- 1二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:52:21
- 2二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:53:43
着物がその色なのやっぱ無意識なんだろうけど親父さん意識してるみたいで尊い
- 3二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:59:58
- 4二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:06:16
6期本編は辛いことが本当に多いけど、最後の最後に鬼太郎を救ったのは水木との絆とまなちゃんとの思い出、だから…!!
- 5二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:06:40
愛らしい
この世の穢れを知らずに育ててえよ - 6二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:08:46
幽霊族の育て方ってどんなんだ…?
いや墓場鬼太郎だとしれっと育てられてるしなんとかなるか(たぶん) - 7二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:12:44
普通に人間の赤ん坊として育てたんじゃない
水木もだけど水木の母親がカエルの目玉とか食わせないだろうし - 8二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:14:20
いつ頃ゲゲゲの森に移り住んだんだろうか?砂かけ婆やねずみ男は目玉おやじの過去の姿を知ってたのに対して猫娘はそれを知らずにずっとその姿と思い込んでたし、その一方で妖怪アパートの話だとバブル期には既に猫娘達と一緒に行動してたので70年代には既に水木と別れていたんだろうか。
- 9二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:15:16
ここら辺から砂かけばばあと子泣きじじいあたりが子育てを手伝ってたとかだったら胸熱
- 10二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:19:38
- 11二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:33:46
舞台版は小学校上がるくらいの年齢で別れたっぽいな
それでも「いつでも戻っておいで」と言ってくれたり、ランドセル用意してたり本当に大事に可愛がってたから鬼太郎も大切で大好きな人という認識をしていて、別れた後に大泣きしてる
- 12二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:07:23
- 13二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:16:30
鬼太郎のまともな倫理観は水木のおかげだから
- 14二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:35:47
まあ墓場は、目玉自体が人間を信用してなくて利用する相手としか見てないからね
水木青年に鬼太郎預けたのも、ちょうど都合のいいお人好しがそこにいたから付け込んだだけだし
だから鬼太郎も親父の薫陶よろしく、水木青年を金づるとしか見てなかった
- 15二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:41:25
どこかで墓場は水木がゲゲ郎と汽車で出会わなかったルートがイメージとかあったから、どうやっても出会う運命ではあったとは思う
- 16二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:51:36
その後の水木について
品川での舞台挨拶において、脚本の吉野と監督の古賀は以下の様に語っている。
吉野:「SNSでは墓場鬼太郎の様にこの後水木が酷い目に遭っちゃうわけ?という声があるが、あそこには繋がらない。6期、もっと言うと特に3期以降のヒーロー像の鬼太郎が生まれたきっかけを描いた」
古賀:「映画冒頭の血液銀行、部長が時貞の訃報を聞いたシーンで、水木が社長室に行くか否かで6期と墓場が分岐した。墓場はいかなかった」
- 17二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:54:40
水神事件自体はあったみたいだけど無事だったということでいいのかな
- 18二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:56:28
色々あるんだろうが、これから信頼できる仲間や友に囲まれていくから、倅のことはもう大丈夫って水木に伝えてよぉ・・・・
- 19二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:08:36
鬼太郎の精神的支柱の一人なんだけど、水木も鬼太郎に支えられてたんだろうな
- 20二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 00:28:42
令和版悪魔くんの老人水木は「もし長生きしてたら」というもしも前提ではあるけど息子の話しながら「友達ができてるといいなあ」みたいなこと言ってたから、まなと友達になれたことすら知らなさそうなのが切ない
何かしらの理由で鬼太郎もなかなか会えないんだろうけど死ぬ前に一度は顔見せてやってくれよ… - 21二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 01:57:49
水木の愛は恋愛じゃなく家族愛や親子愛だったというのは良かった
- 22二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 03:32:40
父も母も亡くした鬼太郎に、二人の分まで愛を注いでくれたのが水木なんだよなあ
原題でもシングルの子育ては大変なのに、色々と不自由だったろう時代を考えると並大抵の苦労じゃ無かったろうに - 23二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 06:19:07
6期の小説だと墓参りに行ってるから
おそらく6期では故人
水木について言及された妖怪大裁判回では
ねこやの2階に住んでいて大水に襲われたらしい
ここで助かったのか墓場と同じく死んだのか…
どのタイミングで亡くなったかは不明
悪魔くんはパラレルでパンケーキ屋やってる
老人になってる
何らかの形で鬼太郎とは別れた
口ぶりからしてしばらく会ってなさそう
原作/アニメ/舞台とちょっとずつ
設定が違うんだよなぁ - 24二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 07:51:19
水神様の時に見捨ててる可能性は低いからそこだけは安心できるな
ちゃんと最後まで愛されて育ててくれそうだし - 25二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:04:59
墓場ルート否定してくれてるのは安心
そもそも六期の映画だしね - 26二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:02:05
六期鬼太郎の生誕話というのは映画公開時から一貫して言われてたな
- 27二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:32:05
特典見るとどの赤ちゃん次代の鬼太郎もムッチムチでリアルな赤ちゃん感あっていいんよ
- 28二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:27:30
鬼太郎ってあの世行けるんだから、会おうと思えば会えるのかな?
- 29二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:31:20
- 30二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:52:15
監督が鬼太郎と水木のその後について
夢で見て泣いたらしい…
なんだそれは…教えてくれよ! - 31二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:54:01
まあ脱出直後は真っ白だったけど鬼太郎誕生シーンでは灰色になってたから、鬼太郎が肩車できるころ(3歳くらい?)には黒髪に戻ってたかもしれん
特典時空は目玉が見てる幻想ってことだけど - 32二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:04:35
円盤特典のドラマCDでゲゲ郎が
妻を救い出したら水木に家に遊びに来いよ
子供が生まれたら人間のこと教えてやってくれ
って頼むんだ……
特典は本当に会ったかもしれない光景なんだ…
何でそうならなかったの…? - 33二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:43:36
- 34二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:44:16
キャッチコピーの「鬼太郎の父親達の物語」やポスターの血まみれの父親達と地蔵に対して血の一滴も付いてない鬼太郎
本当のことをストレートに見せてたという - 35二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:45:31
6期も結構クズが多くて楽じゃない世界のは変わらないけど善性ある人間がいるのも事実に救われる
- 36二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:48:02
6期には大正義まなちゃんがいるから大丈夫
- 37二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:49:12
産まれた時から片目なのはそられだけ狂骨の力が強かった説があるけどそうなると
水木が奥さんとそのお腹の子を優先してちゃんちゃんこ被せてなかったらこの世にいなかったかもしれない - 38二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:52:54
舞台版水木は鬼太郎のこと溺愛して親バカっぽかったけど、なんとなくゲ謎だと将来厳しい人生も生きてけるように溺愛したい衝動抑えて適度に優しく適度に厳しく教育しそうな気がする
- 39二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:03:45
何かが変わって沙代ちゃんがあの村から水木と逃げられたとしても、水木は父親として接しそう
- 40二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:45:17
- 41二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:09:20
- 42二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:19:39
- 43二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:34:37
水木にまなちゃん紹介してる鬼太郎見てぇよ…見てぇよ
寿命考えると無理なんだけど - 44二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:50:43
鬼太郎誕生が昭和31年で6期の妖怪アパート事件が1968年(昭和43年)
この時点で子供達に妖怪ポストの噂が広まってて鬼太郎が「人間と妖怪は近すぎない方がいい」と語ってるので
12歳の頃には既に水木の家を出ているのは確実なよう - 45二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:28:53
- 46二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:30:57
- 47二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:14:27
- 48二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:22:24
鬼太郎がある程度力をつけたら別れるのは確定だろうな
幽霊族というだけで狙われるなら養父を巻き込まないだろうし - 49二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:10:17
墓場版だと水木が水神に巻き込まれた理由が鬼太郎が生活苦で食べ物欲しさに始めた借金の取り立ての仕事で債務者の水神に恨まれたからというのがあるから仮に水木が生存しても鬼太郎たちのほうから離れて行きそう
- 50二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:31:37
亡くなるまでお互い気にかけてはいたんだろうなというのは想像つくね