- 1二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 00:33:36
 - 2二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 00:34:40
例えば誰?
 - 3二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 00:36:39
 - 4二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 01:17:10
だからその辺の違いもわかるよねって話では?
 - 5二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 01:30:01
なろう読んでると結構わかる
特に書籍化した作品と元を見比べるとなるほどなーってなる - 6二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 01:33:25
 - 7二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 01:36:38
商業作品は編集によって下限がかなり引き上げられているがカクヨムやなろうに下限はないならな
 - 8二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 01:38:34
書籍になったらそのままでもプロ判定はバグ
 - 9二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 02:34:17
読みやすさとまとまりの良さに明確な差がある
文も短く区切ってくれてるしなぁ - 10二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 02:56:57
たまに文章力以前に助詞等小中学生レベルの文法が怪しい人も見かけるね
ら抜き言葉や並列の〜たりの用法とかの細かいことでなく、サラッと読んでても違和感を感じる文ってストレス凄いんだなぁ - 11二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 06:40:27
違和感なく読み進められる文章って素晴らしいよね
 - 12二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 06:45:22
内容がワンチャン先々面白くなりそうでもその辺が我慢ならんレベルだったり改善の見込み無いとストレスのが上回って切っちゃうよな
 - 13二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 07:03:25
 - 14二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 07:05:17
まあ文章力が高くとも面白くないから売れねえんだけどな
 - 15二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 07:09:49
 - 16二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:37:38
面白いんだけどなんか続き読まなくてもいいかなぁ…ってなる現象も実はコレが原因なんだろうか
 - 17二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:40:56
プロの作家というかプロの作家につくバックアップの強さだな
 - 18二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:58:58
商業ラノベと書籍化するウェブ小説とそうならないやつだと明確な差はあるな
その場面そんな描写する必要ある? ってとこにやたら力入ってるのに、バトルとか恋愛イベントとか盛り上がったりカタルシス感じる場面がやたら淡白に流されるとかで構成のバランスが悪いって思うことはまあまあある - 19二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:01:40
 - 20二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:31:43
編集者の目が入るのがでかい。
 - 21二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:50:52
編集によって校正された内容が間違ってることもあるぞ
張ってた伏線をサイレント修正されたやつがある - 22二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:56:09
 - 23二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:58:02
カクヨムで不定期更新している円城塔先生の小説読んだら、
読みやすいこと読みやすいこと
でも、こんな青春モノかけたのね……ともなる。 - 24二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:58:11
クソな編集は自分の手柄しか考えてないし、作者側を下に見てるから原稿無くしてもあいつが悪いと責任転嫁する
 - 25二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:45:17
 - 26二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:16:42
さっき見てたやつなんかは改行の位置がキモすぎて普通に見られんかったわ
 - 27二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:19:54
完全な素人でも始められるのがなろうの良いところだからな
つまりそれだけ文が稚拙なものも山ほどあるのは当然だ - 28二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:31:21
 - 29二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:40:05
もしかしたらインド人を右にって感じの字が下手な事による誤修正かもしれない
 - 30二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:40:09
そのなろうやカクヨムでもハーメルンやpixivよりは高いんだよな
 - 31二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:11:32
サンボル炎上の件で山ほど事例が出てきたわけだが
 - 32二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:12:27
このレスは削除されています
 - 33二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:18:06
文章力とか構成力とかは気にならないんだけど
面白い小説を2作以上リリースする力はプロのものだと思うわ
「めっちゃ面白い!」と思った素人?作家の別作品読んでずっこけること幾星霜・・・ - 34二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:20:41
このレスは削除されています
 - 35二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:37:46
このレスは削除されています
 - 36二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:57:52
 - 37二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:09:31
 - 38二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:38:31
このすば初期は、書籍より、なろうの方が良かったと今でも思う。
 - 39二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:54:07
マスオ君、左様
 - 40二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:03:53
おそらくこういう時にお前らが想像するプロの文章は割と上澄
 - 41二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:58:11
逆だなあ。
体感的には書籍化して読み難くなるもののほうが多い。
文章の構成は確かに整うんだけど、なんというか言葉にしづらいけど勢いがなくなる。
一度読んでるから新鮮味がないせいかもしれないけどそれにしてもこんなにつっかえてたっけ?みたいな。
 - 42二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:03:38
素人は縦書きネット民向けに行間空けたり工夫してたりするけどプロはそういうのやらずに文章で殴ってくるよね
 - 43二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 00:23:56
 - 44二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 08:55:46
レジェンド級の書籍が良いというなら分かるけどプロ作家っていう主語の大きさだと賛同できない…
百練覇王や超余裕も非web産、完全にプロの書籍だよ - 45二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 09:01:07
青空文庫のデフォルトでも吉川英治作品なんかはするっと読めるからやっぱり文化勲章作家ってすごいなって感じ
 - 46二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 09:31:16
編集がやる気ないやつだと誤字も含めてWebそのまま載ってたりするので同意しかねる
 - 47二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:29:59
プロもピンキリだけど編集通してる分小中学校レベルでおかしい文章にはなかなかお目にかかれないからな
 - 48二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:59:42
逆にたくさん読んできたラノベの中にはイラストと校正なかったならなろうやカクヨムと遜色ないな(もちろん悪い意味)ってのゴロゴロしてるわ
作家のレベルはたいして変わらないんだから編集者と校正の手間があるとその分ちゃんとクオリティ上がるよな - 49二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:21:46
 - 50二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:23:15
 - 51二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 15:32:08
 - 52二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:13:51
後に本人がこれをネタにしてるの好き
 - 53二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:15:39
別にわざわざなろうやカクヨムをあさらなくても
あらゆるネットコンテンツで気付くぞ - 54二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:48:13
調べてみたけどラノベ作家からなろう作家になった流れなのか
 - 55二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 16:49:06
作家自身の物書きとしての実力もそうだけど
なろうと書籍で全然クオリティが違うの、編集ってマジで頑張ってんだなと感動する - 56二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:42:35
本読まない人は文章にもクオリティの差があるということに本当に気付いてなかったりする
 - 57二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:15:56
本読まない人向けの稚拙な文章のが好まれるなろう系だと短期間のランキングで地力ある人は中々見ないんだよな
そんな中でも腕のいい人はそこをあえて合わせて書いてるからすごいわ - 58二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:19:28
ランキング流し読みしてるけどカクヨムよりなろうの方が全体的に文章力が高いな
 - 59二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:39:22
文豪とか大作家なんて言われる人の文章ってエッセイとかでも引き込まれるよな
 - 60二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 20:38:15
さすがに古いときついかなって気分にはなる
土井晩翠の文章読んでて思ったけど - 61二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:58:21
上手いけど何コレ……?ってのもあるし拙くても面白いなコレ!?ってあるからネット小説読み漁るのは辞めらんねぇんだ
 - 62二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 23:15:24
この人普通の文章書ける上でキンキンさせてるだけだからな。なろうに要領よく適応したタイプなだけでお粗末というわけではない
 - 63二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 06:57:28
このスレ見て久しぶりにカクヨム見たらネコっていう名前の作者に5万文字前後の中編即席AI作品連投で荒らされまくってた
ユーザーNG機能とかの除外機能ちゃんとしてないと連投荒らしに対応できないの悲しいな