やっぱ会計ソフトって儲かるんかな?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:58:02

    オービックのダノックスと楽楽精算のTNレーシングが今日の落札額2位と4位に入ってきたし
    スレ画は適当

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:58:16

    まあそりゃ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:59:39

    会社組織が存在する限り需要がなくならない仕事やしな

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:59:44

    お前会計しないことあるんか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:59:50

    俺も会計ソフト作るか

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:59:51

    デカい企業は大半使ってるんじゃないの

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:00:11

    >>4

    すまん経理マンだわ

    楽楽精算には世話になってる

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:00:48

    個人事業主でも毎年使うぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:00:52

    目の付け所って奴や

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:01:23

    >>5

    もうレッドオーシャンだぞ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:01:24

    25年前に目つけてたら儲かってたな

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:01:33

    奉行とか見る度にあ、ダノンて思うようになっちまった

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:01:46

    楽々精算の開発元、社員証のストラップが明るいオレンジなのですぐ分かると言うどうでも良すぎる情報

    ただ給料はオービックの方がはるかに良い模様

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:02:27

    >>11

    実はインボイス対応のをいち早く出せてたら勝ててたんだよな…黄金は近くに転がってたっていう

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:02:41

    1回導入した顧客は簡単に乗り換えず更新するから安定して成長していきやすさもある
    と株の何かで読んだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:03:08

    B2Bの勝ち組企業は本当に安定して儲かるからなぁ
    トヨタとかユニクロぐらいまでになるとB2Cでも利益凄いけどさ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:03:18

    >>14

    楽楽精算は電子帳簿保存法対応なのが偉いわ

    この機能は今の会社に必要だし

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:03:29

    >>15

    導入した後別の変えるのマジでめんどくせえんだよ…

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:04:09

    会計ソフトじゃないけどビジネスやって馬主になる算段は立ててる

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:04:34

    >>18

    SAPがクソクソ言われながらも導入せざるを得ない理由の一つ

    もう一つはそもそも似たようなソフト作ってるのがいない

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:06:30

    企業向けの商売はとにかく信用第一だから一度実績できて提供するサービスも安定してるなら
    変える理由ほぼなくなるのよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:07:38

    オービックとか昔から不安定な独立系SIerの中で超例外枠扱いだったよな

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:08:04

    スレ画も1億円ホースだから、一応スレ画としては適切かもしれない

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:10:01

    電帳法あるからある程度以上の企業は使わんとやってられん

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:10:38

    2匹目や3匹目のどじょうが住んでない界隈って言うか最初の人が全部どじょうすくってく世界だからな

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:11:26

    ソフトウェア系はマジで先見の明がないとな

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:12:05

    >>25

    独占禁止法とか無いん?って言おうと思ったけど何禁止するねんって話か

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:13:48

    >>27

    独禁法抵触はは携帯とか保険とかの社会インフラのことが多いな

    会計ソフトは企業のインフラだけどまだその領域ではない

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:17:14

    一度その会計ソフトを使い始めるとよほどのことがない限り変えることは難しいからな・・・

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:20:59

    自然と寡占化するだけで別により安い値段でより便利なものを提供できれば良いだけだからな
    Suica一強のところにクーポンやポイント還元で割り込んだPayPay系の大規模版なんだから

    大規模だからこそ腰は重くなるが

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:22:33

    CADもそうだが一度入れたソフトを変えると過去データの抜き出しがすごい面倒なことになるのがな

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:35:25

    何するにも流行ってるものじゃなくて流行ってるものに必要なものを売る方が儲かる

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:55:16

    金子オーナーに至っては会計じゃないがソフトウェア自体がハードついでのサービス扱いで軽視されてた中

    これからはソフトウェアの時代だと図研を起業して国産初のCAD/CAMシステム出して概念ごと全国に広めたからな

    ソフト売るにはそれだけの目がいる

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:11:23

    今日の購買金額TOP10

    1. 藤田晋 ←CA
    2. ダノックス ←オービック
    3. 金子真人HD ←CAD
    4. TNレーシング ←楽楽精算
    5. (有)ウエストヒルズ ←化粧品・医薬品
    6. 阿部雅英 ←不動産
    7. (同)DMM.com
    8. (株)ライフハウス ←水産
    9. ネブラスカレーシング ←ROUND1
    10. TM GROUP ←建築

    こう見ると建築系とITが強いのかなやっぱ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:16:48

    ソフトじゃないけど税理士もだいぶ稼げるし簿記1級取れるならそのまま日商簿記も取っておけばかなり有利なのよね
    まあ日商は取得難易度高いから原価計算と会計が楽に取れるくらいじゃないと厳しめ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:23:57

    >>33

    本職はリアルダビスタおじさんじゃなかったのか

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 05:50:00

    >>35

    税理士も手取り2000万超えるにはそこそこデカい法人事務所のトップにならないと無理じゃないかな…?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています