放送当時のウルトラマンブレーザーの思い出を語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:21:14

    Z以来全話完走したウルトラマン

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:31:13

    第2話のゲードス回でスパイラルバレードが釣り竿になったの見た時はすごい便利な槍だなと思った
    試写会で公開されたの2話だったらしいがよくあれ見た人達は黙っていられたな

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:33:41

    寺田農が翌年すぐに亡くなったな

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:34:07

    >>2

    古風な武器だなあと思ってたらいきなりでたらめな使い方してきて爆笑した

    謎のリール音やこんがり串焼きにするところも含めて大好き

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:36:16

    この年に東京現像所がなくなったのよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:41:20

    腰どころか胴体捻って投げるからヒェー!!てなった
    何回も見直したわ
    合成の手間がすげぇから一回きりなのは仕方ない

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:42:16

    無機的なようでいてどこかとぼけた真ん中の顔といい技巧派な能力といいゲバルガすこ
    「隕石が開く時、破滅が顔を覗かせる」って予告のフレーズもいい

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:45:18

    ウルトラショットは文化の違いを再現して棒立ちしてたブレーザー君
    去年のショットは会えなかったけど写真慣れしたのかしら

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:49:14

    1話予告「ネオンの街に、巨神たちの咆哮が響く」
    視聴前「ただならぬ雰囲気でかっこいいなあ」
    視聴後「巨神"たち"ってそういうことかよ!!」

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:01:43

    チルソナイトソードの純粋な剣というよりマチェットみたいな形状がブレーザーに似合っててお気に入りだった思い出

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:03:28

    ウルトラマンのキャラ付けに未開拓地の蛮族という方向性でぶん殴られて以降、夢中になりましたともええ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:04:32

    最終回でゲントの口癖を真似して一緒に戦う意思を見せたブレーザー好き
    「オレモ…イク」

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:06:30

    初公開のトレーラーを撮った監督が坂本監督だと誰も気が付かなくて驚いたやつ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:12:06

    第一話のあと、ちいかわのうさぎに似てるって言われてたな。

    この画像で笑ったのはいい思い出

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:17:09

    最終回で定番の必殺光線をやったの好き
    名称が「ブレーザー光線」とそのまんまなのも好き
    絶対ゲントが名付けたなこれってわかる

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:29:44

    リアタイで3話見た時はタガヌラーが空にビーム放ったの卵とか放出したのか?後で孵ってくるんだなって見てた
    まさかあれがファインプレーだったとは思いもよらず

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:31:41

    >>12

    周りの環境から学習して少しづつ情緒豊かになっていくところがかわいい

    ゲントを殴らせて無理矢理寝かせるの好き

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:33:40

    ザンギルという宇宙侍良いよね
    アーク客演でこの世から消える前にコーヒー飲めて良かったわ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:49:17

    デルタンダルの空中戦痺れた

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:09:52

    思ったよりスパイラルバレードがつまらなかった…

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:14:15

    プレミアム発表会の怪獣達には本当痺れた
    アークでそれがなかったのは寂しかったしオメガではOPの怪獣ラッシュすら無くなったけど新怪獣が以前ほど貴重な物ではなく普遍的な存在になったと思えば良い傾向なのかね

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 01:16:14

    アンリ隊員秋田弁上手いなぁと思った記憶(ツブイマで見てた東北民)

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 02:58:51

    最終バトルで地球の原生怪獣たちが爆弾食って処理してくれた時のブチアガりは凄かった
    きっかけがあれば敵対してしまう異種でも故郷は同じ地球で、自分たちの故郷を守ろうとしてくれるのにグッときて泣いた あとデマーガ親子が一緒にいるのにも泣いた

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 03:32:17

    >>21

    まあそうだろう

    往年の怪獣達に頑張ってもらって、新規怪獣のスーツ作るコストを映像のクオリティやウルトラマン側のオモチャに充て、そこでちょっとずつ積み立ててきた貯金が今の新規怪獣に繋がってる

    そして新規怪獣が増えたおかげで今後の怪獣のキャスティングにもさらなる幅ができた

    今後とも上手い具合に循環してほしいもんだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 03:51:55

    なんか洗濯機と仲の良い関西弁のマッチョがいたな
    わりと好きだった

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 08:04:31

    >>25

    良いよねヤスノブ隊員

    最初にアースガロンのことをアーくんって呼んだのも彼だよな

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 09:13:50

    本当に坂本さんが参加しなかったのが惜しい作品

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 09:16:00

    その前にドンブラやってたから家族が幻覚じゃないかって思ってた

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 09:19:54

    >>27

    うーん

    あの人はニチアサ的な空気感だと映えるけどブレーザーやアークみたいな怪獣とヒューマンドラマを重視してる作品には合わないと思う…

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 09:21:00

    やっぱ1話の衝撃がすごかったよ
    前半で重厚な軍の出撃を描写して、後半ブレーザーの野性的な戦い方を出してギャップに度肝抜かれた
    特に威嚇で吠えるシーンがすごかった 吠えるウルトラマンは初めて見た

スレッドは7/15 19:21頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。