- 1二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 08:38:46
- 2二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 08:44:00
言うほど「凄み」使ってない
- 3二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 08:57:45
- 4二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 09:05:01
凄みは3回だけだっけ
5部と6部の凄みがインパクト大からネタにされてるけど - 5二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 09:24:29
遠隔自動操縦型はダメージフィードバックがない
初登場であるシアーハートアタックがスタプラに耐えたのは頑丈だっただけで、エコーズの重さは吉良に返ってたの無視されがち - 6二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 09:27:09
なんでド低脳はダメでクサレ脳みそはセーフなんだろ…
- 7二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 09:37:51
- 8二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 09:40:30
3部の太陽のスタンド名は
「ザ・サン」ではなく「サン」であること - 9二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 09:41:59
- 10二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 09:53:18
最近のジョナサンの絵によく装着されてるバンダナはジョセフと勘違いしてると思われがちだけど修行の時にしっかりつけてるとか?
- 11二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 09:55:27
逆にエコーズが特別なんじゃないか?
- 12二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 09:57:09
物理無効だが状態異常的は効く的なイメージなんじゃないかなとは思ってる
- 13二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 10:59:16
DIOは全てのスタンド能力が使える設定だった、ていうのもソースないんだよな
- 14二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:17:43
アルティメット・シイングの和訳を究極生命体だと思ってる奴多すぎ
原作では究極の生命体なのに - 15二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:30:27
ポルポは翌日ジョルノに「コイツは本当に火を守ったのか?」と思ってるから戦闘があったことすらわかってない
ACT3の重力のフィードバックがあればライターを点火して重力の能力に目覚めたと考えるはず
噴上裕也は分割したスタンドの一部とはいえ重体の身体に重力のフィードバックがあればかなりのダメージのハズなのに余裕こいてた
…と康一くん基準で考えれば後に出てくるスタンドも含めて遠隔自動操縦はダメージ・能力フィードバックがないと考えるのが自然
シアハは作劇上と言うかいくらラスボスでも完全な遠隔自動操縦持ちの近距離パワー型は強すぎるからフィードバック有りにしたんちゃうか - 16二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:41:20
シアハはキラークイーンの延長線上のスタンドでそれ単体で確立してないからじゃない?
- 17二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:52:07
シアハもバクスグルーヴも遠隔自動操縦型なんだぜ
ファンの考察と一致しないからって仲間外れはかわいそうだぜ - 18二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:56:42
近距離パワー型のスタンドは遠隔まで行けないと思われてる
実際にはラジコンや食べ物をムショに持ってこれる程度にはスタンドを遠くまで行かせて物を運んでこさせられる - 19二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:11:29
- 20二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:17:58
バグスグルーヴってどうなんだろ?あれはハーヴェストみたいに
・自動操縦、ダメージフィードバックなし
・自前操縦・ダメージフィードバックあり
を切り替えられるんじゃない?
もしくはグーグー・ドールズとか自動操縦なのにダメージフィードバックはあったし、なんかしらの条件があるとか - 21二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:24:40
遠隔スタンドのスレはここですか
- 22二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:12:35
実は石化させられるスタンドがいる
ただしスタンド名は不明 - 23二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:27:53
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:37:34
シアハは腕の手術だから部分的に感覚あってもおかしくないそしてそのシアハとレッチリくらいしか遠距離パワー型を知らないので康一くんの推測的にそう考えてもおかしくないとは思う
- 25二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:42:56
- 26二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:59:47
- 27二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:03:28
流石に露骨なキンクリsageにしか見えなかったわ
- 28二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:05:57
シアハは自発的に発動できるがダメージフィードバックがある
しかし防御クソ硬いので基本ダメージ通らない
サバスは自力で発動ができない代わりに超重力など防御貫通攻撃のフィードバックもない - 29二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:06:29
- 30二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:09:11
- 31二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:10:09
キンクリが攻撃できないではなく干渉できないって言ってるやつたまに見るけど勘違いしてるよな
血の目潰しは実際にキンクリ中行えたしトリッシュの手首も切ってるんだから攻撃はできなくても多少の干渉はできると考えるべき - 32二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:17:32
- 33二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:21:03
大統領のD4Cが平行世界に行くときに重力(バラバラにならないための力)を無意識に伴って移動している
ACT4は重力を操り、無限の回転を食らうと重力が崩壊してバラバラになる
D4Cが無限の回転食らって別の大統領に移動しても重力も当然付いてくるので特効になった
という話
- 34二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:23:18
じゃあなんでボスはキンクリ中に攻撃せずにわざわざ能力解除して攻撃してるのか理由を教えてくれよ
- 35二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:27:03
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:02:16
勘違いしてると言ってる奴の勘違いもジョジョは多いから困る
11秒経過だぜとかも結構カウントの解釈別れてビビったわ - 37二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:03:49
- 38二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:06:50
このスレの何割かも絶対勘違いの自説を正解だと思ってるやろこれ
- 39二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:14:01
多分だけどキンクリでトリッシュの手首切断後瞬時にキングクリムゾン→本来の未来の通りにここからトリッシュを連れていく流れに時飛ばし中なる→時飛ばし解除、ブチャラティにはいきなりトリッシュが消えたように見えた
こうだと思う、ナランチャはよくわかんない
- 40二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:03:54
仗助回想のヤンキー云々はさすがに擦られ過ぎか
- 41二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:08:17
これは時止め時間と止まった時の中を動ける時間の違いやろ
- 42二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:43:05
初期スタプラさんは自動操縦めいた何かなんで…
- 43二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:26:42
アニメやゲームでは究極生命体表記だから別に間違いではないよ
- 44二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:34:28
定説:ブルりんはアニメに出なかった
現実:3部に実は出てます - 45二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:16:42
ベタだけど承太郎が仗助の叔父だという勘違い
というか単行本でも承太郎自信がお前の叔父になると言っていた - 46二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:25:41
- 47二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:50:06
グリーン・デイは対象を選べる
だからセッコは下に下がってもカビに蝕まれたりしない
結構知られずに凄みで解決か作者のミスと思われてるイメージがある - 48二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:25:43
- 49二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:33:06
間違いではないけどニュー神父のアオリがついたのはMIHじゃなくてC-MOONになる前
- 50二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:10:56
- 51二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:33:47
やっぱデマってクソだわ
気になってジャンプ+で確認したけどエレベーター破壊の描写なんて無かったぞ - 52二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 06:17:37
ポルナレフ「訳あって10年間修行した」
妹のシェリーが殺されたのは3年前なのでポルナレフがシルバーチャリオッツを鍛えた理由は不明だったりする - 53二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 06:52:12
常秀は只のクズだとたまに思われてるけどミラグロマンで自分に思い悩む姿あるし康穂に腕を交換することを申し出て(その後結局逆ギレしたけど)なんだかんだ交換された腕は容認してたりするので人として成長するタイプのクズ
- 54二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 10:39:50
だが断るの使い方
- 55二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 11:07:37
ジョナサンはアニメのせいで子どもの頃を貴族のボンボンなんだなって思い込んでたけど原作だとはしゃいだり意味のわからない迷信信じたり隠れてパイプ吸ってたりガキ臭い面もあって驚いたわ
- 56二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 11:18:05
- 57二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 11:32:21
- 58二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 11:43:38
- 59二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 11:46:41
- 60二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 11:50:34
涙の乗車券はルーシーのスタンドじゃないのにルーシーのスタンド扱いされがち
- 61二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:55:38
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:58:47
ACT4の能力は自分の意思を絶対に実行させる能力であって別に戦闘特化ではない
- 63二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 12:59:58
そんな描写原作になかったと思うけど勘違い?
- 64二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 13:14:38
え?ルーシーってスタンド使わずにあんだけ暴れてたの?
- 65二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:00:15
どういうことか説明してもろて
- 66二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:02:57
7部以降は1巡後の世界ではない
- 67二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:03:57
有名なのだとACT系はACT4になったらACT3になれないとか?
これ勘違いしがちだけどフリーザの変身形態みたいに使い分けできるんだよな実は
だからACT系は実の所複数能力あるんだよね - 68二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:05:29
- 69二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:15:51
- 70二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:27:06
ボスに銃弾が命中して貫通するまでの0.5秒が消し飛んでその先に倒れてたリゾットに当たっただけのシーンのどこに矛盾が?
- 71二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:35:12
- 72二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:36:27
- 73二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:36:59
- 74二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:46:27
- 75二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:48:06
能力解除したまますぐ近くにいる護衛チームに気付かれずに音もなく叫ばせずナランチャ始末して鉄格子にぶっ刺すまでできると考えたらそれはもうなんでもありなのでは?
- 76二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:48:22
ナランチャがどう始末されたかは神の視点からも描写されてない場面だけど、「今までの描写と矛盾する方法使ったに違いないから矛盾!」ってコト?
- 77二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:52:27
- 78二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 14:58:05
- 79二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 15:04:29
- 80二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 15:08:52
- 81二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 15:11:28
ジョセフはその気なら年を取らずにいられたっていうねは未だに見かける
そりゃあ波紋戦士だから常人よりは多少ましになるだろうけれどジョセフの波紋パワーはリサリサの三分の一以下だからリサリサみたいな芸当は無料 - 82二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 15:15:17
68で透過って書いたけど69で結果がどうこう書いてるお前に合わせただけだが
- 83二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 15:22:39
理解力が1周遅れ定期
- 84二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 15:22:52
いい加減冗長なんでキンクリ関連は他スレで議論してくれよ
- 85二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 15:51:46
ジャイロは妹いたはずだから女の子には甘いのかもしれない
- 86二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:05:26
- 87二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 17:32:27
ウソやん既読でもマジで覚えてないぞ
- 88二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:32:24
ポコロコは2ヶ月間幸福の絶頂期にあったがレース期間は4ヶ月間なので後半は実力だった
- 89二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:35:21
凄みは読者が描写のガバを補完するために多用してるだけなんだよな
- 90二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 19:37:41
スティッキィ・フィンガーズだもんな
- 91二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:25:19
このレスは削除されています
- 92二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 01:00:46
ジャンケン小僧のスタンド名は作中に出てこないと思いきや、露伴に本にされた際に「ボーイ・II・マンと名付けよう」と書かれている
- 93二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 01:27:40
グレートですよこいつはって実は序盤にしかほぼ使ってないんだよね
- 94二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 02:03:10
- 95二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 08:06:48
キンクリ中は一瞬しか干渉できないのかね
- 96二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 13:26:34
- 97二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:07:26
黄金の精神はジョジョの一貫したメッセージみたいな風潮
4部の終盤でジョセフが軽く語っただけなのに、なんか作品の代表みたいに扱われがち - 98二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:10:56
カーズの回想にでてきた女は柱の女とかいわれてるけど正確に間違い
そもそもカーズたちは元は闇の一族で石仮面被って生まれたのが柱の男
なのであの女は闇の女というべき - 99二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 14:41:09
大人は嘘つきなどではない。ただ、間違えることがある、ということ。
- 100二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:28:49
スタンド使いは引かれ合う
作中ではこれについて、出会った結果何も起きず素通りする場合についても言及されている
が、引かれ合ったら即バトルそれが流儀!的な勘違いしてる人をたまに見かける
まあそういう漫画なので誤解しても仕方ないけど - 101二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:35:25
- 102二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 01:43:36
- 103二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 02:17:19
- 104二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:22:34
5部を連載してる時に編集から表現とか描写を規制しろって言われて渋々従っていたという話だから文庫版発売の時に変更されたのと全く関係ない
- 105二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:41:03
え!?
- 106二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 10:51:04
妄想だけどポルナレフ兄妹の両親が死んだのが10年前だったり?とは考えたな
- 107二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:07:42
「特異点の先にある未完の天国(承太郎似の男がいた世界)」「6部ラストのアイリンやアナキスがいる世界」「7部以降のジョニィやジョディオがいる世界」の関係がややこしいんだよな
- 108二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 11:54:27
勘違いというか「俺が多分そうだと思ってる」レベルの話なんだけど
ホルマジオ戦の決着は「エアロスミスよりリトル・フィートのほうが速い」と前ふりしたうえで「パンチで繰り出されるナランチャの腕の上をエアロスミスが滑走しながら発砲する」近距離限定の二段加速で先に攻撃当てて勝ったって理屈だと思ってるが
基本特に気にされてないか凄み扱いされててもやもやしている - 109二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 20:02:39
ペリーコロさんが自殺したのは暗殺チームに追い詰められていたからでボスが自死を命じたわけではない