埼玉県

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:04:15

    こんな感じに電車通してそれぞれ西部なら所沢南西部なら和光、南部なら川口、東部なら春日部、県央の上尾、川越比企郡で川越を拠点に鉄道網をとにかく引きまくってくれ
    さいたま市内は地下鉄作ってモノレールの範囲広げて23区みたいにしろ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:05:39

    さいたまは人とか企業を東京から吸い取れるポテンシャルはあるんだから頑張れ
    めちゃくちゃ赤字になるだろうけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:21:10

    埼玉県は横の移動めっちゃ大変だから気持ちは分かるけど需要どんくらいあるんだろ
    自分はいつも東京~埼玉の縦移動ばっかりだからそこまで不便に思ったことはない
    人が多過ぎてぎゅうぎゅうの方をなんとかして欲しい

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:28:40

    >>3

    横の移動はそこまで需要はないだろうね

    ただ鉄道空白地帯がいくら何でも多すぎんのとしょっちゅう渋滞してまともにバス動かないから電車を通しまくってほしい

    そして拠点の駅から周辺の市町にむけて電車を通してほしい

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:32:20

    埼玉の横の流通は電車がないから需要が薄く見えるってところはあると思う
    あったらあったで隠れた需要が見えてくるんじゃないかな

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:32:20

    横移動なら武蔵野線や秩父線、野田線、八高線、川越線があるのでは?他にいる?

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:37:29

    >>6

    もっとほしい

    山手線の内側で生まれ育ったんだけど仕事の影響でさいたまに行くから少なく感じる

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:40:31

    >>6

    横移動するためにわざわざその路線に行くのがもう面倒くさい

    自分が住んでる辺りだと同じ埼玉県内の場所に行くために一度東京経由したりするし

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:42:03

    どこ移動すんのかは知らんが伊勢崎線(久喜以南)から高崎線は割と需要あると思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:43:56

    南部で通すなら川口より赤羽のほうが良くない?東京だけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:46:24

    神奈川ぐらい路線と路線を繋ぐ路線欲しいってこと?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:50:02

    南部は武蔵野線もあるし都内出るのもそんな距離ないからマシ
    鴻巣通る横の電車をくれ
    加須とか隣町なのに1時間かかるんだが

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:52:47

    >>12

    そこの間はどこに行くにも不便なんだよな

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:53:17

    >>10

    赤羽まで行けるならそのまま池袋通れば今でも横移動可能だし

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:53:46

    >>11

    そんな感じ

    ハブ駅が複数あってそっから周辺に行けるようになってほしい

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:56:12

    >>12

    東京からの距離で言えば、東海道だと大船藤沢あたり、総武だと物井や佐倉あたり、内房だと五井、外房だと誉田、宇都宮だと久喜、常磐だと牛久あたりだからシンプル遠いぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:01:34

    だいたい埼玉の東西移動を難しくしてる原因、荒川なんだよね
    あと県都が川越だったら県西の鉄道網はもっと利便性改善されてたと思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:03:13

    大宮行くなら都内出たほうが早い所沢民

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:10:24

    埼玉県は人と企業の転入数が全国2位だし地形的にも平地や台地が多いしでかなり恵まれてるのに交通網が微妙すぎていまいちなんよ
    川口とか川越とか政令市なれるポテンシャルあるんだからもっと頑張って欲しい

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:17:45

    gdpとか人口とか予算規模とか歳入とか全国上位なんでポテンシャル高いし
    東京から人とか企業吸い取れるはずだから

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:19:02

    それぞれの地域の横移動の路線をまとめてみたわ。まずは神奈川
    神奈川
    南武線(本線):川崎(東海道線、京浜東北線、京急線、京急大師線)ー尻手(南武線浜川崎支線)ー武蔵小杉(東横線、目黒線、横須賀線、湘南新宿ライン)ー武蔵溝ノ口(田園都市線、大井町線)ー登戸(小田原線)ー稲田堤(京王相模原線)ー(多摩方面)
    南武線(浜川崎支線):尻手(南武線本線)ー八丁畷(京急線)ー浜川崎(鶴見線)
    備考:本数少ない
    横浜線:(根岸線直通)ー東神奈川(京浜東北線、京急線)ー菊名(東横線)ー新横浜(東急新横浜線、相鉄新横浜線、ブルーライン)ー中山(グリーンライン)ー長津田(田園都市線、こどもの国線)ー(東京都)ー橋本(相模線、相模原線)ー(多摩方面)
    グリーンライン:中山(横浜線)ーセンター北(ブルーライン)ーセンター南(ブルーライン)ー日吉(東横線、目黒線、東急新横浜線)
    小田急江ノ島線:(江の島方面)ー藤沢(東海道線)ー湘南台(いずみ野線、ブルーライン)ー大和(相鉄線)ー中央林間(田園都市線)ー相模大野(小田原線)ー(小田原線直通)
    相模線:茅ヶ崎(東海道線)ー厚木(小田原線)ー海老名(小田原線、相鉄線)ー橋本(横浜線、相模原線)
    備考:本数少ない
    御殿場線:国府津(東海道線)ー松田(小田原線)ー(御殿場方面)
    備考:本数少ない

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:20:05

    所沢市民だけど新幹線乗るため大宮行くのにわざわざ川越経由するのがだるいっちゃだるい
    なんかもう東京行ってそっから乗るのと変わらん

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:20:33

    免許センター大宮辺りに移転しねーかな

  • 242125/07/14(月) 20:27:44

    次は千葉
    松戸線:松戸(常磐線快速、常磐線各駅停車)ー八柱(武蔵野線)ー新鎌ヶ谷(スカイアクセス線、北総線、野田線)ー新津田沼(総武快速線、総武・中央緩行線)ー北習志野(東葉高速鉄道線)ー京成津田沼(京成線、千葉線)ー(千葉線直通)
    備考:元々新京成線だった
    武蔵野線:(埼玉方面)ー南流山(つくばエクスプレス線)ー新松戸(常磐線各駅停車)ー新八柱(松戸線)ー東松戸(北総線、スカイアクセス線)ー西船橋(中央・総武緩行線、東京メトロ東西線、京葉線、京成線)ー(京葉線直通)
    野田線:(埼玉方面)ー流山おおたかの森(つくばエクスプレス線)ー柏(常磐線快速、常磐線各駅停車)ー新鎌ヶ谷(松戸線、北総線、スカイアクセス線)ー船橋(総武快速線、中央・総武緩行線、京成線)

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:31:02

    東部の都心アクセスの改善は?

  • 262125/07/14(月) 20:41:08

    次は多摩
    西武多摩川線:武蔵境(中央快速線)ー白糸台(京王線)ー(是政方面)
    武蔵野線:(鶴見方面)ー府中本町(南武線)ー西国分寺(中央快速線)ー新秋津(西武池袋線)ー(埼玉方面)
    国分寺線:国分寺(中央快速線、多摩湖線)ー小川(拝島線)ー東村山(西武新宿線、西武園線)
    多摩湖線:国分寺(国分寺線、中央快速線)ー萩山(拝島線)ー多摩湖(山口線)
    南武線:(川崎方面)ー府中本町(武蔵野線)ー分倍河原(京王線)ー立川(中央快速線、青梅線、多摩モノレール)
    多摩モノレール:(上北台方面)ー玉川上水(拝島線)ー立川北・立川南(中央快速線、青梅線、南武線)ー高幡不動(京王線、動物園線)ー多摩動物公園(動物園線)ー多摩センター(相模原線、多摩線)
    横浜線:(新横浜方面)ー町田(小田原線)ー(相模原)ー八王子(八高線、中央快速線、京王線)
    八高線:八王子(横浜線、中央快速線、京王線)ー拝島(青梅線、五日市線、拝島線)ー(高麗川方面)
    備考:本数少ない

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:48:03

    >>21

    やっぱり神奈川は多いな

    >>24

    千葉は地形的に厳しい感じかな

    >>26

    田舎でも東京は流石だな

  • 282125/07/14(月) 20:53:55

    >>2

    神奈川で新横浜のところに東海道新幹線入れ忘れてた

    >>24

    あと成田線我孫子支線:(常磐線直通)ー我孫子(常磐線快速、常磐線各駅停車)ー成田(成田線本線)ー(成田空港方面)


    最後は埼玉

    武蔵野線:(西船橋方面)ー南越谷(伊勢崎線)ー東川口(埼玉スタジアム線)ー南浦和(京浜東北線)ー武蔵浦和(埼京線)ー北朝霞(東上線)ー(府中本町方面)

    野田線:(船橋方面)ー春日部(伊勢崎線)ー大宮(京浜東北線、埼京線、宇都宮線、高崎線、東北新幹線、上越新幹線、川越線、ニューシャトル)

    川越線(埼京線直通):(埼京線直通)ー大宮(京浜東北線、埼京線、宇都宮線、高崎線、東北新幹線、上越新幹線、ニューシャトル、野田線)ー川越(川越線・八高線、東上線、西武新宿線)

    備考:本数少ない

    川越線・八高線:(八王子方面)ー東飯能(池袋線)ー高麗川(八高線)ー川越(川越線、東上線、西武新宿線)

    備考:本数少ない

    八高線:高麗川(川越線・八高線)ー越生(越生線)ー小川町(東上線)ー寄居(東上線、秩父鉄道線)ー(高崎方面)

    秩父鉄道線:羽生(伊勢崎線)ー熊谷(高崎線、上越新幹線)ー寄居(八高線、東上線)ー御花畑(秩父線)ー(三峰口方面)

    備考:本数少ない

  • 292125/07/14(月) 20:55:54

    >>21

    安価が機能してないからもう一度書く

    新横浜に東海道新幹線入れ忘れてた

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:56:13

    >>19

    加えて対東京では一度も転出超過になった事無いという

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:09:23

    >>23

    免許センターは土地いる都合で駅から離れてるのが多いし大宮に移転しても移動めんどいと思うぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:12:46

    >>1

    川越と所沢なら西武新宿線が既に通ってるぞ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:50:44

    >>14

    伊勢崎線からは便利になるぞ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:05:24

    東部住みだけど「埼玉県は池袋行きがち」に共感ができない
    新松戸行って千代田線で原宿行くか県内ならレイクタウンで全部済む…

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 00:45:44

    県内移動のために一回東京に出ることがあったりするくらいには横移動不便

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 00:56:48

    県内総生産は愛知・神奈川に次いで5位
    ぶっちゃけ他の地方都市にはまず負けないくらいには栄えてるんだけどそうは思われないほど影が薄い

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 01:16:18

    川越の雰囲気とかさつまいもスイーツ好きなのに移動がクソほどめんどくさくて相当気合い入れてかないとまず遊びに行く候補に上がらない南部民
    だったら都内出ていく方が早いし他にもいろんなもんがある

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 06:55:42

    >>34

    そういうのは東上線とか池袋線みたいな場所で伊勢崎線とか武蔵野線はまた事情が違うと思うんだわ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 07:54:36

    >>28

    実質的に武蔵野線と野田線、あと川越線ぐらいしか環状線として機能してなさそうだな

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 07:58:19

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 08:00:46

    >>24

    千葉なら京葉線の千葉みなととJRと京成の千葉駅を結ぶモノレールと、外房線の大網と総武線の成東を結ぶ東金線もあるな

    東金線は本数少ないけどな

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 10:01:28

    関東の住民って東京に出ることしか興味ないと思ってたわ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 10:24:33

    我は秩父の民
    高みの見物とさせて貰おう(標高約240m)

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:25:03

    >>42

    少なくとも免許取得で移動しなきゃいけない事情があるからな

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:56:20

    >>43

    我は北埼の民

    秩父鉄道で降りてこい

    今週末にうちわ祭を見せてやるよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:04:37

    >>42

    埼玉は横移動不便だからね

    西部の人は池袋に行くのと大宮浦和に行くのが変わらないか池袋に出たほうが早いくらい

    埼スタとか西武ドームとか行きにくいんだよな

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:09:56

    埼玉の横移動はトラックでまあ十分なんだよな
    人より物動かしたいし

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:10:26

    鴻巣と大宮にはもうちょい行きやすくして欲しい南部民

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:11:38

    >>48

    違った東部民だ

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:16:50

    埼玉県民て車持たねーの?意外だ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:25:07

    >>49

    大宮は今のままでも行きやすいだろ宇都宮線なら直で行けるし伊勢崎線や武蔵野線あたりなら春日部なり武蔵浦和で乗り換えればいいし

    鴻巣は頑張れ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:31:45

    >>50

    郊外に比べたら家族全員が持ってるほどでもない

    1世帯1台はある感覚

    南部は車なしでもいけるだろうな

    比較的郊外でも電車通学通勤多いし人口考えると横の繋がりももうちょいほしいんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:20:42

    都心出たほうが早いってどことどこの移動?
    所沢と久喜とか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています