フランスっていつもそうですね・・・!

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:15:48

    イギリスと殺し合いしてる癖にすぐに英仏で手を組んだりするんですか!?

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:20:11

    急に敵が来たので……

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:22:12

    殺し合うほど仲が良い国同士だもん

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:22:38

    そもそも「フランス」っていう統一王朝の系譜じゃないし…
    血縁だの世情だのでコロコロ変わるから面白いんじゃないの(後世他人面)

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:23:40

    その英仏の戦争というのも実質的には
    イギリスVSイギリス領フランスとかだったりするし...

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:24:23

    お隣同士の国っていつもそうですよね…!
    どうして大抵仲が悪いんですか!?

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:24:45

    イギリスの影に隠れてるけど、植民地支配とかフランスも負けてないよな

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:25:06

    隣国で本当に仲が良いんだったら最初から同じ国になってるって!!

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:25:31

    ワイン!料理!ファッション!
    フランス語の複雑さだけなんとかしろ

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:26:37

    漁夫の利狙うの好きだし…

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:26:45

    近代史見てるとお前らホントに100年も殺しあったの?実は仲良いんじゃないの?って気持ちになる。

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:27:47

    >>11

    フランスがファショダらへんから

    イギリスと連み始めた

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:27:52

    >>11

    実際に殺し合ってたのは一部の貴族で庶民には関係なかったし……

    休憩いっぱい挟んでるし……

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:30:27

    フランスは王族ぶっ殺したくせに誇れるもんが王族時代の文化なのホンマ草

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:30:58

    >>12

    フランスの外相テオフィル・デルカッセはこの場面でイギリスとの軍事衝突を選ぶことは得策ではないと考えた。当時急速に勢力を拡大していたドイツとの衝突に備えてイギリスとの関係を悪化させることは避けるべきであったし、またドレフュス事件をはじめとする不祥事で当時のフランスの軍部は国民の信頼を失っており、遠くスーダンで戦争を遂行することは世論の賛同を得られないと思われたためである。結局フランス軍が譲歩し、翌1899年ファショダから撤退した。

    (出典:Wikipediaファショダ事件)


    有能すぎる…

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:31:40

    王様殺したら周りの王国がみんなビビって四面楚歌になったわ……

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:31:44

    フランスと一番国境が接してる国がブラジルとかいうギャグ

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:32:07

    フランス君、ナポレオンが最後の輝きでここ100年くらいなんかぱっとしない気がする

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:33:44

    >>18

    実際そうなんだよ

    フランス革命と戦争の余波で大勢人が死んで、経済もめちゃくちゃになった

    ドイツ(プロシア)が伸張して、領土も奪われて、何もいいとこなくなった

    革命って色んな効果あるけど、当のフランスは損しかしてない

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:36:52

    >>18

    昔世界史やってた時、ドイツ分割とかで戦勝国ヅラしてるけど、戦後早々にド・ゴールが革命起こしているの草生えたわ

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:37:36

    >>6

    仲がいいなら国境なんか出来ずに1つの国として纏まるからだよ

  • 22二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:38:33

    >>18

    そりゃ王族ぶっ殺して一時的によくなったから

    悪そうなの倒せばいいって自国の人間ぶっ殺しまくって有能ほとんど死んだんだもの

  • 23二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:38:39

    仲が良くてもそりがあわないチェコスロバキアがあるぜ

  • 24二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:38:42

    イギリス「だって飯だけはうまいから…」

  • 25二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:46:36

    バスティーユ襲撃とかいう歴史的重要なヒステリック暴動アンド虐殺アンド虐殺

  • 26二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:54:21

    フランスがどんだけアレでも人権生み出しただけでお釣りがくるわ

  • 27二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:55:22

    >>26

    それはそう

  • 28二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:55:31

    >>6

    隣国なんて仮想敵国の1つやし

  • 29二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:55:44

    20世紀に2回くらいイギリスと合併しようとしてたし…

  • 30二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:56:13

    >>26

    実際には人権棒で叩いてるだけだけどな

  • 31二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:56:41

    >>29

    なんで?

    そんなにイギリスが好きなん?

  • 32二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:58:21

    >>30

    しかしねえ…その棒のおかげでオタクの人権も保証されているのだから…それ自体は近年になってとはいえ人権観念なしには異常者扱いのままだったかもしれないのだから…

  • 33二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 14:59:09

    >>21

    ごもっともすぎて返す言葉が無い…

  • 34二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 15:01:08

    >>26

    フランス革命よりアメリカ独立のが早いし、人権もどっちかというとイギリス産じゃないか?

  • 35二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 15:01:52

    >>23

    離婚したしね

  • 36二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 15:08:47

    >>31

    第二次世界大戦時期の軍の戦略とかでチャーチルとド・ゴールの間で合併しようとしてたり(フランス降伏してたから合併すればイギリス軍が〜みたいな流れだった気がする)

    フランスの経済がヤバかったりしてギー・モレが充実した福祉やってるイギリスに憧れたりとかあった

  • 37二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 15:11:05

    チャーチルとド・ゴールのやつうろ覚えだから間違ってそう
    多分降伏阻止だった

  • 38二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 15:14:08

    フランス君、第二次でドイツに攻め込まれた時戦車や航空機の性能と数はそれなりだったはずなのになんであんな短期間で降伏してるんですかね…

  • 39二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 15:14:33

    中世頃ってイングランドはフランスの血筋で属国領みたいなものだったけど、継承戦争とで国というか家というか
    あとやっぱりイングランドは封建社会の崩壊に教会の一新からのペスト、産業革命が大きいのか?

  • 40二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 15:15:20

    >>38

    すぐそばが首都だからな……

    あとマジノ線を信用しすぎた

  • 41二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 15:25:25

    >>38

    余力を残して降伏したともいえる

  • 42二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 15:30:32

    ある漫画で
    「東大の本郷キャンパスと弥生キャンパスをつなぐ歩道橋が『ドーバー海峡』って呼ばれている」
    →「えっ本郷と弥生って仲悪いの!?」
    ってやってたの思い出した

  • 43二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 15:32:32

    第一次も第二次もイギリスが孤軍奮闘してたイメージある
    フランスイタリアはさぁ

  • 44二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 15:42:46

    >>40

    いくらマジノ線を信用していたとはいえ、抜かれてすぐ瓦解するにはどうなんですかねぇ


    >>43

    第一次はフランスも相当頑張ってたから…

  • 45二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 15:45:42

    第二次世界大戦はドイツの戦車軍団と戦術がハマり過ぎただけだから…

  • 46二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 15:53:13

    フランスは指摘されたらガチギレするけど、内心現存する王室がないことを相当コンプレックスに思ってそうなところが面白い

  • 47二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 15:54:00

    対仏大同盟の流れは世界史習ってた当時爆笑した記憶がある
    目の敵にされすぎだって

  • 48二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 15:57:15

    >>38

    チャーチル、ルーズベルトどころかこの時点で不可侵条約結んでるスターリン、同盟結んでる大日本帝国首脳までフランスのあまりの即堕ちぶりに困惑してるからな

  • 49二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 15:59:01

    >>46

    あるアメリカ人の話なんだけど、その人の奥さんが英国王室の大ファンなんだとか

    後かつて王室を戴いていて倒した国は王室を持つ国に対して少なからずコンプレックスを持つんだとか

  • 50二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 16:00:02

    英国王室と日本の皇室とかいう東西ロイヤル2大巨頭

  • 51二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 16:00:06

    歴史的に後の反面教師として絶対に必要だったが、あんなノリと勢いで王族殺しまくったゴミみたいな革命やったからな。王室が現存しないのも残当

  • 52二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 16:01:34

    パリに比べると迫真の抵抗を続けたモスクワって偉大やなって

  • 53二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 16:02:57

    一応まだフランス王室の血を引く人ってご存命なんだっけ?

  • 54二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 16:04:05

    >>49

    ロイヤルファミリーは外交と文化で滅茶苦茶アドバンテージ握ってるからなあ

    国によっては王族がいない野蛮な国とは交渉したくないってとこだってあるし

  • 55二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 16:04:30

    パリは花の都なんてものは幻想だったんや...

  • 56二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 16:46:32

    >>6

    隣国と仲良くしたら国が滅びるのは地政学的に常識だし

  • 57二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 16:55:07

    意外だけど結構ロシアと仲いいよね

  • 58二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 17:04:48

    >>11

    今回米豪と一緒に不義理働かれたのになぜか英だけスルーしてるのすごい気になる

  • 59二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 19:16:14

    >>49

    そのくらいの精神性でいてくれた方がいいな

    善良な王族ぶっ殺したことを誇りに思われてもな

    共存を図れなかったのは結果論かもしれないけど

  • 60二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 19:17:46

    >>13

    そこに貴族ブチ殺せるジャンヌダルクをひとつまみっと

  • 61二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 05:33:10

    第二次世界大戦終わった後に露骨にインドシナ植民地にしようとしたのどうかと思うの
    しかも失敗してアメリカに押し付ける辺り酷い

  • 62二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 10:48:34

    恥という概念がヨーロッパにあればもうちょいいろいろ自制が利いたかもだけど、いちいち恥を覚えてたら生きていかれぬ場所な気もするわ
    なんというか、逞しすぎる

  • 63二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 19:53:48

    オーストラリアに潜水艦の建造計画の梯子降ろされてブチ切れてるね今

  • 64二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 19:56:52

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 19:57:16

    >>62

    ヨーロッパは昔から魑魅魍魎が食いあってる土地よ...

  • 66二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 19:57:45

    >>63

    >>64

    すまん、最近の政治の話は謹んでほしい

  • 67二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 19:58:10

    >>66

    すまんね

  • 68二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:01:16

    むしろ欧州っていつもそうですよねって感じる
    中世からの同一君主別国家とか、フランス貴族兼英国王とか
    システムすごいなって思う

  • 69二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:03:00

    根っこはローマあたりから続く親戚って感じがする
    その辺アジアとは全然違うよな

  • 70二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:03:56

    >>61

    アルジェリア戦争とかもすごいですよねほんと

  • 71二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:15:37

    >>70

    エジプトとの第二次中東戦争もイギリスと一緒にスエズ運河地帯の確保のために利害一致したイスラエル側で戦ったりあれですな

    米ソが協力して国際社会も味方に付けて撤退させられたけど


    これでイギリスは経済的に悲惨になってアメリカ追従になって、フランスはNATOの軍事機構から脱退して核兵器保有

    しアメリカに頼らない独自路線することになったり

  • 72二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:24:13

    >>70

    アルジェリア戦争のヤバいとこは戦前日本と同等の国内と軍内の荒れ模様

    アルジェリアに派兵した軍が反乱起こしてコルシカを占領しパリまで進軍しようとしたのは現代ではヤバすぎ案件

    幸いドゴールが強権振るってどうにか収めたけどドゴールいなかったら内戦になってたかもしれない

    あとアルジェリア人に被害は出てないが戦争中に事実上核を使用した(フランス初の核実験でもある)事実上三番目の国

  • 73二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:44:43

    フランスの王室だったブルボン家って今はスペイン王室だけだっけ
    ルクセンブルク大公家もブルボン家の血が入ってるみたいだけど

  • 74二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:48:52

    ご近所さんだから殺し合いもするし、利害が合えば野合するのは当然だろう?

  • 75二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:50:48

    凱旋門までくぐられて本当に戦勝国なんですかね...?

  • 76二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:51:19

    そりゃ、統一ドイツという共通の敵ができたからだよ

  • 77二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:58:41

    勢いで聖女を売り渡して火刑に追い込んでは後になって後悔し、
    勢いで王族をギロチンにかけては後になって後悔し、
    フランスの子はこう・・・もうちょっと後先とか考えて行動できないの?

  • 78二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 21:00:41

    アメリカ独立も支援したのイギリスへの嫌がらせだよねあれ
    フランス金かかって特に利益ないし!

  • 79二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 22:02:04

    >>77

    感情的っていうか煽られやすいのかなあ?

    集団ヒステリー的な、燃え盛る炎は灰になるまで止まらない

  • 80二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 22:06:32

    独立のやつとかアメリカの思想フランスに絶対合わないのにイギリス嫌いの方が勝ってアメリカ側についてんの草
    ここまで来るとすげえよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています