- 1二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:54:28
- 2二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:19:35
一回レオナを助けるために使ってたしその事を聞いたのか勇者にしか使えないって魔法扱いされてたし「ダイならできるはず」って信頼だったのか
- 3二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:04:43
電撃系の呪文という概念自体は知られていたんだろうか
普通の人間ではよほど実力や適性があったとしてもライデインには至らないから他の系統を使う選択をされたとかで - 4二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:07:38
過去の竜の騎士に勇者と呼ばれる活躍をした存在がいてそれが残ってただけじゃないの?
竜の騎士自体が伝説の存在みたいだから普通の人間と勘違いされてもおかしくないし - 5二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:13:19
竜の騎士は見た目は普通の人間だし大昔に使っているのを見て勇者のみが使える特別な呪文って伝わったんじゃないかな
- 6二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:33:08
前者な気がする
あとブラスは勇者のみが使える呪文と言及してる
「いま…天を貫いた稲妻は… 勇者のみが操れるという 正義の光ライデイン
…わしの…目の錯覚か…!?」
ブラスの知識は多彩だけど良くも悪くも一般常識とは程遠いし竜の騎士が勇者扱いされてたって説の肯定材料にも否定材料にもならない
- 7二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:46:07
ドラクエ4、5で勇者が天空人とのハーフであることまでは伝わってないようなもん?
あと人間の剣士は剣と魔法を同時に使えないから剣主体になりがちってのもあるかも
魔王は素手だから魔法拳気味に併用できるけど剣持ってるとその手は魔法使えないし - 8二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:47:27
攻撃に使うこともあるけどダイ大においてはエンチャント系呪文って印象の方が強い
- 9二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:48:17
ギガデインがギガデインとして使われなかったのは意外