ちょっとした考察なんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:27:25

    正史の方でジークアクスの勝利を再現するとしてシャロンの薔薇による補正が無くなる事で何処で無理になると思う?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:28:35

    シンプルにビット付き赤ガンが無理になってソロモンの泊地攻撃による戦力の削減がキツくなると思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:30:04

    軽キャノンの生産に変更せずにジム作られるだけで相当キツいと思う
    ソロモンまで間に合わないの考えても

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:31:18

    そもそも正史だとガンダム2機だけじゃないしねぇ

    ジムは問題なく作られるはず、なんならもう作られてなかったか

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:31:20

    そもそもシャロンの薔薇補正ってなんぞやという
    最後のコンペイトウゼクノヴァくらいしか思い浮かばないけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:32:33

    >>4

    少なくとも原作1stだとソロモンまで間に合って無いのは確か>ジムの生産

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:33:50

    >>5

    アルファサイコミュ=エルメスのサイコミュシステムを赤ガン=MSサイズに搭載出来てる事もかな

    アレ今から考えるとララァが居ないからエルメスに乗れるヤツが居ないから必要だったのもあるんだろうな

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:35:00

    忘れがちだが1stだとソロモンまでジムは生産間に合ってないのよね
    だから軽キャノンの生産速度自体はジムの時と変わってないのよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:35:21

    復讐のレクイエム見てるとザクマシンガン程度じゃジムを倒すのにも一苦労なのに
    そのジムはビーム兵器でザクを一撃必殺できるのが理不尽すぎる

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:36:36

    外伝含めるとガルマ死ぬ前後のルナツーに初期型ジムがいるし地球には陸戦型ジムもいる(08小隊)
    ゲームなんかだとオデッサ作戦前に世界各地で陽動としてMS部隊が投入されている

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:36:41

    >>8

    そういう意味ではむしろ軽キャノンの生産がソロモンまでに間に合ってるのってご都合なのか

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:36:59

    サイコミュ周りって薔薇じゃなくてエンディミオン補正な気がするんだけどな

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:38:25

    サイコフレームなんかが流れてくるから!

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:38:54

    >>12

    薔薇補正の1つでもあるんじゃね?エンディミオンユニットが流れてくる要素が正史のファーストには無いし

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:39:12

    シャアの勘が冴え渡ってるのは薔薇の補正?

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:39:35

    ぶっちゃけGQ世界も単純に軽キャノンをジムと同じだけ投入されてたら勝ちはなかったと思うんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:39:51

    >>7

    開発中止された機体はシャロンの薔薇関係なく存在するからアルファサイコミュそのものはあの世界の技術であってシャロン薔薇補正とかないと思うのだがなー

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:41:40

    薔薇が流れてきたのは一年戦争中でそれ以前は影響ないって前提でいいんだよな?

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:41:41

    >>17

    ただエルメスのサイコミュがガンダムの頭部に搭載出来てるのは明確に技術革新あるポイント

    そもそもエルメスがあんだけ馬鹿でかいのサイコミュが小型化出来なかったからなんで

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:42:37

    >>15

    正史でもシャアは(オリチャーするけど)優れた戦術家として扱われてるぞ

    おそらくビギニングで本人が思った通りに星の巡りが良かった

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:42:56

    >>16

    それはちょっと分かんない

    生産速度自体は変わって無くて投入された数が相当数増えてるって前提になるから

    ソロモンまで行っちゃってるともうあんまり連邦側にジオンを止める手段がない

  • 22125/07/15(火) 11:43:57

    >>18

    多分

    少なくともこのスレではその扱いで

    (にしちゃサイコミュ技術が発展してるのが気になるが)

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:44:00

    あの世界はたまたま薔薇が引き当てたシャア生存世界ってだけで
    薔薇の補正なんてない(薔薇が存在するので別の世界からの流入は発生する)
    だからモビルスーツの形状が正史と違うのもガンキャノンにビームキャノンが搭載されているのも
    ジオンが地上から整然と撤退できてるのもジムが生産されていないのも補正は関係ない

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:46:20

    少なくとも軽キャノンとジムの投入速度自体は恐らく変わってない
    そして宇宙での戦場だと外伝で作られたアレコレはほぼ関係無い(外伝の戦場は大抵地球だから)

    となると軽キャノンがどれだけ作られてジムの数とどれくらいの差があったかくらいだと思うんだよな大きな変更要素

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:48:49

    08小隊もあれ確か11月くらいの出来事じゃなかったっけ?

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:49:32

    強い誘導や補正は基本ないとして12話の説明聞いてると頼む今回はガンダムに乗ってくれって思念だけは薔薇から飛んでそうだが

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:49:50

    あれ、そう言われると意外と外伝要素含めてもそこまでジオン下駄ない………?

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:50:21

    軽キャノンがジムよりお高いとか製造に時間がかかるとか想像の域でしかないからな
    まあ全身ルナチタニウムの軽キャノンはジムより確実にお高いだろうけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:51:51

    シャアがどれだけ暴れ回って連邦の戦力を削り倒したかが分からんけどそれ次第じゃ言う程補正無かったかも
    ただエルメスinララァが居ない分の赤ガンinシャアは補正というか穴埋めだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:53:00

    極論エルメスとララァが居れば赤ガンにビット使わせなくても良いんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:54:20

    >>25

    1話はガルマ国葬の演説だから10月頃だよ

    アプサラスⅢはジャブロー降下作戦後だから12月だよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:54:25

    ボールいないのは何なんだろうか

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:55:59

    >>29

    >>30

    無理だぞ

    エルメスのビットでコンペイトウ泊地攻撃したけどララァに頭痛発生して撤退してるからな

    だから次からはアウトレンジ攻撃諦めて接近して攻撃してるし

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:58:10

    >>33

    成る程、そこは下駄必要なとこか

    まあ極論泊地攻撃でも接近攻撃でも同じ被害与えられりゃ関係無いが

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:58:38

    >>32

    軽キャノン量産に伴う情勢の変化じゃないかな?

    軽キャノンはその名の通りキャノン積んでるから大砲積んだボールを随伴させなくて済んだとか

    軽キャノン量産に全振りでボールの量産は見送ったとか

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 11:59:41

    正史でもシャアがガンダムに乗ってアムロが居なくなるとジオンの戦争勝利が近付くのは間違いない
    問題は軽キャノンとジムの生産数の差

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:06:10

    正史のジオンだとルナツー攻略用のビグ・ザムの用意ができなそう

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:06:57

    GQゲルググも地味に相当生産に時間掛かっててほぼ軽キャノンと同じくらいの速度っぽいんだよな
    強さは折り紙付きだがなんせジム+ゲルググだし

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:09:25

    >>38

    多分だが素ガンダムより強いよなGQゲルググ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:09:40

    ゲルググの機体自体は8月に出来ててビームライフル待ちだったのが

    ガンダム鹵獲して1からやり直しだろうから当然

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:18:21

    >>40

    正史のジムの累計生産数は3000機以上らしいけどどのジムなんだろうね

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 12:24:31

    >>41

    ジムタイプ全部合わせてだったはず

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:01:40

    語ってるとやっぱアムロこそが連邦の勝因だよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:03:23
  • 45二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:06:11

    やはりビグザム量産を……

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:12:15

    正史を外伝まで含めるならサイド7の時点でアムロデータ抜きのジム量産されてデータ来るの待ってる段階だし
    WB隊の正規パイロット以外の人らも訓練してる状態だしクリスやモルモット隊やら色々とWB以外でもデータ集めしてるから完成度が低くなる程度で結果は変わらない

    1年戦争が1.5年戦争とかそんな感じになる位じゃね

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:13:16

    >>46

    時間掛けるとジオンの方も普通に強くなるのがネックではあるな

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:14:20

    クリスやモルモット隊のデータがアムロより優れてて勝ち目があるモノに出来る保証も

    その前にクリス達が死ぬ可能性も普通にあるしねぇ>アムロ抜き連邦

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:19:04

    正史の設定がコロコロ変わってるからな……
    GQXのスタッフ的には1st放送時の資料&おハゲの小説やメモ準拠だろうけど

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:23:17

    小説版ではデギンが和平工作しなかったので連邦艦隊を青葉区まで引き込んでからソーラレイで一網打尽にして勝利できてるから
    薔薇関係なくちょっとした違いでどっちにも転びうるバランスなので絶対的な分岐点はない気がする

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:24:48

    >>50

    言う程連邦楽勝でもないよな

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:25:08

    ガルマ退役も正史から考えるとかなり変な時期だし多分介入だよな?
    となるとどっかのタイミングで謀殺して左遷されたり虚しさを覚えたりして順風満帆シャアライフにブレーキが掛かるリスクを孕みっぱなしになる?

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:25:13

    >>39

    素ガンダムより強くなるためにはルナチタニウム必要じゃない?

    ルナチタニウムってルナツーとかの鉱物使うらしいけどジオンに用意できるのかな?

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:27:00

    >>53

    ア・バオア・クーで放置されたガンダム残骸一部持って脱出してアクシズで解析して制作したのがガンダリムγなんで時間と予算次第?

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:32:44

    >>51

    ジオンがなりふり構わなければって話でしょ

    >>50の小説版だってア・バオア・クーの味方ごと消し飛ばしてるし

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:35:53

    >>54

    アクシズでガンダリウムγが開発されてるからアクシズにはルナチタニウムあるんだろうね

    まあガンダリウムγはルナチタニウムのような希少金属使わない合金なのでルナツーほどの大規模鉱脈はないんじゃない?

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:39:35

    後の量産機、ジェガン辺りのチタン合金セラミック複合材でガンダムの
    ルナチタと同等の強度を持つようになってるから合金配合そのものを
    真似られるだけでも変わりそう、ルナチタ事態はMSの核融合炉構築材で使われてるし

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 13:55:41

    陸戦ジムと陸ガンが実践投入したのが大地に立つから15日後であり戦闘運用に問題がないことから
    アムロ抜きジムが量産されても劇的な弱体化はないと思う
    ガンダム4号機5号機も有りにすると元からジム用データ取り目的の機体なのでパイロットが外伝通りなら
    ジムのコンピュータは時間を増すごとにパワーアップしていくと思う

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:09:46

    後付けのせいでシャアがルナツー襲撃した時も初期型ジム出撃させなかったことになったワッケインは
    奪われたガンダム奪還のために01ガンダム差し向けなそう
    あるいは正史だとサイド7で破壊されてるからそっちだけでも回収するために躍起になるか?

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:12:07

    >>51

    小説版のソーラ・レイは連射できるので…

    テレビのは1回使うと次撃つまでに1週間かかるらしいが出典不明

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:17:48

    >>59

    ペガサス(ソドン)ごと奪われてるのに戦力出し惜しみしたら、さすがに無能過ぎる

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:20:14

    >>61

    まあ出し惜しみしないGQuuuuuuXでは連邦は全部のガンダムを失ったんですけどね

    出し惜しみするのが最適解という

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:23:29

    ジークアクス時空はレビル脱走のタイミングすれたのが結構影響が大そう

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:25:28

    ゲルググは出るの早かったら戦争の結果だと変わるって言われてるし製造がガンダムのせいで早まってる

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:25:31

    シャアがGQuuuuuuXと同じくガンダムとペガサス級だけ奪っていくとしたら
    正史でサイド7で破壊されるプロトガンダムもガンキャノンもガンタンクも連邦の手元に残るよね
    残骸を念入りに破壊したり回収している時間はシャアにはないし

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:40:25

    >>64

    年表が時系列順ならオデッサ撤退後かつジャブロー降下作戦(正史だと11月30日)後の軽キャノンが量産される頃にゲルググ制式採用(≠生産開始)だぞ

    >>40の通り正史のビームライフルなしの先行量産型ゲルググ生産開始が10月頭だから2ヶ月遅くなってるぞ

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:41:30

    >>65

    ワッケインが戦力出すかは未知数かなぁ

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:00:33

    >>67

    シャアはワッケインが戦力出したからペガサス出航させたんじゃなくて

    準備が出来てペガサスを出航させたらワッケインが差し向けたサラミスとかち合っただけでしょ

    まああのサラミスと01ガンダムをワッケインが差し向けたってのはシャアの想像でしかないんだけどね

    正史ではホワイトベースがルナツーにたどり着くまでに寄り道したとはいえ1日以上(9月18日夕方出航、9月20日ルナツー入港)かかっているし

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:03:58

    1年戦争のIF考察ってガンダム開発以降の変化が語られること多いけど
    微妙にブレがある周回を何度もすると考えるとルウム戦役の後レビルが捕虜から脱出できずに演説せずそのまま連邦が降伏してしまうパターンになる方が可能性高い気がする

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:19:19

    それを言い出すと>>1の前提ひっくり返すことになるから…

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 15:28:05

    連邦の方はミノフスキー粒子やMSに対する対策が出来てないし事実上ボコられるまで出来ない時点であんまりやる事が変わんねえからな……

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:15:25

    簡易年表の通りだとGQuuuuuuXでは11月にはジオンは北米から撤退してるんだ
    正史だと北米の掃討作戦開始は12月からだからキャリフォルニアベースの使用可能な期間が1ヶ月以上延びて
    その分多くのMSを連邦が生産できるようになっちゃうね

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:21:50

    軽キャノン、ルナチタニウム採用で生産性上がったって話なんでジムの優位性がちょっと分からんからなあ
    やっぱゲルググ(GQ)の有無がデカい可能性がある

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 16:58:16

    魔女曰く軽キャノンはゲルググと比べものにならないくらいらしいけど
    GQuuuuuuX作中ではマグネットコーティングしたゲルググしか出てないから
    普通のゲルググがどんなもんか分からないんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:23:09

    個人的にジークアクスで連邦とジオンのパワーバランスが妙になってるのはルナツー攻略戦なんだよな。
    ソロモン落ちてアバオアクーかグラナダに最終防衛線を敷いてた初代と違ってマクベが総指揮でルナツーに出撃してるのはあれどういうことなんだろうか。
    おまけにソロモン落としの時結構まとまった連邦艦隊がソロモンの護衛に出てたのもルナツー救援に向かわずソロモン落としの準備してた?ってことになるし…。
    案外赤ガンの泊地攻撃でレビル将軍辺りが死んだとかなのかな。

スレッドは7/16 03:23頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。