- 1二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:51:35
- 2二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:52:25
あれ?主人公より強くない?
- 3二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:53:09
↓ここらへんにピカチュウ
↑ここらへんにのサザエ
←ここらへんに三国
→ここらへんに鬼龍 - 4二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:53:23
- 5二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:53:24
お前は試合の出場数が少ない上に出た試合に限って技が未完成だったり理不尽な目に遭う……それだけだ
- 6二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:54:28
ムゲン・ザ・ハンドぐあああーのイメージが強い......それがボクです
まあ円堂もイジゲン・ザ・ハンドで同じ事やってるからバランスは取れてるんだけどね - 7二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:55:01
お前はゲームでも鍵キャラキーパーなせいで極限育成も困難だし上位互換もいるから円堂より強い技を覚えててもあんまりお呼びじゃない
それだけだ - 8二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:01:19
ゲームでマジンザハンドで龍星ブレードを止めてるのは凄いと思う
それが僕です - 9二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:02:11
- 10二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:09:41
主人公に勝る才能では主人公補正には勝てないんだ
- 11二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:14:10
お言葉ですがCSの初期GKのマッチョスよりマシですよ
- 12二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:15:51
- 13二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:16:13
- 14二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:17:14
- 15二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:18:31
- 16二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:20:32
- 17二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:23:42
ゲーム性能語るにしたってナンバリング絞らないと複数上がるに決まってると思われるが…
- 18二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:24:29
GOでプロになれてるあたり相当上澄みを超えた上澄みなんだよね
凄くない? - 19二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:25:06
- 20二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:26:36
- 21二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:27:38
- 22二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:28:28
1はイナズマブレイクを止められるトリプルディフェンスを覚える円堂以外選択肢が存在しないんだ悔しいだろうが仕方ないんだ
- 23二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:30:43
GOでキーパーがキーパーとして最強な珍しいGO1が
システムがチンカス過ぎて全然開拓がされないんだよね
聞いた話によると千宮路 円堂 ピカチュウが強い珍しい環境らしいよ - 24二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:33:13
GO3のGK…化身の超技の倍率が高すぎい〜〜〜っなせいで素の能力値や適性とか無関係にベストマッチで1個追加で積める三流白 竜 !ザナークざなくろうの4人が最強だと聞いています
そいつらも属性不利だったりLS相手ならどうせ止められないからそうなったらもう誰置いても同じだと - 25二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:35:11
- 26二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:35:39
- 27二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:39:13
- 28二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:39:21
お前たちにも教えよう。たけしの強さの理由を。
たけしはある監督に洗脳されていたんだ。
そして友となる円堂に助けられ洗脳が解かれた。
それからたけしは河川敷でさらなる強さと正しい道を極めようとした
一方、1人、2人、3人…円堂の周りには仲間ができた。
そこに再びエイリアがやって来た。円堂は仲間とともに戦った。雷門には勝てる自信があったんだ。
だが、奴は強すぎた。円堂の仲間は次々と倒された。風丸までも奴との戦いで脱落した。
たけしは再び立ち上がろうとした。
…だが生き残った雷門にたけしを呼ぶ者はいなかった。力なき者は強者に従うしかなかったのだ。たけしは独りになった。
信頼していた連中に裏切られたたけしの悲しみは計り知れない。そのとき痛感したんだ。信頼など無価値だと。
それと同時に理解したのさ。強さこそ正義。強さこそ絶対なのだと。
勝てば周りがついてくる。勝利すればすべてが手に入る。そこに感情など不要。
オレはそんなたけしのとてつもない強さへの渇望とその孤独心に惚れたんだ。
- 29二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:42:15
超技と魔王ザハンド自力習得と高めのステータスがたけしを支える…公式大会はたけしだらけだ
- 30二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:51:12
誰なんだ
- 31二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:51:18
アレオリアニメだとどのGKが最強なんスかね
なんかGK3人いたってのは聞いたことあるのんな
やっぱダイヤモンド円堂が最強なタイプ? - 32二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:02:22
紹介しよう円堂の強化パーツA、円堂の強化パーツB、円堂のパクリだ
- 33二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:07:42
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:11:41
ゲーム版の影すら出せなかった自分と違って一瞬とはいえムゲンのオーラを出せた那智向居にムゲン習得を任せながらも円堂自身諦めきれず陰ながら特訓してた話とか四苦八苦の末にやっと習得する流れがアニメだと丸々カットされてなんか「あっ俺は正義の鉄拳伝タフやるから…お前はムゲンやってほしいでやんス」くらいの軽い流れで覚えることになって猿展開・ラッシュのカオス戦で習得したせいで秒で破られたの酷いと思ってんだ
- 35二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:12:49
あうっ イギリスじゃなくてイタリアだったのん
- 36二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:16:43
円堂ってこうして見ると唯一無二のキャプテンではあるけどゴールキーパーとしての才能はそこまでっていうまあまあ扱いが難しいキャラっすね
アレオリの才能展開でファンが揉めたらしいけど個人的に円堂大介の孫ではあるからサッカーの才能自体は持ってるほうだと思ってんだ
まっ単なるテクニックってより根性とか精神性のだとは思うけどねっ - 37二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:50:14
ピカチュウ加入後以降もちょくちょくしてたのはなんでか教えてくれよ
- 38二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 00:02:57
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 00:04:38
ムゲン・ザ・ハンドの進化演出=神をも越えた魔神をも越えた無限
進化する毎にドンドン腕が増えていくことでパワーアップ具合が一目瞭然なムゲン・ザ・ハンドの進化演出は最も"神をも越えた魔神をも越えた無限"に近い存在と言われとるんや
なんでやーっなんでダンペラ戦以降ろくに見せ場のないかませ技すべりするんじゃあっ - 40二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 00:06:44
このナチの回し者は…?
- 41二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 00:51:06
セーブ率がクソ雑魚ピカチュウとそんなに変わらないってネタじゃなかったんですか
- 42二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 08:34:35
- 43二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:29:13
覚醒補正が切れた悲哀を感じますね…
- 44二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:14:46
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:51:24