米国の血の重ねがけが良いって情報が流されてそう

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:04:40

    セリを観てるとそう感じる

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:06:31

    実際高額付いてるの見た目がっしりしてて骨太な感じあるからねえ
    安いまま流れていったのは見るからに緩かったしさもありなん

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:07:18

    ガッシリした馬体の子には高値が付いてるな

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:07:30

    ディープ系は本質的にダート馬

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:08:34

    コント産駒は良くなるのに時間がかかりそうだから母が早熟血統なのは良いかもしれない

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:08:48

    今までの産駒もそうだけど最初はがっしりしてるのに2歳で一気に見た目からしてダメになるからなあ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:09:40

    母が米国系だと若いうちから見た目が良いイメージある

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:11:01

    やっぱ見た目は大事よ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:14:40

    胸筋が盛り上がってる産駒多く見える、筋肉ムキムキだわ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:14:51

    キタサンは欧州色強い方が走るっぽいしコントレイルが米国血統との相性が良いなら上手く補完されそうだな

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:16:01

    >>9

    そして入厩する頃にはタクヤ体型になってたり全然肉増えてなくて前すらペラペラになってたりするのがデフォ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:16:10

    勝ち上がったルージュボヤージュは南米だっけ?

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:17:40

    そりゃ米血統は見栄えはいいだろうけど絶対欧州系の牝馬付けた方が走ると思うわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:18:01

    正直今見てると米国重ね掛け云々で良くなる感じ全くしないけど
    何だろう馬体の見栄えが良いとかストキャと相性良かった的なアレの延長でって感じで裏で言われてる可能性はあるかもね

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:18:45

    >>12

    そう

    セールでもコントレイル×南米牝系は億超えてた

    サトノシャイニングとかも南米出身の母だしディープ孫と相性良いのはこっちかもしれん

    データ少ないけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:22:50

    コントレイル産駒に限らず一歳時の馬体なんてアテになるもんかよって思ってるけど
    せっかく高い金出すならかっこいい馬がいいって気持ちもめちゃくちゃわかるわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:02:00

    まあどうせ細くなるならがっしりした馬選んだ方が良さそうではある

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:03:27

    なんか南米系が特に高値付きやすくない?毎年毎年億越え出てるよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:06:07

    >>17

    今の時期から緩いコントレイル産駒とか2歳頃にはナメクジみたいになってそうだからな

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:10:02

    >>11

    タクヤ体型は草

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:11:42

    サンデーというかヘイロー強調した方が現状走ってるよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:12:47

    >>21

    ぶっちゃけどの血統も現状特に変わんない

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:12:55

    欧州系もそんなに走ってないからナメクジになるかわからんよ無駄肉付かないから逆に走るかもしれないし

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:31:03

    ヘイロー+ディンヒル辺りのスピード因子を盛れるのが南米系か豪州系で今のディープ孫に丁度いい感じなんじゃない

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:41:47

    なんとなくDanzigとの相性がいい気がしてるからそれこそデインヒル系のクールマイユールとかのデビューが楽しみ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:43:17

    北米一色はむしろ地雷だろ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:44:05

    >>26

    去年から1歳の見栄えは良いんだよ

    だけど育成に入るとトーンが下がるだけで

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:55:12

    まあコントレイル産駒は皆口揃えて晩成言ってるし
    実際の傾向は来年待ちな気がする
    晩成の意味が「秋デビューくらいだがクラシックには余裕で間に合う」なのか「3歳デビューで本格化は3歳秋以降」なのか「晩成は方便で小さくまとまるだけ」なのか関係者すら分からないだろうし、どの配合がそれになるのかも分からない

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:56:53

    まあ最後の高額乱発になるかどうかは今年から来年次第だなぁ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:59:11

    別スレで話題があったけどコントレイル産駒のリピート率が気になる
    既に2歳コントレイル産駒を持ってる馬主が買ってるならこの血統はうまくいってるかもって予想ができるかも

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:24:07

    >>27

    アスコルティは欧州寄り、パリスビキニはヌレサド、メチャコルタはダンジグロベルト

    欧州要素や北米でも非主流の血を使って緩さを解消した産駒が評価されてるでしょ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:36:45

    変にバランス考えて欧州付けるより米国付けてもう特化させた方が良いんかな

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:39:25

    売りたい関係者以外はだいたいが秋以降と言ってるから真面目に秋以降なんだと思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:42:44

    今まで走った母米国繁殖でも緩いようにしか見えなかったがそれでも米国系が人気と言うことは今後出てくる母欧州系はもっと緩い可能性もあるんだろうか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています