ジョジョ3大勘違いされてること

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 08:38:46

    ・フーゴの「ド低能」が「クサレ脳ミソ」に改変されたのは「低能」が表現コードに引っかかるゆえの改変→実際は荒木先生の自主規制
    ・タスクACT4の操る重力とはGのこと→人やスタンドが持ってるバラバラにならないための力のこと

    あと一つは?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 08:44:00

    言うほど「凄み」使ってない

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 08:57:45

    「どうする?撃つか?届くけど」
    少女相手に容赦のないジョニィの漆黒の意思を表す言葉として挙げられるが、前後踏まえて見ると

    ・遺体争奪戦の真っ最中で、不審人物は刺客と思った方がいい状況
    ・見た目はただの少女なのにジャイロの手元にあった鉄球を気付かれずに盗み取る明らかに只者じゃない相手
    ・さらに少女は遺体の方向に向かって走っている
    ・ジャイロの鉄球がないので交戦する場合ジョニィの爪弾が頼り

    と、ジョニィが撃つか?と考えるのも割と妥当なシーンだったりする
    むしろ手元にあったはずの武器を奪われてなおこの態度のジャイロが不用心すぎる

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 09:05:01

    凄みは3回だけだっけ
    5部と6部の凄みがインパクト大からネタにされてるけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 09:24:29

    遠隔自動操縦型はダメージフィードバックがない
    初登場であるシアーハートアタックがスタプラに耐えたのは頑丈だっただけで、エコーズの重さは吉良に返ってたの無視されがち

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 09:27:09

    なんでド低脳はダメでクサレ脳みそはセーフなんだろ…

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 09:37:51

    >>6

    低能ってのは知恵遅れとかまあ言っちゃえば障害的な言い方になるからね

    クサレ脳ミソは別に現実として脳ミソ腐る訳ではないのでただの罵倒だからセーフ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 09:40:30

    3部の太陽のスタンド名は
    「ザ・サン」ではなく「サン」であること

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 09:41:59

    >>5

    正直これはものによる

    ハイウェイ・スターやローリング・ストーンズ、ヨーヨーマッはダメージフィードバックが発生してる様子がない

    康一くんもブラック・サバス撃破でポルポには影響がないとしつつ精々重くなってるくらい、と言ってるから多分荒木先生の中でもあやふや

    というかシアハが初?の自動操縦でキラークイーンの一部っていう複雑なもんだからシアハが例外と考えたほうが良いかもしれない

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 09:53:18

    最近のジョナサンの絵によく装着されてるバンダナはジョセフと勘違いしてると思われがちだけど修行の時にしっかりつけてるとか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 09:55:27

    >>9

    逆にエコーズが特別なんじゃないか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 09:57:09

    物理無効だが状態異常的は効く的なイメージなんじゃないかなとは思ってる

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 10:59:16

    DIOは全てのスタンド能力が使える設定だった、ていうのもソースないんだよな

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:17:43

    アルティメット・シイングの和訳を究極生命体だと思ってる奴多すぎ
    原作では究極の生命体なのに

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:30:27

    ポルポは翌日ジョルノに「コイツは本当に火を守ったのか?」と思ってるから戦闘があったことすらわかってない
    ACT3の重力のフィードバックがあればライターを点火して重力の能力に目覚めたと考えるはず
    噴上裕也は分割したスタンドの一部とはいえ重体の身体に重力のフィードバックがあればかなりのダメージのハズなのに余裕こいてた
    …と康一くん基準で考えれば後に出てくるスタンドも含めて遠隔自動操縦はダメージ・能力フィードバックがないと考えるのが自然
    シアハは作劇上と言うかいくらラスボスでも完全な遠隔自動操縦持ちの近距離パワー型は強すぎるからフィードバック有りにしたんちゃうか

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:41:20

    シアハはキラークイーンの延長線上のスタンドでそれ単体で確立してないからじゃない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:52:07

    シアハもバクスグルーヴも遠隔自動操縦型なんだぜ
    ファンの考察と一致しないからって仲間外れはかわいそうだぜ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:56:42

    近距離パワー型のスタンドは遠隔まで行けないと思われてる
    実際にはラジコンや食べ物をムショに持ってこれる程度にはスタンドを遠くまで行かせて物を運んでこさせられる

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:11:29

    >>1

    タスク4の重力の件についてはジョジョ世界だと存在を維持する力も重力に含まれるって話だと理解してたけど違うのか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:17:58

    バグスグルーヴってどうなんだろ?あれはハーヴェストみたいに

    ・自動操縦、ダメージフィードバックなし
    ・自前操縦・ダメージフィードバックあり

    を切り替えられるんじゃない?
    もしくはグーグー・ドールズとか自動操縦なのにダメージフィードバックはあったし、なんかしらの条件があるとか

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:24:40

    遠隔スタンドのスレはここですか

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:12:35

    実は石化させられるスタンドがいる
    ただしスタンド名は不明

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:27:53

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:37:34

    シアハは腕の手術だから部分的に感覚あってもおかしくないそしてそのシアハとレッチリくらいしか遠距離パワー型を知らないので康一くんの推測的にそう考えてもおかしくないとは思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:42:56

    >>23

    実際避けてる描写あるし…

    キンクリは矛盾だらけだからあんま過激な言葉は使わん方がええぞ

    ブーメランになる可能性高い

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:59:47

    >>25

    メタリカ戦のすり抜けはライブ感で本当はすり抜け能力なんてないみたいな事書き込んでたぞ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:03:28

    流石に露骨なキンクリsageにしか見えなかったわ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:05:57

    シアハは自発的に発動できるがダメージフィードバックがある
    しかし防御クソ硬いので基本ダメージ通らない

    サバスは自力で発動ができない代わりに超重力など防御貫通攻撃のフィードバックもない

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:06:29

    >>26

    ディアボロ目線の時は実際避けてる定期

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:09:11

    >>29

    避けること自体はどうでもいいんだわ

    「キンクリにすり抜けの能力はない」と勘違いしてたバカに訂正しとく

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:10:09

    キンクリが攻撃できないではなく干渉できないって言ってるやつたまに見るけど勘違いしてるよな
    血の目潰しは実際にキンクリ中行えたしトリッシュの手首も切ってるんだから攻撃はできなくても多少の干渉はできると考えるべき

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:17:32

    すり抜け能力がメタリカ戦のライブ感ならエレベーターの件は何なんだって話になるよな

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:21:03

    >>19

    大統領のD4Cが平行世界に行くときに重力(バラバラにならないための力)を無意識に伴って移動している

    ACT4は重力を操り、無限の回転を食らうと重力が崩壊してバラバラになる

    D4Cが無限の回転食らって別の大統領に移動しても重力も当然付いてくるので特効になった


    という話

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:23:18

    じゃあなんでボスはキンクリ中に攻撃せずにわざわざ能力解除して攻撃してるのか理由を教えてくれよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:27:03

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:02:16

    勘違いしてると言ってる奴の勘違いもジョジョは多いから困る
    11秒経過だぜとかも結構カウントの解釈別れてビビったわ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:03:49

    >>32

    一応エレベーターの天井破壊してるぞ

    そこから侵入したとしてどのタイミングで壊したんだよっていう疑問は残るが

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:06:50

    このスレの何割かも絶対勘違いの自説を正解だと思ってるやろこれ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:14:01

    >>32

    多分だけどキンクリでトリッシュの手首切断後瞬時にキングクリムゾン→本来の未来の通りにここからトリッシュを連れていく流れに時飛ばし中なる→時飛ばし解除、ブチャラティにはいきなりトリッシュが消えたように見えた

    こうだと思う、ナランチャはよくわかんない

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:03:54

    仗助回想のヤンキー云々はさすがに擦られ過ぎか

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:08:17

    これは時止め時間と止まった時の中を動ける時間の違いやろ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:43:05

    >>18

    初期スタプラさんは自動操縦めいた何かなんで…

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:26:42

    >>14

    アニメやゲームでは究極生命体表記だから別に間違いではないよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:34:28

    定説:ブルりんはアニメに出なかった
    現実:3部に実は出てます

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:16:42

    ベタだけど承太郎が仗助の叔父だという勘違い
    というか単行本でも承太郎自信がお前の叔父になると言っていた

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:25:41

    これについての荒木の発言
    Q.上部に7体のスタンドを描いた理由は?
    A.スタンドは自然現象の中にあるパワーなんです。水の循環の中に配置するのは丁度いいし、荒木飛呂彦らしさも出せる。ノーヴェンバー・レインは雨を操るスタンドなのでアートのテーマの噴水にピッタリ。残りの6体は強さと見た目のシルエットで選んで、スタープラチナとキラークイーンはとにかく強いのでこの2体はマストですね(笑)

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:50:06

    グリーン・デイは対象を選べる
    だからセッコは下に下がってもカビに蝕まれたりしない
    結構知られずに凄みで解決か作者のミスと思われてるイメージがある

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:25:43

    このシーンはエピタフの予知映像

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 21:33:06

    間違いではないけどニュー神父のアオリがついたのはMIHじゃなくてC-MOONになる前

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:10:56

    >>37

    エレベーターの天井が壊れたなんて原作に描写無くね?

    アニメの話かこれ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:33:47

    やっぱデマってクソだわ
    気になってジャンプ+で確認したけどエレベーター破壊の描写なんて無かったぞ

スレッドは7/16 08:33頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。