- 1二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:38:02
- 2二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:38:59
ゴールドルナを目標にしてそう
- 3二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:45:41
- 4二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:49:48
ギルドカードの称号がお金大好き
- 5二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:52:48
「何でハンターになったのか?
……バッカ野郎、金のためだよ。モンスターを狩れば狩るほど金が貰える。単純明快でいいじゃねぇか。
人を守るため? 未開の地を開拓するため? そんな意識高いのはもっと頭いい奴がやりゃあいい。
俺は働いた分だけ金が貰えりゃそれでいいんだよ」
「じゃあもっと楽な仕事があるんじゃないの? 命がけでモンスターと戦うよりは」
「命かかってる分は実入りがいいからな、ハンターってのは」
「……馬鹿でしょ、あんた」
「誉め言葉をありがとよ」 - 6二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:55:38
見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ
- 7二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:00:16
動機が純粋に金儲けだけでハンターを選択してモチベーション保つの無理では
- 8二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:01:32
やる夫スレ漁ればありそう
- 9二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:02:20
食ってくだけなら大型モンスターなんて一生挑まなくても良いらしいので・・・
- 10二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:02:52
とはいうものの報酬(お守りとか古びた武器)目当てに回ってたりはするし…
- 11二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:03:49
- 12二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:05:10
デカすぎリスクと高い報酬のスリルにハマってそう
一種のギャンブル中毒みたいな - 13二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:22:03
確かに調和のためとか何とか理屈付けるよりはわかりやすくて、稼業としてのハンターらしいわ。
- 14二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:23:22
キャラとしては大いにありだから出してもいいと思うが、
批判や愚弄抜きで藤徳はそういう路線イヤがるだろうから一瀬でワンチャンかな - 15二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:23:37
ガキの頃は憧れてたんだよ。古龍とか狩るような凄いハンターにな
- 16二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:27:49
- 17二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:29:37
ブラックジャックか
- 18二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:35:17
やるとしたらキャラクリ無しの固定主人公になるか?んでストーリーは主人公+NPCハンター(みんな癖強)でフリークエストはマルチ可能な感じで
- 19二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:37:36
キャラクリありでいいんじゃない?
どんな見た目でも金で動くやつになるってだけだし - 20二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:41:18
言われてみたら確かにサイバーパンクのVみたいにキャラクリありの固定主人公のがいいか
- 21二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:01:21
台詞のボイス付けられるようになったしキャラの立ちっぷりは凄いことになるな
- 22二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:02:48
ゆうきりんの書いたモンハン小説の主人公が近いメンタルだった気がする
- 23二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:03:22
正直ハンターだって人間だし仕事として割り切ってる奴がいても良いよな どいつもこいつも高尚すぎるんだよワールドワイルズの連中は
- 24二次元好きの匿名さん 25/07/14(月) 21:06:08
害獣(モンスター)を駆除するだけで感謝と金が貰える…これほど良い仕事は無いぜ…なハンターは見てみたい
まぁ実力ないとハンターって職は安定せんけども… - 25二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:18:33
ライズハンターも言ってしまえば地元防衛のオラが村のハンターさんだしなぁ
- 26二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:40:41
俺は金の為に命をかける、アイツらは命の為に金払って依頼出してんだ
自然だとか調和なんてのは上の連中が考えりゃ良い事で俺が考える事じゃねぇな
こんなのが見たい - 27二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:59:59
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:01:07
- 29二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:03:28
金(z)の意味合いが大きいモンスターハンターは確かにやってみたい
- 30二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:05:43
回復薬が50zとかで紅玉を20000zで売れば一生暮らせるモンハン世界で金を焦点に当てるのは厳しいだろう
- 31二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:42:32
現実の兵士にも戦場の緊張感のある種の中毒症状みたいになって日常に馴染めなくて紛争地帯を渡り歩いてるみたいな人がいるらしいからモンスターと戦うこと自体が楽しくなっちゃってる人もいるかも知れない
- 32二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:42:47
どのハンターさんも高潔な人たちだから俗っぽいハンターはアリっちゃアリだけどストーリーズとかみたいなところのNPCのほうが輝きそう
- 33二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:18:58
遊女みたいな感じで女の子と交流するために大金を貢ぐのがエンドコンテンツ
- 34二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 00:23:21
スーサイドスクワットみたいに使い捨て前提で激ヤバ大陸の調査駆り出された元密猟ハンターの集団とか見てみたいけどまぁ無理だな
- 35二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 01:19:41
エルガドの騎士達は怪異化モンスター倒すと貰える討究コイン集めを娯楽にしてるらしいな
やっぱなんか貰えるとやる気出るよな - 36二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 01:25:19
お前が書け
- 37二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 05:39:42
- 38二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 05:40:57
ドンドルマでゼニマス釣ってた方が儲かりそう
- 39二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 05:44:20
一生遊んで暮らせる額の40分の1もする高級魚だからな
- 40二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 05:45:43
このスレのハンターも報酬(金)を得るための手段として依頼を受けてるからその一線は超えないんだろうね
ギルドの方針やら自然環境と人の安全やらを無視するようなタイプは商売敵の多い依頼形式なんかよりも大金を稼げるであろう密漁乱獲に走るだろうし
- 41二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 05:46:49
洋画主人公っぽいモンハン欲しいなぁ
- 42二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 05:47:10
色々言われてるけどワイルズのストーリーは俺が格好良いから好きなの
- 43二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 05:51:13
実入りが良いと聞いて調査団に参加したみたいな設定なら普通に出せそう
功績上げまくる主人公をからかい半分に羨ましがったり嫉妬したりしつつ段々意識が変わってきていざって時は男を見せる感じで - 44二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 05:52:50
報酬に釣られて無茶な依頼受けて手に負えなくなって主人公に回すパターンがテンプレ化しそう
- 45二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 05:55:17
クエストくれる銭ゲバハンターだとクロオビ教官の焼き直しにしかならんな
- 46二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 06:05:03
実は金を稼いでいたのは故郷を滅ぼしたモンスターを狩ってくれるハンターを雇うためだったとかにしよう
最初は自分で狩るつもりでハンターになったけど実力が足りないと分かって銭ゲバ化した感じで - 47二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 06:07:24
- 48二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 06:30:10
一生遊んで暮らしたいなら銀火竜を狙え
- 49二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 06:38:31
- 50二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 06:42:10
そもそも銀火竜の紅玉なんてドンドルマの子供のお小遣い数年分くらいにしかならんし…
- 51二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 06:42:57
- 52二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 06:49:54
むしろ「調和」とか「大自然」とか、そういう高尚なお題目を掲げるハンターよりも
こういうブラックジャックみたいな人間味と信念があるハンターの方が好感持てるわ - 53二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 06:55:27
- 54二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 06:56:05
教官みたいな落ちぶれ方は惨めだからやめてほしい
- 55二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 06:57:30
ハンター業で一儲けしたからビジネスに投資して失敗して文無しになってその度にハンター出戻りしてくるくらい舐めた奴がいい
- 56二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 07:24:52
俗で言うなら「金!金!金ぇ!金こそ正義!えっ?金もないのに依頼を…?正気か…?村の危機…?だから…?」なヤツを主役に据えたら余程ライターの腕が良くない限り総スカン受けるだろうからな
逆に高尚すぎても「自然との調和こそ正義!自然第一人間は二の次三の次!えっ?村が襲われて被害者多数?うんうん!それも調和だね!」とかいうクソったれな自然至上主義なら宗教・環境団体の過激派扱いされてこれも総スカン受けて終わる
- 57二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 07:28:50
なんかオトモがメラルーなイメージがあるな賞金稼ぎハンターだと…「ちょっとちょっと!旦那を雇うんならまずはオイラに話を通してくれないと困るにゃ〜!」みたいな事言って
- 58二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 07:30:19
ボッタクリと人情派を上手いこと混ぜ合わせた手塚先生とブラックジャックってやっぱり凄いな…
下手なヤツが作ったら性格悪い手の平くるくる男になりかねないだろうに - 59二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 07:32:19
- 60二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 07:38:33
メラルーの報酬はマタタビで
- 61二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 07:40:58
ハンターとしては銭ゲバなとこはあるけど普通に真面目に取り組んでて汚い金儲けはハンター業外でやってるくらいでいい
- 62二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 07:49:12
BJは「その人間の命にそれだけの価値があるか?」という『人間の存在意義』と、「私はこれだけ吹っ掛けるけど、それでも助けてほしいか?」という『命に対する覚悟』を問う側面もあるからね
だから根底に「金さえあれば何でも出来る!」と思ってる金持ちからはべらぼうに金取るし
そもそも第一話の時点で救いようが無いチンピラな金持ちのドラ息子を見捨てて善良な一般人を助けてるし
逆にそれらの条件を満たしていればタダ働きや安働きもする - 63二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 08:08:49
最初に金持ちの社長が倒れた時は高い手術料を取る
↓
そのオペで社長がRH-の血液型で、輸血のストックが無いからオペできない
↓
たまたま会社の前に居た土方のおっちゃんを連れて来て手術は成功、社長と土方が友達になる
↓
後日、その工事現場で事故が起こって土方のおっちゃんが重傷を負う
↓
社長は大事な取引を投げ捨ててでも土方の手術に殴り込んで輸血を申し出る
↓
結果、土方のおっちゃんは助かるが社長は無一文になる
↓
ブラックジャック、「手術料のお釣り」として最初に取った手術料を殆ど返して去って行く
うろ覚えだけどこのエピソード大好き
- 64二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 08:10:31
「ヌハハハ解体した肉の販路を総取りして大儲けしてやったわ!気分がいいからついでにキッチンの肉食材も増やしておいてやったぞ!」
- 65二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 09:48:01
- 66二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:20:42
現地へのハンターや荷物の輸送とか現地の環境調査とかネコタクによる危機管理とか含めたらまあ仕方ないと思う
- 67二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:25:48
- 68二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:32:30
ゲームだと銀レウスとか金レイアとか周回できるけどあいつら希少種だからな
普通のハンターだと一生に一度お目にかかれるかってレベルだろ - 69二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:38:36
ギルドの調査隊に属する公務員みたいなのより
ちっちゃい村で村民に頼りにされながら暮らしてて、一人で守ってる守り続けるとかの方がヒロイックで好みだったな(過去形) - 70二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:39:04
- 71二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:43:15
昔の村ハンターよかったな
カムラの猛き炎さんは細かいところ考えるとそうとばかりもいい切れないんだけどその風味もあって好きだった - 72二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:22:49
こういう金さえ貰えばキッチリ仕事するやつがサブキャラにいたとして
序盤は「それで?報酬はいくらなんだ?」みたいな感じだったのが
後半に信頼関係を築いてからは「ったく…一杯奢れよな」とか言いながら武器ガチャンて持ち出すのが見たいです - 73二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:59:00
最近のモンハンは大自然をテーマにしてるけど、人の営みやハンターズギルド周りをテーマにしたモンハンも面白そう
昔からモンスターのムービーより、ドンドルマ、モガの村、ロックラックとか街のムービーが好きだった - 74二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 06:28:05
実家に仕送りしてるハンターもいたな
自分の取り分少なめで殆どを仕送りに当ててるせいで上位からG級に上がっても他の同格連中と比べて懐が寂しいやつ
そんな感じで誰かのために金稼いでるハンターも良いよね - 75二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 06:41:26
性格は善良寄り
ハントする理由は1番は金、2番はスリル
調和とかはギルド側で管理してくれればいいと思っている
主人公のハンター仲間なら動かしやすそう - 76二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 07:48:00
受付嬢を毎度の如くデートに誘うが適当にあしらわれて稼いだ金が酒代に消える日々
- 77二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 08:04:28
ゲラルトさんくらいのバランスが丁度良さそうな気がするんだ
報酬が大事だしアウトローなところもあって酷い依頼も受けたりするけど生態系や命についてはちゃんとした信念を持ってるタイプ… - 78二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 08:16:14
何ならケィア・モルヘンみたいな古城に屯するフリーの凄腕ハンター集団とか居ても面白いんだがなぁ
ライダーのように自らを律することでギルドを必要としない地域の荒々しいモンスターハンター - 79二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 08:19:59
おれしってる
こういうキャラ終盤で「ケッ、割に合わねぇなぁ」とか言いながらはした金握りしめたガキからの依頼を遂行する - 80二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 08:34:07
いっそのこと禁忌級のモンスターが大暴れしたせいでハンターの数が減ってギルドもほぼ壊滅した地域の話がみたいんだ
ギルドが管理できない状況だからハンターが自分の意思で選択するしかない… - 81二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 15:43:17
- 82二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 15:47:19
- 83二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:15:23
いつもならイビルジョー乱入しても「疲れる」とか「報酬に合わん」とか言って撤退するのに
村の近くの狩場にいた時はチラッとポーチを確認して「赤字確定だな」って悪態つきながら向かって行くハンターさんを幻視した - 84二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:18:41
歴代主人公だとdosが一番近いか?
他作品は先代の代わりとか村長慕って来てたりするし - 85二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:23:32
金稼ぎたいだけならハンターなんか割に合わん
ハンターになれる腕っぷしがあるならモンスターとデスゲームするより安全で楽で稼げる仕事なんかいくらでもあるだろ - 86二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:11:26
金だけじゃなくて名誉も欲しいんだ
- 87二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:30:17
モンスター倒して大金稼いで酒場でチヤホヤされたい俗物でいいよ
そこに仕事への真摯さとちょっとストイックさを足せばいい