イギリス人…すげぇ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:54:12

    フルーツサンドはスイーツか否かでめちゃめちゃ議論してるし…

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:55:15

    あの…割と死活問題だと思うんスけど

    いいんスかこれ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:56:00

    お菓子は課税対象って…もうめちゃくちゃだな

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:56:02

    まあ日本もいつかやるやろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:56:24

    んじゃエルビスサンドは?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:56:29

    うーんお菓子は嗜好品だから仕方ない本当に仕方ない

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:56:35

    サンドウィッチ伯爵も地獄で泣いていると思われるが…

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:56:53

    な…なんやこのよくわからん税制は

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:57:22

    >>7

    伯爵が異教徒だと?そのエビデンスは?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:57:39

    あーーなんで現代でマリーアントワネットのアレやってんだよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:58:30

    おそらくコレが通るか否かでイギリスのあらゆる菓子をパンに挟むサンドイッチ・ラッシュが起きるか否かが決まると思われるが…

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:58:31

    日本「どうしてイギリスさんはサンドイッチの発祥国なのに今までフルーツサンドを思い付かなかったの?」

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:58:41

    フランスはバゲットの定義が決まってたりで海外はいろんな規定があって面白いんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:58:42

    おー物品税やん 元気しとん?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:59:14

    日本だって戦争中に「ビールの泡はビールであるか」という裁判してましたよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:03:08

    全然くだらなくないどころか普通にワシ達もやられたら必死になるんスけど…

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:03:49

    >>3

    日本人の感覚に翻訳するなら

    米やコンビニおにぎりの税率は軽くする

    おはぎやポップ・ライスのような米を使った菓子には菓子の税金をかけるッ!

    まて、面白い奴が現れた

    あんこ入りおにぎりだ


    となってる感じなのん

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:04:26

    >>12

    サンドイッチはですねぇ…おにぎりなんですよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:04:40

    >>16

    ウム…語録税とか取られたら落ち落ちネットも出来ないんだなァ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:04:50

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:05:05

    >>17

    安価先と噛み合って無いんスけど イイんスかコレ…

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:05:30

    餅=主食

    きなこ=豆を使った一般的食材


    つまり安倍川餅は食事として軽減税率だと思われるが…

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:06:06

    フンッ どうせ白瓜やきゅうりを挟んだだけのサンドイッチをありがたがって食っている民族だ 俺には関係ない

    なんならパンを挟んだサンドイッチもウマいで!とか言ってるらしいやん...

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:06:57

    >>12

    なんでって…そもそも新鮮な果物を用意できる土壌じゃなかったからやん

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:07:06

    ニシンかウナギでも挟んどけって思ったね

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:08:13

    >>23

    待てよきゅうりのサンドイッチは柔らかい白パンと新鮮なきゅうりを用意できるということで貴族階級で流行ったんだぜ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:09:19

    >>23

    トースト・サンドイッチを愚弄するのか

    あれは歴史あるレシピ・ブックにも掲載された病人食に最適な料理なんだ


    それに胡瓜は温室栽培しないといけない高級品なんや

    しっかり味わうために単品にしたと考えられる

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:17:20

    ところでキー坊 パンはパンでも課税されるパンって知ってるか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:19:00

    日本ではどっちなんスかね パンもお菓子扱いになると売り場が替わるって聞いたことあるんだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:25:35

    トマトは野菜か果物かで裁判になった国もあるんだ
    課税対象かどうかは切実な問題だと思ったほうがいい

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:26:46

    >>30

    ウム……食べ物もお金は両方大事だからみんな真剣に話すのはおかしくないんだなァ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:28:09

    スイーツですね🥪

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:30:26

    >>29

    食料品は普通に軽減税率の8%対象じゃないスか?

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:45:43

    イギリスの菓子パンはどういう扱いなのか教えてくれよ
    クリームパンとかジャムパンみたいな商品はあるはずや

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:49:03

    >>3

    お菓子に課税というより主食を保護という感覚!

    主食か課税対象から外れる優遇政策の一撃!

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:38:28

    待てよ!日本にだって持ち帰りかイートインかで税金が変わるクソみたいなシステムがあるんだぜ
    それと似たようなものだと思われるが

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 00:01:29

    軽減税率品目や課税・非課税品目の区分け…聴いてます
    傍から見てる分には「ヒャハハハこいつらの議論メチャクチャおもろいでぇ」と愚弄出来る題材だと

    しかしいざ自分達が議論を始めると傍から見ればしょーもないを超えたしょーもない事でも真剣にならざるを得ないと

    自分の生活にとって関係無い分にはとことん喜劇ですね…本気(マジ)でね

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 00:12:46

    >>15

    戦時中の日本と比較されるってすでに異常事態ですよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 00:19:12

    >>25

    ムフッ鰻の匂いで飯を食おうね

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 01:34:53

    >>38

    ちなみに酒税が絡むから糞真面目にやってた裁判らしいよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 01:36:52

    >>12

    お前らみたいにまともな土壌だと思うなよチンカス

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 01:38:28

    >>36

    どっちがどっちかわかんなくなるからもう考えるのをやめたんだよね

    ククク…2%追加くらい払ってやるのんな

    このときほど森羅万象大臣を恨んだことはないんや

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 01:40:35

    欧米っプはですねぇ…日本に来たらたまごサンドとフルーツサンドを食いに来るんですよ
    パンはお前達の文化ヤンケシバクヤンケ
    ジャッ.プがわざわざカルフォルニアロール食いに行かないんだよねなんじゃあこの体たらくは

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 01:42:06
  • 45二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 01:42:38

    そもそも日本のパンは柔らかい上に甘いんだよね
    固くて小麦の味がするパンが主流の国とは全然違うんだ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 01:52:35

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 01:53:42

    >>37

    昭和の物品税…すげえ

    税率が今から見ると意味不明だし


  • 48二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 01:58:37

    ケーキ 非課税
    サンドイッチ 非課税
    菓子類 課税
    フラップジャック(伝統的バー型焼き菓子) 非課税
    その他シリアルバー 課税
    チョコサンドクッキー 課税
    チョコがけビスケット 非課税
    ポテトチップス 課税
    トルティーヤチップス 非課税
    ナッツ 殻付きは非課税だが砕いたり加工したら課税

    伝タフ

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 02:00:23

    >>47

    クーラーに税率20%は麻薬ですね…

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 02:01:01

    確か肥満とか虫歯対策で砂糖とかに課税してたんじゃなかったっけTOUGH外伝 生活習慣病を継ぐ者

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 02:15:31

    >>17

    凄まじく分かりやすい例え俺が女なら股を濡らすね

    でもマジでコレ中々難しい分類っすね

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 08:00:32

    おかしな話ですね🍞

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 08:04:24

    >>52

    龍星

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 08:10:22

    >>52

    あ――パンなのかお菓子なのかわかんねぇよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:25:36

    議員に陳情()して話を付ければイイヤンケシバクヤンケ

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:29:03

    >>18

    おにぎりでもあり寿司でもあると思ってんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:31:49

    >>18

    夏目漱石の弟子が黒糖入りのおにぎり食べてたし

    おかしくないと思われるが・・・

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:37:44

    海外の消費税…糞
    商品ごとに消費税率が異なるから経理とシステム対応の負担が深まるんだ
    いちいち線引きを議論しないといけないから不毛が増するんだ

    日本の消費税…神…だった
    全消費財・サービスが一律税率で簡素簡便な税制を実装してたのだが、食品への軽減税率の導入で荼毘に伏した
    そのせいでイートインかテイクアウトかを判定する必要が出てきたし、インボイスも導入する羽目になったんだ満足か?

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:58:27

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 04:47:58

    >>59

    ウム…

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:41:28
  • 62二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:43:44

    >>47

    しかも意外とトランプにまでトランプ類税がかかる…

    ように見えて子供用トランプにはかからない…

スレッドは7/16 22:43頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。