食戟のソーマのBLUE編見たけどさぁ

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 21:09:13

    お前らが言うほど悪いもんじゃなかったぞ
    異能は???ってなったけど

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 21:12:23

    1はBlue編のどの場面が1番面白かった?

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 21:12:56

    料理描写すっ飛ばしてるのが個人的にダメだっただけだし
    中村君は擁護できねえけど

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 21:14:23

    >>2

    コンビニ食材で高級料理作ったりするとこは普通に楽しめた

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 21:15:59

    食戟のソーマはアニメスタッフが有能とか聞くけど
    実際のとこどうなん?

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 21:17:35

    >>5

    飯作画は本当に美味そう

    ただ原作の面白くない部分は流石にどうにもできない

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 21:20:42

    >>4

    楽しめたならいいけど当時の読者はとうとう料理の献立説明すら放棄したぞ……ってなったんだ

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 21:21:31

    まあ連載で見てたら完全に流し読みするレベルだったわ

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 21:22:29

    えりなのママがブサイクなのが残念だった

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 21:22:33

    なんで綺麗に終われねえかな?と首を傾げたblue編

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 21:22:49

    アニメはかなり良かったと思うわ
    ランタービちゃんの出番も増えてたし

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 21:23:19

    BLUE編でろくな出番なかった新十傑が、裏の料理人ども潰すために色々やってたよって形にしたところとかはアニメの偉いところだと思う

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 21:24:00

    結局のところソーマの世界ってごくごく小さい範囲で完結してんだなって思った。
    料理漫画ってもっとスケールでかい方が面白いと思うんだけど

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 21:26:33

    トーナメント編の宿命として「どうせ主人公は勝ち上がるんでしょ」的な茶番感があった
    せめて仲間の戦いで勝つか負けるかのハラハラ感を演出して欲しかったところだけどタクミも田所ちゃんも雑に敗退したからなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 21:29:33

    トーナメントの雑っぷりは所詮は学生のお遊びグループかって感想

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 21:32:29

    料理のためなら殺人をも厭わない連中ってなんだよ笹寿司かよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 21:34:25

    >>16

    笹寿司の方がヤバい

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 21:35:12

    裏の料理人ならせめて中華一番レベルの裏技持ってこい

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 21:37:13

    >>18

    絶滅危惧種食ってるとか毒料理でもすんのかと思ったら奇抜なパフォーマーでしかなかったしな……

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 21:40:56

    異能はようは得意分野での圧倒的な才能を少年漫画風に表したかったんやろなって。結果クソほどの役にも立たなかったからアニメでは固有の才能って表現にとどめててそっちの法が分かりやすかったという

    でもBLUE編そんなに嫌いじゃないのは俺もソーナノ(チャーハン食いてぇ)

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 21:41:01

    雑な展開でもいいから城一郎倒して終わりの方がスッキリした気がする

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 21:43:35

    0点の出来レベルに叩かれがちだけど40点くらいの出来ではあると思う

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 21:46:19

    >>21

    そもそも肝心の負けた時の城一郎戦がダイジェストってなんだよ…

    遠月関係者にも持ち上げられていて、ソーマの師匠でもあって、まさしく超えるべき壁じゃん。壁が自然崩壊してるじゃん

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 21:48:31

    リアタイしてたらまた感想違ったと思うぞ
    悪夢の中村編がようやく終わって
    また前みたいな学園物になるかと思いきや
    いきなり親父が負けて異能バトルだ
    当時はそりゃもうがっかりさせられた

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 21:53:51

    なんやかんやして第一話のこれに繋げたかったんだろうなぁと思う
    だから既にその相手がいる親父じゃなくえりなに執着してるボスキャラが必要だったんですね

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 21:57:43

    決勝のVsえりな戦は普通にいい試合だった

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 21:58:15

    秋の選抜までは凄い面白かった
    連隊食戟までは普通に面白かった
    blue編はうーんって感じ

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 21:59:32

    >>25

    小さい

    あまりにも小さい枠に嵌ってしまったんだな

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 22:00:17

    >>7

    それは連撃あたりでイメージすら投げてたし……

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 22:02:55

    関係無いけどれりなの髪型が最終的にロングヘアーじゃなくなるのはなんかいや

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 23:09:07

    >>7

    寿司の人とソーマの試合あたりで「培った経験を活かして」みたいな勝ち方だけど肝心な料理が何も解説されてなくてあぁ…と思ったもんだ

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 23:10:39

    >>31

    あの寿司でイメージで多段攻撃してるけど

    雑多すぎて意味わからんかった

    スパイス戦でより尖った方が勝つみたいな事やってたから余計に

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 00:13:39

    評価の風向き変わってきたのってどの辺からだっけ
    なんとなく十傑編の途中なのは覚えてるんだが

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 00:20:44

    >>33

    蕎麦か叡山のどっちかだと思う

    蕎麦は今更話すまでもなく皆ご存じだろうけど、叡山も審査員買収ってボスキャラとして小物すぎんか?とか、結局ソーマの料理がうまそうで食っちゃって負けるとかどう言う事やねんとは言われてた

    疑問符がでかくなりだしたのは葉山を勝たせた時もかな

    ヒロインが明確な葉山が勝つのは作品の作りとして後から考えると納得ではあるんだけど、顔が見える料理とか言うよくわからん勝因のせいで一時期は料理監修の寵愛枠って言われてた

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 00:27:24

    ソーマに限った話じゃないけど評判悪い編は連載中に読むか完結後に読むかでだいぶ話が変わってくる

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 00:38:39

    正直後日談含めると中村くんク◯に行き着くっていうか.......

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 12:07:57

    中村はあれだけイキっておいてBLUE編だと可哀想な奴みたいな描かれ方してたのも微妙に腹立つよな

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 12:17:44

    >>35

    リアタイでBLUE編見るのはキツかったろうな

    後追い勢はあと少しで終わるの分かってるから最後に少しはっちゃけたかったんだろうなくらいきしか思わんけど

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 16:06:29

    BLUE編は敵の強さに全然説得力なくて、
    既存キャラ達が安易に噛ませ化していくのがキツかった

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 16:08:24

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 16:47:49

    >>34

    正直あの時は料理も黒木場の方が美味しそうだったから

    葉山が勝ったのは今でも納得がいってない。

    後はサンマの糠漬けを見て変なことしてるって感想のくせに

    鼻の良さを武器にしてるっていうのが説得感がなさすぎた。

    アニメではフォローされてた分マシに思えるけどその後のセリフが原作通りだったから結局微妙だった。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています