- 1二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 07:36:54
- 2二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 07:48:24
種として繁栄してるからな
- 3二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 07:49:42
絶滅危惧種なんてクソザコ生態で王者名乗る方が情けないわ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 07:51:45
地球で最も繁栄している動物は昆虫だぞ
強いからじゃない、沢山増えて一匹見たら三十匹は居るから繁栄してるんだぞ - 5二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 08:04:53
環境適応と繁殖力が飛竜の中じゃ並外れてるんだっけ?
- 6二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 08:08:10
あの世界ではカラスポジだと思う
- 7二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 08:09:11
- 8二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 08:17:43
- 9二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 08:19:00
- 10二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 08:19:54
ゼクスやレギオスがいるので言うほど王者でもない
- 11二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 08:22:30
ハンター側にはギルドっていう安全装置がついてるからレウス種全体としてはそこまで問題じゃないんだよな
なんならイビルジョーみたいな縄張りを荒らす相手を駆除してくれたりするしリオス種にとってもメリットがある
- 12二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 08:28:12
言うて一頭二頭倒したところで種としては大したダメージにはならんからな。何なら複数で襲い掛かればハンターでもヤバいってのは嫌程分かってるし
- 13二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 08:59:43
この繁殖力と適応力と移動力と戦闘力があってこその空の王者よ
特定の場所でしか見られないなら「空」なんて所の王とは呼ばれん - 14二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 09:37:26
そのうち寒冷地適応型レウスも出てきそう
- 15二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 09:55:26
一部では敵無しの戦力を持ってて移動範囲が広く繁殖力が強くて環境適応能力がそこそこあるのは種として強いんじゃなかろうか
- 16二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 09:59:16
現実の肉食動物だとだいたいヒョウくらいのポジションかな
そこそこ強くて広い範囲にいるけど本当に強い奴には勝てない - 17二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 10:33:17
- 18二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:20:08
氷の洞窟がある城塞高地には出現するからまぁやれなくもなさそう
- 19二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:37:19
- 20二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:39:30
- 21二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:56:29
まああの世界の人間たちが勝手に空の王者って呼んでるだけで本人(本竜?)に王者の自覚は無いし……
- 22二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:13:08
でも、やってることは年収1千万超えの共働き上流家庭って感じの夫婦だよ
- 23二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:17:22
種としてもっとも繁栄してるのがリオ夫婦
単一の生命体としてもっとも成功したのがティガレックス
こんなイメージ - 24二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:22:07
火竜といいつつ毒まで持ってるのズルいよな
- 25二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:23:44
飛行能力、炎、毒、頑丈な外殻、特に欠点のない生態
- 26二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:52:06
全体的な能力がそれなりに高いってのもあるが番で子育てする生態が強過ぎる
他がわりかし放置気味に見えるのにこいつ等だけ卵に対してガチなんよ しかも守るじゃなくて盗った奴殺すの方向性がヤバい その場限りで言えば卵割れちゃうけど種全体としてみれば卵狙う個体が減るからそうじゃない個体のが繁殖しやすくなって相対的に狙われにくくなっていく - 27二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:15:48
基本的に他の個体は嫁が弱いこと多いからな
サボテン食ってるやつくらい?嫁のこと明確に書かれて強いの - 28二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:21:56
あいつは逆に気性荒くなって同族の異性相手でも喧嘩するからなぁ…
- 29二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:24:03
- 30二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:41:21
オスが呼べばすぐ来るし代わりがいくらでも居るセルタス種は実は結構繁栄してるのかもしれない
- 31二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:51:43
サボテンイーターはサボテンしか食わないからそこまで繁栄できなさそう
草食故の他モンスターと飯の取り合いをしなくていいというメリットはあるものの - 32二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:23:10
ルナガロンも夫婦で子育てするんだっけか
ティガレックスも子育てされてるからポポの味を知ってるんじゃないかって言われてるしな - 33二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:28:25
昆虫種は環境変化に弱そうだから広くは分布してないじゃない?
- 34二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:33:37
いつか寒冷地や水中に適応したリオレウス種も出るんじゃないか.......?
- 35二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:17:11
ジンオウガとタマミツネは群れで育てるんだよね