- 1二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:51:33
- 2二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:54:07
書かれてたことが全てだよ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:56:58
- 4二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:58:48
コマ割り担当が間に入ってるんよ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:01:14
小説式原作とネーム&人物担当と背景作画担当でいいんじゃねえの
- 6二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:07:21
- 7二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:10:25
厳密にいうと演出まで作画担当がする場合は、漫画担当と言った方が良いのかね
- 8二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:14:45
- 9二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:17:05
他の媒体が原作ならともかくシンプルに漫画だけで三人の舵取りがいてアシもつけてってやってたらえらいことになりそう
- 10二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:17:15
バクマンでもコマ割りはサイコーがやったりシュージンがやったりだったじゃん
原作の仕事・作画の仕事、どちらとも言えない部分 - 11二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:18:19
ジャンプ系列だとスクエアの終わりのセラフが原作・構成・作画が別
マンナビ マンガ賞/持ち込みポータルサイト|
【ジャンプSQ.】若手作家が聞く『マンガの極意!』鏡貴也先生/山本ヤマト先生/降矢大輔先生×アラカワシン先生
【ジャンプSQ.】若手作家が聞く『マンガの極意!』鏡貴也先生×山本ヤマト先生×降矢大輔先生×アラカワシン先生 | マンナビ マンガ賞/持ち込みポータルサイト人気漫画家に新人漫画家が突撃インタビューするジャンプSQ.人気企画「マンガの極意!」。豊富な経験を培ってきた人気漫画家に対し新人漫画家ならではの視点や切り口によって、より漫画家目線に立った踏み込んだインタビュー内容となっております。mannavi.net - 12二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:21:37
映画とか脚本、演出、監督、撮影、デザイン…ってたくさんいるし
- 13二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:28:19
なるほど!終わりのセラフだったら薔薇園さんが鏡先生で若葉さんが降谷先生で不動くんが山本先生みたいな感じなのね
- 14二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:28:33
コミカライズ系だとキャラデザとかでも分かれてたりするからな
アメコミとか韓国ウェブトゥーンとか分業系が大多数だったりするけど - 15二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:50:27
小説の挿絵を描いた人が漫画化アニメ化の際に「キャラクター原案」で表記されるようになったね