- 1二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:28:34
- 2二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:31:53
最近だとガッチャードとかガヴライダー辺りが該当するのかな?
- 3二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:37:17
- 4二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:39:41
- 5二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:39:46
- 6二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:40:33
風雅さん製のドライバーで変身してる宝太郎とりんねは錬金術で肉体変化させてる設定だから変化で合ってる
ヴァルバラドだけは装着だから面割れ回撮れた感じ - 7二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:40:45
最終回でガッチャードとレジェンド普通にグミ食ってたよな
- 8二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:42:06
- 9二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:44:53
肉体変化ゆえに装甲切られたりボコボコに凹んだ時が痛ましいスレ画
- 10二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:46:02
- 11二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:46:17
響鬼ライダー達は肉体変化だけど気軽に頭部が変身前に戻れるからこの手のライダーにしては大分珍しいパターン
- 12二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:47:44
バベルの攻撃で装甲凹んだ時はヒェッ…ってなった
- 13二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:49:06
- 14二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:49:15
- 15二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:49:18
そもそもフォーゼって小説版もあの一文くらいで他は特に肉体変化要素無かったはずなんで例の一文が単純に比喩表現だと思うんだよね…
- 16二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:49:51
多分肉体変化じゃない?
- 17二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:50:55
- 18二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:51:07
アマゾンズ
- 19二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:52:31
ガヴライダーは総じて肉体変化だったはず
- 20二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:52:55
- 21二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:53:53
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:53:57
- 23二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:54:25
>>6 書いたんだけど、フィギュア王の項目に詳しい情報載ってたんでちょっと訂正
ガッチャードのライダーは『変身』すると錬金術で肉体を変化させてる設定でヴァルバラドもライダー版は基本肉体変化なんだけど、頭部右側の銀色の部分だけはアーマーになってるとのこと(普通の錬金術だけじゃなくてドライバーが鏡花さんお手製だから町工場要素のハイブリッドってのがデザインのコンセプトに入れてると記載されてた)
『鉄鋼』のウァルバラドはアーマーを纏ってるから全身装着とのこと
- 24二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:54:54
- 25二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:55:53
- 26二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:57:35
- 27二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:57:45
- 28二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:58:53
真さんは分かりやすく肉体変化だからな……
- 29二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:00:40
- 30二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:23:24
- 31二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:28:07
- 32二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:30:49
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:47:04
身体各部の項目に『◯◯の器官』って説明があれば肉体変化の可能性高いんじゃないかな
- 34二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:52:38
肉体変化型でマスク割れした事があるライダーって今まで無いんだっけ?
- 35二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:02:44
- 36二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:04:44
- 37二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:06:19
キバは肉体変化+アーマー(鎧)っぽい感じがする
- 38二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:08:56
肉体変化と装着系のハイブリッド(例:装甲を纏いつつアンデッドとの融合もしてるブレイド)もあるから厳密に考えすぎない方がいいんじゃないかな…
- 39二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:10:46
- 40二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:11:41
— 2025年07月14日
公式サイトだとパワードスーツって書いてあるから装着っぽく見えるんだけど、魂ネイションのイベントの時に高橋君本人から言及があった(5年近く前の話だからアーカイブは残ってないかも)
バルカン役の岡田さんと一緒に現場で面割れやりたいです!って宣言したらバルカンはアーマー型だからOKだけどゼロワンは変化系だからダメと返されたとのこと
ゼアのサポートシステムで先頭に特化したスーツ型の形状に変化させてる感じなんかな
- 41二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:15:36
- 42二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:19:54
ジュウオウジャーとかはどうだろ…設定的にも視覚的にも肉体変化でおかしくない感じがする
- 43二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:32:21
ドンブラザーズは?
- 44二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:32:36
ドンブラのアバターチェンジはある意味肉体変化みたいな感じか?
- 45二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:41:17
平成だと恐らくオーズが最後、明確に肉体変化設定なのは令和以降だとガッチャかガヴくらいになるのかね?リバイスもちと怪しいけど
- 46二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:20:49
飛翔態も設定文章だと「エンペラーの鎧の○○が変化した」とか「エンペラーの装甲をそのまま受け継ぐ」とか書いてるから
もうちょい正確に言うと「エンペラーフォームの鎧を装着した肉体」単位でまとめて変化してる
映画の描写だけちょっと不自然になるけどパラレルだし本編登場前で設定違う可能性もあるから違っててもまあ