- 1二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:01:54
- 2二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:03:03
サンライズは何を思ってこのキャラ作ったんだ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:05:10
出典がMS大辞典だか戦略戦術大辞典だっけ?
時代が時代だし書いた人も深く考えてないと思う - 4二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:06:09
- 5二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:06:19
謎の人物だったのに
- 6二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:06:47
主人公が撃墜数トップじゃないほうが広がりある…って理屈はわかる
でも最古参兵なんですよこの白いの - 7二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:07:31
もともとはミリタリ系の文脈で、「画面に映らないところで活躍する人物がいるの良いよね……」で生まれた人物なので嫌いではない
「世界初のMS同士の戦闘がアムロなんだからこんななるワケねぇだろ」という正論パンチでやられてしまいましたが…… - 8二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:07:42
裏話
— 2025年06月02日
- 9二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:07:57
- 10二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:10:17
ある意味作者が俺TUEEEしたかったとかじゃなくて非公式本だからと自由に書いたらまさかの公式採用されて知名度上がりまくって頭抱えたのが真相でそもそも自由に書いたせいで後々出た本でも「ジオン軍のトップエースでブレニフ・オグス中佐は193機のMSを撃墜したと記録されているが、連邦軍によるMSの生産が本格化したのがU.C.0079年10月以降であったことを考えると、終戦までの3ヶ月弱で200機近いMSを撃墜したことになる」とか公式ツッコミとかされてたりするから被害者でもある
- 11二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:10:24
なんかとんでもない貰い事故を受けたようなもんか
- 12二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:12:47
- 13二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:13:08
- 14二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:13:48
シャアは離脱期間もあったからか割と上手い具合に納得感あるランキングされてるのになぁ
- 15二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:14:55
ぶっちゃけ戦略戦術大図鑑なんて信憑性サイコミの漫画にも劣るようなものが大手を振って公式設定扱いされてたの凄いな
ゼファーガンダムとかと同レベルじゃね - 16二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:15:37
- 17二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:16:48
ジオンの撃破MS数=戦闘機やボールも含んではいるからな……
連邦側のスコアも同じと考えれば…… - 18二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:21:28
どういう戦い方するのは見てみたかった気がするけど相当うまくやらないと画面地味だろうしなぁ
- 19二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:23:23
制作スタッフからしたらなんでこぞってこの本の設定採用すんの!?って頭抱えてそうではある
- 20二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:27:13
「テネス良いよね」「良い…」ってずっと思ってたアニメ監督を探して来ないと
- 21二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:28:01
- 22二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:30:28
ギレンの野望のスタッフとしてもなるべく資料を取り込もうとした結果だろうし別に悪いことしてるわけじゃないんだよな…
- 23二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:33:36
誰にも悪意がある訳じゃなさそうなのがね……
- 24二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:35:35
- 25二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:39:36
「公式記録においてMSを航宙機や戦闘ポッドと同列に扱い、広義の戦闘機という意味ですべての撃墜数を合計してエースパイロットの称号を与えた」
「ジオン軍が戦力不足に悩んだとしても、パイロット達に連日出撃を命令して1日2機以上の撃墜が必要となるペースは異常では無いか?」
おいフォローしつつ後ろから公式が刺してくるぞ責任とれジャイアン
- 26二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:42:11
- 27二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:42:36
なんもかんも正しい設定が誰一人完全に理解できてないガンダムシリーズが悪い
- 28二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:44:11
- 29二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:45:11
まあ一年戦争期はもう枝葉が増えに増えすぎてお前らどこでそんな作ってたんだよのオンパレードだからな
- 30二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:49:09
テネスの戦果って公式書籍か何かで否定されての?
- 31二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:49:47
アムロが一番最初にMS戦をやったって設定のせいでどうやってもアムロ以上の連邦軍人を出せなくなった
もっと一年戦争初期からMSがいれば、実力はアムロに敵わないけど実戦経験ならそれ以上とかのキャラを出す下地が存在しない - 32二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:50:45
せっかく先行量産型ジムとかグレーゾーンな存在が居るのに勿体ないよな
- 33二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:51:28
- 34二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:52:33
まあだからこそ子供のアムロが強いことにある程度説得力はあるんだがね
MS戦のベテランや達人が最初からいない
動かすのが上手い人はいても対戦経験はゼロ、むしろ相手からすると大体アムロが最初になる - 35二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:53:08
- 36二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:55:10
- 37二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:57:37
ORIGINの元から連邦にMSありましたって設定はその辺の整合性取るためだと思う
アムロより実戦経験あるパイロットが出せないってのは作劇的にも色々制限つくし - 38二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:58:55
wiki見たけどマスターアーカイブって奥付には予め本書の内容が公式設定ではないという注記が掲載されているってあるんだけど
- 39二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:59:27
MS艦艇じゃなくて撃墜撃沈にしておいてなにを落としたのか濁しておけば
ジオン軍人のスコアもおかしくならなかったのにね - 40二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:01:09
というかそれ公式と言い切ったら疑惑がある無理があると言う資料と昔の撃墜数の資料全部まとめて公式ですとなるから仕方ない
ただ後の時代になるたびに資料は公式から提供されたり監修されたりして正しくはなる
- 41二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:01:12
- 42二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:03:04
声ヤザンと同じだしもうヤザンって事でよくない?(暴論)
- 43二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:06:01
同じ連邦エースのリドウォルフは何か主役の短編漫画も貰ってるのに・・・
- 44二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:12:44
実際この人誰も拾う気配ないから全体的に否定の意識が強いんだろうなとなるし作者すらそんな目的で作ってないから掘り下げたいとも特に思わないみたいな悲しい状態だな
- 45二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:17:17
真偽不明の存在はあっていいと思うんだ
テネス・A・ユングはいつまでも明確な答えがないモノとして存在するのがいい - 46二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:19:05
- 47二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:27:00
戦闘機に乗ってた時代のMS撃墜数はカウントしてねーの?
アムロが初のMS同士の戦闘ったって、ジオンは開戦当初からMS使ってたやん
連邦軍人なら対MS戦闘ずっとやってたんじゃねーの? - 48二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:53:28
- 49二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:55:49
まあ30年くらい誰も拾わなかったベルフが輝き始めて100機撃墜がマジってことになったりすることもあるから
- 50二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:58:14
なんでそんな設定にしたし…
- 51二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:01:37
- 52二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:11:56
- 53二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 00:30:18
ベルフは他ならぬプレイヤーがその戦果の証人だから許されてるのもあるんじゃないな
全滅するとゲームオーバーになるという足引っ張りまくる僚機や母艦を守りつつ敵機ほとんどアイツが撃破しないとクリア出来ないから
あの苦行を知ってる人ならベルフの戦果疑う奴はいないと思う
- 54二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 00:35:55
- 55二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 00:42:35
- 56二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 00:43:50
そうだな稀に良くあるな…
- 57二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 00:45:04
ガノタのせいって言われるとその……あれだ、反論できないから……できたらおやめください
- 58二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 01:05:30
- 59二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 02:38:36
そうなんだ
- 60二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 02:58:09
アムロは映像にあるだけで戦闘機戦車MSMA合計で127撃破だっけ
- 61二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 05:10:35
- 62二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 05:31:39
参考までに、一説にはザクⅡの総生産数はザクⅠと派生機体含めて約8,000機以上だと言われてるね
- 63二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 05:43:29
- 64二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 07:44:27
そもそも一年戦争中は連邦とジオンでそれぞれMSの生産数が1万機に達しない設定なのに第二次世界大戦の戦闘機エースみたいな撃墜数のパイロットがゴロゴロいるのがおかしいんだよ
第二次世界大戦だと航空機を10万機以上作ってる国が複数あるしアメリカなんて30万機作ってるんだぜ - 65二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 08:22:53
ザクとゲルググは生産数判明してるけどドムだけ不明なんだよなそういえば
- 66二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 08:25:19
まずモビルスーツの生産数とかは
それぞれ描いてる事が違う資料のどの説を採用するのかと言う
テネスの初出の本と同じ問題があってですね - 67二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 08:33:28
テネスユングの再来・ベルフスクレットが生まれたから…
- 68二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 08:46:35
テネス初出の作者から公式じゃないので面白そうなネタで作った
ジオンの撃墜数も二次大戦のドイツそのまんまだったし
二次創作本だから面白そうなネタで盛りました感があるんだよね - 69二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 08:51:32
- 70二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 10:41:57
- 71二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 10:52:47
- 72二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:05:36
だんだんとテネスの ・A・ が顔に見えてきた
- 73二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:53:47
ベルフの「テネス・A・ユングの再来」って二つ名はあれ公式なんだっけ非公式なんだっけ?
- 74二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:32:35
- 75二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:27:59
アンチファンネルというかサイコジャマーとかNT-Dとかあるけどね
- 76二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:29:23
そうなんだよなあ、それに年代的にも逆シャアの後ならアリじゃね?F91にファンネル出ないし
- 77二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:12:22
アンチファンネルシスは別にサイコミュ波を妨害してるわけじゃないと思うぞ
無線誘導攻撃端末というMS本体に比べて脆弱な対電磁防御しかしてないブツに強烈な電磁波ぶつけて内部のセンサーの作動不良を引き起こしてるだけだと思われる