ヴァーユ率いる神の軍勢に勝ち、インドラと互角に戦いました

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:59:58

    強すぎるやろこの怪鳥…

    ライダーのサーヴァントあたりで来ないかな


    ガルダ - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 2二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:41:41

    >>1

    乗り物の方やんか

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:42:42

    互角どころかこいつインドラの100倍強いだろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:43:33

    インド神話の神の軍勢わりと負けてるから…

    なんならアルジュナとクリシュナにも負けたから…

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:45:32

    神々の王インドラが最強の武器ヴァジュラを使って襲いかかってきた。しかしそれでもガルダには敵わなかった。元々ガルダは小人の種族ヴァーラキリヤのインドラより100倍強くなるようにという願いを込められて生まれてきたからである。インドラはヴァジュラが全く利かないのを見ると、ガルダに永遠の友情の誓いを申し込んだ。


    最強の攻撃が通じないと見るや手のひらを返して友情を結ぶことで敵を味方にするとは流石は神々の王インドラ様ですね

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:50:44

    >>3

    山際素男訳のマハーバーラタでは「インドラと同じ強さ」になっているから間違いというわけではない

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:51:10

    >>5

    調略も立派な戦いのセオリーだからな…

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:59:42

    >>5

    なんだこの不良漫画

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:03:20

    インドラは、小人の仙人ヴァーラキリヤが牛の足跡にはまって苦労しているのを笑って、そう上をまたいでいったため、侮辱に怒ったヴァーラキリヤは、インドラをもう一人つくって神の最上位の存在ではなくしてしまうことにした=ガルダの誕生

    インドラは、ガウタマ仙人の妻のアハリヤーに横恋慕し、乱暴した。妻を犯されて怒ったガウタマ仙人はインドラに、戦いで敵の手中に落ちる呪いをかけた=インドラジットに敗北する

    インドラ様は、話題になった全身に性器をつけられる呪い以外にも、仙人相手に呪われて酷い目にあうパターンは結構ある。自業自得だけども

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:06:41

    ナーガ「お前とお前の母ちゃん解放したいんなら天界にある聖水アムリタ持ってこい」
    ガルダ「分かった」

    ガルダ「おっしゃ腹いっぱいになったから行くぞー!」
    天界(異常気象起こりまくり)
    神々「なんかやべーの来るぞ!?撃退しなきゃ!」
    ガルダ「邪魔だどけ!」

    ヴィシュヌ「君凄いね!なんか願い事ある?叶えてあげる」(このとき、ヴィシュヌとも戦った説がある)
    ガルダ「じゃあアムリタを使わない不死で。叶えてくれたらあんたの乗り物になってあげる」
    ヴィシュヌ「良いよ!」

    インドラ「おらっ!」(ヴァジュラ投擲)
    ガルダ「あ?なんだよ?」(全然効かなかった)
    インドラ「(こいつやべぇ)俺と友達になろうぜ」

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:08:06

    ナーガを食料にすることを許されているので蛇族の天敵
    竜属性相手にも特攻つくかな

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:09:06

    >>2

    何か問題でも?

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:09:36

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:09:43

    しかピクシブだと八大竜王系だと手におえないのです

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:10:54

    インドラとは別口の竜・蛇特効持ちだな
    ナーガを殺すどころか主食にするやつだし

    多分カルデアに来ても蛇たちを見て「美味そう」とか言う
    あと「水銀のように動く者」の異名もあるから水銀使いのライネスとか始皇帝とも絡みあるかも

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:14:27

    >>14

    八大竜王になると仏教になってガルダより迦楼羅だからインドラみたいに「血縁はあるけど他人」みたいな扱いになるんじゃなかろうか

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:14:50

    ヴィシュヌ「ガルダ、君が気に入った。君の願いを叶えよう」
    ガルダ「常にお前の上位にいられるようにしてくれ。そしてアムリタを飲まずに不死であれるように」
    ヴィシュヌ「願いを叶えよう」
    ガルダ「なら返礼として、お前の願いを叶えてやろう」
    ヴィシュヌ「私の乗り物を引く役割をしておくれ。そうすれば、君は常に私の上にいることになるだろう?」
    ガルダ「……してやられた。だが二言はない。お前の乗り物となろう」

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:19:35

    インド神話だとインドラよく負けるしよく強さの尺度に使われる(あいつはインドラの何倍も強いとか)
    だからインドラに勝ってもあんますごいと思わないんだよね

    型月的に語るならインドラの真の姿は神々の王になる前なんで恐らくリグヴェーダ時代のみ本気だしてたってことなんだろうけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:39:23

    鳥人系サーヴァントは普通にちょっと見たいな…

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:41:42

    ちなみに「ガルーダは間違い」とは言うけどヒンディー語話者が長母音の概念があまりなさげなせいで
    あとヒンドゥー教はなにもインドだけじゃないのでバリ島ではガルーダであってるだとかなんとか

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:43:49

    宝具は何なるかな
    基本的にその力と速さで叩きのめせば勝てるから道具とかはいらないんだが
    神やナーガの目もくらまし、ヴァーユの風でなきゃ吹き飛ばせなかった、塵埃の風というのも使える

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:31:37

    インドラ以外に関わりあるような人いるかな?

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:43:59

    スレーンドラジット(インドラを滅ぼす者)

    ガルトマーン(鳥の王)

    ラサーヤナ(水銀のように動く者)

    ラクタパクシャ(赤き翼を持つ者)

    多分異名だけで宝具名になる


    >>22

    ヴィシュヌの化身としてだけでなく普通にラーマーヤナでラーマ当人と関わってるが

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:45:55

    >>22

    ラーマーヤナでラーマがインドラジッドの攻撃で苦しんでるところを助けたことあるからラーマとは面識ある

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:06:47

    カイニスや茶々様みたいに宝具が火の鳥になるサーヴァント達に「炎の翼を持つ者同士…競い合ってみないか?」なんて絡みをするのを想像した

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています