- 1二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:57:26
- 2二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:58:28
九州醤油って甘いやつやろ?
パス - 3二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:59:29
用途による
卵かけご飯とか自分は普通の醤油のがいい - 4二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:00:09
目玉焼きにかけるから甘いのやだ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:01:32
秋ナスを焼いたのには九州醤油だと思う
焼きました!感が引き立つ - 6二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:01:51
九州醤油はちょっと甘過ぎなのででかめの醤油差し(多分本来の用途はソース差し)に醤油と液体だしとちょっとだけみりん入れた奴作って冷蔵庫に入れて使ってる
- 7二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:07:55
地元の醤油が一番好きなので断固反対
- 8二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:16:36
九州北部の醤油微妙に辛いから嫌
地元の醤油と辛口の二刀流がいい - 9二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:19:46
別地方から九州来たけど醤油の違いよくわかんなかった
- 10二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:21:59
こういう奴が産まれるから九州醤油は廃絶するか
- 11二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:24:05
大きくなってから九州は醤油や味噌などが他と違って甘いって知った
普通にそれで過ごしてたわ - 12二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:25:50
甘くない醤油でも料理によっては別で砂糖や味醂入れるよね
- 13二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:27:51
煮物とかでも甘いのは無理
- 14二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:29:26
砂糖醤油でもつかってな
- 15二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:29:41
九州醤油っったって色々あるし普通の醤油だって製造企業で割と違わん?うちのとこには甘口と薄口と濃口と刺身醤油は有名
- 16二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:29:46
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:30:45
そもそも甘い甘いっていうけどさ、いやまぁ甘みもあるっちゃあるが
甘いというよりは塩気の角が丸めで旨味が濃いってのが特徴だと思う
分類的に土佐の醤油に近いタイプでモロに砂糖じみた甘さがあるわけじゃない - 18二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:31:11
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:31:39
糖尿病の人が困るんじゃね?
- 20二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:31:47
煮物には薄口おひたしには濃口みたいに使い分けあるのでは?
- 21二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:32:20
このレスは削除されています