- 1二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:17:31
- 2二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:22:07
ダークソウルのアイテムテキストリスペクトはけっこう見るな
- 3二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:47:30
あるぞ
ダクソ系で一個すごいのがある
完結してないけど - 4二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:57:54
ダクソはパロ含めてそこそこ見る
マザーとポケモンは無理です独自色強すぎて完全にパクリになるから - 5二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:58:58
RPGか微妙だけどブルアカ意識した作品とかあるのかね
- 6二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:59:57
シャンフロが世界設定がゼノブレイドからって言ってたな
- 7二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:00:14
テイ…ルズ……?
- 8二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:00:51
漢字並べてたらテイルズなんじゃない?
- 9二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:36:01
- 10二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:42:24
テイルズは知らんがダクソはダクソというよりフロム系でお出しされるのをよく見る
- 11二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 04:20:13NPC殺しに定評のあるカナリアR15 残酷な描写あり ガールズラブ 近未来 電脳世界 VRMMO 女主人公 群像劇 ゲーム ダンジョン ほのぼの 極振り 掲示板 123大賞 新人発掘コンテスト OVL大賞7M ESN大賞3ncode.syosetu.com
これ好きなんだけど、作者が長文お気持ち表明して断筆してしまった。
- 12二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 04:21:21
テイマーものもポケモンのパクリ扱いするタイプ?
- 13二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 04:53:45
- 14二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 05:13:48
ブレイドバスタードという公式ライセンス取って書いてるやつ
- 15二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 08:20:23
- 16二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 10:29:23
- 17二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:10:41
Wizネタは結構見かけるけどなぁ
- 18二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:29:15
10フィート棒ネタは稀に見るが、だからといってD&Dベースというとそうでもないしね
- 19二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:33:50
D&Dは割と不自由デッドリーな世界観だからイメージほど似てる作品は少ないんじゃなかろうか
- 20二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:48:00
ゼルダなんかも古典クラスだけど独自設定部分が特徴的なのかあんまりモチーフにならんよな
- 21二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:51:17
ペースにした←これなに?
誤字にしてもD&Dやテイルズドラクエをベースにした世界観の作品が多いとかいうデマを前提としてるのおかしくね? - 22二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:20:30
世界観説明の無いテンプレ異世界モノはTRPGやドラクエFFとかの過去有名作品などを元ネタに色んなもの積み重ね得てきたもんでどれがベースと言われても特定作品は判別できなくなっている
ダークソウルとかポケモンは世界観のクセが混ざりきらなくてフォロワー・二次創作っぽくなる - 23二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:44:12
テイルズは他のツッコミ要素から目を逸らさせるためのスケープゴートだった説
- 24二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:09:23
具体的ななにがしかの作品というより、
遅刻遅刻〜って食パン咥えながら走ってきて曲がり角でぶつかる女の子みたいな集合的無意識の産物じゃね? - 25二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:12:01
意外とFFみたいに基本世界観が魔法とスチームパンクの融合したみたいな世界観、なろうタイプの小説では見ない気もするが
スチパンじゃないけど魔法と科学の融合って意味じゃナイツマなんかが近いか