ロックスって人望ないんじゃね?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:45:39

    シキはロジャーが捕まった時はキレてカチコミ掛けてきてたのにロックスが死んだら独立してロジャーとキャッキャッウフフだし白ひげも我の強い連中の集まりは懲り懲りとか言ってるしその他元ロックス出身者も気にしてる描写なし
    例外はロキくらいか

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:49:47

    ロックスのカリスマに集ってるだけで部下同士は仲良くない感じにも見える

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:51:53

    デービーバックファイトでメンバー集めた説とかあったよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:54:33

    ただひたすらクソ強いから人が集まるタイプだと思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:55:06

    逆に強さ以外の人望があるように見えんのかと

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:55:25

    海賊は利害さえ一致してれば良い
    仲良しである必要は無い
    この黒ひげ理論はロックス理論だと思う
    一つの儲け話の為に集まったのがロックス海賊団

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 14:24:57

    ロックスが性格くそっていうのもあるだろうけど
    部下がそもそも人につくような奴らじゃないからな
    何人覇王色いるんだよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 14:27:01

    黒ひげ海賊団はそれでもティーチの夢の為で動いてる節はあるし親父より人望ありそうなんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 14:31:40

    逆にこの面子まとめられるの誰がいる?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 14:33:05

    一番古株の白髭の親父ですらあんまいい思い出として考えてない時点で大体察せられる
    まあ穏健派の白髭と滅茶苦茶危険なロックスの相性が合うはずもないが

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 14:33:15

    当時はそもそも大海賊時代でもないし数年前まで巨兵海賊団が海で暴れまわってて普通の海賊なんてカモだっただろうし
    ロックスくらいしかまともな海賊の実力者がいなくて自然と集まってそこで海賊として成長した連中が独立したって流れがありそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 14:33:33

    上のやつが死んだらすぐに気持ち切り替えれるヤツらばっか下にいたのもある
    それはそうと普通に考えたら人の下に付かねえようなやつらを纏める人望は確かにある

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 14:33:59

    若い頃の白ひげとシキという強さも我もとんでもないやつらがとりあえず敵対するのは得が無いと判断するほどの圧倒的強さということだけはわかってる

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 14:39:12

    >>8

    ロックス海賊団は云わばインペルダウン組だけで構成された黒ひげ海賊団みたいな感じかな?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 14:39:35

    仲間というより同盟みたいな感覚だったんじゃないか

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 15:28:10

    同盟にせよ利害にせよ ある程度の信用とかはあったんだろうなって

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 15:48:49

    人格面では誰も褒めないし尊敬もしないけど不思議と自然とメンツ集まったって感じすごい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています