラクの少女の話を経て少しずつ世界を知って男になってくのほんとにすき。序盤も序盤で「いやお前凄くねぇか」てなるシーンはアホみたいにあるけど。

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 12:22:31

    家出回があるからこそモーニンググローリーが輝く

    story writerから秘密基地まで流れ、ほんと好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています