異世界シェアワールド「アルカナアリア」を作っていくスレ201

  • 1スレ主◆TN.EPARvlQ25/07/14(月) 22:51:34

    剣だとか魔法だとか冒険者だとか魔王だとか、王道ナーロッパちっくな異世界をみんなで構築していくスレです



    ・ここで決まった事柄は原則としてフリー素材として扱われますが、利用を制限したいor一言相談が欲しいなど要望があればその旨を言い添えてください


    ・性的な褒め言葉や話題、Gか否かを問わずR-18な事柄は控えましょう


    ・その他注意事項はwikiの「詳細なルール」ページを参照してください


    ・⚠️トリップを付けずに設定を投稿することは、設定主としての全ての権利を放棄するということです!そのことをよく考えて参加してください⚠️


    ・持ち出しは全面的に禁止です


    次スレはスレ主が立てますが、いない時は>>200を踏んだ方にお願いします

  • 2スレ主◆TN.EPARvlQ25/07/14(月) 22:54:03
  • 3二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:54:42
  • 4スレ主◆TN.EPARvlQ25/07/14(月) 22:55:37

    機械関連のお話は私から別の指示があるまで禁止とします。明日にはまた話しますね。
    リアル事情的に今晩中はちょっとご勘弁を。

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:55:56

    建て乙

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:56:09

    魔法を全面に出すならばハリポタぐらいの便利魔法欲しくなるな

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:56:14

    了解
    とりあえず10まで伸ばすか

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:57:58

    >>6

    姿くらまし/姿現しや逆転時計まで行くとやりすぎだけどね

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:00:27

    長期魔法文明で科学が発達しなかった世界で思い浮かぶのはゼロ魔だな
    何でも魔法でやればいいから新しい機械技術が生まれても人の興味をまったく引かない

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:01:22

    >>9

    コルベール先生…

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:02:33

    アメーリアみたいな存在がいる以上生活に困らない程度には、魔法が使えなくても行きていけるとは思われるアルカナアリア
    ドアを開けるのも、窓を開けるのも、タンスから出すのも全てが全て魔法がないととかそのレベルでは魔法を必要としてないというか
    魔法が使えない存在はいるみたいだからね

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:02:37

    アルカナアリアの技術水準は遺失の時代でバグったから魔法が便利だからそれに依存してるって訳でもないのよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:02:38

    ルイズなっっっつ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:05:29

    >>9

    これに近い世界なのかもね

    科学技術が魔法より下と見なされてて

    魔法使わずに技術で生きてる人もいるけど

    まあ手作業じゃ魔法使いには敵わないよね~ってのが一般的な認識

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:06:36

    >>14

    普通に錬金術発展してるし一緒に併用して頑張ってないか?

    単純に文明リセットのせいじゃね?

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:07:24
    特殊技能 - アルカナアリアwiki魔法以外の技術、能力。戦闘に関係ない物もここに入る 戦闘関係 オリオンセンス 雪惺 蹴月 風奉 桜花 CHRONOSTASISw.atwiki.jp

    魔法以外のこちらの物理法則には合わないけど魔法ではないそういう技術もあるし

    そっちは、実用化されてそうなイメージあるわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:08:59

    >>14

    まあ魔法の方が圧倒的に上なのは間違いないと思う

    そうでないと嫌なまである

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:10:49

    スレ主の決定待ち遠しいな~

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:11:53

    それがマジのガチだとしたらアメーリアってどんだけデメリット持ってるんだか………
    市民だったら産まれた瞬間殺レベルなのではないだろうか

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:13:32

    レクトみたいに魔力はある癖に魔法の才能がない子だっているのよ?

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:15:19

    そもそもこの世界の魔法そんな便利か?とも思う
    魔王とかが居るせいでガッツリ戦闘向けで便利な物は全部技術職の専門分野みたいなイメージ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:16:43

    鍬やスコップみたいな鉄器はさすがにありだよな

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:17:52

    歯車も駄目!レベルだと非魔法技術はかなりキツそうだな

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:18:51

    >>23

    その辺は明日まで待つんだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:18:54

    蒸気機関はないだろうがネジ巻き時計ぐらいはあるんでね?

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:19:51
  • 27二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:26:46

    魔法じゃないが物理で強い(この世界の物理法則でなくアルカナアリア基準の物)は欲しいけどなぁ俺は
    グーパンで敵を遠くまでぶっ飛ばせるようなやつとかはリアルではありえないがファンタジーだからいてほしさはある

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:31:29

    とりあえず魔法云々は置いといてこんなふうに考えれば多少は楽になると思う
    魔王魔物知的種族一般生物精霊妖精問わずどんな手段であれ殺せると考えれば

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:34:41

    初期も初期の設定で魂妖は魔法でしかとかあるからそれは流石にいいすぎじゃないか?

    どんな手段でもは毒無効とか氷無効的なのが種族特性で絶対無しとかは少しファンタジー的にモヤるな

    魂妖 - アルカナアリアwiki魔物の四大分類の一つ。実体がなく魔法しか効かない精神生命体 魔物一覧w.atwiki.jp
  • 30◆1s6DiJRhTIMv25/07/14(月) 23:35:23

    作りたいキャラの事考えて後回しにしてたらセシリアとエーデルワイスの設定をwikiに載せ損なっていたので載せてくれた人ありがと〜〜〜
    タグまで……!
    というわけでメモしてた設定をwikiに追記

    エーデルワイスは真面目で規則に忠実でメガネが似合うから私的には減点ポイントがない男の子だけど恋愛根絶思想が過激だしダブスタだし自己中だし字汚いしセシリアへの恋心がキモイよ
    でも苗字の意味が可愛い花な時点で萌えキャラ(死語!)だからセーフ

    なんでセシリアはエーデルワイスのこと好きなの?
    さぁ……?
    でも先に好きになったのはエーデルワイスじゃなくてセシリア。

    エーデルワイスとセシリアがどれぐらい仲良しかと言うと、現代の学校生活で例えると行事でバス使って移動する際、自由席ならだいたい隣に座ってるぐらい仲良し

    エーデルワイスは当然リィブ・ナハトが嫌いだから風紀を乱すとして贈り物を見つけ次第没収するんだけど(カス!)セシリアにプレゼント貰ってフリーズしそう
    そしてその間にセシリアはエーデルワイスが没収したプレゼント全部元の持ち主に返す

    エーデルワイスとセシリアはフォルトゥナ世代とメリエプア世代どっちなんだい!はまだ決めかねている〜

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:36:26

    >>29

    じゃあ言い直すわ

    とりあえず魔王魔物知的種族一般生物精霊妖精問わず殺せると

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:38:55

    言い直させてすまんな
    まあファンタジーだからこそ無効化→無効化に対応する手段とか
    火を吸収する魔物→代わりに水が弱点だから水で攻めるみたいなことはあってほしかったんだ
    ゲーム脳なのかもしれないが、弱点概念とか吸収とかは個人的にはあって欲しかったというだけだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 05:47:57

    なぁなぁなぁなぁ

    寝て起きたらなんかよくわからんことになってたがバネ禁止は困る
    というかクロスボウの機構知らなかったらバネ禁止とか言えないだろ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 07:44:34

    >>33

    何が禁止とかどれが許可とかその辺決めるのはスレ主だから一旦落ち着かれたし

    焦りや不安を文章に反映しても状況は悪化しこそすれ好転はしない

    なおソースは俺の経験則のみ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 07:51:19

    >>33

    バネ機構なら一点ものとして手で直接作って良いんじゃない?

    スレ主待ちではあるが

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 07:52:04

    あとクロスボウの機構は一般常識とは言い難いんですがそれは
    一旦知ればはちゃめちゃにシンプルな話だけども

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 07:54:49

    ってか調べたら機械式時計って1450年代には既に(一点ものとはいえ)携行可能になってるあたりあるかないかならあるかもしらん

    あとバネって普遍的過ぎて禁止とか言い出したらマジで何もやれなくなるぞ

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 07:56:32

    >>35

    バネって要するにびよよーんとなるもの全てだから「バネ禁止」を厳密かつ言葉のままに処理するとクロスボウやら弓やらも禁止になるという話を>>33はおそらくしている

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 07:59:01

    なお禁止がどうたら言われてたのは歯車であってバネではない模様

    あと>>4見ろ>>4

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 08:00:16

    >>39

    歯車だって紀元前には既に存在するから禁止したらなんも出来なくなるぞ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 08:02:52

    >>40

    全く同意見なので>>4を読んでスレ主の裁定を待つ態度に徹してほしい

    歯車あっても良いじゃん陣営に指示を読まないor読んでも聞かない人も混じってると思われたら裁定に悪影響が出そうで嫌だ…

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:23:14

    歯車以前にヴァンドルシープの屋敷は明らかに歯車時計なんかぶっちぎった技術力だろ
    あんなん許したらどんな機械でもOKになりかねんわ
    潰せ

  • 43スレ主◆TN.EPARvlQ25/07/15(火) 12:26:38

    確認してみましたが「ジョイ・ヴァントルシーブの時計台」「ジョイ・ヴァントルシーブの水車屋敷」「ジョイ・ヴァントルシーブの死の暖炉」これら全て問題は無いように思います。強いてひねくり出すなら時計台の「◯時ピッタリ」くらいですが、何をもってピッタリとするかが無い以上問題とするには弱過ぎますし……歯車も時計塔もそんなに大した技術ではありませんから。

    技術水準の基準に関しては少し考え中です。なぜかというと、技術水準というものは分野の幅が広く地域ごとの差も激しく、スレ主の知識が及ばないからです。そして皆さんの知識のあり方によっても見る人ごとに見え方が左右されまくって基準が基準にならないだろうとも考えています。産業革命以後はダメ、ふわっと言わんとすることはわかるんですけどねぇ……

    今のところは「世界観との整合性について『これどうなの?』と思うことがあれば、何にどんな懸念があるかをまとめてwikiの目安箱に記しスレ主の判断を待ってください」という我ながら締まらない回答になってしまいます。もっと例の流れを読み込んでより良い回答が思いつけばそちらを使います。

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:32:20

    >>43

    ◯時ぴったりについては

    00分になったら鳴るというイメージで書かせてもらいました

    1時になって、2時にもなって以下無限みたいな

    うるう分(秒)については計算しない予定です

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:33:51

    >>44

    その00時になったらってのが他に信頼できる時計がないから確認できねーだろって話じゃないの?

  • 46スレ主◆TN.EPARvlQ25/07/15(火) 12:35:53

    >>44

    いまひとつピンとこないので、その文言は削除した上で掲載しておきます。

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:36:54

    基準に関してはイルニクスに時計台作ってそこに合わせるで良いんじゃないですかね?

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:38:59

    せっかくなので聞くけれど、逆にスレ主が絶対に通したくないレベルの技術はどの辺?
    それを基本的ルールにおいておくのはある程度参考になるんじゃないかなと

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:40:13

    >>47

    それだとそっちの時計の方が信頼性高いんじゃね?

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:41:36

    >>49

    ジョイ・ヴァントルシーブは正確性より、面白ギミックに凝るタイプなのかもしれんそうなると

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:41:46

    時間の基準器が何かという話だな

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:41:58

    >>49

    良いんじゃねえの?

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:43:18

    リアルと同じ24時間365日周期で曜日も7つがメインのほうが助かりはするな
    異世界だから27時間とかやられてもSSとかしづらい気がするし(地域よってそういう地域もあるくらいならいいけども)

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:43:48

    じゃあ時計台のピッタリ云々は旨味でもなんでもなくなるな
    他の時計の方が信頼度高いならヴァントルシーブのは特筆すべきことでもない

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:45:17

    まあ機械式時計って14世紀には既にちゃんとしたのあるからな……

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:45:50

    >>54

    別にその周囲でその時計使ってる人は助かるんだし良くね?

    そんなこれが世界基準になってますみたいな話しではないんでしょ?

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:47:50

    >>56

    じゃあなおさらわざわざそれが売りみたいに書く必要ないな

  • 58スレ主◆TN.EPARvlQ25/07/15(火) 12:48:09

    >>47

    世界標準時があるのは相当高度なテクノロジーですね。それはナシでお願いします。

    意図がいまいち分からないんですよね……スレ主としては「◯時ピッタリ」は枝葉として削除しても良いと思うのですが説明してくださる方おられますでしょうか?


    >>48

    通したくない技術とかは無いですねー。理想の戦場風景とそれが最高効率(必ずしも最大成果とは限らない)であるという状況が欲しいです。理想の戦場風景とはフルプレートアーマーの騎士が決戦の主力として活躍する風景です。

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:49:02

    ってか微細な魔力をぶちこんで振動させるクォーツ時計とかでも存在しなきゃ理屈的には機械式時計が一番正確になるので……(他は日時計とか水時計とか砂時計だぞ?)

  • 60スレ主◆TN.EPARvlQ25/07/15(火) 12:49:58

    >>51

    太陽!

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:50:05

    >>58

    蒸気機関

    連射可能な狙撃銃

    地雷

    砲台付きの戦車

    電気機械

    通信機

    こういうのもあり?

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:50:54

    登り降りのための装置の方を残せるなら、突筆すべきことが1つもない世界にとっては、ありふれた建物にはならないと思う

    >>58

    なるほど騎士がメインか

    最高効率ってだけで魔術師が劣るとか、軽装備の騎士は弱いとか、銃士は使い物にならないとかそういうのを望んでるわけではないんですよね一応

    メタられることもありえなくはないけど基本的な多くの戦場では有効で効率的で安定するくらいでいいのかな?理想の戦場ってのは

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:50:58

    >>59

    空間を漂う精霊や魔力の流れとかを使ってるとかはありそう

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:51:09

    >>60

    秒単位とかは無理なのでカラクリ時計の基準にするにはキツいっすね

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:52:05

    >>61

    そこら辺は全部似た様な物があるよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:53:45

    >>65

    蒸気機関アリなら魔法使わない大規模戦艦作れるな

    よし

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:55:28

    発電機作って各家庭に電気送ってキッチンにパンが飛び出すトースター置こうぜ

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:57:11

    >>66

    そんな一般的ではないよ全部

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:58:12

    カエルムならバイクとかもあるけどあくまでも研究段階みたいな扱いだから蒸気機関をガンガン走られせるなら未来の話になりそう

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:58:43

    >>68

    あるってことは一点ものは作れるってことやん

    一点ものが作れるなら真似て同じようなもの作るやつがいてもええやん

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:59:23

    >>70

    未来にやればええやん…

  • 72スレ主◆TN.EPARvlQ25/07/15(火) 13:01:56

    >>61

    アリかナシかで言うと全部「フルプレートアーマーの騎士が最も普及した決戦の主力」の図式を崩さないなら別に……です。社会的な面で言うと封建制が最も有効な政治体制の部類に入るという図式も欲しいかな。生活様式は綺麗めなナーロッパ中世というか……庶民は割と貧相な食事を……うーん生活様式に関してはもっと詰めなきゃ。


    >>62

    アルカナアリア的には騎士と魔術師の判別がつきづらい気もしますが、大体それで合ってます。


    >>64

    中世のカラクリ時計も現代のデジタル時計も、畢竟太陽を基準にした暦に従うものですから。そういった方向の意味です。


    >>66

    >>67

    どの技術がダメ!でなくどれをするのがダメ!ですからね。良いんじゃないですか蒸気戦艦、私が気にするのはそれで何をするかでして、戦争の道具としては帆船やガレー船に劣るという着地点に持っていくことになります。

    各家庭にトーストはダメですね。


    >>70

    できるか・できないかではなく究極的には私が気にいるか気に入らないかの問題です。もしこのスレにとんでもない天才が来て騎士の時代の技術レベルでも作成でき先人たちも思いつかなかったような、騎士の時代を終わらせる凄い兵器の設定を投稿したとしてもダメです。私が気に入らないので……

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:02:00

    >>71

    現代でやっちゃいけない理由ないやん

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:04:15

    >>63

    あくまで「腕時計として使うなら」で魔力突っ込んでのクォーツ式を例に出したから……


    魔力圧式機械時計


    微細な魔力を用いてクリスタルの魔晶石を振動させることで(機械式時計より)正確な時間を割り出す時計。

    秒単位での正確性を誇るが、機構として流す魔力量を間違えると破損するというデメリットがある他、クリスタルのサイズが大きくなればなる程に振動させるための魔力を使う必要があるという大型化にあまりにも向かないデメリットが存在するため、良くも悪くも魔力の操作に優れた貴族の贅沢品的扱いが浸透している。

    具体的には、これみよがしに懐中時計にするなど。


    ただし、水晶と雷魔法を用いることで更なる発展が見込まれる。

    ただ「雷魔法ではなくても水晶は振動するのでは?」とも噂されており、どうやって水晶を振動させる電圧を確保するかが課題。

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:04:24

    スレ主の気に入る基準がふわふわしてるのが怖いな
    長文アイデア投下してこれ気に入らないからアウト言われたら嫌んなるで

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:06:03

    >>73

    出来たばかりの技術って基本的に普及までに時間がかかって当たり前だし他がパクるもの結果が出てからやんな?

    そんなポンポン数年で技術をコピーして普及させるとか物理的に無理を感じるやん…

    ネットも無いんだぜ?

  • 77スレ主◆TN.EPARvlQ25/07/15(火) 13:07:17

    >>75

    でしたらギリギリを攻めるチキンレースみたいな設定は考えない方が良いかと……

    まあ実務上はエルニア帝国の兵器になるとかその辺に落ち着くでしょう。もしくはスレ主が満足するよう付け加えるかも。

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:07:38

    >>76

    十数年前の発明が現代で結果が出ましたでええやん

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:08:21

    >>78

    それが今出てる希少ケースやん

    ごめんこれ例のカテの語録が出そうになるからやめよう

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:09:09

    >>77

    兵器や技術限定でなくどんなアイデアでもそれが適用できるのが怖いって話よ

    今までハーフ種族とか歴史とかいろんなジャンルでいっぱいもめてきたやん

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:09:28

    >>75

    なんなら共和国同盟とか劉帝国とか明らかに「プレートアーマー着込んだ騎士が突っ込むもの」から逸脱したドクトリン採用してる国家もちらほらあるし……

    同盟新式重騎兵とかアレ役割的には軽騎兵と重騎兵の間の子だし

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:11:24

    >>80

    大抵ネタ投下する人ってこれ大丈夫かな?って不安に思いながら投下なんかしないもんな

    自分の考えた面白い設定を自信たっぷりに投下するもんよ

    チキンレース気分で投下する人はそう多くないだろうね

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:12:04

    >>80

    いうてもこういうのって厳密に明文化するの難しいし

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:13:05

    ところで>>74のこれどうよ

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:15:12

    >>84

    魔法が使われています!って言えばどんな現代的な技術もありになるんじゃね?って思った

  • 86スレ主◆TN.EPARvlQ25/07/15(火) 13:16:01

    >>81

    そこは説明が足りないというかタイピングが遅かったですなぁ……鍛錬します。

    プレートアーマー騎士至上主義は西マジョリアの話ということで、劉帝国や秦王国やメシェレウ大陸では火薬歩兵至上主義でも軽弓騎兵至上主義でも何でも良いですよ。

    また共和国同盟に関してはプレートアーマー騎士ドクトリンが採用できない中での次善策という印象なので構いません。「プレートアーマー騎士ドクトリンだけをやれ」ではなく「プレートアーマー騎士が最も有効なドクトリンの一つ」が近いです。お国柄によっては別ドクトリンを採用したり次善策で妥協したりすることも当然あるでしょう。


    >>83

    そうなんですよ。結局現実的には意見が対立しないことよりも意見の対立が単なる喧嘩別れと罵り合いに終わらないことを重視することになると思ってます。

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:21:13

    どれか1つだけの世界ではなくしたい一強まではいかないくらいでもいいのかな
    地域によってはメインが鎧以外もあるしそれが有効なこともある
    それはそれとしてプレートアーマーは最高効率になるし、安定してるけどそれが他の戦法の存在を許さないほどではないみたいな

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:22:34

    >>85

    ほな没かぁ

  • 89スレ主◆TN.EPARvlQ25/07/15(火) 13:23:02

    しばらく書き込めないので待機お願いします!

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:28:57

    ほんなら関係のない話なんやけど今関西弁多いなぁ
    関西弁チックな喋りのキャラっていたっけ?

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:32:27
  • 92二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:31:53

    桜ヶ島

    姫巫女のいる桜姫島、その近くにある島。
    桜氏の嫡流はこの地を治めるべきだと考えられている。
    島には軍港や堀、石垣が整備されており、島そのものが一つの要塞のようになっている。とある神聖イルニクス帝国の貴族曰く「インペリアルゴーレムがあっても攻略は厳しい」とも。

    要塞化の一貫として武器工房や田畑が整備され、持久戦に向けた整備もされている。
    観光は制限され人の往来も外からはわからないが、島は「(北朝、南朝それぞれの都に並ぶ)第三の都」と呼ばれる賑わいを見せる。
    その賑わいこそが人口の増加を招き、城としての持久力を削っているのだが……

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:42:24

    小桜姫
    【種族】人族
    【性別】女性
    【年齢】11
    【所属】秋津列島中立勢力
    【髪色】桜色

    桜花四姓が一つ、桜氏嫡流の当主代行。
    父と叔父が流行り病で全滅、弟二人が暗殺やら「事故死」した結果やむなく桜氏当主代行と相成った。
    因みに「代行」なのは一族親類は愚か葉桜氏や夜桜氏、更には将軍家たる冨家氏にとあまりにも家督を狙う者が多く、秋津列島全域を巻き込んだ骨肉の争いになりかけた上での妥協策である。
    当人はとっとと比較的新しい分家筋から養子縁組か婿養子を取り、その人物ないしその子に家督を継がせるつもり。尚、相手探しは難航している。
    出来れば早く婚姻をまとめて数年内に子供を産めたらなぁ、となっているが体は出来上がっていない。

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:47:45

    11歳の子供がもう出産のこと考えてる…
    おお乱世乱世
    おお前近代前近代

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:50:26

    >>94

    だってこれ以上の名門となれば多分他の桜梅桃李の嫡流くらいしかない超名門の姫様なので……


    あとこういう人に接触させたらろくでもないことになりそうな筆頭がリリアーナ頭取な気がする

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:53:40

    >>95

    バランダルとの違いが焼けてるから否かくらいな隠れ地上の地獄秋津列島…


    下についてはその心は

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:55:12

    >>96

    シルフィーヌ二世を気に入って自分なりに政治的なアレコレ教えるような女だからこそ下手に気に入られたらその瞬間からろくでもない「教育」始まりそうだなって……

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:55:50

    有名無実化した辺境権力のさらに副首都が超大国の決戦兵器に抗しうるものだろうか
    貴族の認識が間違ってると言えばそれまでだが

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:57:22

    >>97

    知ってるものを使ったものの例え+海からいきなり城が聳え立ってるから攻城兵器は、ましてや歩行兵器は近寄り難いことの表現なんじゃね

    搭載する兵器や魔法陣をフル稼働して叩きのめせば落とせるは落とせるだろうけど本来の使用目的から外れたゴリ押し運用で落とすのは楽な戦いとは言えないし

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:58:27

    >>99は安価ミス

    >>98


    ミスの訂正にも連投規制あるのちゅらい

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:59:34

    >>98

    数百年単位でガチガチに固めた島を決戦兵器でポンと崩せるかっていうとドローア城が悪い例になっちゃって弱腰になるのでは?とも

    それはそれとして>>99の言うように海運が楽な攻城兵器は船備え付けの大砲とか投石機くらいだろうし上手く上陸しないと苦戦するだろうなぁって

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:01:25

    >>97

    あー

    確かにそういう性癖ありそう


    >>99

    腹落ち

    あざます

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:03:51

    >>101もありがとう

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:08:15

    しれっと「無知な女性を教育して政治能力つよつよに育て上げるのが性癖」呼ばわりされるリリアーナ頭取ぇ

    シルフィーヌ2世にツテの作り方から駆け引きに裏工作にとアレコレ叩き込んで実際にテルミドールぶっころまで持っていったからか……

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:13:31

    こんな可愛い子が悪魔みたいな銀行頭取にあれやこれや悪いことを教え込まれるなんて……

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:38:55
  • 107二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:41:30

    >>106

    言うて源氏は12世紀まではだし藤原も……と思えばまあ?

    桜も「断絶間近」だし

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:47:25

    まあダメなら「桜氏嫡流の小桜氏」にすればいいか……となるしまあ?

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:48:39

    >>107

    じゃあ桜氏は居たことにするにしても他の四氏はどうする?

    李氏はまずいないとして梅氏と桃氏

    個人的には桜氏のみ残ってる方が好み

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:50:37

    >>109

    いや「桜氏嫡流の小桜氏」にするから桜氏も絶えてることにしちゃおう

    多分そっちのがいいでしょ、多分

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:59:12

    >>110

    そうするのね

    しかしここまで求められるとか小桜氏相当格高いんだな

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:01:43

    >>111

    小桜ってか「桜氏の宗家」の立場狙いよね


    武家の棟梁に値するようなもの

  • 113スレ主◆TN.EPARvlQ25/07/15(火) 17:41:09

    ちょっと考える時間があったんですがこれ


    >>43

    >>技術水準の基準に関しては少し考え中です。なぜかというと、技術水準というものは分野の幅が広く地域ごとの差も激しく、スレ主の知識が及ばないからです。そして皆さんの知識のあり方によっても見る人ごとに見え方が左右されまくって基準が基準にならないだろうとも考えています。産業革命以後はダメ、ふわっと言わんとすることはわかるんですけどねぇ……


    >>今のところは「世界観との整合性について『これどうなの?』と思うことがあれば、何にどんな懸念があるかをまとめてwikiの目安箱に記しスレ主の判断を待ってください」という我ながら締まらない回答になってしまいます。もっと例の流れを読み込んでより良い回答が思いつけばそちらを使います。


    からあまり進んだ気がしない。使用範囲が「効率の観点から」限定的ならもう全部許せる気がする。

    差し当たり「世界観との整合性について『これどうなの?』と思うことがあれば、何にどんな懸念があるかをまとめてwikiの目安箱に記しスレ主の判断を待ってください。スレ主が確認して問題があると判断した場合は調整します」を詳細なルールに追加します。あとは「概ね剣と魔法のファンタジー」という文言も追加。

  • 114スレ主◆TN.EPARvlQ25/07/15(火) 17:55:08
  • 115二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:59:41

    騎士推しなら「貴族と甲冑と剣と魔法のファンタジー」くらいにした方が良いかもね
    あと西マジョリアというか神聖イルニクス帝国はそれを体現するための枠だよみたいな文言

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:00:12

    技術水準の話は色々雰囲気変わるから難しいんよな
    1番楽なのは大舞台には出ない、出ても端役で花形は英雄と騎士団それと魔法の嵐って感じが理想なんだが

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:01:39

    スレ主にとっては騎士だったどんな騎士でもいいんだろうか
    乗るのは何でも路線ならエビに乗る騎士以上の変わり種騎士も出てくるだろうから
    世界的にはネタではなくガチの戦法としてね

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:02:08

    でも作ることが出来るのに便利で強力なアイテムが普及してないっていうのも不自然になるジレンマ

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:02:53

    >>118

    だから出来たばっかりなんで将来的には普及するかもしれませんねーで抑えるんよ

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:03:20

    >>116

    端役というには、主に頭取がメインにメインになりすぎている技術・商業関係

    錬金術も人気所だとマコトの管轄内だしアマルガムもそこそこには掘られてるし

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:04:19

    >>120

    頭取は世界の上澄み中の上澄みって特殊ケースだし錬金術は思いっきり魔法だしええんとちゃう?

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:06:59

    >>121

    いや頭取が例外なのはわかるんだ

    それはそれとして頭取をメインとして掘るならば商業・技術周りの話は恐らく避けては通れないだろうなと………

    というよりは端役にはならないだろうなと思ったという

    騎士の装備を作る職人やそこに卸す商人は騎士の物語のサブキャラクターになれても

    頭取を今からアルカナアリアのサブキャラクターポジションにおくのは少し無理がありそうだなと………

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:07:37

    戦闘に関しては正直裁定システム追加した今のままでもいいと思うわよ


    >>120

    ゆーて頭取が経済的に何してるか?は不透明だしマコトもアマルガムもそれ自体が世界的には端役ですじゃ

    あとたぶん>>116が言いたいのは戦闘面の話なのでは


    >>118

    >>119

    そもそも「便利」を作るなって話だわね乱暴に言えば

    うおおお弩級戦艦作ればアルマダ・マジカもインクィジッタもイチコロだぜ!とかやらなければよろしい

    スレ主も蒸気装甲艦自体はあっていいよって言ってる

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:08:54

    端役っつーか脇役だな

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:09:41

    >>123

    世界全土の話ではなくて

    戦闘面ならそれで問題起きないかな

    世界目線の話だと商業とか技術周りが完全端役になることはないだろうなと思ったけど

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:10:01

    大都市の街並みを見て車が走ってたり液晶パネルが置いてあったり戦場で兵士がライフル持って塹壕戦してなきゃ良いよ

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:11:29

    >>125

    スレの趣旨自体が戦闘的だし本気で創作に求めてる人も少ないだろうから経済や技術は自然的に脇役になると思われるのでそこは考えることが少ないと思われ

    木っ端の役ではないにしても

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:13:04

    >>126

    銃はそこそこあるから長い銃持った兵士が掘った穴に隠れて戦闘は普通にあるんじゃないか

    その銃にライフリングが彫られてるかどうかは知らんが

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:13:16

    多分端役や脇役って言い方が悪いわ
    大衆的な暮らしの中での存在感とかの方が近いかもしれない

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:14:30

    こう見るとありきたりな設定を出してただ淡々と流されwikiに乗るよりも多少あれこれ言われる設定を出してレスバする方が良いと時々思う

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:15:07

    >>128

    塹壕戦は無理よ

    魔法で爆撃されたら普通に終わるから足止めちゃいかん

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:15:24

    >>128

    たぶんライフリングとかの技術的要件じゃなく「引き金を引けば達人でも殺せる」「剣と魔法を塗りつぶす存在」の概念としてのライフルだと思われ

    にしたって剣と魔法の補助だから…でライフル持たれてもデザイン的に困るがまあこれは別の話じゃろ

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:15:36

    >>131

    えっ

    対人!?

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:16:16

    市民からの存在感は商人も十分に大きいとは思うけど
    作中小説のモチーフとかになるのは騎士のほうが圧倒的に多そう
    田舎にキャラバンが来たら盛り上がるとかはファンタジーあるあるだし、この世界でもあるでしょう恐らく

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:16:27

    >>131

    飛んできた魔法使い撃ち殺すための銃じゃねえか?

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:17:56

    >>131

    待てよ魔法のバリアとかもあるんだぜ

    さっきからエスパーばっかでなんか申し訳ないが>>126が言いたいのは個々の武器や戦術の話ではなく「ファンタジー感が抜けた現代や近代の世界はよろしくない」という大掴みな話なのではないか

    だからその方面で宥められてもあんま芯を食ってないと思う

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:20:42

    つまり塹壕に潜む銃使いを魔法使いが倒すには
    空飛ぶ魔法を使って上を取りつつ
    バリア魔法で銃弾から身を守りつつ
    攻撃魔法で地上の敵を爆撃するわけか

    まるで生きた戦闘機だな魔法使い

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:21:45

    >>137

    まあ上の爆撃すればいい云々は魔法使いを過剰に評価しすぎてる感じではあるから気にせんでいい

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:21:56

    >>134

    「田舎に隊商が来て盛り上がる」の構図はスレ主には裁定時に重視してほしいところ

    ワープの時とかから察するに俺は割と楽観的

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:33:32

    騎士じゃないからメインではない=あまり掘れないみたいにさえならなきゃいいなと
    好きなキャラに非戦闘員が多いのでね

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:35:44

    魔法の威力に関しては過剰評価するぐらいで良いんじゃないかな?そもそも向ける相手は魔王なんだし銃火器がメインストリームじゃない理由付けにもなる

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:37:34

    >>137

    ナハトさんとかが学生レベルでもそれ運用しちゃってるからな

    正規の騎士団とかなら実用可能な戦術の範囲だと思う

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:38:39

    魔法何故か一時期ナーフナーフとうるさい奴がいるから火力低いんだよな

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:40:49

    魔法使えないやつはそれはそれで基礎的な運動能力が高かったり特殊技能や魔眼が使えたりするからな
    呪字武器もあるしかなり銃火器がメイン張れない下地はある

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:45:29

    騎士団をメインにするなら騎士をもうちょい増やしたいし騎士の関係者も欲しいよね
    何かと軍キャラはいても騎士そこまで多くない気がする
    アニェスさんとか魔導大元帥コンラート辺りも騎士扱いしていいなら結構いるか??
    軍人と騎士の差がわからなくなり始めてる
    騎士と軍人の差に明確な定義はないんだろうけど

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:57:49

    ドミトフの車輪亭
    アルルメイヤ山脈の麓、イルニクス帝国の馬車街道沿いに位置する廃旅館
    かつては行商人で賑わっていた人気の宿だったが、三十年ほど前に火災が発生してオーナーが焼死。そのまま廃業となった
    街道脇に焼け焦げた石造りの建物がそのまま残されているが、ここは現在、イルニクス帝国でも知る人ぞ知る心霊スポットとして噂の種になっている
    曰く、
    ・この廃墟の中に入ると「あつい、あつい」という声がどこからか聞こえる
    ・階段を上ろうとすると、まるで誰かにしがみつかれたかのように体が重くなる
    ・外から廃墟を眺めていると、二階の窓から真っ黒な人影がこちらを睨んでいるのが見えた
    ・廃墟に入った翌日からひどい熱病にかかった。寝込んでいる間ずっと、燃える家の中で逃げ惑う夢を見た
    ・廃墟から帰ってからずっと、水を飲むと灰が混ざっているかのような苦味を感じるようになった
    ……という体験の噂が、イルニクス帝国の若者たちの間でまことしやかにささやかれている
    噂を聞いたその地方の領主が、「もしかすると犯罪者や魔物が潜んでいて、人々に害を与えているのかもしれない」と考えて調査をおこなったが、それらしい存在は何も発見できなかった
    そこには誰もおらず、魔物も魔族も魔王もおらず、魔法の力もありはしない
    噂はすべて勘違いか、尾ひれのついた嘘っぱちかもしれない。しかし、ドミトフの車輪亭の不穏な噂は消えることなく、中に入って不思議な体験をしたとか具合を悪くしたとか主張する人も尽きない
    謎が多く、そういった怪しい雰囲気を好む人たちの興味をそそってやまない場所である

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:21:34

    小桜姫を軽く内容弄って作成

    ところで毎回キャラクターの記事作っても一覧に書くの忘れる

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:34:19

    一覧に追加するの忘れると書きながら一覧に追加し忘れるなんてことある?

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:56:04

    戦略級魔法
    戦略級魔法とは、極めて高い殺傷能力を持ち、一度の発動で都市や国家を壊滅させることが可能な魔法を指すその破壊力ゆえ単なる戦術の枠を超え国家規模の戦争の趨勢をも左右しうる存在とされている
    発動さえすれば、敵国の経済や軍事力に甚大な損害を与えることができ、状況によっては戦争継続すら困難にする可能性があるとも言われている。
    このような魔法を発動できる人材や技術を有することは、強力な抑止力となる 現在、イルニクス帝国およびアルカナ教がその技術と能力を保持していると噂されており両者ともに戦略級魔法を実際に使用することは稀であるがその「可能性」が他国の外交・軍事政策に影響を与えている

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:58:16

    なぜ魔王に向かって使わないんだい?

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:59:32

    >>150

    言うまでもないんじゃない?

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:00:32

    魔王を倒す以上の被害魔王以上の被害が出ることも多いんじゃない下手しなくても

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:00:36

    国家一つまで行くのはやり過ぎなんでは?って思う

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:02:00

    >>151

    都市や国家吹っ飛ばせるのに魔王には効かんのか

    知的種族を◯すことしかできない産廃魔法ってコト?

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:02:36

    >>153

    そりゃ想定して作ったであろう魔王がたまに国一つ簡単に終わらせる様なやつ出てくるんだからこっちも相応の武器はいるぞ

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:03:22

    >>153

    国家のサイズ感よく分からんしな……

    イルニクスからエルヴンまでピンキリだし

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:03:24

    >>152

    エルブンに撃つには全然問題ないっすね

    テルミドール無事死亡

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:04:38

    >>157

    そんなの簡単にブッパしたら他魔王に研究されるとかもあると思うぜ

    あとエルヴンに撃つな

    死ぬのが二世になるぞ

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:04:57

    >>155

    知的種族側がインフレするのはなんか違くない?

    僻地や独自の領地に籠もってる魔王みんなこれでよくなる

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:05:39

    それこそ実質リアルの核兵器みたいなもんだろうしこれ
    自由に使えたらバランダルのあれじゃすまないし
    個人で使えるやつで国所属以外のやつがいたら実質魔王みたいなものなきがする

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:06:23

    >>155

    >>156

    ちょっと火力が飛躍しすぎだよ

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:06:39

    >>158

    テネブルだったわメンゴ

    でも魔王側も使えるならとっくに大勝利で知的種族絶滅か総奴隷化してる気がする

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:07:48

    >>162

    だから真似させない様に隠してるんじゃない?

    この世界って基本血を吐く様なマラソンでしょ?

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:08:41

    まあこれだけあればいいになるのらちょっと困るよね
    倒すにはこれが最適解とかなってくるとね火力的にも

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:08:58

    具体的にどれくらいの威力かとか
    強さ比べみたいな話になると
    決着のつかないレスバになるなあ

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:09:11

    >>163

    真似する前に滅ぼせば問題ナシ!

    死人に口なし!

    あ、人じゃなかったわ

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:10:22

    自分は戦略魔法反対かな
    切り札にしてもちょっといろいろ持て余す

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:10:29

    剣と鎧の兵士が最大効率みたいな話はどこ行ったのやら
    それとも魔法ならどんなに威力あげてもOKなんか?

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:10:46

    やはりやり過ぎだと思うから改定案出すわ
    戦略級魔法
    戦略級魔法とは、極めて高い殺傷能力を持ち、一度の発動で大都市一つか二つを容易に壊滅させることが可能な魔法を指す。その破壊力ゆえ単なる戦術の枠を超え国家規模の戦争の趨勢をも左右しうる存在とされている
    発動さえすれば、敵国の経済や軍事力に甚大な損害を与えることができ、状況によっては戦争継続すら困難にする可能性があるとも言われている。
    このような魔法を発動できる人材や技術を有することは、強力な抑止力となる 現在、イルニクス帝国およびアルカナ教がその技術と能力を保持していると噂されており両者ともに戦略級魔法を実際に使用することは稀であるがその「可能性」が他国の外交・軍事政策に影響を与えている
    しかし、その火力故に使用することに反発する者も多く封印魔法に指定すべ気だという声も一定数存在する。

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:11:41

    核爆弾はだめだが核爆弾みたいな威力の戦略魔法はスレの雰囲気を損なわないので問題なし!ってコト!?

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:11:48

    >>168

    やっぱり魔法使いが環境のTier1なのよね…

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:12:14

    >>164

    書いてること火力が超ヤバいってことぐらいだからなぁ

    コストやデメリットの記載が無いから実用性がわからん

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:12:23
  • 174二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:13:17

    >>166

    どこに居るかも分からない、スパイを紛れ込ませてるかもしれない相手を全滅させるなら先ず超兵器よりも先に色々必要だと思うんですが

    コストとデメリットも分からんし

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:13:45

    >>172

    さすがにデメリットはあるんじゃないかなぁ

    それで距離もめちゃくちゃ離れて山の向こうから撃てたりしたら少し驚く

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:13:49

    だからやり過ぎ言ってるやろ
    まだその火力でも強すぎら
    むしろ規模小さくなった分周囲への配慮も小さくなって取り回しが良くなるから余計に魔王に向けるのが最適解になってる

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:14:51

    こんだけ騒がれてんなら没にしてなかったことにしたほうがいいのでは……?

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:15:44

    イルニクス帝国とアルカナ教が戦略兵器としてこの魔法を学べって命令してきたんだけど
    時限ギミックや発射ギミックがないから
    発動させたらどう考えてもボクが爆心地なんだよ

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:16:14

    >>174

    というあんまり面白くない不毛なイタチごっこが起きるので設定ごと無い方がいいですねこれは

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:18:30

    >>178

    敵を数多葬って忠誠心に示した英雄として祭り上げられるぞ 喜べ

    誰でも学べるならこういった卑劣戦術で直ぐ戦争終わるね

    あまりにもアドが取れすぎる

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:19:04

    投降者じゃないけどただ反対しても取り下げられるか分からんから>>169をより改定した案考えてるけど無くした方がいいって言うなら出さない方がいいかな

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:19:32

    本物卑劣様は味方一人の育成コストすらかけないぞ

    敵二人捕まえてエドテンすれば味方はノーコストで人間爆弾得られるって発想するからな

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:19:35
  • 184二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:19:42

    (スレ主召喚の儀)

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:20:12

    それこそ天才が独学で覚えてそいつが悪ならやばいことになるよね
    魔王より数倍危険な知的種族個人ははたしていやアヴァントゥラはある意味そうなんだけども

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:20:22

    >>180

    デメリットやコストも魔法次第なこと考えるとそんな単純な話にはならないでしょうに

    別に核ミサイル打ってもすべてが解決したりはしないじゃないですか

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:21:59

    ってか本物卑劣様なら「ドイジ・タナトスの魔法を悪用して死体から人間爆弾作ろうぜ!」的な思考しそう

    卑劣度が足りない

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:22:35

    この世界自爆魔法あるから操って自爆魔法発動させようも割とありそう

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:23:47

    >>186

    でもとりあえずは最小限の犠牲で邪魔な敵はいっぱいコロコロできるよ?

    上手く行けば大将首最初の一発でもぎ取って勝利できる

    上手く行かなければ上手くいくまで間髪入れずに何回でもやれば良い

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:25:17

    >>189

    お前一回黙った方がいい

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:25:56

    >>189

    せやせや

    使い手テネブルにいっぱい入れてダークエルフ残らず吹っ飛ばしたれ

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:26:42

    そもそも戦争ってならエルニア時代に使われそう
    それこそ、アルカナ団が使えないならどうやって勝つんだよとなるし
    戦争ってなら、共和国も作られなくなる恐れが………共和国が塵もない、昔の建物一切ない状態から始まるのやだよ
    フローレンシア大学とか好きだし

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:27:13

    メダリャ様とか蛇さんみたいな居場所わかってる奴らも確殺できるな
    使わねえ手がねえよ

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:27:47
  • 195二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:28:32

    >>192

    対人に使わなきゃいいだろ

    魔王や魔王国にしぼって爆破しろ

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:28:35

    あまりにも情緒が無さすぎる
    おもしろくない

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:28:48

    >>193

    こうやって名だたる魔王が簡単に「処理」されてくのはなんだかなぁ…

    テルミドール戦争は英雄なんて生まれずあっさり勝てましたで終わりそう

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:29:48

    >>195

    魔王との最前線たる北イルニアだぞ


    そこの独立戦争で使わずいつ使えと

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:30:03

    >>195

    使わなきゃってな………

    あるなら使うのが人の心理だと思うよ?

    それもエルニアは人を人扱いしないだろうしヂロイザは、蛮族扱いしたんだぞ

    あいつなら絶対に使えるなら使う確信

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:30:12

    核があって武力で倒す以外解決する手段がない敵がいるのに使わない法はないわな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています