ゲ謎本編がドチャクソ重たい話の後だからこそ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:52:21

    この笑顔を守りたくなる

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:53:43

    着物がその色なのやっぱ無意識なんだろうけど親父さん意識してるみたいで尊い

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:59:58

    >>1

    水木なりに頑張って守りながら育てたんだろうなぁ

    6期鬼太郎は目玉と一緒に水木の墓参りもしてるし良い子に育って…(なお6期本編)

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:06:16

    >>3

    6期本編は辛いことが本当に多いけど、最後の最後に鬼太郎を救ったのは水木との絆とまなちゃんとの思い出、だから…!!

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:06:40

    愛らしい
    この世の穢れを知らずに育ててえよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:08:46

    幽霊族の育て方ってどんなんだ…?
    いや墓場鬼太郎だとしれっと育てられてるしなんとかなるか(たぶん)

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:12:44

    普通に人間の赤ん坊として育てたんじゃない
    水木もだけど水木の母親がカエルの目玉とか食わせないだろうし

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:14:20

    いつ頃ゲゲゲの森に移り住んだんだろうか?砂かけ婆やねずみ男は目玉おやじの過去の姿を知ってたのに対して猫娘はそれを知らずにずっとその姿と思い込んでたし、その一方で妖怪アパートの話だとバブル期には既に猫娘達と一緒に行動してたので70年代には既に水木と別れていたんだろうか。

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:15:16

    ここら辺から砂かけばばあと子泣きじじいあたりが子育てを手伝ってたとかだったら胸熱

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:19:38

    >>8

    舞台版だど長い事一緒にいられた訳ではないらしい

    水木母と周囲が人間じゃない事何となくわかって疎まれて、それを庇う水木の迷惑にならないために別れたという話があったしゲ謎も似た形かもしれない

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:33:46

    >>10

    舞台版は小学校上がるくらいの年齢で別れたっぽいな

    それでも「いつでも戻っておいで」と言ってくれたり、ランドセル用意してたり本当に大事に可愛がってたから鬼太郎も大切で大好きな人という認識をしていて、別れた後に大泣きしてる

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:07:23

    >>6

    水木と若干の距離あるし、精神面は目玉のオヤジに育てられたっぽいんだよなぁ墓場鬼太郎

    地獄行きの切符貰ってたりするし

    まぁその影響か借金取りやったり自分であの世保険やったりバイタリティが凄いんだけども

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:16:30

    鬼太郎のまともな倫理観は水木のおかげだから

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:35:47

    >>12

    まあ墓場は、目玉自体が人間を信用してなくて利用する相手としか見てないからね

    水木青年に鬼太郎預けたのも、ちょうど都合のいいお人好しがそこにいたから付け込んだだけだし

    だから鬼太郎も親父の薫陶よろしく、水木青年を金づるとしか見てなかった

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:41:25

    どこかで墓場は水木がゲゲ郎と汽車で出会わなかったルートがイメージとかあったから、どうやっても出会う運命ではあったとは思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:51:36

    >>15

    その後の水木について

    品川での舞台挨拶において、脚本の吉野と監督の古賀は以下の様に語っている。

    吉野:「SNSでは墓場鬼太郎の様にこの後水木が酷い目に遭っちゃうわけ?という声があるが、あそこには繋がらない。6期、もっと言うと特に3期以降のヒーロー像の鬼太郎が生まれたきっかけを描いた」

    古賀:「映画冒頭の血液銀行、部長が時貞の訃報を聞いたシーンで、水木が社長室に行くか否かで6期と墓場が分岐した。墓場はいかなかった」

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:54:40

    水神事件自体はあったみたいだけど無事だったということでいいのかな

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:56:28

    色々あるんだろうが、これから信頼できる仲間や友に囲まれていくから、倅のことはもう大丈夫って水木に伝えてよぉ・・・・

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:08:36

    鬼太郎の精神的支柱の一人なんだけど、水木も鬼太郎に支えられてたんだろうな

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 00:28:42

    令和版悪魔くんの老人水木は「もし長生きしてたら」というもしも前提ではあるけど息子の話しながら「友達ができてるといいなあ」みたいなこと言ってたから、まなと友達になれたことすら知らなさそうなのが切ない
    何かしらの理由で鬼太郎もなかなか会えないんだろうけど死ぬ前に一度は顔見せてやってくれよ…

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 01:57:49

    水木の愛は恋愛じゃなく家族愛や親子愛だったというのは良かった

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 03:32:40

    父も母も亡くした鬼太郎に、二人の分まで愛を注いでくれたのが水木なんだよなあ
    原題でもシングルの子育ては大変なのに、色々と不自由だったろう時代を考えると並大抵の苦労じゃ無かったろうに

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 06:19:07

    6期の小説だと墓参りに行ってるから
    おそらく6期では故人
    水木について言及された妖怪大裁判回では
    ねこやの2階に住んでいて大水に襲われたらしい
    ここで助かったのか墓場と同じく死んだのか…
    どのタイミングで亡くなったかは不明

    悪魔くんはパラレルでパンケーキ屋やってる
    老人になってる
    何らかの形で鬼太郎とは別れた
    口ぶりからしてしばらく会ってなさそう

    原作/アニメ/舞台とちょっとずつ
    設定が違うんだよなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 07:51:19

    水神様の時に見捨ててる可能性は低いからそこだけは安心できるな
    ちゃんと最後まで愛されて育ててくれそうだし

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:04:59

    墓場ルート否定してくれてるのは安心
    そもそも六期の映画だしね

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:02:05

    六期鬼太郎の生誕話というのは映画公開時から一貫して言われてたな

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:32:05

    特典見るとどの赤ちゃん次代の鬼太郎もムッチムチでリアルな赤ちゃん感あっていいんよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:27:30

    鬼太郎ってあの世行けるんだから、会おうと思えば会えるのかな?

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:31:20

    水木の髪の色が黒いから幻想なんだけど、近いことはあったと思われる

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:52:15

    監督が鬼太郎と水木のその後について
    夢で見て泣いたらしい…
    なんだそれは…教えてくれよ!

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:54:01

    まあ脱出直後は真っ白だったけど鬼太郎誕生シーンでは灰色になってたから、鬼太郎が肩車できるころ(3歳くらい?)には黒髪に戻ってたかもしれん
    特典時空は目玉が見てる幻想ってことだけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:04:35

    円盤特典のドラマCDでゲゲ郎が
    妻を救い出したら水木に家に遊びに来いよ
    子供が生まれたら人間のこと教えてやってくれ
    って頼むんだ……
    特典は本当に会ったかもしれない光景なんだ…
    何でそうならなかったの…?

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:43:36

    >>32

    ドラマCD知らないけど、そう言う未来もあったかも的なやつに弱いんや…

    特典とか水木に見せたら「何でこうならなかったんだよ…」という顔で見てそう

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:44:16

    キャッチコピーの「鬼太郎の父親達の物語」やポスターの血まみれの父親達と地蔵に対して血の一滴も付いてない鬼太郎
    本当のことをストレートに見せてたという

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:45:31

    6期も結構クズが多くて楽じゃない世界のは変わらないけど善性ある人間がいるのも事実に救われる

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:48:02

    6期には大正義まなちゃんがいるから大丈夫

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:49:12

    産まれた時から片目なのはそられだけ狂骨の力が強かった説があるけどそうなると
    水木が奥さんとそのお腹の子を優先してちゃんちゃんこ被せてなかったらこの世にいなかったかもしれない

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:52:54

    舞台版水木は鬼太郎のこと溺愛して親バカっぽかったけど、なんとなくゲ謎だと将来厳しい人生も生きてけるように溺愛したい衝動抑えて適度に優しく適度に厳しく教育しそうな気がする

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:03:45

    何かが変わって沙代ちゃんがあの村から水木と逃げられたとしても、水木は父親として接しそう

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:45:17

    >>36

    半ばギャグに近いけど雪女と交際することになった暑苦しい男性やお笑い芸人など妖怪と心を通わせる事ができる人もいるのが救いだよね。

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:09:20

    >>40

    お笑い芸人のともだちっていたっけ?

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:19:39

    >>41

    のっぺらぼうとメル友やってるお笑い芸人がいた

    小さい頃に人間と仲良くなりたいのっぺらぼうに偏見なく接して友達になり、成長して忘れてたものの再会して思い出してまた仲良くなった

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:34:37

    水木にまなちゃん紹介してる鬼太郎見てぇよ…見てぇよ
    寿命考えると無理なんだけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:50:43

    鬼太郎誕生が昭和31年で6期の妖怪アパート事件が1968年(昭和43年)
    この時点で子供達に妖怪ポストの噂が広まってて鬼太郎が「人間と妖怪は近すぎない方がいい」と語ってるので
    12歳の頃には既に水木の家を出ているのは確実なよう

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:28:53

    >>35

    なんなら悪魔くんも居るっぽいしな

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:30:57

    >>42

    ありがとう


    >>43

    ゲ謎は後付けとはいえ6期と地続きと明言されてるからなあ、小説版で水木が他界していると明言されちゃってるのが辛い

    だから二次創作に眷属化だの水神化だの転生ifだのが溢れてるんだけど

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:14:27

    >>45

    実は悪魔くんがいたら最悪なんだけどな、妖怪にとっては

    まあそこは設定次第ではあるんだけど

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:22:24

    鬼太郎がある程度力をつけたら別れるのは確定だろうな
    幽霊族というだけで狙われるなら養父を巻き込まないだろうし

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:10:17

    墓場版だと水木が水神に巻き込まれた理由が鬼太郎が生活苦で食べ物欲しさに始めた借金の取り立ての仕事で債務者の水神に恨まれたからというのがあるから仮に水木が生存しても鬼太郎たちのほうから離れて行きそう

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:31:37

    亡くなるまでお互い気にかけてはいたんだろうなというのは想像つくね

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 05:10:19

    >>31

    鬼太郎誕生シーンの水木の髪色、暗いから灰がかって見えるのかなと解釈してた

    エンドロールの様子からして記憶も戻ってなさそうだし……

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 07:06:55

    再度ゲゲ郎達の様子を見に行ったり、鬼太郎抱き上げた時のフラッシュバックとか忘れたけど魂が覚えているくらいのものっぽいよね
    最終的に記憶戻ったかどうかはスタッフの間でも分かれてるみたいだけど

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 08:11:53

    >>51

    監督や脚本さんは「記憶は少しだけ戻る(その後完全に戻った方がドラマになる)」キャラデザさんは「記憶は完全に戻る」って何かで話してたからあのフラッシュバックで少しは記憶が戻っている模様

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:15:15

    >>51

    俺の人生お仕舞いだ!くらいの精神的なショックで白髪になった(急激に増えた)実体験からすると水木の白髪が狂骨に襲われた恐怖とかが原因なら精神状態が落ち着けばそのうち黒髪に戻るよ

    まず髪が急に真っ白になるのは漫画的な表現で実際はそんな事なくまず髪の毛がゴッソリ抜けてストレスで色素系もバグってしばらく白髪が多く生えてくるんだ…水木は薄毛にならなくて良かったな

    現実で急に白髪になった人の話も聞いた事があるかも知れないがそれは黒髪がショックで抜けて白髪が目立つ状態になったものの伝聞と言うのが正解らしい

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 11:39:32

    >>46

    お気持ち


    水木は人間として生きてほしい

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:36:56

    >>24

    6期だと水神が家に来たのは確定らしい

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 15:13:42

    >>7

    でもカエルの目玉のスープが幽霊族の赤子の健康にいいとか言われたらやるかやらないかで言うとやりそう

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 15:41:42

    >>56

    ただ顛末は不明なんよな

    最後まで説明する前に遮られちゃったから

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:23:36

    記憶を失った水木がゾンビみたいになったゲゲ郎から逃げてるシーン悲しすぎる

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:27:22

    >>59

    インタビューだとちゃんちゃんこを妻子に貸してくれたとしても無事で済まなかった水木に多少イラついていたから脅かしている、という話があった気がする

    うろ覚えなんだけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:47:08

    妻を優先して守ってくれた水木に感謝しつつも「お前なんで脱いでんだ!」みたいな感じか

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:49:44

    >>60

    これはこれで笑った

    目玉親父の面白おじさん感少し出てる気がする

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:01:34

    ドラマCDだと水木の事からかう面白おじさんしてたなぁ
    そしてからかいすぎてもうお前にはタバコをやらん!って怒られてた

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:05:11

    >>60

    監督的にはお化けだぞ~って脅かしてるイメージなんだっけ

    記憶がないから逃げられちゃったけど鬼太郎見て少しでも思い出してもらえて良かったね

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:59:42

    >>63

    仲良しか!

    …仲良しだわ

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:42:38

    水木が鬼太郎の頭洗ってる時に妖怪アンテナが最初に発動しないといいけど

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:58:57

    >>60

    >>64

    spoonでのシナリオの吉野さんの談話やね、親父はお茶目なんで、僕の想像では奥さんに咎められつつ、だってあいつワシのこと忘れてるんだもん!と蛙の目玉スープでちょっと嫌がらせして、ミイラ男だぞ~ってわざと怖がらせてます、って話だった

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 09:18:36

    6期の鬼太郎初期はまなちゃんにお礼いうの躊躇ったり仲良くなるのは猫姉さんの方が早かったりするのでわどんどん態度柔らかくなってよかったよかった

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:25:53

    今思うと6期鬼太郎はそれだけ他者との交流が狭かったんだろうな
    それはそれとして善性のある人間は好きだったようだが、このあたりが水木の影響か

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:48:21

    6期で妖怪ポストで相談受けているのも「約束みたいなもの」というのが気になる
    続きがあるなら伏線回収されてほしい

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:50:45

    >>1

    こんな子を裏切ったりカマボコにしたり女装させたり尻子玉抜いたり後ろから撃ったりする6期世界という…

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:35:30

    >>71

    よく地上波におだしできたな

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:59:40

    >>67

    体が腐って死にかけな奴が仕掛けるテンションじゃねぇなw

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 22:49:42

    初期設定の再会するまで考案されたシーンでカエルの目玉スープ出そうとして奥さんが嗜めて「忘れたあいつが悪い」みたいなやり取りしてるの切ないけど笑う
    エンディングの水木のあのビビりようからして本気で引いてんじゃんかよ

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 01:26:41

    >>23

    この小説の水木の命日、水木しげる先生と一緒なんだよね…墓がある場所も一緒。水木が南方に戦争に行って「玉砕せよ!」の内容も少し含まれてるし、ドラマCDではのんのん婆的な子守りのばぁさんがいし…1部水木しげる先生をモデルにしているよな、ゲ謎の水木。

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 02:42:38

    >>75

    一部の設定にオマージュ部分はあるけど、あくまでも水木は独立したキャラクターで水木御大自身ではない、というのは水木プロも監督も折にふれて言ってるね

    ゲ謎のベースになってる6期鬼太郎にも、のんのん婆を思わせる人の話がでてくるので、この人が水木の子守してたんじゃ?と(後付けだけど)話題になってたよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:19:13

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:20:18

    >>72

    いやべつにグロくないんだし流せるだろ

    地上波はそんなにも潔癖じゃないぞ

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:35:36

    ⭐︎

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:44:59

    >>66

    刺さるぅ…

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 22:43:47

    >>66

    水木「鬼太郎あたま洗うからな」

    鬼太ベビ「うー」ピンッぷす

    水木「あいって!?…??」(ツノが生えた…)


    鬼太ベビ「あー」ピンッぷす

    水木「いて」

    隣人「み、水木さん!?血が!!?」

    水木「大丈夫です、慣れてますんで」


    目玉おやじ(鬼太郎…なぜ…あっもしや儂を探知しておる?)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています