逃げ上手の若君211話「告白1351」平和に語りたい

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:02:32

    今週面白かったので、もっと話したくスレ立てました
    執拗なアンチと荒らしは消させて貰います

    今週は好きなシーン沢山ありますが、そのうちのひとつ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:05:16

    直義、あんた南北朝向いてないよ
    能力は高いけど性根が穏健すぎてこのイカれた時代に適応できない

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:07:04

    牛車でやったことを打ち明ける前の溜め、絶対ピュアなことだろwと思ってたが当たったわ
    そういうとこ全然ブレないよな

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:09:55

    >>2

    麿と同じように産まれた時代が違えば…の人だよね

    でも盛高みたいに兄の側で仕える事が出来たから、本人はこの時代で良いって思ってるのかも

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:10:28

    年齢的には直義と雫達のセリフ逆になるはずなのにまさかの
    この直義は投げキッスもエッチ判定するに違いない

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:11:57

    結論
    ヘンタイの弟は別方向にヘンタイだった

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:12:36

    今週はギスギスしてないしずっと笑えてよかった
    情報共有して真面目な話も始めてくれたし
    直義は若の尊氏倒そうの提案には乗らないと思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:13:40

    >>5

    ノリーレンからの

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:13:48

    相容れないラスボスと主人公が直義可愛いの一点だけは分かり合えるの草

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:14:55

    直義夫婦や直義派の団結が史実を知ってから逃げ若でも好きだから仲が良いことが描かれて嬉しかったよ
    あと雫が振り回されてるのは笑ったわ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:16:06

    今秋のお気に入りは触手!や!!
    尊氏の触手スレを立てようかと思っていたくらいだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:16:35

    でも直義をここまで純粋培養した連中の中には高兄弟も含まれるんだろ
    直義が師直が変わったとかいう前はどんな会話してたんだいったい

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:17:15

    あの兄と幼馴染と従兄弟に囲まれて育ってこのピュアさ
    一周回って直義もかなりの変態だろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:17:33

    >>7

    ギスギスしてなくて良かったよね

    情報共有もしてくれたし

    諏訪の十間廊も出てきて、昔の雰囲気に戻った感じあって嬉しかった

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:18:28

    >>13

    プライベートでは美人の人妻侍らせてた師ちゃんが

    むしろマトモかもしれない

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:18:39

    >>11

    タコピーな尊氏

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:19:03

    頼継が領民に慕われてる描写もすこ
    中先代の後だいぶ苦労しただろうけど頼重みたいな神力はなくても人間力だけで立派に明神様やれてるのすごい

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:19:06

    直義って武将としてガツガツしてないのは
    金持ちの家に生まれた恵まれたお坊ちゃんだからだよな
    尊氏もそういう面あるし

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:19:36

    >>1の「私達にも」「こんな頃が」が一番笑った

    年齢が倍ぐらい違いそうなおっさんに言うセリフじゃないw

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:19:40

    師直が直義虐める時イキイキしてたのはキュートアグレッション的なアレだったのかもしれない

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:19:41

    >>5

    ドラゴンボールのブルマさんと会話させたら

    こめかみの血管切れるかもしれない

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:20:34

    >>11

    尊氏がいい笑顔で笑う

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:21:05

    >>18

    乱世じゃなかったら食うには困らんからな

    幕府内部のドロドロで苦労はするかもしれんが

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:21:43

    >>15

    そうかな…?そうかも…





    いや、やっぱり人妻かき集めて無駄に恨みを買う性癖は変だよ

    夫に嫉妬されているというところも含めて興奮してるだろ絶対

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:22:08

    このあと直義と時行たちで鎌倉入りして薩埵峠の戦いになるのかな
    鎌倉に入るなら基氏や上杉とも再会だろうか

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:22:11

    プリクラみたいに可愛くなってて草

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:22:56

    >>26

    このシーン好き!

    玄蕃が無駄に可愛いんだよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:23:04

    >>18

    家柄に恵まれてたと同時に、周りから肯定されて育ったとしか思えないんだよな

    史実の直義がそうだったからなんだろうが

    少なくとも逃げ若尊氏も途中まではマジで直義に優しかったんだろう

    今週義詮にも聞いてるくらいだし

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:23:37

    >>24

    師直のとこにくるのは宴会で「人妻は?」「そろってます」

    のビジネスNTR要員だからセーフ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:24:44

    >>28

    「我は生まれたときから今この瞬間まで、ずーーっと直義に優しくしてるぞ」

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:24:45

    >>11


    尊氏がご機嫌そうでよき

    雫ちゃんの正体はミジャグチ様だっけ

    尊氏の中の悪い神様の正体はひょっとしてコレなのかね?

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:26:36

    成長した幸子ちゃんが見れて良かった
    旦那とも関係良好そうでなにより

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:27:10

    >>17

    諏訪でのトップは頼継なんだなって実感できた

    今までの戦いだと上杉軍や直義軍の方が主力だったり主人公の若たちの方が目立ってることも多かったから

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:27:40

    足利兄弟わりと金も能力も環境も最初から恵まれすぎてるから
    信長や秀吉や家康が自分自身のコンプレックスを抱えて
    戦国時代を勝ち上がる物語のほうがわかりやすいし一般人にウケるのもわかる

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:28:29

    このお菓子本当にあるみたいだね
    餡と香が入ってるとか
    食べてみたい!

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:29:31

    >>30

    神に乗っ取られても人格はそのままで選択肢が最悪になるんだっけ

    弟可愛い人格はそのまま、女装して弟の悪い仲間を八つ裂きにしないとって選択しが神の影響ってことだよな

    逆に考えると、弟が兄に逆らったのは悪い仲間のせいって考えは素の尊氏なんだよな?こえーよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:30:06

    >>35

    あるんだ!?

    今も買えるの? 食べてみたい

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:30:14

    >>35

    大河の清盛で出てきたな

    梅雀さんがポリポリ食べてた

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:32:12

    >>36

    まあその弟君も

    「師直兄弟を×せば兄上も正気に」発言のひとなので


    足利がおかしいのか

    源氏の血がそうさせるのか

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:33:29

    触手尊氏が本当に好きなんだよね
    テレビアニメはあんまり触手!!な感じがしなくて残念に思いました
    マンガの方が生々しくて好き

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:34:19

    周りにもっとヤバいのがいるから相対的にまともに見えるだけで直義も十分イカれてるよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:35:49

    >>39

    あの時は窮鼠猫を嚙むみたいな状態だったからな

    ただ直義は鼠じゃなくていっぱしの源氏の男子だからああなったんだろう

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:36:18

    >>37 >>38

    京菓子 亀屋清永の「清浄歓喜団」というお菓子みたい

    食べてみたいよね

    大河にも出てきたの知らなかった!

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:36:44

    >>12

    直義「例の件は」

    師直「整いました。いつもの場所に」

    でめっちゃ膨大な書類をやり取りしてそう

    実質この二人で足利を回してたようなもんだし

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:37:27

    今週号だいたいみんな可愛かった~
    直義夫妻が仲良しそうで微笑ましかった

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:38:27

    弟の人格イラネは尊氏なのか神なのかは今週読んでもわからんよな

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:38:51

    >>42

    いや…ふつうはね

    あそこまで行ったら「もう兄とは思わん!!」

    てなって兄弟〇し合いに移行するんですよ

    日本史でも世界史でもそうなるのが普通なんですよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:40:44

    今度から頼継の名前が出る度にキラキラエフェクト掛かるんだろうかw

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:41:32

    >>35

    極楽征夷~でも

    子供時代の足利兄弟が褒められたご褒美に

    高価な菓子を貰って美味い美味いと感激するエピがあったが

    あれもこの揚げ菓子だったのかね

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:42:06

    >>47

    メタ的に考えると、将軍殺しまでしたら幕府へのダメージがとんでもないことになるからなあ 内紛ですでにグラついてるのに

    幕府は幸せ丸投げされた直義がほぼ作ったようなもんだし

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:42:18

    >>45

    欲を言えば小さい絵でいいから夫婦で膝枕してるカットが欲しかった

    逃げ若直義は奥さんと再会できる日は来るんだろうか

    直木賞小説だと寺に幽閉後も奥さんが通いで面会を許されてたけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:43:07

    確かに思い返してみるとフルメタル直義出てきた時に出来にあれこれ文句つけてたのは片鱗あったなと思った

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:44:16

    >>10

    雫のこのシーン笑ったよ!

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:44:37

    >>51

    群像だと如意丸の直後に奥さんも死んでたな…

    逃げ若ではそこまではさすがになかったぽいが、京には置いとけないだろうしやっぱり自分とは別ルートで関東へ逃がしてそう

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:44:59

    >>53

    xの宣伝でもこれ使われてて草

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:45:32

    もう登場しないと思ってたけど尊氏が人間に戻った後に正室の登子の出番あるかもな
    あの義詮と基氏の母だし

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:45:41

    直義と頼子さんが二度と会えなかったら、形見があの可動式全金属製直義になってしまうのか……

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:47:39

    >>50

    隠居していただくという名目の幽閉で

    そこからほとぼりさめたら「突然お亡くなりに」コースを

    さんざんやってきた北条という一族がありまして

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:47:42

    触手ってなんかねちっこそうだし湿ってじっとりしてそうじゃん?
    これが尊氏のイメージ図として出てくるのはさ、まぁ悪いものの象徴だとは思うんだけど自分は尊氏の色んな意味での情の深さっぽくていいなと思うわけです

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:48:20

    >>57

    あのフルメタル像のポーズ、クラーク博士だよな

    少年よ大志を抱けは直義にぴったりだと思った

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:48:51

    そういや魅摩はどこにいるんだろ
    宗良親王や香坂の所にいるんだろうか

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:50:35

    >>58

    二月騒動では兄をさっくり謀殺していた北条時宗さん

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:51:22
  • 64二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:51:25

    触手尊氏のコマの師直の表情、泣き顔だよね?
    師直は死に様的に尊氏のこと恨んでなさそうだけど、雫の中の師直は違うっぽい
    雫の出してくる尊氏関連のアレコレ、全面的に信用していいのかミスリード要因なのかわからなくて楽しい

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:51:48

    やっぱりギスギスより和気藹々の方が見てて楽しい
    直義のお菓子ちょっと食べて3日も寝込むの笑った

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:52:39

    >>49

    今でも1個750円するから、当時なんか本当に限られた人しか食べられないよね

    干菓子だと大河の高嶋弟の最期連想して縁起悪いから、この菓子だったら良いな

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:52:42

    >>53

    ここも面白かった~

    今週号は雫ちゃんいっぱい活躍してたよね

    頼継の名前が残って良かったよ…

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:52:52

    来週休載らしいが、次回を2週待つのにいい雰囲気で良かった

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:52:57

    >>64

    逃げ若の師直だから歓喜の涙かもしれない

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:53:06

    提供された可愛さよりも貞宗殿の方が可愛かったと思うワイは手遅れでしょうか?

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:54:08

    >>70

    結城おじいちゃん可愛かった(所業はともかく)

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:56:56

    >>69

    そんなわけないだろ

    そんなわけなくないかも

    頭からミスリード要因説を消します

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:57:12

    >>65

    寝込んでる直義、なにげに初描きの烏帽子なしバージョンなんだよな

    また直義族が増えてしまった

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:57:32

    小さそうだけど1個750円もするのか
    冥土の土産に食べてみたいなあ

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:57:59

    可愛いオッサン好きな層は貞宗に夢中だろ
    直義は年齢がオッサンなのに青臭いというかオッサンになりきれてない感じ
    尊氏なんか外見も若返ってる

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:59:05

    可愛い若人もオッサンもその中間も好きだよ…

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:59:17

    直義は堅物とか頑固なイメージが読者にあるかもなーと思ってたので今回のでほぐしになればいいかなと思ってる

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:59:39

    直義はおっさん成分より弟成分が上回ってる感じ

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:00:15

    >>66

    当時も胡麻油で揚げられてたなら値段は見たくないね

    油って手のかかる加工品だから

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:00:35

    平和に語れるスレいいね
    義詮も尊氏の神の部分当ててるの凄い
    自分馬鹿だから結局頼継の名前が何なのか分からなかったわ
    これからも頼継表記でいくよーってことだよね?

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:01:40

    >>57

    シリアスなシーンになりそうなのに、アレ出てきたらどんな顔をすれば良いの…

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:02:58

    >>80

    そうそう

    史実の改名エピ使いたいけどマンガ内で名前変えると読者が混乱するからギャグにしたんだろうね

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:03:08

    逃若党が二十代半ばで精神的に大人になりきれてない違和感はよく指摘されてたけど
    尊氏直義師直も年齢不詳のままグダグダ争ってる感じ
    オリジナル幼馴染設定とかのせいかも

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:03:24

    >>80

    そういうこと

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:05:12

    >>83

    そこが今の少年漫画での限界

    オジサンがオジサンで戦い争うなら青年誌じゃないと

    オジサンの気持ちはそこまで理解されないから

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:06:43

    >>81

    頼子さんも泣き笑いすんじゃないの

    妻の悲しみを少しでも和らげることが出来たなら直義も満足さ

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:07:45

    内紛始まって後ろでいいぞーしてる諏訪の人ノリいいな

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:08:52

    >>82

    >>84

    分かりやすくて助かりますありがとう

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:09:20

    頼継が頼寛に改名したのはだいぶ晩年のことだったみたいだけどね
    実際は直義が生きてる間はずっと直頼だったとか
    立て続けに改名したみたいになったのは作劇の都合だろうから仕方ないね

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:09:51

    フルメタル直義が念持仏になるのか…

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:11:34

    >>60

    見てきたら本当だった

    こういう細かいネタ楽しいね

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:12:12

    >>90

    持ち運びが可能なコンパクトサイズ!

    これ商品化したれ

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:12:44

    人格はそのままで選択が最悪になるってことは素の尊氏自身に邪悪な選択と良い選択の両方があるということなのか
    やっぱやべーってアイツ!!

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:13:28

    頼子さんの遺産は、史実では全部幸子ちゃんに行ったらしいから、フルメタル直義もいずれは義詮の家に引き取られることになるな

  • 95スレ主25/07/14(月) 18:14:29

    >>80

    ありがとうございます

    最後まで平和に語れるよう管理頑張ります

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:15:36

    >>46

    人格と仲間捨てろは中の神のせいであってほしい

    樹上で弟ウォッチングはわからない

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:15:52

    >>94

    ただでさえ叔父さんにオドオドしてたのに、義詮可哀想すぎる

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:16:27

    >>94

    それもいいけど

    頼子さんと一緒にお墓に入ってもいいかなと思う


    夫の姿を移した遺品だし愛着もあるだろうし

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:16:54

    >>97

    神格化するときに御神体にしちゃえばいいよ

    もしくは直義過激派の弟にあげるとか

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:18:26

    >>96

    木の上ウォッチは素のままなんかね?

    それにしては目がグルグルしてるし

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:20:35

    一応尊氏は悪神にほぼ乗っ取られてるって情報が出てきたから
    如意丸殺しや史実でやってない不要な殺しは神の影響と考えていいのかな

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:21:15

    >>98

    ごめん

    一瞬「頼子さんと一緒にお風呂に入っても」に見えて焦った

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:22:35

    >>101

    護良親王が言ってたように尊氏自身は喰われてしまったのかな

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:24:48

    >>84

    よく見たらこのコマの頼継の名前も雫の頑張りがあって草

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:28:01

    >>68

    来週休載なのか

    本当、良い雰囲気で終わって良かった

    こうやって色々穏やかに話せるし

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:32:25

    >>104

    本当だw こういう細かい所好き

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:36:51

    >>102

    夫婦だし風呂くらい一緒に入るやろ

    すまん若人には刺激が強すぎるか


    と思ったが風呂入ったら錆びてしまうか

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:37:28

    このシーンも笑ったよ
    素でちゃらんぽらんなのか…って
    直義の後ろ姿が哀しい

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:39:40

    >>108

    これ神にほぼ乗っ取られてても人格は変わらんってことだから

    選択肢としては存在するのか…

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:39:58

    >>80

    義詮先週からかっこいいよね

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:43:17

    幸子ちゃんは本気出す時だけ開眼するタイプなのかな

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:50:41

    >>57

    後のfigmaである


    金属製へのこだわりを捨てて軟質樹脂の採用により

    塗装と塗装ハゲのリスクを最小限にして低コストで庶民の手にも入りやすい値段にした

    なお、帝バージョンは内部で発光する機能付きでちょっとお高め

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:50:56

    ちゃらんぽらんは神のせいじゃなく元からなの念押しされて草
    頼継はまじで威厳あって頼もしくなったな

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:52:48

    >>110

    尊氏からの服に例えた視線とかね

    逃げ若では凡庸に描かれると思ってたから

    先週から義詮の株が上がりっぱなしだよ!

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:55:33

    不思議と長崎ちゃんぽん食べたくなってくるよな

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:06:29

    >>115

    ちゃらんぽらんとちゃんぽん?w

    けど当時うどん以外に麺類ってあったのかな

    この間どこかで尊氏のまんじう展?みたいのはあったぽいけど

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:07:59

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:08:15

    >>35

    このシーン笑ったけど「天下の副将軍が拾い食いすなや!毒の可能性もあるだろ!」とも思った

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:10:03

    今週ネウロの笛吹思い出したなぁ
    直義好きにはもしかしたら刺さるか…?

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:10:30

    >>117

    お嬢さん、人間は0か100じゃないんだぜ

    ある一面を見て他の面を否定するのは良くないぜ

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:12:42

    >>112

    アニメ2期でもし直義の可動フィギュアが出たら金属風に塗装する人が出てきそうだw

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:13:49

    >>120

    うん

    自分は今週の抜けた感じの直義も良かったし、中先代の頃の知力99バリバリの、冷徹だけど血の通った知将の姿も好き

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:18:04

    >>120

    今回で知力99が飾りなのがはっきりした感じ

    師直も楠木もだけどもっと馬鹿っぽく書かないね

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:19:20

    このレスは削除されています

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:19:26

    >>119

    わかる

    笛吹さんも趣味とか脳内想像図とかやたらファンシーな人だった

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:25:36

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:30:14

    >>126

    スレタイも読めないの?

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:33:17

    >>119

    昔から笛吹好きで特に笛吹指揮の警察vs葛西のおじさんがメチャクチャ好きだったから正直観応の擾乱1Rの直義vs師直にはそういうのを期待していた

    個の武を配下との連携プレーで倒すみたいなやつ

    まあ土岐とかぶるし旧作と同じことしても仕方ねえか

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:34:33

    >>110

    >>113

    義詮や頼継の子世代、しっかりしていて良いよね

    特に頼継はこの子供時代知ってるから、よく成長したな~って

  • 130スレ主25/07/14(月) 19:38:18

    >>127

    フォローありがとうございます

    126は削除させて貰いました

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:40:22

    直義退場まで1巻で収めるスピード感で話進めるかと思っていたから諏訪勢力や逃若党が参戦したり盛り上がりそうな共闘の流れになってきて正直ワクワクする

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:42:54

    擾乱2回戦をじっくりやるなら南北朝創作として初じゃないか?

  • 133スレ主25/07/14(月) 19:45:41

    >>128

    へー!

    ネウロ知らんけどその直義VS師直見たかった

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:47:20

    >>131

    結局惨敗するけど盛り上がるかな

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:49:04

    >>134

    逃げ若には史実改変という手があるからな

    実際には勝ってたとかこういう人物が参戦してたとかできる

    尊氏が書き換える前提だが

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:49:19

    >>134

    史実は変えられないけど、そこに行き着くまでのアレンジの仕方を読むのが好きなんだよね

    師直の鎧のシーンとか、あの有名な絵の解釈持ってきて楽しかったよ

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:50:54

    悪い意見を否定する気はないが
    せめてスレタイと1を見て書き込んでほしい
    こういう管理してくれる人がいるから書き込める人もいるんだし
    わざわざ他の人が立てたスレ荒らそうとするのは余計印象良くないから分かりやすいよ

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:51:59

    >>134

    正しいゴールは尊氏に勝つじゃなくて尊氏の中の神を祓って足利を正当な状態にするだから最悪勝たなくて良いし

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:52:25

    序盤から命鶴丸と道誉の将来の確執をやりそうな雰囲気で面白かった
    改名ネタも雫が頑張ってて面白かった
    それに直義が可愛かったね
    あとは、尊氏が「ほぼ」乗っ取られてるというのが気になる
    ほぼってことは尊氏の部分もあるみたいだし

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:52:26

    ごめんスレ主さん

    >>137

    これ自分だからこのレスのせいで雰囲気悪かったら消してもらって全然大丈夫です!

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:53:02

    >>11

    この尊氏、ハッピー星の住人味があって好き

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:57:07

    命鶴丸は打算から尊氏に仕えてるのか忠誠心はあるのか気になる

  • 143スレ主25/07/14(月) 19:58:30

    >>137

    >>140

    全然大丈夫ですよ!

    むしろ代弁して頂いてありがたかった位です!

    こちらこそ、ここまで平和に語れてて嬉しい限りです

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:01:09

    命鶴丸って道誉と仲悪くなるんだ
    なんか今週バチってて後々揉めそうとしか感じなかったわ
    確かに相性悪そうだな

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:04:26

    >>139

    尊氏部分、弟かわいい思念だけ残ってそう

    師直兄弟は忘れられちゃったしな・・

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:04:35

    まあ直義がこの漫画の一番人気だからね
    皆が直義を可愛いと思うのが当たり前

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:07:36

    >>144

    だから命鶴は尊氏死んだらまだアラサー世代だったけど早々に出家してる

    武家の棟梁やってて自軍と領地がある佐々木と

    尊氏だけが頼りの元寵童じゃ勝負にならんし

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:10:11

    >>139

    ほぼって9割方くらいかな?

    悪神にとっては直義はいらないらしいが先週号で「弟可愛い」と思ってることから確実に人間尊氏が残ってると分かって嬉しかったよ

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:10:46

    >>100

    鬼に食らわれた事で尊氏に鬼が同化しつつあるんじゃないか


    と適当なことを書いてみる

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:12:38

    >>145

    鬼が払われたら、高兄弟を思い出すって事は無いのかな

    一応逃げ若では一緒に育ってきたみたいに描かれてるから、本当に忘れてしまったら悲しいよね

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:13:56

    >>141

    おお、あなたも触手にご興味がおありですか?


    自分は空想上のコマではなく触手尊氏に実体化してもらいたいとの願望をもっています

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:17:38

    若が最後尊氏から神を追い出すって言ってたし
    追い出した結果の尊氏が見たいな
    喋っても本当に尊氏なのか神なのかどっちなのかまじで分かんないんだよな今

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:23:18

    >>152

    若VS尊氏の最終決戦は武蔵野だろうし

    尊氏の人生はその後も続いて直冬と戦うまで生きてるのは決まってるからな

    ラストパートで老け氏になってる顔は出てくると思う

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:25:53

    ずっと触手好きいるの草
    個人的には神力より刀使って戦う尊氏また見たい

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:27:31

    >>149

    師直たちが討たれたと聞かされたとき

    「なんて ひどい ことを」と大アップで言っていた

    あの瞬間に尊氏の中の高兄弟との一緒にあれこれ育ってきた思い出が喰われてたんじゃないか

    って気がする

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:30:08

    >>153

    尊氏は最後どこまで描かれるんだろうね

    武蔵野合戦までなのか、それとも病床まで描かれるのか

    死ぬ間際、若の「鬼さんこちら」が鈴の音とともに聞こえてきそうでもある

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:32:40

    >>156

    それだと若が尊氏の中の鬼(神?)追い出せないで死んでない…?

    鬼さんこちらに反応してたのは中身の方じゃなかったっけ

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:35:03

    >>155

    凄い解釈だ

    喰われたから名前覚えてないって考え方いいね

    読み返す時参考にする

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:35:34

    >>157

    あ!そうか

    じゃ鬼(神)を払う時にやるのかな

    若と鈴のあのシーン好きなんだよね

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:38:55

    喰われたら鬼が払われたあともその記憶はもう失くなったままなのかね?
    少し悲しい

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:44:24

    命鶴と道誉も自分の方が尊氏を分かってるんだみたいな雰囲気で笑う
    兄の神力弟に話したから大分話が動いた気がするわ

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:46:13

    最初読んだとき、如意丸いる=やる事やってるのに膝枕で赤面とかあざと過ぎん???と思ったけど
    この時代子作りは責務だし
    牛車って庇番が牛車旅で使ってたり半ば仕事場だから、オフィスで奥さんとイチャ付きましたって考えなら、公私分けてそうな直義からしたら変態行為なんだろうなって腑に落ちた
    それはそれとしてもっと惚気て欲しい

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:47:17

    >>93

    だから尊氏は間違った方をえらんで

    義詮は正しいほうを選んだの対比にするんだよ

    義詮が移動先っていきなり出てきたし

    しつこく義詮出てくる

    松井さん大好きな正しい選択する未来ある若者役が義詮

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:49:12

    >>155

    なる

    思い出も名前も鬼に食われていく

    切なくていいなあ

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:51:31

    >>151

    すいませんちょっと私にはレベルが高すぎます

    尊氏殿の笑顔は素敵だと思います

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:53:10

    >>60

    このシーン、登場した時のクラークポーズと違うな?と思ったら各部が可動するからか…

    細かすぎるわ

    好き

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:54:39

    >>142

    史実では仁木と並ぶ尊氏の忠臣が命鶴だからあんま黒くしないで欲しいなぁ

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:55:02

    >>166

    貼り忘れ

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:55:10

    膝枕で思い出したんだが海野様は若が三人の妻と毎晩変態プレイしてるって聞いたらどうなっちゃうんだろう

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:56:25

    >>151

    鬼滅の刃二番煎じじゃないの?

    兄上は若と駒で遊んでる頃の兄に戻ってほしい

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:58:30

    >>169

    海野様もう結婚して子供居るんじゃ

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:58:59

    夫婦関係好きだからまさか頼子さん出るとは嬉しい
    変態行為まで旦那から聞けるなんて...
    子ども中々出来なかった時が大分前のようだ

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:01:03

    直義をデレさせたゲンバGJ

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:01:09

    >>136

    尊氏はなんでも神力解決にするのがつまらない

    歴史食べたり斎藤虫は好き

    本人の才能も優秀さも無かったことにされる上

    悪い欲望があるから鬼に食われるんだと雫解説だとこの先本人のせいにするようだし若が説教すんのかなあ誰やねん

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:01:51

    >>172

    随分ハードル低い変態行為だよねw

    頼重が縄で縛られてた(アニメ版)あの頃の話聞いたら、直義卒倒するんじゃ

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:02:23

    家永の義詮評「凡庸だが暗愚じゃない」の説得力が念押しで補強されてたな
    凡庸な自分の身の丈だけじゃなく、そんな自分が周囲(父含む)の目にはどう写っているのかも、立場や表面的な扱いだけでなくしっかりと洞察してるんだな…って感心した
    幼少期より懐柔や傀儡化するために忠臣面で擦り寄ってくる大人に囲まれて、そういうことを否が応にも意識せざるを得えず身に付けた処世術かもしれんけど

    やっぱ師冬(吹雪)と絡んでほしかったなぁ

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:04:14

    >>176

    絶対義詮は光の未来表す若者としてフューチャーされてる

    鬼消えてよかったねーいや義満の目が光ったわあ

    で終わり

    それしかあり得ない終わり方

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:05:34

    このレスは削除されています

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:06:21

    そういえばふと思ったんだが、前あった西洋まで神力吸い上げて向こうの疫病とかそのせいって話
    このまま本当に神力全部食い尽くしたうえで打倒されて、器を失った力が飛散するんじゃなくてそのまま失われたら
    尊氏との決戦が文字通り神の居る時代の完全な終焉を告げる戦いになるってことなんだろうか

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:06:38

    登子は鬼姫だったら面白い
    だから姿が見えない

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:07:29

    幼い頃に生き別れた父と20年ぶりくらいに再会したら親子の情ではなく服相手のような態度だと感じるって義詮けっこう悲しいな
    夫婦仲良さそうなのは救いだけど

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:09:01

    >>179

    次は中国の英雄の元に行くと予言した歴ヲタいたけどその方がロマンティックだね

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:09:54

    >>155

    だとすると直義が死んだ瞬間、直義の記憶も食われる?

    尊氏の人格残るのかな…

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:11:11

    直冬は出番ほぼなしの空気で
    義詮がいきなり将来有望枠になるなんて
    作者ひねくれてるなあと正直思った
    基氏がどう描かれるかについての予想も難しい

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:11:11

    でも義詮を黙って庇う過保護な尊氏もカッコよくてこういうのも良いな

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:15:08

    >>184

    あの家紋バラバラの着物はなんだったんだろうね

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:16:54

    歴史詳しい人に教えて欲しいんだけど、今回も諏訪の前宮が出てたけど、当時本宮は普段使われてなかったの?
    あの回廊逃げ若で見てみたい

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:18:03

    この漫画はあくまで時行が主役なんだし
    平和に語るスレでキャラsageるのはやめようよ
    自分は嫌いなキャラいないから逃げ若最終回までこういうスレがあると嬉しいな
    スレ立てたことないからスレ主参考に勉強しとく!

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:19:17

    >>181

    史実で険悪な義詮と直義にばかり交流シーン作って

    義詮上げ

    作者はほんと定番が嫌なのかな

    それならもっと兄もぶっ殺して乗っ取るぞうえーいな直義描いた方が尖ってて面白いのに

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:20:16

    直義から名前もらったのに速攻変える頼継ドライすぎて笑った

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:21:35

    >>190

    尊氏はずっと使い続けるのにね

    後醍醐の名前

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:21:35

    直冬空気って時々見るけど尊氏譲りの英雄の資質を語られたり短い出番でも戦場で活躍してるかっこいい絵が出てきたりするから
    インタミ2以降の登場人物の中では相当恵まれてると思うけどな
    若と接点作って二人の父とかやった割にダイジェスト気味でもったいないのはそう

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:21:38

    直義と義詮が険悪で尊氏が取り持とうとしてたんだっけ

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:22:32

    直義以外の尊氏の家族に対する印象気になってたから
    義詮に対しての過保護良かった
    まあ皮だけかもだけど
    義詮からの印象聞けて良かったよ

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:23:26

    >>190

    本当は頼寛になるのはもっと後らしいけど学生がまとめて憶えるにはわかりやすいかも

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:23:29

    名前変更のエピソードはギャグですまされたし
    直義と頼継の史実での絆が見たかった読者はショックかもな

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:23:50

    尊氏ぶっ壊すぞオラァな直義が来週見たいな
    そしたら尊氏はた、、何だっけ?になっていて見てもわからないみたいな

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:24:43

    スレ主ここまでありがとう!
    管理してくれるだけでありがたかったです

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:24:50

    >>188

    フォローありがとうございます

    こちらこそ、スレ立て慣れてないので至らなかった所があったらすみませんでした

    でも普段より沢山語れて本当に楽しかったです

    ありがとうございました!

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:25:11

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています