モノクロのふたりを読んでて疑問に思ったんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:51:33

    若葉さんの演出担当って作画と何が違うか分からない
    最新話のネームを少年漫画風にするのも作画がやるんじゃないの

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:54:07

    書かれてたことが全てだよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:56:58

    >>2

    読んでもよくわかんないんよ

    デスノートかDr.STONEとかも原作と作画の二人でやるじゃん

    ここに3人目を入れるってのがイメージできないというか作画を二人でやってるだけじゃないの

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:58:48

    >>3

    コマ割り担当が間に入ってるんよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:01:14

    小説式原作とネーム&人物担当と背景作画担当でいいんじゃねえの

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:07:21

    >>5

    なるほど

    小説のコミカライズみたいな役割分担になるのか

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:10:25

    厳密にいうと演出まで作画担当がする場合は、漫画担当と言った方が良いのかね

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:14:45

    >>7

    確かにデスノートの小畑先生は漫画でDr.STONEのBoichi先生は作画ってあるな

    そういう違いがあるのか

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:17:05

    他の媒体が原作ならともかくシンプルに漫画だけで三人の舵取りがいてアシもつけてってやってたらえらいことになりそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:17:15

    バクマンでもコマ割りはサイコーがやったりシュージンがやったりだったじゃん
    原作の仕事・作画の仕事、どちらとも言えない部分

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:18:19
  • 12二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:21:37

    映画とか脚本、演出、監督、撮影、デザイン…ってたくさんいるし

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:28:19

    >>11

    なるほど!終わりのセラフだったら薔薇園さんが鏡先生で若葉さんが降谷先生で不動くんが山本先生みたいな感じなのね

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:28:33

    コミカライズ系だとキャラデザとかでも分かれてたりするからな
    アメコミとか韓国ウェブトゥーンとか分業系が大多数だったりするけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:50:27

    >>14

    小説の挿絵を描いた人が漫画化アニメ化の際に「キャラクター原案」で表記されるようになったね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています