- 1二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:50:13
- 2二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:53:16
ウォール街のランダム・ウォーカー
敗者のゲーム
ほったらかし投資術 - 3二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:03:00
普通の人が資産運用で99点をとる方法とその考え方
- 4二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:17:26
成功した奴よりも失敗した奴の話を聞いた方がいい
- 5125/07/14(月) 23:23:19
失敗談というよりまずnisaとか積立とかをわかりやすく説明した本が欲しいかな
- 6二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:29:30
はじめての新NISA & iDeCo マンガと図解でしっかりわかる
これなんかいいんじゃ? - 7二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:42:55
なら金融庁のHP見たらいいんじゃない?
- 8二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:43:49
このレスは削除されています
- 9125/07/14(月) 23:45:17
NISAとか積立とかは聞き齧りを書いただけで全く投資について知識ないのよね
今のところ利回りクッッソ低い国債買っとけってのは聞いてるけど余った金で株とか何とか儲かるやつやってみたいって思ってる - 10二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:47:09
YouTubeだけど
しばとん投資信託
両学長 リベラルアーツ大学
あと投資を始めた後の市況解説として
S&P500最強伝説
なんかをみてるけど結構おススメ - 11125/07/14(月) 23:47:53
- 12二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:50:13
すでにあほそう
- 13二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:50:56
- 14二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:50:57
バカにしてマウント取りたいだけだから気にしなくていいよ
- 15二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:53:05
とりあえず紹介されている本は今のところおかしなやつはないから読んでみるといいよ
- 16二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:54:48
敗者のゲームやランダムウォーカーは初心者がいきなり全部読むのは厳しいから
AIに要約訪ねて結論だけ知っておくだけでも十分よ
過去の膨大なデータの検証やら現代ポートフォリオ理論やらの説明とかを経て
結局はインデックスファンド買ってほったらかすに行き着くから
その点ほったらかし投資術は結論にフォーカスを当てているせいで大変わかりやすいし読みやすい