無言、無音のバトルシーンとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 15:01:29

    超スピードや息つく暇もない死闘のわかりやすい表現技法

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 15:31:00

    セリフとか他の要素が削られる分作者の画力に負担全振りになるシーンでもある
    無言のアクションシーン描ける人は基本的にまず絵がクッソ上手い

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 15:32:25

    >>2

    低い画力でアクションシーンやられても何やってるか分からなくなるだけだしな

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 15:38:43

    シングレのレースでは度々登場する技法

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 15:40:33

    ダイ大の最終決戦最後が思い浮かんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 15:46:07

    イレブンソウル
    1話丸々無言、無音で事実上のラストバトルを描いた

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 15:48:53

    ダンダダンがようやっとるイメージ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 15:54:13

    ARMSのグランドキャニオンの回すげー印象に残ってる
    超スピードとかよりも絶望感の表現のためだけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 15:56:47

    イレブンソウル挙げようと思ったら出てたので
    マテリアル・パズル186話のプリセラVSブライクブロイド回
    山を砕き海を割る激しいバトルだが30ページ丸々台詞も効果音も無い

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:39:38

    ラグナクリムゾンのラグナVSウォルテカムイ戦は最高だった

    もう言葉はいらねぇなってセリフで終わったあと次の回まるまるセリフ無し戦闘で痺れたわ



  • 11二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:18:18

    >>7

    デフォにしとるよな

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:30:17

    1話丸々やったARMS
    なお、敵の戦闘ヘリ部隊に味方側のモブが虐殺されるシーンが内容の大半を占めており
    戦闘シーン自体は主人公によってわずか2ページでヘリが全滅し、部隊を指揮していた敵幹部と対峙して次回に引き

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:40:32

    ダイの大冒険の大魔王バーンとの最終局面
    真魔剛竜剣がギィンした後は殆ど無音で
    その中での、一瞬だけど閃光のように!で奮い立つのが映える気がする

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:00:36

    >>10

    なんだったら雑誌掲載時は来月休載の文字さえも消してもらったらしい

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:35:05

    >>6

    まさか先にこれを書かれてるとは。最高のバトルだったよな

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:35:14

    ケンガンアシュラの決勝戦での王馬と黒木の最終盤は鬼気迫る作画と満を持しての無音戦闘描写だから熱い

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:36:44

    ゴールデンカムイの戦闘シーン好き

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:51:47

    アニメだとOPの「真赤な誓い」流してるけど、漫画だと逆に無音なんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:25:53

    まあスラムダンクの例の回よな

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:45:46

    全てのアニメスタッフを苦しめる存在
    漫画で1話掛けた無音のバトルがアニメ化して20秒にしかならないのは恐怖でしかないだろう

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:55:52

    石ノ森章太郎の仮面ライダーであったんだけど画像が出てこない…
    コミックは実家だこんちくしょう

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:07:47

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:18:58

    >>13

    アニメでは音ついてたけどセルフ消音すればいいだけだからどっち派でも楽しめるいい塩梅だった

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:23:49

    マンキン完全版の
    葉vsシルバはこれ以上無粋なやり取りなしの真剣勝負って意味でかなりいい演出だったよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:24:06

    新ルパンの原作に「だんまり」っていう1話まるまるサイレントなエピソードがあったんだけどあれの銃撃戦は痺れた
    ネットには画像が見つからないんだよな

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:27:45

    幽白の飛影vs時雨が印象深いな

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:31:24

    >>18

    媒体によって盛り上げる手法変えてるのいいよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:32:35

    定点カメラの正しい使い方

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:03:43

    和月伸宏がよくやるやつ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:46:57

    >>28

    ガッシュのキャンチョメが分身初披露する時こんな感じの定点カメラだったな

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:49:59

    皆のイメージする最強の自分が具現化したドッペルゲンガーと決着をつける本人

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:50:36

    もちろん終盤で挟んでくれるのも大好きだけど、序盤の小手調べの段階でやってくれるのが一番好き
    基本アクションレベルが高くなるから、この段階でこんな攻防を!?ってテンション上がるんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:59:05

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:59:50

    >>27

    変えてるというか番組で無音っていうのは出来ないから完全な無音演出ってのは封じられてるんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:06:26

    バトルじゃないけどスラムダンクの山王戦ラストとか
    ほぼ無言で3話くらい駆け抜けてなかった?

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:06:35

    サイタマの機神シリーズ4体瞬殺登場シーン

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:11:23

    映画だけどガルパンの最後の西住姉妹vsアリス戦の効果音オンリーとか
    スラムダンクの最終盤の無音シーンとか
    良いよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:17:07

    『あしたのジョー』のホセとの最終決戦で無音じゃないけどワーという擬音?だけがこだまする中での最終ラウンドが忘れられない。

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:23:09

    >>34

    たしか12秒くらい無音が続くと放送事故として判定されちゃうんだっけ?

    バトルシーンではないけど宇宙兄弟のアニメで無音表現の限界ギリギリまで挑んでた回でそんな話があった

    そう思うと漫画だからこそできる表現方法のひとつとしてみる事ができるのかもしれないね

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:38:28

    >>37

    TheFirstスラムダンクの無音シーンは早送り演出みたいな感じになっててあれも良かった

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:02:28

    ネタにされがちだし、されても仕方ない場面なのもわかるけど見開きでこの演出は天才だと思うんだ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:07:20

    >>31

    これ何であっさり勝ってるんだ…

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:08:43

    >>36

    蟻を踏み潰すのに音は必要なのか?ってくらいの戦闘シーンだよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:22:50

    無音レイドのあとにみんなで超えるって決めたんだ!からの逆転成功

    無音ディフェンスのあとに第1話のナレーション挿入からのその名前は『カバディ』

    灼熱カバディの最終戦は熱かった

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:58:53

    >>42

    皆が最強に抱くイメージ(イメージなので盛りに盛られている)よりも本人は遥かに強かったという…


    なのでこの後

    「俺ァ…思ったより弱ェと思われてたようだな…」と零す

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 00:51:41

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 01:52:46

    この演出誰が始めたんかな
    どうせ手塚レベルまで遡るんだろうが・・・
    でも手塚神のは長い時間の経過なんかでよく使われてるけど戦闘ではあまり覚えがない

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 04:15:28

    この手の映画的演出は手塚より石ノ森かも(ミュータント・サブであったような)

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 06:02:51

    シグルイはその宝庫だよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 07:47:13

    >>47

    多分江戸時代までいやもっと昔まで遡るんじゃないかな…

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 08:27:52

    >>45

    これ本人からしたら割とショックじゃねえかな

    浅草連中にもてはやされてた最強がこの程度だったって

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:46:49

    >>28

    無限の住人によくある構図だよな

    ただ主人公の卍さんは泥臭い戦いが多いから無音にならないw

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:11:57

    別の場所でされてる会話をBGMに無言無音でアクションするのはあり?

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:33:37

    少し「うりゃ!」とか叫びが入ってるから完全な無言じゃないけどこれが好き

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:01:37

    スラムダンクの最終話の話した?

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:36:52

    >>48

    『佐武と市』にも沢山ありますね。特に有名な話なのもあるけど「狂い犬」という初期のエピソードの、生き物が斬られるのを見たいガキが人斬りがみたいあまりに浪人の辻斬りを市やんの前で告げ口しちゃうシーンが特にインパクトあった。浪人が告げ口に反応して、「こいつの言う通り仕事がねぇから江戸に来たんだけど、そこで辻斬りしたら儲かったよ、もう一人斬ったけどソイツはムカついたからなんだよね」みたいにベラベラ喋ってて、「盲人あいてだから別に口封じしないのかな?」と思わせておいて、いきなり徳利を投げてその隙に斬り殺そうとした一瞬の応酬が堪らなかった。

スレッドは7/16 05:36頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。