アビドスアクアリウムって何……?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:03:55

    アビドスってそんな水使えんの……?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:04:30
  • 3二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:05:09

    その水があればユメ先輩は…

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:05:42

    いや水族館の水とか汚くて飲めないだろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:06:34

    アビドスの問題は主に砂が積もることであってライフラインが引けないとかではないので

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:06:40

    ホシノと水族館行ってるしそこではないのか

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:06:51

    ホシノのメモロビで行ったところじゃないの?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:07:21

    なんならアヤネが個人で直せるくらいの水道インフラくらいはあるからな

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:08:42

    >>8

    まあ一応アビドスにも人いるし水のインフラはちゃんとあるよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:10:32

    砂漠化しているのに桜の花が咲くくらいには気候もはっきりしているんよねアビドス

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:11:45

    熱帯化とかではなくシンプルに砂が湧くだけっぽい

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:12:05

    ユメ先輩は砂漠のなんも無いところで遭難したのが原因であって別に居住区には水が通ってる。
    砂がやばいのとやばい砂のところになんか変なの居るだけだよ
    物資が枯渇してるイメージ強いのは序盤でアビドスが困窮&連続した襲撃で物資不足だったからかな?

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:12:59

    >>10

    だよね。なんというか「砂漠化」というより「どこからか無尽蔵に砂が湧き出てくる」のが正しいのかもしれない

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:13:28

    先生が一人来ただけでどうにかなる物資もよく分からない

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:13:38

    砂嵐が延々と襲ってくるってのが本質っぽい

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:14:20
  • 17二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:14:46

    >>14

    あれってただ補給が受けれるように先生がしただけだから、先生が物資持ってきた訳じゃないぞ。

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:15:10

    並行世界からの砂の流入?だとしたら実質無限なのでは?

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:15:49

    >>14

    クラフトチェンバーであれやそれして物資渡していたらしいけど、それ説明しているシーンどこだったか忘れた

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:16:37

    >>19

    それ二次創作じゃない?

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:16:58

    今回のはこれじゃないけど、閉園した施設の駅名がそのまま残ってるなんて珍しい話じゃないよね
    聞いてるか向ヶ丘遊園くん

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:18:36

    >>19

    >>20

    二次創作やね。

    アプリの先生は補給を受けれるようにしただけよ。

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:18:37

    >>21

    毎日降りてた向ヶ丘遊園駅の向ヶ丘遊園ってもう無かったんだ

    知らずに雑にスルーしてた

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:18:41

    >>16

    これだと最初の砂がどこから来たのか説明つかなくない?

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:19:03

    >>16のスレ見たけど、実際ブルアカ版ゼクノヴァみたいな現象が起きていても不思議じゃないと思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:19:13

    >>23

    明大か専修かな

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:20:31

    >>24

    砂祭りやってたことやオアシスがあったことが説明されているから砂漠自体は元からアビドスにあったんじゃね?

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:20:58

    なんかキヴォトスを維持する際に発生するダスト的なやつがアビドスに溜まっているんじゃないかと思ってる。
    世界の破片というか神秘の絞りカスというか

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:22:05

    前から砂漠はあって普通に生活してたけど、ある1時から莫大に砂が増えて人がいなくなっちゃったんだっけ?

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:23:35

    昔から砂漠はあって砂祭りとかもしていた、ある時期から砂嵐という形で生活圏にまで砂が溜まるようになって衰退ってる感じじゃない?

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:23:42

    まあでも区間便が運転されるって事はある程度地域の拠点となってるだろうから、その地域の憩いの場として整備されたモノが今でも残っている、って感じかもしれない
    すみだ水族館とか海遊館とか、大都市にある水族館が珍しいって訳でもないし

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:24:08

    アビドス砂漠自体は元からあったはず…

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:25:36

    アビドス砂漠が広がってるのって公式だっけ?なんかどっかの創作だっけ?

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:26:49

    >>6>>7

    たしかホシノのメモロビで行った所は「新しく開業する」水族館って言ってたから違うと思う

    第一新しくアビドスで水族館が出来るならアニメみたく委員会全員で行くだろうし

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:27:00

    >>33

    広がってるというか砂がさらに溜まってるってのは臨戦ホシノのメモロビで語られてる

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:30:19

    >>19


    ブルアカもう一度のシーンの奴だな。

    あれって結構前から投稿されてるから影響受けてる二次創作も多そうや。

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:32:02

    あのクソ広自治区を呑み込んで今も続く砂嵐は何処から湧いて来んだよマジで

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:35:26

    異常気象としか言いようがないな

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:35:37

    それこそ上で言われてるように別世界から砂が流れ込んできてるっていうのが一番納得できる

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:37:30

    別世界要素がプレナパテスとかくらいしか無くない?
    キヴォトスの外のこと言ってるならまずキヴォトスがどう言った場所なのかが先ずわからんし

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:38:30

    そもそも現実の砂漠化と明らかにプロセスが違うからなアビドスのは
    砂漠化するなら本来環境や気候の変化が前兆として起きるから
    突然なんか大規模な砂嵐っぽいものが起きましたは自然現象とかの類じゃ説明できん

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:39:19

    任務のステージ名からワジがあるっぽい
    つまりその辺では地下水が出るはず

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:39:23

    率直な感想を言うとこれだからガノタは……

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:40:16

    >>43


    なんかガンダムネタあったか?

    詳しくないからわからんかったわ

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:40:23

    何らかの原因があるのは間違いないけど、それが何なのかは尻尾すら出てきてないからね

    ただただ過酷


    >>43

    どうした突然...?

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:40:33

    >>40

    少なくともプレ先とバッドエンドスチルの存在で複数の平行世界が存在しているのは確定してる

    あとアビドス3章で先生とユメが会合している場面

    さらに言うとナラム・シンの玉座だの混沌の領域なんてものまで登場してるし

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:40:34

    >>21

    犬山遊園駅(1950年代閉園?~)

    多摩川園駅(1979年閉園~2000年駅名改称)

    二子玉川園駅(1985年閉園~2000年駅名改称)

    呉ポートピア駅(1998年閉園~)

    行川アイランド駅(2001年閉園~)

    豊島園駅(2020年閉園~)


    他にパッと思いつくのはこのあたりかな

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:41:19

    >>45

    砂嵐の神であるセトは出てるけどそれくらい?

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:42:31

    >>46

    そういうパラレルは存在するけど、どれも同じような前提の上でおそらく選択ミスとかで分岐してる世界達だからそこにも砂漠は存在してるから、どこか異世界から流入してくるって言うのとは違う気がするんだよね

    あくまでこの世界の何らかの原因な気がする

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:42:37

    こんなこと言いたくないが、開発も砂漠化の原因考えてなかったんじゃないかね?

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:43:48

    >>50

    色々それっぽい話とか、古参なのにほとんど説明がないビナーくんとかあるからまだわからんぞ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:44:29

    >>49

    逆に言えばアビドスの砂漠化が進行していることが公式ではっきりと描かれているのはプレ先世界と本編世界だけということでもある

    だから、平行世界から砂漠の砂が流れ込んできてるって説も完全に否定はできない状態

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:44:42

    二次創作を公式設定と思ってる人割と多いよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:45:30

    今時二次創作から入る層も珍しくないからな

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:49:00

    ブルアカはシナリオで抜けてるところは妄想で補え的なスタンスを普通に公式がやってくるから
    二次創作のネタを公式設定と勘違いしたり信じ込んじゃう奴が他の作品よりも多い印象

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:50:32

    まぁぶっちゃけこうだ!って断定するのに情報が少なすぎるよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:50:36

    二次創作から入る人が一定数は居るのと描写の隙間がブルアカは多いからその隙間を継ぎ足す二次創作の描写で納得するけど原作を改めてみてみると別にそんなことはないってオチなんだと思う

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:51:59

    プレイし始めた当初はストーリー・アビドス編として砂漠化の原因になったバケモンを倒して
    「先は長いけどこれから一歩ずつ進んでいく」「もう砂嵐に足跡が消されることはない」「この足跡が後に続く後輩たちを導く道になりますように──」アビドス編完!
    みたいな感じでキヴォトスの各学校の異変を解決して回るストーリーなんだと思ってたわ
    どっちかというとままならない世界で頑張る生徒たちを応援するゲームだったね

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:52:12

    フロム脳とはまた違うよねブルアカの妄想設定は

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:55:29

    >>58

    見方を変えると一握りの社会的強者が好き放題やって社会的弱者たちを虐げたり増やしていくクソみたいな世界で

    クソみたいな連中が俺ルールを振りかざしまくってる準世紀末というクソっぷりなんだよね。言い方悪いのは承知だが

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:58:31

    >>60

    そうか...?

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:01:01

    やっぱビナーが関係あるんかね?

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:02:28

    カイザーも結局契約守らないで暴力で物言わせようとしてくるから学園都市という皮被った世紀末なのはそうねとしか……

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:02:46

    でもビナーってデカグラマトンの使者?だしそんな大それたことできるんかね?

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:04:09

    美少女GTAだしな

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:04:11

    >>64

    あくまでも数十年前から目撃されてて、戦闘で砂嵐起こすってだけだからなビナーくん

    ヨンハたちは当初ビナーくんを砂漠化の原因にしようとしていた可能性はあるけど

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:22:51

    うへおじははよ手帳みつけてやれよ、噂ではビナー君三枚おろしにすれば出てくるらしいぞ

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:30:31

    >>50

    考えてないというか話広がる前に畳まれるつもりだった気がしない訳でもない

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:37:13

    当初は1年でサービス終了するつもりで運営していたらしいから
    マジで最初はアビドスの砂漠化の原因はビナーにするつもりだったんじゃないかなと思う

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:14:17

    >>37

    米津玄師

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:20:00

    アビドス砂漠は乾燥のせいで植物の育たない砂漠ではなく、嵐による砂の移動で植物が生育する土壌の安定しない厳密な表現では砂丘な自治体なのかもしれない

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:28:05

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:29:22

    >>71

    鳥取砂丘も外来種の草が毎日ボーボー生えるから草むしりしないと砂丘が緑に覆われてしまうらしいな

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:34:35

    温帯(居住区)に乾燥帯がなぜかくっ付いてる感じだと思ってる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています