- 1二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:17:26
- 2二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:18:18
FGOは依代なんでしょ?
- 3二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:18:28
神祖くらいにはムキムキ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:19:08
- 5二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:19:24
- 6二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:20:27
- 7二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:24:46
まあZEROのフィンとか…
全然違うし… - 8二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:27:10
マジレスするとこの頃にはデザイン設定とか欠片もないんで
- 9二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:28:12
- 10二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:28:30
これに女性器が1000個あったという恐怖
- 11二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:29:55
マーリンも黒髭のおじさんだったような
- 12二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:31:13
FGOのバトルグラはあのバカデカい乗り物に乗ってるから分かりにくいけど
依代のボディも2m超えの大男だぞインドラ様 - 13二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:33:18
- 14二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:34:59
多分インドラも「え……」となってる
- 15二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:40:00
あれは、デザインが違う以上に、フィン=輝く(髪の色が由来。元は美しい金髪で、片思いしてきたが振った魔女の呪いで白髪になった)って名前(というか友人たちから付けられたあだ名)の意味を調べなかったんだなぁ…ってところがひっかかるが。
まぁ今それを言っても仕方ないけどね。
- 16二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:40:52
- 17二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:44:22
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:47:05
依代って言っても他のインド神と違って自分で作った依代だし少なくとも息子のジュナズ’sに姿が似てるから本来の姿に近しいと思っても間違いではないと思うんだが
後インドの神性が菌だの宇宙から来たロボだのだったらもう言われてるか匂わせくらいはありそうなもんだが
- 19二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:48:36
今のところ宝具のイメージ映像ではあってもガネーシャくらいしか本来っぽい姿が出てきてないのか
- 20二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:51:19
- 21二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:52:59
- 22二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:13:11
パーンダヴァ五王子の前世は5人のインドラだからそのことかなと思った
ただ実質息子と言われると微妙 - 23二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:24:53
- 24二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:31:47
- 25二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:36:36
概念で思い出したが、事件簿ではシヴァ神はブラックホールの擬神化って説があったな。いずれにせよ神代の地球環境での真エーテルを使って顕現なら神になるんだろう
まあインドに限らず、正式な設定匂わせが来たら、自然神の筈だと拘泥はしない
- 26二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:49:42
「インドラ」とかいう特定の神を指したり神の王に渡される称号だったりするややこしい名前
- 27二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:56:28
冷蔵庫にマグネット貼る感覚で草
- 28二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:02:06
カルナさんも痛くて記憶が朦朧としてたってことでここは一つ