- 1二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:43:31
- 2二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:44:26
ルール的にセーフなんだっけ?
- 3二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:51:36
- 4二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:54:50
アイシールド21の阿含ガン無視
- 5二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:01:35
- 6二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:18:53
- 7二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:21:05
- 8二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 00:20:57
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 00:35:46
- 10二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 02:25:07
取り直しになったのは同体だっだからでは
- 11二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 05:05:05
試合直前に「100以内で完封する」と挑発して初球を見逃させることでカウント有利を作る戦法は覚えてる
- 12二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:04:11
問題行動とかじゃなくて普通に同時に落ちたから引分けで再試合になっただけ
- 13二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:09:02
- 14二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:15:16
アイシールド21のアメリカ戦での3枚ブリッツ(QB潰し)
しかも1枚は阿含による独断プレーだからヒル魔は「アイツの性格上絶対そうする」と前提に入れた上でリスキーな2枚ブリッツを組んでいた - 15二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:20:02
イナイレの鉄骨落とし
- 16二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:32:21
- 17二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:40:00
ドリトライの海面割り
- 18二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:04:05
- 19二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:33:17
アイシールド21なら神龍寺戦のオンサイドキックが好き
超大差で攻撃権をもぎ取るために司令塔が「このゲームは負けだから怪我だけはするな」って全員に指示を出し、チームメンバー全員が「あいつが諦める!?この点差でまだ早いだろ!」って考えてギャンブル作戦を完遂させる - 20二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:45:10
- 21二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:20:56
- 22二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:21:21ダブルチャンス打線 - 新・なんJ用語集 Wiki*5ちゃんねる「なんでも実況J」(なんJ)やその他関連板で使われている用語を解説・まとめるwikiです。wikiwiki.jp
今だとそれこそ最も打力高い大谷が1番に入るとか
「打てる選手により機会が回るよう上の打順にする」が顕著になってきてるな
長打力の有無との兼ね合いで上位間での組み替えはあるが
- 23二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:06:48
ウマ娘はアニメ勢だからくっそネタバレ食らったけどさらに2期が楽しみになったわ
- 24二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:10:24
アイシールド21のインモーション(1人だけ移動しながらプレーを開始できる権利)を活かしたプレーが印象に残ってる。
1秒1秒が惜しい状態にも関わらずセット位置についてないモン太の痛恨のミス…とみせかけて、静止状態の一休vs助走をつけたモン太からのロングパスの競り合いという構図を作り上げたり、
ヒル魔が観客を煽って大声量の応援をさせるというパフォーマンスの最中に突如プレー開始した上に、自身はそのままサイドライン寄りにいた事でノーマークの状態でセナのパスを受け取れる位置まで移動してたり。 - 25二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:11:04
- 26二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:29:39
観客煽ってるフリは度肝を抜かれたわ…分かるかあんなもん
- 27二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:30:42
ハイキュー音駒戦の「オープン!」
- 28二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:33:57
ハリガネサービスACEの会田そらのプレースタイル まっとうなスポ根にワンナウツじみたやつが出た衝撃
- 29二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:54:52
- 30二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:10:03
テニプリで相手の参謀がメチャクチャ頭が良くてこっちの対策をしてくる→別のメンバーに変装してそいつっぽく振る舞うことで間違った対策を取らせる
- 31二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:21:45
犠牲フライ打てそうな三象とかスクイズできる猪里ならともかく打線のド真ん中に入るのがチームの中でも一番ヒットを期待できない鹿目だったから…
- 32二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:25:22
帯ギュの都立竹ノ塚が全国大会でやったの相手が技をかけにくい場所をつかむ変形の組み手で先鋒が一勝したあと残りを全部引き分けにして勝ち上がる作戦
- 33二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:33:28
雨天中止ほぼ確定の試合を成立させるために反則しまくるの「そんな反則あるんだ…」ってなって面白かった
- 34二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:54:05
- 35二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:25:41
- 36二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:50:50
- 37二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:58:04
大胆なのは確かだけど先入観を捨てて考え直すと実は極めて合理的で王道寄りの戦術なんよな
- 38二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:00:23
- 39二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:02:51
- 40二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:05:28
明訓対横浜学院の全員内野守備&捕球は全てキャッチャーの体で受ける
得点源は一番土門のホームランのみ - 41二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:06:24
- 42二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:23:37
- 43二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:26:21
- 44二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:36:15
- 45二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:40:39
ヒル魔は1億分の1しか勝率がなくても諦めないけど0%になったらマジで諦めて帰るからチームメイトだけに伝わる暗号になるの熱すぎたわ
- 46二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:47:45
ドカベンの江川学院がやった対山田5打席連続敬遠策
1点リードの2アウト満塁からでも敬遠して同点にするほど徹底していた
松井が実際に5打席連続敬遠されたのは漫画の15年後だった - 47二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:53:23
- 48二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:56:24
満塁敬遠なんてあるわけねーだろって思ったら駒田が高校時代に満塁で敬遠されたと聞いて驚いた記憶がある
- 49二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:05:06
- 50二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:07:28
2点以上リードしてるとかなら理解は出来るけどね満塁での敬遠も
後は敬遠する次のバッターとの力の差とかか
まあそれでも10割バッターなんていないんだし、普通は勝負するわね - 51二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:07:35
- 52二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:10:54
頭文字Dのブラインドアタック
- 53二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:11:13
アイシールドのダイナソーズ戦でドラゴンフライやるところが好き。鳥肌たったわ
- 54二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:13:10
というか相手側目線いきなり背中向けられても初撃の勢い止められるとは思えないし蛍が背中からぶちかまし食らって大怪我すると思う
- 55二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:13:31
- 56二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:49:00
- 57二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:57:05
ドカベンプロ野球編で岩鬼がやったコンタクトレンズ作戦
わざとコンタクトレンズを落としてキャッチャーの山田に気づかせ安心させるが、実は落としたのは片目だけで視界を混乱させて打つ
岩鬼はストライクゾーンの球を打つために色々やるけど、個人的に一番好きなのがコレ - 58二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:00:37
- 59二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:04:06
- 60二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:22:53
黒バスで相手が自分たちのパスを全部読んでパスは奪われるって状況で
主人公がパスコースを独断で変えて相手の読みから外れる奴 - 61二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:14:34
- 62二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:16:20
ドカベンの4つ目のアウトは自分達のミスと偶然の反則行為と山田の誘導、そしてアピールプレーの要素が重なった面白い即興の作戦だったわ
スクイズミスでフライをキャッチされたけど、三塁ランナーが戻る義務を怠ってホームへ突っ込む
相手チームは近くでぼーっとしてた山田にタッチしてスリーアウト
そのままベンチへ戻ったら守備側のアピールが足りない事により三塁ランナーのホームインが認められる事態に
現実でもたまに起こるが、審判への説明マジで難しそうなんだよな - 63二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:29:34
カエルパンチを溜めて深くしゃがみ込んだ体勢を維持するベルツノ
さらによそ見と併用する事で一歩相手にもダウンを奪えた実績あり
当然警告を受けた